不信任決議案ってどの様な効果と意味があるか基礎知識なしでもわかる10分解説 上念司チャンネル ニュースの虎側

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 155

  • @ふっかつ-c5l
    @ふっかつ-c5l 4 года назад +28

    可決される可能性のない「不信任決議案」は、所詮、「我々は抵抗しているポーズ」を示すだけ。

  • @Yu_39
    @Yu_39 4 года назад +12

    こんにちは。20万人突破、おめでとうございます!

  • @カンチ-r4c
    @カンチ-r4c 4 года назад +5

    日本も国民指示による大統領制作にしましょう。
    比例代表選で、国民の責任はわかりません。

  • @zettmatsu6689
    @zettmatsu6689 4 года назад +7

    公務員定年延長は、公務員に定年まで支払う給料と天下りにより国費を引き出す財団等の損失とのバランス‼️必ずしも悪い事ばかりではない‼️コロナにかまけて、これまで議論してきた事を止める無駄をすべきでは無い‼️

  • @jiko.y5806
    @jiko.y5806 4 года назад +23

    こないだ、10万に乾杯🍻したと思ったら,あっと言う間に20万。再び乾杯🍻!

  • @ACE-uz5qv
    @ACE-uz5qv 4 года назад +20

    強制採決が止まるからじゃないですかね? 不信任が出ると委員会を止めてそれに対してやらないといけないですから

  • @ゆーじ-s4s
    @ゆーじ-s4s 4 года назад +6

    検察が権力から独立って、退職後に議員になったり弁護士として抱えてもらうんだから内閣に強くとか、強く出ても次の政権出て重用されるんだから、バカな幻想を持たない方がいいですよね。逆に定年延長して賞味期限切れにする方が正しいんじゃないの。

    • @堤-y8c
      @堤-y8c 4 года назад +1

      早く定年すれば、天下りしていく企業団体の数が増えるだけだと思います。
      退職したら即年金生活してもらったほうがいいですね。

  • @夏ミカン-d7w
    @夏ミカン-d7w 4 года назад +9

    個人的に政治ネタをツィッターでつぶやく時に注意してる事は「高橋洋一先生と上念さんは、何を言ってるか。を確認してから発言する」です。 ド素人が、物事の全体像も判らず不用意に発言すると無自覚のデマ拡散になってバカを晒す。 今日も分かり易い解説&プロ考察の引用、ありがとうございます。

    • @古田徹志
      @古田徹志 4 года назад +1

      高橋、上念も十分にバカを晒してると思いますが…何なら、ケント、百田、有本、竹田…と総動員した方が良いかも。

    • @アンサー-b4q
      @アンサー-b4q 4 года назад

      アホのオンパレードw

  • @00mossberg
    @00mossberg 4 года назад +1

    ありがとうございます。
    わかりやすかったです。

  • @tabino-sora477
    @tabino-sora477 4 года назад +44

    サクラ案件で遂に弁護士界隈が安倍総理告発準備してるとか
    各倒閣キャンペーンが活発化して怪しげな雰囲気ですよね

    • @brummbar88
      @brummbar88 4 года назад +18

      桜で弁護士500人超が告発って異常ですね、ヤフーのコメント欄が左翼一色で工作されていてちょっと怖いですw

    • @omochipanda8_8
      @omochipanda8_8 4 года назад +13

      @@brummbar88 さん そうなんですよ ヤフー気持ち後悪くてアンインストールしてしまいました
      赤旗なみの気持ち悪さ

    • @かなよき-v8j
      @かなよき-v8j 4 года назад +5

      その弁護士軍団もねー笑
      左巻きばっかりだからね笑

    • @山田要-c3w
      @山田要-c3w 4 года назад +6

      @@brummbar88 さん。ヤフーなんて2月から左翼一色でしたよね。

    • @jagakago9016
      @jagakago9016 4 года назад +5

      @@brummbar88 ヤフーは以前から工作活動してるけど最近かなり必死。

  • @tumuji3267
    @tumuji3267 4 года назад +12

    安定目指したら公務員がベストであるし、定年延長でさらにのんびり暮らせるのも、
    親方日の丸と馬鹿にされてる者からすれば当然の特権なのかなと。

  • @リーロー
    @リーロー 4 года назад +21

    僕みたいな素人には非常にありがたいです。

  • @pegasus0411
    @pegasus0411 4 года назад +1

    すっごいわかりやすい

  • @オー38
    @オー38 4 года назад +3

    👏👏👏👏👏おめでとうございます🍾更に伸び続けてますね

  • @odorasareru
    @odorasareru 4 года назад +1

    うちの母親は母子家庭で保育士をしていて既に定年しましたが、年金までの間の職に苦労していました。
    他にも消防士や警察官や自衛官のような日本の為に働く人々が定年後にバイトを探さなければならない状況は何とかして欲しいです。
    民間も公務員も定年65歳で良いじゃないですか。

  • @キリユウカズマ-d3k
    @キリユウカズマ-d3k 4 года назад +35

    祝 20万人突破❗

  • @yourrr0321
    @yourrr0321 4 года назад

    野党の事情の話、面白かったです!現場(支持者?)のつきあげですね、すごく納得しました。

  • @くらげマン-q3e
    @くらげマン-q3e 4 года назад +8

    祝 20万人👏👏👏👏👏👏👏👏

  • @和歌麿
    @和歌麿 4 года назад +2

    公務員定年延長の話題はマスコミに一切報道されませんね。怖いわ

  • @phantomclown1622
    @phantomclown1622 4 года назад +6

    人類の敵、日本の敵立憲民主党が不信任案を出す権利を持つのなら国民にも国会議員をリコール出来るよう法改正をしてくれってんだ。

    • @谷口賢一-h8c
      @谷口賢一-h8c 4 года назад

      大賛成、何かいい方法ありませんかね。

  • @shinozful
    @shinozful 4 года назад +6

    おーRUclipsrみたいじゃないですか。今日みたいな、世の中言うほど単純じゃないよ的な啓蒙は非常に良いと思います。新しい。

  • @ゆーじ-s4s
    @ゆーじ-s4s 4 года назад +12

    財務省は国家公務員の定年延長分の給与を払いたくないから検察庁法と抱き合わせたのかな。だとしたらすごい策略だね。自分たちは美味しい天下り先がいっぱいあるから変に延長して欲しくないしね。

  • @ぶひぶひ-g4k
    @ぶひぶひ-g4k 4 года назад +10

    立憲のために公務員延長質疑したいのに左翼反日工作員が反対で流れたら面白い。

  • @naohisatanuma5440
    @naohisatanuma5440 4 года назад +2

    内閣不信任案はいまや会期末恒例のパフォーマンスになっていますよね。
    そこでの提出ならば否定をうけて審議拒否としても実態は無いから「出すならここ!」みたいな感じで。
    国務大臣に対する不信任案はその大臣所轄分野の法案採決前のパフォーマンス?

  • @無知蒙昧にして天下不-z3j
    @無知蒙昧にして天下不-z3j 4 года назад +35

    頭良い人って人に分かりやすく説明出来る人の事だろうな🤔
    20万人登録早いな!!( ; ロ)゚ ゚いや~おめでとうございます(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

    • @vuytskk
      @vuytskk 4 года назад +3

      三浦瑠璃なんてわかりにくい典型、まだテレビラジオに出てるのかな?

  • @hiko9565
    @hiko9565 4 года назад

    上念さん、正義は勝です、がんばって!

  • @ff-ff-ff-ff
    @ff-ff-ff-ff 4 года назад +8

    おめでとうございます。

  • @user-og3ob3gnbre8e
    @user-og3ob3gnbre8e 4 года назад +4

    この不信任案決議に対し、現時点で総理が衆議院解散・総選挙!!と言えない。
    ちゃんと頭の中にある、古~~い昔からの不信案決議の手法ですね

  • @こたやまさん
    @こたやまさん 4 года назад +5

    私は原さんの意見をかなり支持しています(詳細は、JBpressの5/12付けの原さんの寄稿を読みましょう。かなり分かりやすい!)いやー....この国の未来は限りなく暗いような気がしてしまぅのは私だけかなぁ(*´Д`*)
    一体、自民の迷走はどこを目指しているんでしょうか?単なる皮肉ではなく、リアルで自公は、立憲と連立組んでいるようなもんですね。争ってるように見えて連携して、自公一択になるように仕向けてます。

  • @gokoku_
    @gokoku_ 4 года назад +1

    ずーっとやってる事は選挙パフォーマンスだな

  • @パパティオ
    @パパティオ 4 года назад

    上念さん、20万人突破おめでとうございます。いつも聞かせてもらっています。ところで、音声ですが、ボリュームが小さすぎます。もっと上げた方がいいと思いますよ。

    • @やすだまきこ-z3d
      @やすだまきこ-z3d 4 года назад

      自分で調整したらいいと思いますよ。然程の手間じゃないんですから。

  • @ryuki_k139
    @ryuki_k139 4 года назад +3

    個人的には天下りや天下り先への変な予算が減るのならですが
    定年65歳もいいのではと思っています。
    あくまで省庁内でおとなしくしていてくれるならですが。

  • @大根おろし大好き
    @大根おろし大好き 4 года назад +5

    実質的にはただのサボタージュだよな…

  • @あくげんた
    @あくげんた 4 года назад +3

    野党の不信任決議案なんてプロレスですよね。
    試合後に乱闘なってマイクパフォーマンスで『いますぐやってやんぞコラぁ!』ってヤツ。

  • @you1sunday
    @you1sunday 4 года назад +3

    20万 お目でございます!

  • @yakiguri8823
    @yakiguri8823 4 года назад +6

    20万人突破おめでとうございます\(^o^)/
    しかし、安倍首相に対する悪印象操作がまた成功してしまって
    嫌な感じがします(´Д` )

  • @korosuke4989
    @korosuke4989 4 года назад

    上念さんのツイートでちょっと望月なんちゃらが危険に感じて、視界に入れるのも嫌になったのでブロックしました。
    確かにあれは触っちゃいけない危険物です。

  • @beyondtomorrowS
    @beyondtomorrowS 4 года назад

    おめでとうございます🎉🎉🎉🎉🎉

  • @neobasara
    @neobasara 4 года назад +1

    今回の不信任決議案は個別閣僚に対するもので内閣不信任決議案とは異なり,憲法及び国会法に定めのあるものではなく,決議しても政治的意味しかありません。先例の池田勇人通産大臣が辞任したのでほとんどの閣僚が辞任しましたが,誰か忘れましたが椅子にしがみついた人も。また,不信任決議案はすべての議案に優先するので国会日程を遅らせるという姑息な狙いです。

    • @堤-y8c
      @堤-y8c 4 года назад

      不信任ではないが民主党政権なら大臣問責がポンポンでてたな。
      仙谷、田中、馬淵など。

  • @shigekawai0512
    @shigekawai0512 4 года назад +1

    公務員の65歳定年延長。検察官も65歳定年延長。不思議にもめてる。

  • @片山アラン
    @片山アラン 4 года назад +1

    民民から与党会派に鞍替え。組合と役人どもの談合は続く。正義はどこにあるのか。
    マスメディアにはない。

  • @uixgr5fy21
    @uixgr5fy21 4 года назад +1

    日清戦争前の海軍のように、人事改革しないとダメやね。

  • @木原数多-v3f
    @木原数多-v3f 4 года назад +2

    不信任決議って内閣だけしか知識ないけど
    第二、四次吉田内閣 第二次大平内閣 宮沢内閣だけだよね……
    たしか議長?の不信任もあった気がするけど……

  • @gincoamatsu7452
    @gincoamatsu7452 4 года назад +8

    長く働くと健康寿命が伸びて、医療費削減になると思います

  • @土井辰巳t
    @土井辰巳t 4 года назад

    検察など後でエエから 中国起点の人災について 与党も野党も責任追求の意思表示をしろ❗何が渡航解禁や この期に及んで まだうやむや公式でいくんか 経済的に弱りきった国民の不満と怒りが吹き出すぞ それとも毎月10万円配り続けるか この人災を契機に強い政府になってくれ 国民は命ギリギリになっている 今こそ政治家は命に代えて国を守れ❗

  • @chappychan4729
    @chappychan4729 4 года назад +1

    それなら、#公務員定年延長なんて国民馬鹿にしてるから反対、のタグを広めよう。

  • @user-bp7iy5pf3l
    @user-bp7iy5pf3l Год назад

    財務省と総理が仲間じゃないですか、これからどんどん外資が入ってきますよね。

  • @岡仁-p4l
    @岡仁-p4l 4 года назад +1

    議席数減らしていいわ。自民党内もいろいろ派閥あるので野党も第一党以外要らなそう…

  • @kijai2321
    @kijai2321 4 года назад +7

    銀盾キターー!╰( ・´ー・`)╯コロンビア

  • @首藤靖男-m4j
    @首藤靖男-m4j 4 года назад +11

    定年が60歳に勝手に決められたことが問題視されずに65歳にするのに文句を言われてもなあ~。
    再任用制度では役職は外されてこ遣い銭程度で孫年齢と同格扱いでもベテランとして業務をこなす
    という過酷さは理解されないんだよね。

    • @asenga2
      @asenga2 4 года назад +2

      そうですね、上念さんの理解もこの程度かと思って少しがっかりしました。根本には年金問題なんかも絡んでいてもっと深いところにあると思います。有本さんの解説が的を射ていたように思います。

  • @manmaru9o93
    @manmaru9o93 4 года назад

    何故、種苗法改正案、水道民営化のことは報道しないのでしょう?
    法務庁法改正よりもよっぽど重要なのに、
    このままだと、モンサントに
    日本の農家が滅茶苦茶にされてしまいます。
    これが通ると、米を始め、ほとんどの作物の種を、
    多国籍企業から高い値段で買わないといけなくなります。
    今後は家庭菜園とかで、趣味で作物作っても、
    訴えられるような時代になります。

  • @komi513
    @komi513 4 года назад +1

    定年延長で話題の人と関連団体の新聞社が推してる林氏は、司法修習所同期なんですね。3回検事総長逃してるのは何か問題でもあるんですかね。リークマンていう噂もある人なので無理だと思いますけど。

  • @hiromisaitou7943
    @hiromisaitou7943 4 года назад +1

    今回の公務員の定年延長が成立したら
    ムダな天下りが減る可能性は
    ありますか?
    マイナス点と差し引きすればどうなるのかなっと。

  • @なんか犬っぽくなえな
    @なんか犬っぽくなえな 4 года назад +2

    不信任決議案を出したいけど代打がいないよ

  • @aa-ng6ro
    @aa-ng6ro 4 года назад +1

    反骨心が有るなら下らない権威のご褒美のトロフィーなんか燃やせよ

  • @ko-uz5mq
    @ko-uz5mq 4 года назад +2

    野党の品位に問題は大ありの前置きは当然あり、数の論理で押し切るやり方に問題もありますがこのテーマからもずれる内容ですが、根幹にあるのは選挙制度に問題です。そもそも内閣議員制度で2大政党を実現するのは無理だと思います。中選挙区制へ戻す必要性と衆院からの芸能人や著名人などの政治に本気度が薄い人間を党員に無理無理押するような比例区は廃止すべきです。現制度では政党のバランスが取れないのと、圧力団体(土建屋、宗教団体、旧特定郵便局長会、労組)が集票しやすいのが問題だと思います。議員の体たらくさが浸透する一つのきっかけです。公約と思想を明確にした上で既得権益のない政治を目指してもらいたいです。与党・野党も話し合いによる均衡が必要だと思います。

  • @しんさま-q2e
    @しんさま-q2e 4 года назад

    定年を上げて、年金の支給年齢を70歳に上げたいだけです。

  • @根真-x9e
    @根真-x9e 4 года назад +1

    裁判と同じように
    負けたほうがその間の国会費用払ってほしいなー
    そのくらいよくない?
    まっ税金ですけどね・・・・・・はぁ~

  • @shdenkai
    @shdenkai 4 года назад

    中学生時代の公民の教科書を読み直しましょう!
    内閣不信任案も三権分立も書いてあります。

  • @大瀧修一-z3h
    @大瀧修一-z3h 4 года назад +1

    与党、野党、皆同じ、パホーマンスごっこ、国会、ごっこ政治ごっこやってらんねえ❗

  • @山田太郎-v1w
    @山田太郎-v1w 4 года назад +1

    ツイッター騒動含めて、仕組まれた茶番なんだでしょうね。

  • @endmill4848
    @endmill4848 4 года назад +4

    【インフレ率2パーセント達成まで財政規律凍結法案】なんてどう?

  • @00kumakuma
    @00kumakuma 4 года назад

    不信任決議は議論の打ち切りなので、与党で採決するか勝手にしろと投げる行動

  • @begirama000
    @begirama000 4 года назад +1

    (◎_◎;)妨害方法がどんどん劣化してきましたけど、もしかして資金不足ないのでは?

  • @nazca091
    @nazca091 4 года назад +1

    昨日の動画で言及されてた超過死亡の件、早速上昌広氏が食いついてますね

  • @NovarisT4
    @NovarisT4 4 года назад +1

    公務員天国w
    よくそんな事できるよね。
    同じ人間とは思えない。

  • @ブラックパンサー-g9l
    @ブラックパンサー-g9l 4 года назад

    高校の政治経済の先生やってほしい

  • @杉本賢一-v6b
    @杉本賢一-v6b 4 года назад +4

    微妙に梱包が雑?

  • @みかんみかん-u3k
    @みかんみかん-u3k 4 года назад

    65歳定年すると長生きするから何もしないで年金と退職金もらう人が多すぎるのでは?定年伸ばしてでも役職もなれる年齢伸ばして年金も伸ばしたいのでは?今70でも元気な人多いから働いてもらおうと思ってるのでは?昔は50〜60で死んでたけど今は100歳まで生きる人いっぱいいるから年金の半分死んでに到達しないのでは?

  • @MF-ef5il
    @MF-ef5il 4 года назад +1

    ガオー🙌

  • @gebai9773
    @gebai9773 4 года назад

    何じゃ、そりゃ~
    つきあってられんわ…

  • @ダテン市
    @ダテン市 4 года назад

    虎ノ門ニュースで馬渕睦夫さんと対談して欲しい経済学者の上念司。やれるか?
    でなんでTシャツ?ホリエモンと同じくアレかな?
    経済学より古事記読んでから発信した方が良いんでないか?

  • @幹事長代理
    @幹事長代理 4 года назад +4

    銀盾がいくらの価値があるのか鑑定してもらう回とかどうです?

  • @平岡マグロ
    @平岡マグロ 4 года назад +1

    国家公務員法の改正、民主がどさくさ紛れて通そうとしているって話、根拠に乏しいですよね。確かに検討されてから法改正まで時間かかってますけど、この時代平時であればに定年延長しても問題視する人は少ないと考えます。むしろ上念さんが、検察庁法改正問題の本質から目を逸らせようとしているように感じます。大多数の人は何の疑問も抱いていないようなので、上手く踊らされてるようですが…。

  • @syapeisyapei
    @syapeisyapei 4 года назад

    現場の組織が動いて票が入るというシステムは悪なんでしょうか善なんでしょうか、私にはよくわかりませんw

  • @四季-r1u
    @四季-r1u 4 года назад +2

    銀盾❤️

  • @いちまいびし
    @いちまいびし 4 года назад +8

    公務員優遇なんてふざけんな!黙ってても天下りや高い退職金もらってるくせに!

  • @そんなヒロシ-y4m
    @そんなヒロシ-y4m 4 года назад +2

    ガオーーーー😆

  • @solmk2328
    @solmk2328 4 года назад

    「意味のない採決だよ」って呟かれちゃいますね。

  • @kazuoy4
    @kazuoy4 4 года назад +1

    20万・・・・8888

  • @user-kj7np2mq3t
    @user-kj7np2mq3t 4 года назад

    まぁ、中身はいいとして、中小企業の多くが潰れそうな、この非常事態宣言中の今やるべきことなんですか??       誰か、不要不急ではない理由を教えてください。

  • @甘辛団子
    @甘辛団子 4 года назад

    全くはぁ😞💨ため息しか出ないわ。😠デキレースだとォ~

  • @keita570502
    @keita570502 4 года назад

    銀盾見たい❗

  • @gochuui1
    @gochuui1 4 года назад

    流行り病で痛感したけど、総理大臣って思った以上に
    権限のない無能な役職なんだなぁと
    憲法改正、放送法改正、財務省解体、そんな夢を追うのはもう止めた
    この財務省最強時代をリアルに生き抜くために、内部留保貯めまくるよ

  • @nobedofroses
    @nobedofroses 4 года назад

    公務員って住む世界が違うのか。

  • @ビリーブラック
    @ビリーブラック 4 года назад +1

    公務員定年延長はなんのメリットが国民にあるの(`□´)ガオー

    • @m20070310
      @m20070310 4 года назад +5

      早めに辞めて天下り何度もされるよりまだマシだと個人的には思ってます。

    • @堤-y8c
      @堤-y8c 4 года назад +1

      m20070310
      省庁にいようが民間に天下りしても老害な奴は変わらないと思う。
      天下りで数年勤めて退職金数千万円もらう新しく天下るより3割カットでいてもらったほうがいい。

    • @MM-eb2ns
      @MM-eb2ns 4 года назад +2

      ビリーブラック
      日本の定年延長を国が率先してやってるだけの話し。
      企業がなかなか積極的に動いてくれないし、決めた国側自体が何もしないのもオカシイからね。
      これまでの定年制度は、寿命が今より短い頃に決められた制度。
      昔は60代、70代前半で亡くなる人が多かった。
      今は食が良くなり、医療の発達で寿命が随分伸びて、60過ぎても元気な人ばかり。
      だから早くから年金を払って、国民に負担を掛けるんじゃなくて、寿命が伸びて元気な内は、働けるだけ働いて貰いましょう、て事だけだよ。
      公務員も国民でしょ?

  • @Takahashi_san485
    @Takahashi_san485 4 года назад +1

    ガオー(´▽`)

  • @気ままな隠居爺さん-e3l
    @気ままな隠居爺さん-e3l 4 года назад

    時間稼ぎだよ!嫌な人たちさ!😃だけど仕方ないね!次の選挙で落としてやれ❗😃

  • @ペリカン-r6k
    @ペリカン-r6k 4 года назад

    銀盾おめでとうございま~す。

  • @kambarayoshiaki
    @kambarayoshiaki 4 года назад

    チンピラ上念、あの司、百万円もろた司はどうなってる?

  • @mayukana9396
    @mayukana9396 4 года назад

  • @笠原光雄-v3r
    @笠原光雄-v3r 4 года назад

    上念司もう少し勉強して

  • @risana6472
    @risana6472 4 года назад +1

    法案を提出すたのは内閣じゃん。何で立憲が法案提出したようにこのひと言ってるの?相変わらずデマばっか流してるなあ

  • @パピコポピカ
    @パピコポピカ 4 года назад +1

    しれっと安倍擁護!