再びPOTENZA RE-71RSにタイヤ交換!!/NDロードスター

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 7

  • @播州姫路-e4x
    @播州姫路-e4x 9 месяцев назад

    ウチのNDは2年・5万キロでアドレナリンに交換しました。乗ってるのがNR‐Aなので最初はRE‐71RSを考えましたが、主にワインディングを流す程度なのでREー71RSほどのグリップは必要ないのと何よりも耐久性に一抹の不安があったので、アドレナリンに落ち着きました。アドレナリンはタイ産でしたが、REー71RSは国内産でしょうか?
    ロードスターのタイヤの減りは4輪とも綺麗で均一に減ってますね。この辺がこのクルマが元々持っているバランスの良さなのかもしれませんね。up主さんのNDはセラメタですね。ということは、車齢は7・8年といったところでしょうか?
    走行距離や使い方にもよるかもしれませんが、予算さえ許せばサスブッシュの交換等、足回りのリフレッシュを考えても良いかも。

    • @NDめった
      @NDめった  9 месяцев назад

      私のNDは2016年式ですね。RE71RSは、何処製でしょう🙄未確認で不明です。足回りは今後リフレッシュしていきたいですね。今回、ショック交換(発注済)と合わせてショップの勧めでアッパーのゴムだけは交換の予定にはなっています(^^)

  • @joekoms4402
    @joekoms4402 9 месяцев назад

    RE71系もGoodですがディレッツアZⅢも超グリップしますよ。更に価格はリーズナブルでお勧め!

    • @NDめった
      @NDめった  9 месяцев назад +1

      そうなんですね。ありがとうございます‼️今後に向けて調べてみます(^^)RE71RSは別メーカーのタイヤで相談していたところ、店主の強いおすすめで使い始めましたが、私にはハマりました🙆‍♂️ただ、値は張りますね^^;

    • @joekoms4402
      @joekoms4402 9 месяцев назад

      @@NDめった 実は私は某B○タイヤアドバイザーなのですが、もちろんB○社のタイヤ性能は優れているのは周知の事実です。しかし開発費や人件費等のコストアップで価格が高騰しているのも頭の痛いところですし、それなら他社にも優れた製品があるのではないか?と調べたら・・・ありました!ドライグリップならポテンザ以上、価格はB社の7掛けくらいで手に入ります。交換サイクルの短い方にこそお勧めのディレッツアZⅢです。

  • @たしひろa
    @たしひろa 9 месяцев назад

    うちは、貧乏人なので大昔のnbに乗ってますがパワーも無いのでエコタイヤで限界低くて滑る仕様です! グリップしても、最終的には限界速度が上がるだけで、そのスピードでの制御が出来ないので、限界低いエコタイヤです。

    • @NDめった
      @NDめった  9 месяцев назад

      ロードスターは絶対的なパワーはないですから楽しさ視点での選択が一番でしょう‼️なのでハイグリップタイヤはロドには向かないと思ってましたが、意外に面白いという発見でした。年齢なりの趣味と割りきった出費ですわ(笑)