【番外編】これから旬を迎えるほっけ2種類を食べ比べ!実は味が全然違います。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 今週のおすすめは【真ほっけと縞ほっけの開き】
    糸島食材ではありませんが、脂が乗ってとっても美味しい真ほっけと縞ほっけの開き!
    真ほっけは北海道近海で獲れ、程よく上品な脂で旨みがぎゅっと詰まっています。
    縞ほっけはアラスカやロシアからの輸入がほとんど。脂のりが抜群で、とろけるような食感です。
    どちらも本当に美味しいのでぜひ食べ比べてみてください。
    =============
    動画を見てくださりありがとうございます!!
    糸島の"旬"を動画でお届けする「ITO-Et(イトイート)」の馬場ちゃんねるです。野菜や果物、魚介類など、糸島を知り尽くすバイヤーが厳選した"特別においしい"糸島食材を伝え、お届けします!
    ▼食材に関するお問い合わせやその他詳細はこちらをチェック!
    itoeat.jp/
    ▼バイヤー馬場のインスタグラム(日々糸島の美味しいものを発信中!)
    / koji_88yamasue

Комментарии • 1

  • @kyouichi5991
    @kyouichi5991 3 месяца назад +1

    東京「神奈川も」では油が乗って大きい縞ホッケを見たことが有りません、1枚200円位で売ってる油がない臭い干物というイメージです。真ホッケはデパートでは2000円位で売ってるし北海道物産展でやっと1000円位で買えるのです。真ホッケは大きい上に美味しいものと思っています。その為居酒屋では最安な焼き魚の位置に有ります。なので信じられないんです。