【バス釣り】スピナーベイトの釣れる使い方!テクニックのやり方をマスターしてスピナベ使いになろう!【スローロール】【スピナベサイト】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 60

  • @raysugar5241
    @raysugar5241 Год назад +1

    カーブフォールが釣れそうな感じなんですが、フォールさせたあとの巻き方、竿のさばきかたをいつも迷ってしまいます。😊

    • @japan1366
      @japan1366  10 месяцев назад

      基本、食い上げとか、レンジがキモだと思うんで、カーブさせて何通りかにわけて地形とで巻きと竿はコントロールするようにしてますが、、難しいですね💦

  • @まつむらしんご-l8g
    @まつむらしんご-l8g 5 месяцев назад +1

    スピナベは25年毛嫌いしてましたが、この動画見て久しぶりに使ったら46cm釣れました。動かし方もなんとなくわかってきたので、ありがとうございました。

    • @japan1366
      @japan1366  4 месяца назад +2

      なんと!!
      動画配信冥利につきます😭
      巻物系は共通するので、是非色々やってみてください!
      ありがとうございます!😊

  • @まおりんりん-l3r
    @まおりんりん-l3r 3 года назад +9

    この動画を参考にスピナベ使ってみたところ今日初バス46センチ釣れました!
    ありがとうございます😊

    • @japan1366
      @japan1366  3 года назад +2

      おぉぉ!すごい!!😊
      おめでとうございます!
      何かお役に立てたのであれば光栄です!!😊

    • @kenzo4919
      @kenzo4919 3 года назад +1

      自分もこの動画を見て初めてブラックバス釣りました!!10cmぐらいだったけど笑その後に30ぐらいの釣れたんでめっちゃ嬉しかったです!!本当に最高の動画ありがとうございます!!

  • @カズ-m6x
    @カズ-m6x 7 месяцев назад +1

    スピナーベイトは
    リザーバーみたいな
    水深あるフィールドの
    かけあがり狙いでカーブフォールで使うと釣れやすいかな
    最もカーブフォールに適したルアーだね!

    • @japan1366
      @japan1366  4 месяца назад +1

      カーブフォールわかります!最近、もっと多様性に気づいたので、勉強になります🙇‍♀️

  • @にゃんこなしゅしゃん
    @にゃんこなしゅしゃん 4 месяца назад +1

    何を基準で10倍?

  • @るき-x1r
    @るき-x1r 3 года назад +1

    トレーラーフックって🪝いうんですかね?
    やっぱり基本つけてますか?

    • @japan1366
      @japan1366  3 года назад +1

      基本装着してますね!
      ただ、フックが比較的大きいスピナベ、古いもの、最近ではミブロのアパッチとか付けないですね!
      より、タイトに障害物に当てたい、根掛かりの可能性が高い場所では、トレーラーフックが障害物に深く当てたときに、悪影響になるかなと!
      それ以外は基本つけてますね!😊

  • @昌代横山
    @昌代横山 3 года назад +3

    分かりやすかったです。勉強になりました。

    • @japan1366
      @japan1366  3 года назад +2

      ありがとうございます!😊
      何か少しでも役に立てれば光栄です!

  • @user-id3ir4ud5q
    @user-id3ir4ud5q 4 года назад +2

    スピニングかベイトどちらがおすすめでしょうか!?🙇‍♀️🙇‍♀️

    • @japan1366
      @japan1366  4 года назад +3

      コメントありがとうございます!^ ^
      スピナーベイトを使用する場合でしょうか?
      基本的にウエイト、ルアーの重さで選ぶのがベターかと思います!
      スピナベでは、小型でなければ、ベイトタックルがおすすめです!^ ^

  • @user-jj7ob1qe4d
    @user-jj7ob1qe4d 3 года назад +10

    これ知ってから鬼釣れるありがとうございます!!

    • @japan1366
      @japan1366  3 года назад +3

      なんと!それは嬉しいです!!^ ^
      少しでもお役に立てたなら本望です!

  • @東雄輔-q1q
    @東雄輔-q1q 5 месяцев назад +1

    このキャスト音は…?

    • @japan1366
      @japan1366  4 месяца назад +1

      DC音だと思います!😊

  • @KATTUTAHARU
    @KATTUTAHARU 3 года назад +1

    リール クラドDCですか?

    • @japan1366
      @japan1366  3 года назад +2

      15メタニウムDCですね!^ ^

  • @kurohige_kun
    @kurohige_kun 2 года назад +1

    質問です。
    友達にスピナベは、スピニングじゃなくてベイトだと言われたのですが、スピニングでも使えますか?

    • @japan1366
      @japan1366  2 года назад +1

      基本的にウエイト的に、ベイトで使うのがメインですね!
      小型のスピナベで、ある程度パワーのあるスピニングならいけると思いますが!

  • @イカ-m5o
    @イカ-m5o 3 года назад +2

    勉強になります!

    • @japan1366
      @japan1366  3 года назад +1

      ありがとうございます!^ ^
      他の動画も見ていってくださいね!

  • @rachiman2815
    @rachiman2815 4 года назад

    クリアーウォーターで使用する際のおすすめのカラーはなんでしょう!

    • @japan1366
      @japan1366  4 года назад +2

      コメントありがとうございます!^ ^
      ブレードカラーはクリアであれば、シルバー系がおすすめですね!
      スカートのカラーは魚の反応を見れるのであれば、選んでいきたいところですね!
      ・黒系
      ・チャート(蛍光系)
      ・ナチュラル系
      この3種類で反応を伺いたいですね!この中で一つ、持っておきたいのはスピナベであれば、チャート系ですね!
      クリアウォーターの場合ですが、基本的に天候や水面の荒れ具合などがダイレクトに魚に影響を与えると思います!
      なので、カラーセレクトはその場所の魚が嫌がらない、反応しやすいルアーを投入するのが良いと思います!(クリアなら魚を確認できる可能性が高いので)
      参考になれば、幸いです!^ ^
      また、カラー系の動画は投稿を考えています!

    • @rachiman2815
      @rachiman2815 4 года назад +1

      @@japan1366 丁寧にありがとうございます😆

  • @日出木正平
    @日出木正平 4 года назад +1

    シングルコロラドのスピナーベイトってどうですか⁉️結構釣れる気がするんですけどどう思いますか⁉️

    • @japan1366
      @japan1366  4 года назад +2

      コメントありがとうございます!^ ^
      シングルコロラドは、フォールさせると非常に良いと思います!軽く打っていく感じでも使えると思うので、水温低下し出す時期・冬にも効果的ですね!^ ^

  • @がんばるでぶ
    @がんばるでぶ 4 года назад +2

    マジで長文ありがとうございます!
    何度も申し訳ないのですが
    プレッシャーの高い淀川とかで
    いいスピナーベイトは何ですか?

    • @japan1366
      @japan1366  4 года назад +1

      淀川ですか!目の前まで行ったことありますが、プレッシャー高いですよね^^;
      僕だったら、ジャッカルのドーンとか投げたいですね!
      あとは、水質とかで強弱変えるかなと思います!

  • @はみー-b2i
    @はみー-b2i 3 года назад +3

    釣り初心者なのですが、スピナーベイトにワームってつけた方がいいのですか?

    • @japan1366
      @japan1366  3 года назад +5

      コメントありがとうございます!^ ^
      スピナーベイトのトレーラーワーム(装着するワーム)ですが、状況によりけりではありますね!
      基本的に付けない事の方が個人的には多いですが、以下の状況の時は効果的です!
      ・ボリュームを出したい
      ・巻いた時の移動距離をゆっくりにしたい
      ・巻いた時の水面方向への浮き上がりを抑えたい
      この効果を出したい時に装着しますね!
      単純に装着することで、アピール力が向上するのもあります!
      今の時期であれば、冬から春にかけて動き出した魚は、視力がボヤけているので、動きが鈍っている、目が悪いので、ゆっくりデカくが効果的に効きます!
      あとは、荒れまくった天気とか、その影響などでゲキ濁りした時も良いです!
      デメリットは、その逆で強すぎるアピール力は必要ない(もともと強いアピールなので、過剰になりがち)軽快に巻きたい場合は、なしが良いですね!!
      ちょっとややこしかったかもしれませんが、すみません^^;
      不明な点なんでもお気軽にコメントください!^ ^

    • @はみー-b2i
      @はみー-b2i 3 года назад +3

      @@japan1366 ありがとうございます。
      わざわざ細かい説明までしてくれてわかり安かったです!

    • @japan1366
      @japan1366  3 года назад +4

      いぇいぇ!
      また、お気軽になんでもコメントくださいね!^ ^

  • @なすじ-b8n
    @なすじ-b8n 3 года назад +3

    前、バス狙いでスピナーベイトを使ってたんですが80くらいの雷魚に曲げられましたwww
    釣れたのは嬉しかったんですが曲げられたのはショックでしたww

    • @japan1366
      @japan1366  3 года назад +2

      モンスター雷魚ですね!w
      ナマズ、雷魚は光物効きますからね💦
      破壊されるのが辛いですよね、複雑w

    • @なすじ-b8n
      @なすじ-b8n 3 года назад +1

      @@japan1366 今日新しいスピナーベイト買いました!
      試しにバス狙いで投げたらまた雷魚が釣れました!
      サイズは50手前だったんでそんなだったんですがやはりバス釣り用のルアーだと針が曲がりますね...w

  • @田辺豊佳
    @田辺豊佳 3 года назад +4

    どんなにゆっくり巻いてもライン張ってしまう

    • @japan1366
      @japan1366  3 года назад +3

      少しでも緩めになっていれば良いと思いますよ!
      思いっきり引っ張るのが個人的には良くないと感じますが、スピナベによっても様々ですし、タックルバランスもあります!
      他の方は弧を描く巻き方は否定される方も多いので、なんともですが^^;

  • @小川和弘-q4t
    @小川和弘-q4t 2 года назад +1

    ラインはナンポンドでしょうか?

    • @japan1366
      @japan1366  2 года назад +1

      14lbのフロロだったと思います!^ ^

  • @あかね福田-f8l
    @あかね福田-f8l 4 года назад +3

    とてもわかりやすかったです!
    よければ、おすすめのスピナベ教えてほしいです!

    • @japan1366
      @japan1366  4 года назад +2

      コメント&嬉しいお言葉ありがとうございます!^ ^
      おすすめのスピナーベイトですが、別の動画でまとめさせてもらっているのでお時間ある時に見ていただけると嬉しいです^ ^
      ruclips.net/video/I0wXRVQSbGM/видео.html
      最近、一番使いやすくて、釣果も挙げているのはその中でも、ディスタイルのDスパイカーが気に入っています!
      是非、他にも気になることがあれば、気軽にコメントいただけると嬉しいです!

  • @もちごーめ-i3m
    @もちごーめ-i3m 3 года назад +4

    バス釣り初心者です質問ですが、糸はルアーに直接結ぶのですか?それともスナップなどをつけますか?

    • @japan1366
      @japan1366  3 года назад +2

      使用するルアーによって、それぞれな部分と、釣り人の好みもありますね!
      今回コメント頂いている、スピナーベイトもどちらでもできます!
      直結、直接結ぶ方が伝達の鋭さは増しますが、スナップに比べて、可動域は減るので、ルアーによっては動きの幅が狭まる。
      スナップ使用すると、毎回結ばなくても、ルアー交換がクイック。
      逆にむすび変える回数が減るので、結び目、もしくはラインの劣化もあるので、チェックが必要。
      などなど、使用するルアーで使い分けますね!
      不明なルアーがあれば、コメントで僕なりの意見はできると思います!^ ^

  • @troutsato6276
    @troutsato6276 4 года назад +2

    メタニウムdcはhgですか?

    • @japan1366
      @japan1366  4 года назад +2

      コメントありがとうございます!^ ^
      メタニウムDCはXGですね!!

  • @がんばるでぶ
    @がんばるでぶ 4 года назад +3

    あのクリアな場所では波動が弱い方がいいのでしょうか?マッディーには
    波動が強いスピナーベイトの方がいいのでしょうか?

    • @japan1366
      @japan1366  4 года назад +1

      その解釈で間違いないと思います!^ ^
      あとは、フラッシングの強さとか、振動幅とか、クリアだと嫌がる可能性が高いですね!
      一概には言えないですが!

  • @masakuzu341
    @masakuzu341 4 года назад +2

    この池は釣れなかったんですか?

    • @japan1366
      @japan1366  4 года назад +2

      コメントありがとうございます!^ ^
      この動画撮影時は、ほとんど釣りをしていないので、釣れませんでした!
      別の動画で魚は釣ってますよ!^ ^
      ruclips.net/video/_UgrsFL7Tm0/видео.html

  • @ゆっちゃん-c6h
    @ゆっちゃん-c6h 4 года назад +2

    最近見始めました!
    Slxハイギアにオススメのロッド教えて欲しいです。

    • @japan1366
      @japan1366  4 года назад +1

      コメントありがとうございます!^ ^
      SLX良いリールですよね!
      基本的にバーサタイル(汎用性の高い)リールになります!ハイギアであっても!幅広くカバーできるモデルですね。
      なので、ご使用になられるルアーに適応したロッドがおすすめです!
      私であれば、硬さ表記では、M〜MHあたりで、ファーステーパーのものが良いですね!シマノのロッドであれば、バランスも良いと思います!^ ^
      価格を抑えたいのであれば、バスワン、ゾディアス。
      性能を上げて、ある程度のスペックを求めたいのであれば、ポイズンアドレナ。
      今回コメント頂いた、スピナーベイトも問題なく普通のサイズならストレスなく使用できます!
      少しでも参考になれば、幸いです^ ^
      また、いつでもコメントお待ちしております!

    • @ゆっちゃん-c6h
      @ゆっちゃん-c6h 4 года назад

      @@japan1366 ありがとうございます。
      参考にします!