Pelikan SOUVERÄN K405 Black Blue|ペリカン スーベレーン K405ボールペン 青縞
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- 今回紹介するのは、XPelikan SOUVERÄN K405 Black Blue|ペリカン スーベレーン K405ボールペン 青縞です。
Amazonで見る
amzn.to/3BKI9Jc
楽天市場で見る
a.r10.to/hkwCE1
このチャンネルでは、おじさんサラリーマンお気に入りのシゴトの小道具、少しお高いボールペンを紹介しています。
■よろしければチャンネル登録をお願いします!
www.youtube.co...
■Instagramはこちら(小道具へのご連絡はこちらのDMでお願いします)
/ shigoto_no_kodougu
-----その他の動画紹介
□ビジネスパーソンなら高級ボールペンを持っておくべきか?
• 【ボールペン愛好家】ビジネスパーソンなら高級...
□【動画】セーラー万年筆のプロフィット21ボールペン
• セーラー万年筆プロフィット21 | 太軸低...
□【動画】セーラー万年筆プロフェッショナルギア金ボールペン|セーラーのボールペンはやっぱり最高!
• セーラー万年筆プロフェッショナルギア金ボール...
□【動画】セーラー万年筆のプロフェッショナルギア(インペリアルブラック)ボールペン
• セーラー万年筆プロフェッショナルギア(インペ...
□【動画】ディプロマットアエロ(DIPLOMAT AERO)
• ディプロマットアエロ(DIPLOMAT AE...
□【動画】モンブランマイスターシュテュック クラシック
• モンブラン(MONTBLANC)マイスターシ...
#ペリカンボールペン
#PELIKANスーベレーンボールペン
#PELIKANボールペン
#高級ボールペン
#高級筆記具
#高級文房具
この動画を見たら更にペリカンボールペンが好きになりむした!😊
ありがとうございます!
そのように言っていただけると嬉しいです。
金具がシルバーなのが個人的に最高なポイントですね
ありがとうございます。クロームトリムはオシャレ感がでますね。
ペリカンのスーべレーンはボールペンも良いですね。当方、万年筆のM1000とM805を10年以上前の民主党政権下での超円高時代にAmazonで格安購入(現行の実勢価格から60%OFFくらい)していたので、仕方がないとはいえ相次ぐ値上げ後の現在の価格での購入に躊躇してしまう😅
ありがとうございます!
筆記具の値上げは仕方がないこととは言え、消費者にとっては痛手ですね。ペリカンもまた値上げをするそうで...
「いつかはスこの手にㇲーベレーンを!」
筆記具ファンにとっての永遠の憧れそのものです…
スーベレーンは、筆記具ファンにとっては特別なコレクションの一つですよね。特に萬年筆ユーザーにとって。ボールペンもかなり魅力的です。
私を高級文具沼へと引きずり込んだのがK400です。デザインに惹かれて初めて試筆した時に衝撃を受けて未だに最も書き心地が好きなボールペンです。
ありがとうございます。
始まりのペンがK400ですか。デザインも書き心地も素晴らしいですよね。カジュアルに使えるのに高級感と品があるボールペンで、とても気に入りました。
そうかぁ…少子化だからロゴの雛を…って、関係ないんか〜い!!🤭
ペリカンの、指に吸い付く感じがありつつ、でもサラリ感もあって、絶妙で好きです😊あと、くちばしグリップのしっかり感とかわいらしさがいいですよね😊✨
考え事する時に、カッチンカッチンとノックしていると落ち着ける気がします😊好きです✨
グリーン&白の605?を持ってます😊
あと、スーベレーンのシリーズではないのですが、そっちのペンがちょっとした(ちょっとしてない)事故があってアルコール消毒したら、赤いボディが白く曇ってしまい、ほのかにラメの入った落ち着いた赤が台無しになって落ち込んでいます😢
グリーン&白の605って、白軸の特別生産品のやつですね?かなりおしゃれですよね。405のノック感とノック音は、確かに考え事する時に良い感じに脳を刺激してくれて集中できそうです。
事故はショックですね..
@Shigoto_no_Kodougu 様😊
返信ありがとうございます😆軽いノックだとカチカチカチ…に合わせて焦りが↑ですけど、「まぁ、落ち着きなさい😊」なペースでカッチンカッチンしてくれます😁
場面切り替え処の、ペンでサラサラ〜✨
とか蓋アップからの、ペンが「どうも〜😊」って出る演出😆
スーべレーンは縞の鮮やかさ、それでいて引き込まれる上品さが魅力的ですよね。
万年筆しか所有していませんが、ボールペンも良さそうです。
コメントありがとうございます。
スーベレーンと言えば、やっぱり萬年筆ですよね。ボールペンは手軽に使えて万年筆とは違った良さがあります。
337インク大好き❤
いわゆる"油"性らしさがたまらないですね!
ジェットストリームインク、アクロインキといった国産の油性インクは、確かに実用的ではありますが、使っていてもワクワクしないというかなんというか、、😢
337インクの魅力が、もっと伝わりますように🎉
コメントありがとうございます。
337はダメだしされることの多いインクですけど、情緒のある気持ちの良い筆記感が魅力ですよね。
ペリカンのノック式はk200を所有していますが、同じような形状でもやはり青縞の美しさは際立ちますね。
最近ちょっとk215に惹かれています。
K405をお迎えしたことでK200/205も気になってきました。K215も良いですねー。
自分はK400青縞を使っています。
ペリカンの高級感のあるノック式が欲しくて購入しました。
伊東屋でK200を試筆させてもらいましたが、質感が全然違って
いたので。
ペリカンは緑縞が定番なのでしょうが、店頭で美しい青縞に
魅入られました。
小道具さんの撮影にCTもカッコイイなと。(小道具バイアス?)
今は、万年筆が欲しくてリフィルタイプのクラシックP200
を狙っています。
ありがとうございます!
K200は質感が違うんですね。お値段も結構違いますからね。青縞のGTも良いですよね。私は悩んだ末、405にしました。とても満足しています。
青縞いいですねえ〜
定番の緑縞を所有してますがこうして見ると青縞も欲しくなりますね。
コメントありがとうございます。
青縞は写真よりも実物が魅力的でした。キリッとしていてすごく良い色です。
鳥つながりでもないですが、
スワン万年筆のボールペンを見かけたのですが調べてみてもよくわからなかったので歴史とか紹介してもらえると嬉しいです。
SWAN万年筆は、Mabie Todd & Co.(メイビートッド社)の保有するイギリスブランドで、1958 年に廃業となったようです。
出典:x.gd/OgYFr
@Shigoto_no_Kodougu 返信ありがとうございます!すみません、そちらではなく日本のスワン万年筆で、私が見たのは骨董屋で黒金のかなり古いボールペンでした。詳細を書かず申し訳ありません。
なるほど、スワン万年筆製作所という明治時代の会社ですね。
・1908年(明治41年)には、伊藤農夫雄氏がペン先を輸入して「スワン」万年筆を発売
・イギリスのマービートッド社が製造する「スワン万年筆」は「本スワン」と呼ばれ、日本のスワン万年筆と区別された。
・戦前、日本のスワン万年筆はサンエス(SSS)とともに三大メーカーの一角を占めていたが、戦後に倒産。
自分は手が小さいので300が廃番になったのが残念でなりません,M320(EF)&K320のRedとGreenを揃えて持ってました、赤のセットは孫(女子)の成人祝いに贈ったけど使われてる様子は皆無😂
ありがとうございます。
廃盤は残念ですよね。成人祝いに贈られたスーベレーンが使用されていないとは、それは残念です。
いつもながら冒頭のメーカーの蘊蓄本当に勉強になります。明日にでも人に話したくなる素敵な知識が広がります。ありがたい限りです。スーベレーンは憧れのブランドですね。青縞もとてもきれいです。いつか本当に欲しいです。
いつもありがとうございます!
今回動画を作るにあたって調べ直していたら、昨年からホールダムの傘下になっていたとは...知らなかった情報でした。K405は思ってた以上に好きなボールペンでした。
小道具さん、
こんにちは。
今日も楽しくも“危険な”動画をありがとうございます。
スーベレーンは800系のオーシャンスワール、ルネッサンスブラウン、ストーンガーデンと600系のグランプラスをそれぞれリフィルを別々にして愛用しています。
実は私も600系のグランプラスが、一番筆記フィールが好みです。
小道具さんと同じで太軸の重量級が好みのはずなのですが、好みを超越したバランスなんでしょうね、きっと。
いやはや、拝見していて400系もお迎えしたくなってしまったじゃないですか!笑
ありがとうございます!
すごいコレクションですね。どれも魅力的な軸ですよね。私も605でそのか着心地の良さにビックリしました。そして今回の405でさらにビックリしました。バランスが絶妙なんでしょうね。
黒縞も良いですよ
黒縞は渋カッコいいですよね!
K405の青縞、購入されたんですね。
羨ましい。
自分もK405の青縞、いずれはお迎えしたい1本です。
ありがとうございます!
K400/405は食わず嫌いでした。実際に手に取るとかなりの好みのボールペンでした。やっぱり使ってみないとわからないもんですね。青縞はホントに美軸です。
これの茶縞持ってますが、最初見惚れちゃいました笑
個人的にはもうちょい重心が前の方が良かったんですけどね…
茶縞は渋みがありますよね。最適な重心位置はペンの持ち方に寄って変わるでしょうね。私の持ち方だと後ろ重心の方がしっくりきます。
持っています。
K400から800まで!
会社を辞める同僚に、K400をあげたら、テンション爆上がり。
ただ、「私と同じ文字は書けんぞ」と言って、送り出しました。
ありがとうございます。400から800まで、どれが1番好みでしょうか。
同僚にK400をプレゼントとは、太っ腹ですねー。そりゃ、テンション上がりますよね。
@@Shigoto_no_Kodougu
私は、800が好きです。
役員が800を使っていたので、会社には持っていかなかった(笑)
そこで、ダクタスを持っていきました。
ペリカンのボールペン使ってみたいですね~。
いつか機会があればぜひ!
K400シリーズはK200で良くない?と思ってたからちょうど良いタイミングだった
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。なので、200もお迎えして比較してみたくなりました。
@Shigoto_no_Kodougu 比較期待してます!
ペリカンとモンブランはまだ小遣いでは手が出せないっす!いつかきっと…たぶん…だといいなぁT^T
ありがとうございます。
いつかきっと...です。
メジャーな筆記具ブランドはどこも母体がコロコロ変わるから、一体どの国のブランドなのか分からなくなりますね😅
そんなんですよ。
知らないうちにそんなことが、みたいなことが起こります。
この色のシャーペンってどこに売っているかわかる人いますか?
こちら。
ペリカン PELIKAN スーベレーン シャープペンシル D400/D405
a.r10.to/hUrqBz
@ ありがとうございます。いつか買いたいです!!