Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
長女ちゃんの声癒されました「お母さんにも」って優しい子ですね
カズさんが色んな意味で大らかだから、エリちゃん居ないと本当にダメな気がする。
お父さんが優しいと子供も優しくなる。いつも動画見てて超癒される!
娘ちゃんが子供たちの無邪気な声って癒しだわ〜😊😊
娘さんがカズさんの優しさをもろ引き継いでて和みました☺️
ケンカだめよ〜!のカズさんのポーズ可愛すぎてだめです
子供に注意する姿とか、エプロン姿とか見てると親というより、保育士さんみたいに見えるw
どこでもうんち さんカズ先生にキレイキレイしてもらいましょうねー
2:08 えりちゃんの声付きLINEスタンプほしいwwwwwwwww
2:07男子小学生とお母さんで草
けんかだめよー☺️優しい💗
「とんどん」ってなんだと思ったら「ぶたどん」の事だったのねw
娘ちゃんの声が聞こえる😊癒される〜☺️
ポッキーで肉炒めてんのかと思ったwあと子供さん可愛いいw
カズさん、ざっくりしていて、安心してみていられる!
エリ舫にクソワロタwww2:03 エリ蓮様爆発!w
なんだかんだ仲良いなこの夫婦。憧れるな~!
このキッチンで料理するの絶対楽しい。
お父さんしてるなぁ。。休日はインスタントで終わらせてしまう笑
フルーツ自宅でドライするのすごいいいと思います!市販のドライフルーツはたくさんの砂糖と添加物入ってますからね。最近では乾燥機もアマゾンで買えるのでそちらのレビューも期待しています!
おーめっちゃ広い。引っ越し後のカズ飯だぁ。めっちゃ見やすいです。広い分ピンマイク必要ですね。ドライみかん美味しそう。
新居でのカズ飯、待ってました〜🎊🎊🎊長女ちゃんの優しさにKOされた人〜。↓↓↓
豚丼は「店によっては豚肉を炭火焼き」してからタレにくぐらせます。タレと一緒に煮込んだ柵切りのタマネギとか、白髪ネギを添えても良いし、グリンピースや小ネギ、刻み生姜なども合うと思いますよ。新居あるある①犬が欲しくなる②クルマを買い換えたくなる私のところの町内では犬が人気でしたが、床や家具が傷んだり、大型犬だと介護が大変などの理由で減少しております。なお、猫は飼育がラクらしいけど(そういう理由で増えてます)、壁や家具で爪を研いだり、駆け回って床を傷だらけにします。クルマの場合、立地条件や家族構成の変化によって買い換えるケースが多いですが、環境の変化によって衝動買いすることもあるそうな。
最初の「だめよー。喧嘩だめよー。」の手と声が可愛すぎて、キュンとしました(*ノω・*) こんな旦那さん欲しい。
暖かい家庭でいいですね笑笑これからもRUclipsrとして家族の大黒柱として頑張ってください笑笑
最近学校お休みでお昼ごはん作るけど、カズさん流の配分だから自分で調味料の配分覚えるしか無いですね笑
えりちゃんさん最近RUclips慣れた感あってすこ
セイコーマートのホットシェフの豚丼ガチオススメでございます!あと、瓶タイプなので持ち運び注意ですがソラチの豚丼のタレがガチ美味いので購入するなら是非!!
かず飯待ってました〜いいキッチンですね〜
みりんの甘味、私も好きです✨
北海道の美味しい豚丼屋さんは備長炭で焼いた後にタレをくぐらせてまた焼いて…みたいな作り方をしているところがあったかも。どうぞキャンプで再挑戦してください。
わ~、それ見たい😋🍴
ぶた丼🐖のタレは、砂糖・醤油・コチュジャン・ちょっとお酒・これだけでバッチリ👌お水を何回も煮詰めるとか必要ないです。時短で美味しいですよ〜🍚
こういうパパやってるところ見るとほんとアップルパイとかカボチャパイの時代が懐かしくなる笑
ドライフルーツ作ってるオーブン?のレビュー動画ありますか?「カズ ドライフルーツ」では見つけられませんでした😭
突然のムネさん笑なんか嬉しくなった笑
福井県に初のコロナウイルスの感染者が出たので気をつけてくださいねー!カズさんもエリちゃんも子供達もー
カズさんがいつも使われてる、ハサミを教えて欲しいです。どこのモノを使われてるのでしょうか?キャンプで使いたいです!
研修旅行で小樽で海鮮丼食べました!めっちゃ美味しいです海鮮丼は絶対食べるべきです!
北海道に来られるなら、帯広市が豚丼(ぶたどん)発祥とも言われているので、是非寄って食べてみてください!スイーツなら、六花亭と柳月の発祥地でもあるスイーツの街でもありますよ!
ほんと楽しそうな家族でこっちも幸せになるw
子どもたちがオレンジを一枚、また一枚……で残った残りのオレンジの枚数がナイスでした。。。料理酒はペットボトルのお酒もお手軽でいいですが、やっぱり地元の瓶の地酒(日本酒)の方がより火力調理する際、コクとか風味もその分立ちやすくなるかと思います。
低音調理器で調理する際は設定温度になってから食材を入れるのもひとつのコツですよ
北海道の視聴者さんプレゼント開封の時に豚丼のタレあったような?あとカルディとかにも売ってましたよー😄娘ちゃんたくさんお喋り可愛いですね😍
昨年の大根生放送の時に使っていた片栗粉の入れ物教えてください!!
とんどんって言うの初めて聞いた
カズさん、コロナ気をつけてねー!!!
とんどんって初めて聞いたよ!地域で違うのかな?北海道出身だけど、家の方はぶたどんって言うよ!!
とんじる、ぶたじるの違いかな?
@@YSRT あー!!子供の頃はぶたじるって言ってましたがいつの頃からかとんじるって言うようになってました!確かに家の地域はぶたじる派が多いかもです!!
豚丼と言えばの帯広出身ですが、『ぶたどん』ですね。『とんどん』表記のお店は見た事なーい😀
@@shizuka-dj7mr やっぱり道内は広範囲でぶたどんなんですかね!?こーゆー日本語のちょっとした違いって地域性が出て面白いですね!!
広島住みです!うちではぶたどん、とんじるって言ってます
簡単な割に美味しくて好きです豚丼。たまにマヨとか刻みのりのせたりしても美味しんですよねー
カズさんの動画見ながら豚丼食べてた (夜ご飯)
カルディの食材でかず飯やってほしいです(^^)ドライフルーツってそんなに時間かかるんですねー!
北海道なら「信玄」っていうラーメン屋さんのコク味噌がめちゃくちゃ美味しいです!!!自分は北海道行けた時はコク味噌しか食べたくないので他の味食べたことないですが(笑)
「ぶた丼」でお願いします!! 帯広の豚丼はロースの薄切り肉が一般的かな。ご飯にお肉を載せたあとは粗挽き胡椒を振ると美味しいですよ(^^)
塩が大好きなので、カズさんオススメの塩を教えてください。よろしくお願いします!
豚肉に火が通ったら砂糖で炒めると、甘辛いタレで煮込むより甘さが強くなるよ
カズ飯で豚丼を知りました!北海道に行った時にタレを買って作ったらめっちゃ美味かったです😭
やっぱカズさんの動画は惹き付けられるな、サムネ見た瞬間見に行ってしまう、、、、ゲームしたいのに
初めてコメントします。カズさんの声にいつも癒されます。カズさんのエプロン可愛いのですがどこで購入されたのでしょうか?
とぼける感じのお顔がいい2:30
新居のカズさんのルーティン動画お願いします!
機材保管ラック作ってみては?
旦那の実家が北海道なので、里帰りの際は必ず豚丼食べますけど、ほんっとに違うんですよ、北海道の豚丼‼炭火で焼いてるのか表面がカリッカリで香ばしく、お肉は厚めでモチモチなんですっ‼️カズさんにも北海道の豚丼、是非食べて️もらいたいです♬
リンゴチップスめっちゃ美味しそう~(*^^*)🌼豚丼も肉厚あって美味しいんだろうなぁ✨今、子供達お休みしてるからお昼に作ってあげようかな😊
僕は個人的に北海道のいくらこぼし丼を食べたい‼️
カズさんを叱る時はエリさんがお母さんみたいになっていて面白いです😂ピンマイク見つけてもらいましょう★にちゃにちゃっていうカズさん特有の謎の擬音がわかりやすくて地味に好きです(笑)丼ものはほんと見た目からして美味しいですよね~♥️個人的にはあんかけチャーハン作ってほしいですヾ(*´∀`*)ノ
今日のカズ飯は休日のご飯ですね。簡単でいいですね。美味しそうですね。
エプロン前から気になってます、どこのですか?
ほんとカズメシ大好き😆💕
北海道でうまうまするのであれば北海道産生ラムジンギスカンをお食べあれ今まで食べていたジンギスカン(ほとんどはオーストラリア産・ニュージーランドが主流)が何だったんだろう?と思うくらい別次元です。おすすめは遠いけど北海道はファームイン トントの(松山農場産羊使用)生ラムジンギスカンです。あっ、ちなみに北海道でも道産の生ラムは貴重です。(一度も冷凍していない物は特に)
自宅で温泉卵やドライフルーツ作れるのいいですね!豚丼に温泉卵がのると二倍くらい美味しそうに見えます!
甘さと照りを出したいなら砂糖よりもみりんを使った方がいい
他の方もオススメしてますがソラチの豚丼のタレが入手できるとイイですね!本当に美味しいですよね。
北海道帯広へ行った際はぱんちょうという豚丼屋さんがおすすめです!
ドライフルーツ作ってたやつと低温調理機が気になりました
過去にレビューした動画がありますよ!見ていたらすみません!
Oかおり ありがとうございます!
カズさんの口癖オーイエス=どっかのAV動画に出てくる用語、
牛乳(根釧、豊富、函館で味が違います)ホッケ、ホッキ、氷下魚の魚介(カニ、ウニのメジャーで安易なやつは、お勧めしません。ぼったくられます)お酒は上川大雪、サッポロビール(ご当地ビールは、美味しくないです)、ニッカウヰスキー、ラーメンは、旭川、札幌、函館があります、札幌などのラーメン横丁に行くといいです。そして、一番大事なことは、「北海道という土地の広さを理解して観光すること」です。良い北海道旅行✈️を〜!
かずさん、いつまでもえりさんに頼ってもいいと思うけど、常に感謝だけは忘れないでほしい。まあ、流石に忘れることはないだろうけど、一回でも忘れてしまったらクソ野郎になっちゃいますからね。
えりさん…頑張ってください!
カズさんのエプロンとても素敵ですね。どちらのメーカーですか?
ずっと気になってたんですけど冷蔵庫AQUAの冷蔵庫ですか?コストコで見てこの冷蔵庫欲しい‼️ってなったんです(笑)使い心地教えてもらえれば嬉しいです😊違ったらごめんなさい💦
北海道の豚丼でしたら、狸小路にある「子豚屋」が1番オススメですよ!
コンベクションオーブンいいな〜。ドライフルーツって、少量でもお高いから、コンベクションオーブン買っても元が取れそう。しかも、自作なら無添加だし!!市販品は、かなりの確率で添加物が入っとるしな。
温泉卵、沸騰した熱湯に火を消して、たまごいれて、15分放置するだけで簡単にできますよ!
子供が遊べるリビングいいですね家はリビングはそんなに広くないので甥っ子がいつも壁にぶつかっています。(気にせず走ってますが、、、)
水小橋 めっちゃ可愛いじゃないですか〜😍
時の勇者 そうなんですよ自分はまだ子供いないので甥っ子大好きです❤️
『ぶたどん』ですね。北海道では。
家綺麗すぎ!!
何とか言い返すカズさんの顔(*´艸`)捨ててないんだから、ある!は私も良く言いますw後ろの声がにぎやかですね♡キッチンも広くなったことですし、また娘ちゃんとの料理動画お待ちしてます!
いいお父さんだ!
かずさん応援してます
今日のカズ飯は自宅ですか?冷蔵庫紹介して欲しいです!今そのアクアの冷蔵庫検討中なので( .. )
豚丼発祥の地帯広出身です!豚丼の美味しい食べ方お教えします!ご飯をほうじ茶で炊いてほうじ茶米にするとタレにも合って美味しいですよ!
貴方も北海道民?
私も北海道民!
@@たけし-d6q 仲間だ! ナカーマ(^-^)人(^-^)
カズさん、お料理上手ですね😃
うちの親父は酷い人だから、カズさんみたいなお父さんなら凄く幸せだろうな☺️羨ましい✨
3:03 ブレないのは糖分に対してだけだ。
甘々好きのカズさんなら、北海道の甘納豆お赤飯食べてみてください!多分、北海道のコンビニにもオニギリになった物が売ってると思うのですが、札幌のデパ地下に入っているサザエさんの甘納豆お赤飯も美味しいです。紅生姜と一緒に食べると、なお美味しい❗️
「どんぐり」というパン屋のちくわパンめっちゃオススメです!
そっちに売ってるかな。ソラチの豚丼のタレって売ってるんだけど甘辛で美味しいよ。今度あったら買ってみてね。
カズさんはいい旦那さん!
豚丼は、「トン」丼じゃなくて、「ブタ」丼だよ! 北海道民より
3:48ぐらいに訂正入ってました!
北海道民です。「はなまる」って言う回転寿司がおすすめ!
甘さは水飴でやると良きですよー
北海道はラッピがおすすめ!ラーメンもいいし、海鮮もうまいし、旅行で行ったドライブインいとうってとこは豚丼が2段でうまかったー。アイスも美味しいよ!かま栄のぱんロールもいいなー。道民でもさまだまだ知らないとこあるし、行ったこともないくらい広くていろんなものがあるとこだよね。北海道は。道民より
長女ちゃんの声癒されました
「お母さんにも」って優しい子ですね
カズさんが色んな意味で大らかだから、エリちゃん居ないと本当にダメな気がする。
お父さんが優しいと子供も優しくなる。
いつも動画見てて超癒される!
娘ちゃんが子供たちの無邪気な声って癒しだわ〜😊😊
娘さんがカズさんの優しさをもろ引き継いでて和みました☺️
ケンカだめよ〜!のカズさんのポーズ可愛すぎてだめです
子供に注意する姿とか、
エプロン姿とか見てると
親というより、保育士さん
みたいに見えるw
どこでもうんち さん
カズ先生にキレイキレイしてもらいましょうねー
2:08 えりちゃんの声付きLINEスタンプほしいwwwwwwwww
2:07
男子小学生とお母さんで草
けんかだめよー☺️優しい💗
「とんどん」ってなんだと思ったら「ぶたどん」の事だったのねw
娘ちゃんの声が聞こえる😊
癒される〜☺️
ポッキーで肉炒めてんのかと思ったw
あと子供さん可愛いいw
カズさん、ざっくりしていて、安心してみていられる!
エリ舫にクソワロタwww
2:03 エリ蓮様爆発!w
なんだかんだ仲良いなこの夫婦。
憧れるな~!
このキッチンで料理するの絶対楽しい。
お父さんしてるなぁ。。
休日はインスタントで終わらせてしまう笑
フルーツ自宅でドライするのすごいいいと思います!市販のドライフルーツはたくさんの砂糖と添加物入ってますからね。最近では乾燥機もアマゾンで買えるのでそちらのレビューも期待しています!
おーめっちゃ広い。
引っ越し後のカズ飯だぁ。
めっちゃ見やすいです。
広い分ピンマイク必要ですね。
ドライみかん美味しそう。
新居でのカズ飯、待ってました〜🎊🎊🎊長女ちゃんの優しさにKOされた人〜。
↓
↓
↓
豚丼は「店によっては豚肉を炭火焼き」してからタレにくぐらせます。
タレと一緒に煮込んだ柵切りのタマネギとか、白髪ネギを添えても良いし、グリンピースや小ネギ、刻み生姜なども合うと思いますよ。
新居あるある
①犬が欲しくなる
②クルマを買い換えたくなる
私のところの町内では犬が人気でしたが、床や家具が傷んだり、大型犬だと介護が大変などの理由で減少しております。
なお、猫は飼育がラクらしいけど(そういう理由で増えてます)、壁や家具で爪を研いだり、駆け回って床を傷だらけにします。
クルマの場合、立地条件や家族構成の変化によって買い換えるケースが多いですが、環境の変化によって衝動買いすることもあるそうな。
最初の「だめよー。喧嘩だめよー。」の手と声が可愛すぎて、キュンとしました(*ノω・*) こんな旦那さん欲しい。
暖かい家庭でいいですね笑笑
これからもRUclipsrとして家族の大黒柱として頑張ってください笑笑
最近学校お休みでお昼ごはん作るけど、カズさん流の配分だから自分で調味料の配分覚えるしか無いですね笑
えりちゃんさん最近RUclips慣れた感あってすこ
セイコーマートのホットシェフの豚丼ガチオススメでございます!
あと、瓶タイプなので持ち運び注意ですがソラチの豚丼のタレがガチ美味いので購入するなら是非!!
かず飯待ってました〜いいキッチンですね〜
みりんの甘味、私も好きです✨
北海道の美味しい豚丼屋さんは備長炭で焼いた後にタレをくぐらせてまた焼いて…みたいな作り方をしているところがあったかも。
どうぞキャンプで再挑戦してください。
わ~、それ見たい😋🍴
ぶた丼🐖のタレは、砂糖・醤油・コチュジャン・ちょっとお酒・これだけでバッチリ👌お水を何回も煮詰めるとか必要ないです。時短で美味しいですよ〜🍚
こういうパパやってるところ見るとほんとアップルパイとかカボチャパイの時代が懐かしくなる笑
ドライフルーツ作ってるオーブン?のレビュー動画ありますか?
「カズ ドライフルーツ」では見つけられませんでした😭
突然のムネさん笑
なんか嬉しくなった笑
福井県に初のコロナウイルスの感染者が出たので気をつけてくださいねー!カズさんもエリちゃんも子供達もー
カズさんがいつも使われてる、ハサミを教えて欲しいです。
どこのモノを使われてるのでしょうか?キャンプで使いたいです!
研修旅行で小樽で海鮮丼食べました!
めっちゃ美味しいです
海鮮丼は絶対食べるべきです!
北海道に来られるなら、帯広市が豚丼(ぶたどん)発祥とも言われているので、是非寄って食べてみてください!
スイーツなら、六花亭と柳月の発祥地でもあるスイーツの街でもありますよ!
ほんと楽しそうな家族でこっちも幸せになるw
子どもたちがオレンジを一枚、また一枚……で残った残りのオレンジの枚数がナイスでした。。。
料理酒はペットボトルのお酒もお手軽でいいですが、やっぱり地元の瓶の地酒(日本酒)の方がより火力調理する際、コクとか風味もその分立ちやすくなるかと思います。
低音調理器で調理する際は設定温度になってから食材を入れるのもひとつのコツですよ
北海道の視聴者さんプレゼント開封の時に豚丼のタレあったような?
あとカルディとかにも売ってましたよー😄
娘ちゃんたくさんお喋り可愛いですね😍
昨年の大根生放送の時に使っていた片栗粉の入れ物教えてください!!
とんどんって言うの初めて聞いた
カズさん、コロナ気をつけてねー!!!
とんどんって初めて聞いたよ!地域で違うのかな?
北海道出身だけど、家の方はぶたどんって言うよ!!
とんじる、ぶたじるの違いかな?
@@YSRT あー!!子供の頃はぶたじるって言ってましたがいつの頃からかとんじるって言うようになってました!
確かに家の地域はぶたじる派が多いかもです!!
豚丼と言えばの帯広出身ですが、『ぶたどん』ですね。『とんどん』表記のお店は見た事なーい😀
@@shizuka-dj7mr やっぱり道内は広範囲でぶたどんなんですかね!?
こーゆー日本語のちょっとした違いって地域性が出て面白いですね!!
広島住みです!うちではぶたどん、とんじるって言ってます
簡単な割に美味しくて好きです豚丼。たまにマヨとか刻みのりのせたりしても美味しんですよねー
カズさんの動画見ながら豚丼食べてた (夜ご飯)
カルディの食材でかず飯やってほしいです(^^)
ドライフルーツってそんなに時間かかるんですねー!
北海道なら「信玄」っていうラーメン屋さんのコク味噌がめちゃくちゃ美味しいです!!!自分は北海道行けた時はコク味噌しか食べたくないので他の味食べたことないですが(笑)
「ぶた丼」でお願いします!! 帯広の豚丼はロースの薄切り肉が一般的かな。ご飯にお肉を載せたあとは粗挽き胡椒を振ると美味しいですよ(^^)
塩が大好きなので、カズさんオススメの塩を教えてください。
よろしくお願いします!
豚肉に火が通ったら砂糖で炒めると、甘辛いタレで煮込むより甘さが強くなるよ
カズ飯で豚丼を知りました!北海道に行った時にタレを買って作ったらめっちゃ美味かったです😭
やっぱカズさんの動画は惹き付けられるな、サムネ見た瞬間見に行ってしまう、、、、ゲームしたいのに
初めてコメントします。カズさんの声にいつも癒されます。カズさんのエプロン可愛いのですがどこで購入されたのでしょうか?
とぼける感じのお顔がいい2:30
新居のカズさんのルーティン動画お願いします!
機材保管ラック作ってみては?
旦那の実家が北海道なので、里帰りの際は必ず豚丼食べますけど、ほんっとに違うんですよ、北海道の豚丼‼炭火で焼いてるのか表面がカリッカリで香ばしく、お肉は厚めでモチモチなんですっ‼️カズさんにも北海道の豚丼、是非食べて️もらいたいです♬
リンゴチップスめっちゃ美味しそう~(*^^*)🌼豚丼も肉厚あって美味しいんだろうなぁ✨今、子供達お休みしてるからお昼に作ってあげようかな😊
僕は個人的に北海道のいくらこぼし丼を食べたい‼️
カズさんを叱る時はエリさんがお母さんみたいになっていて面白いです😂
ピンマイク見つけてもらいましょう★
にちゃにちゃっていうカズさん特有の謎の擬音がわかりやすくて地味に好きです(笑)
丼ものはほんと見た目からして美味しいですよね~♥️
個人的にはあんかけチャーハン作ってほしいですヾ(*´∀`*)ノ
今日のカズ飯は休日のご飯ですね。
簡単でいいですね。美味しそうですね。
エプロン前から気になってます、どこのですか?
ほんとカズメシ大好き😆💕
北海道でうまうまするのであれば
北海道産生ラムジンギスカンをお食べあれ
今まで食べていたジンギスカン(ほとんどはオーストラリア産・ニュージーランドが主流)が何だったんだろう?と思うくらい別次元です。
おすすめは遠いけど北海道はファームイン トントの(松山農場産羊使用)生ラムジンギスカンです。
あっ、ちなみに北海道でも道産の生ラムは貴重です。(一度も冷凍していない物は特に)
自宅で温泉卵やドライフルーツ作れるのいいですね!
豚丼に温泉卵がのると二倍くらい美味しそうに見えます!
甘さと照りを出したいなら砂糖よりもみりんを使った方がいい
他の方もオススメしてますがソラチの豚丼のタレが入手できるとイイですね!
本当に美味しいですよね。
北海道帯広へ行った際はぱんちょうという豚丼屋さんがおすすめです!
ドライフルーツ作ってたやつと低温調理機が気になりました
過去にレビューした動画がありますよ!
見ていたらすみません!
Oかおり
ありがとうございます!
カズさんの口癖オーイエス=どっかのAV動画に出てくる用語、
牛乳(根釧、豊富、函館で味が違います)ホッケ、ホッキ、氷下魚の魚介(カニ、ウニのメジャーで安易なやつは、お勧めしません。ぼったくられます)お酒は上川大雪、サッポロビール(ご当地ビールは、美味しくないです)、ニッカウヰスキー、ラーメンは、旭川、札幌、函館があります、札幌などのラーメン横丁に行くといいです。そして、一番大事なことは、「北海道という土地の広さを理解して観光すること」です。良い北海道旅行✈️を〜!
かずさん、いつまでもえりさんに頼ってもいいと思うけど、常に感謝だけは忘れないでほしい。まあ、流石に忘れることはないだろうけど、一回でも忘れてしまったらクソ野郎になっちゃいますからね。
えりさん…頑張ってください!
カズさんのエプロンとても素敵ですね。
どちらのメーカーですか?
ずっと気になってたんですけど冷蔵庫AQUAの冷蔵庫ですか?コストコで見てこの冷蔵庫欲しい‼️ってなったんです(笑)使い心地教えてもらえれば嬉しいです😊違ったらごめんなさい💦
北海道の豚丼でしたら、狸小路にある「子豚屋」が1番オススメですよ!
コンベクションオーブンいいな〜。
ドライフルーツって、少量でもお高いから、コンベクションオーブン買っても元が取れそう。
しかも、自作なら無添加だし!!市販品は、かなりの確率で添加物が入っとるしな。
温泉卵、沸騰した熱湯に火を消して、たまごいれて、15分放置するだけで簡単にできますよ!
子供が遊べるリビングいいですね
家はリビングはそんなに広くないので
甥っ子がいつも壁にぶつかっています。
(気にせず走ってますが、、、)
水小橋
めっちゃ可愛いじゃないですか〜😍
時の勇者
そうなんですよ
自分はまだ子供いないので甥っ子大好きです❤️
『ぶたどん』ですね。北海道では。
家綺麗すぎ!!
何とか言い返すカズさんの顔(*´艸`)
捨ててないんだから、ある!は私も良く言いますw
後ろの声がにぎやかですね♡
キッチンも広くなったことですし、また娘ちゃんとの料理動画お待ちしてます!
いいお父さんだ!
かずさん応援してます
今日のカズ飯は自宅ですか?
冷蔵庫紹介して欲しいです!今そのアクアの冷蔵庫検討中なので( .. )
豚丼発祥の地帯広出身です!豚丼の美味しい食べ方お教えします!ご飯をほうじ茶で炊いてほうじ茶米にするとタレにも合って美味しいですよ!
貴方も北海道民?
私も北海道民!
@@たけし-d6q 仲間だ! ナカーマ(^-^)人(^-^)
カズさん、お料理上手ですね😃
うちの親父は酷い人だから、カズさんみたいなお父さんなら凄く幸せだろうな☺️羨ましい✨
3:03 ブレないのは糖分に対してだけだ。
甘々好きのカズさんなら、北海道の甘納豆お赤飯食べてみてください!
多分、北海道のコンビニにもオニギリになった物が売ってると思うのですが、札幌のデパ地下に入っているサザエさんの甘納豆お赤飯も美味しいです。紅生姜と一緒に食べると、なお美味しい❗️
「どんぐり」というパン屋のちくわパンめっちゃオススメです!
そっちに売ってるかな。ソラチの豚丼のタレって売ってるんだけど甘辛で美味しいよ。今度あったら買ってみてね。
カズさんはいい旦那さん!
豚丼は、「トン」丼じゃなくて、「ブタ」丼だよ! 北海道民より
3:48ぐらいに訂正入ってました!
北海道民です。「はなまる」って言う回転寿司がおすすめ!
甘さは水飴でやると良きですよー
北海道はラッピがおすすめ!ラーメンもいいし、海鮮もうまいし、旅行で行ったドライブインいとうってとこは豚丼が2段でうまかったー。アイスも美味しいよ!かま栄のぱんロールもいいなー。道民でもさまだまだ知らないとこあるし、行ったこともないくらい広くていろんなものがあるとこだよね。北海道は。道民より