Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
2024年もpivotをご視聴いただきありがとうございました。2025年もよろしくお願いいたします。後編は1/7(火)20時配信予定です。高評価&感想コメントもよろしくお願いします。
今日の内容を聞きたかった方は多いんだろうなぁって内容でしたありがとうございます
キャッシュフローベースの話は、点と点が自分の中でつながった感じで合点が行く説明でした。対外投資したお金は再投資されて戻ってこないっていう話はよく言われることで、それがここで定量的にわかりやすくまとまっていました。ありがとうございました。
日本で生活してアメリカに投資するのが自分にとっては最適解だと気づいて、8年前からフルでsp500に突っ込んでおいてよかった
素晴らしい論説でした!過去最高っていうくらい勉強になりました
年末に最高の動画ありがとう。テレビなんかよりおもろい
金融リテラシーの低い私にとってとても参考になりました。貴重な内容感謝致します。
唐鎌さん、解説ありがとうございました。凄く勉強になりました。感謝です。❤
唐鎌さんの分析は的確で相変わらず素晴らしいですね
なかなか専門的でいい話ですね。
アメリカの強さがよくわかりました。また、この流れはまだ続きそうなのもわかりました。かなり重要な根拠とロジックだと思います。ありがとうございます。
唐鎌さん、さすがです。私も同じ意見で、よく円安の原因が日米金利差拡大と言われますが、もちろんそれがゼロとは言いませんが、貿易収支、つまり日本が外貨を稼げないという根深い問題が、その主要因だと思っています。
大変勉強になり面白かったです。後半も楽しみで!!
世間には様々なエコノミストがいますが、このお二人の話は一番すーと頭に入る。
雑に議論されがちなデジタル赤字とかが丁寧に解説されていて、参考になります
将来ハワイで暮らすために、40年ぐらい前にドルを買った者もいる。20年以上毎年半年間ハワイで暮らして、昨年やめた。手元に125万ドルぐらい残った。それが2億以上になっている。昨年末の1年定期の利子は5万ドルぐらいだった。
イノベーションを起こさないと、円安も経済も今のままってことね。外国に買ってもらえるサービスを増やさないと。
イノベーションは若い人がおこすので、少子高齢化が進むとその頻度も少なくなると思います。
円安にしてパクればいいだけ
安倍政権がきっかけに貿易赤字となり日本が沈んだことが良く分かる動画でした次の選挙の判断とさせてもらいますありがとうございます
もう120円には戻らないと専門家と世論が思い出したということは戻るなと感じました本当に「もうはまだまだはもう」ですね2025年楽しみです
為替って本当にそういうところがあるよね~根拠はないけど、専門家もファンダメンタルも地政学的にも誰が考えても今年は円⭕️やねと思ってたら、長期はわからんけど、年あたりで逆を行くとき多かったよね。
そうなんなら助かる娘が留学中です。学費の送金が大変で。円高頼む~🎉トランプがんばれー✊‼️
えっどっち円安なんやっぱり円安なん
大晦日…大変勉強になりました。金利と為替を知ると面白い。分からないことが分かるようになると得した気分です。
個人でもオルカンやS&P500の投資信託を買ったら数年単位で日本円には戻さないよなぁ。ずっと持っている方がお金増えるし、本当に必要な分だけ利確して日本円に戻して使うぐらい。うーん、やっぱ円安が続くね…。
素晴らしい解説
キャッシュフローベースの経常収支のグラフは衝撃的でした。最低限の生活費以外はアメリカ株、円建てゴールド、ホテルREITで運用します。
お金って借金になった瞬間に価値を持つ性質を持ってるように感じます。溜めている間は何にもならない様に感じる。
唐鎌さんが3時間くらい、ぶっ通しで解説する動画欲しい!!
安倍政権がきっかけに貿易赤字となり日本が沈んだことが良く分かる動画でした次の選挙の判断材料とさせてもらいますありがとうございます
唐鎌さんと田内さん!?めちゃくちゃ見たかったコンビです👀
唐鎌さんのお話、円安にならない要因の一つとして海外で得た外貨を円転していないという件については、以前永濱さんもお話しされていました。貿易収支に占めるエネルギーコスト(原発稼働中止に伴うLNG輸入増加)についての言及があれば、より説得力が増すと考えます。個人的には、所有する米国株式の配当の再投資も円買いに寄与しません。
唐鎌さんとハセンさんの議論は面白かった。もう1人の解説はどうにもノイズ感が否めなかった。
なんていいコンビ!
とても勉強になりましたありがとうございます
非常に参考になりました。でも、今回のような同じような思想を持っている二人がゲストでもいいけど、2050年日経平均30万円説を唱えるエミンさんなど全然違う思想を持った人等が議論を戦わせるというところも見てみたいです。
本格的にキャピタルフライト始めましたNISA枠外でも米国株投信買ってます
今の円安は、表層だけ見ると日米金利差による所が大きいが、そもそも金利差がついている原因は、異次元緩和を10年続けた事で、世界の中で日銀だけが極端に利上げに耐性のない状態になってしまったことだと思う。利子もつかない、財政規律もユルユル、GDP成長率も超低い国の通貨が売られている。要するに弱い国の通貨が、真っ当に弱くなっているってことだと思う。まずはこの現状を認識して、円は相当ヤバい状態にあるんだっていう危機感を持つことからはじめるしかない。
財務省が為替特会の円安差益の利確を全く行わないことに、円安の常態化の最大の原因があるとともに日本経済の構造的問題があるのではないでしょうか。
2030年ごろまでは緩やかにドル円は200円目指す流れになるだろなと思いながら投資してます。金利差よりも日本の稼ぐ力が急激に衰えてるのが今の円安の1番の要因だと、1ドル360円時代からみたらまだまだ円高
トランプ氏「どっちがいいんだっけ?」wおもしろい~(≧▽≦)
貿易収支のくだりで、震災後のエネルギー購入量の激増についてほとんど触れてませんね唐鎌氏は著書の中でもしっかり指摘されています…カットしました?w反原発の攻撃的なコメントが厄介というのは理解しますが…
田内さんと唐鎌さんのコラボとか贅沢~^^
左の人はすごく良いことを言ってるねリフレ派を否定してきた人達が利上げで円高にするんだと言ってるのが悲しいよホント
後編がとても楽しみな回が多いのですが、後編がお勧めに出てくる事がないので目にすることも無いという…。
2011年に原発が止まって、原油やLNGの輸入価格が急増したことが貿易赤字の大きな要因の一つでしょ?
原発動かしたら色々解決しますね
よいおとしを😊
いわゆるプラザ合意2.0の可能性は?
永濱氏と唐鎌氏で対談してよ
いや、日本企業の生産力も全体に落ちていると思う。研究開発力は弱っているから長期的には弱い日本になるでしょう。
MS,Oracle,AWS,Cisco,IBM、国産全然使ってないもんな
黒田日銀から円安で貿易赤字になってるっていう三段論法ですが、それまで円高で苦しんでいて円高に順応した産業構造になってるから、昔のように通貨安で売りまくって貿易黒字になるような国じゃないんだろうね。そもそものところで、高橋大先生は貿易赤字でも黒字でもどっちでも問題ないっていうてますが、赤字だとどう悪いのかっていうところを教えてほしい。
この内容で無料とは モーサテプレミアム解約しよかな😅
私にはあなたが何故モーサテプレミアムを契約しやうとおもったのか、まったく分からない。
デジタル赤字を解消するのは無理ゲーじゃね?
今の一時的な円安復活でまた構造的要因の主張を強めておられるが、日米金利の方向が逆になりきっていない事が今の円安再回帰をもたらしており、今後、日銀がジリジリ金利を上げ、AI株バブル崩壊などの要因でアメリカが将来的に景気後退になり日米金利の逆の方向性が鮮明になれば、円は最終的に120円より円高になる。 一方、デジタル赤字より遥かに影響力がある構造的要因を見逃しておられるが、それは米中新冷戦による日本への先端分野の製造業の日本回帰とそれを支えるAIエージェントやAIロボによる製造業の復帰です。 この様な潮流で円安が続けばそれこそ日本はとてつもない貿易黒字国に生まれ変わる。 従って、今の超円安がこの先10年も続くわけがない。その長期的根底の流れをしっかり捉えて議論をしなくてはならない。
AIロボが10年以内に実用化するとか、ただの願望だよね製造業が回帰しても、世界一の少子高齢国家である日本には働く「人」がいない。電力も高い、規制も多い。願望と予測を混同してる
AIロボは既にアメリカの倉庫でピックアップからトラックに積み上げる事まで人間を介さずにつかわれています。強化学習の進歩は著しく自律的に働くAIロボが少子化や労働者不足を解消する日は近く実際に私はそうなる方向で動いています。AIの進歩は予想以上に早いですよ
キャッシュフローベースこれが肌感なのかな。1$200円になればどんな世界が待ってるのかな
アジア通貨危機でそんな感じになったよね日本以外。まぁ庶民にとっては悲惨の一言だよ。
色々と複雑な話をしているけど日米の金利差の話と原発停止の影響の話をほとんどしないのには違和感を覚えます半分は国策でやってるのに円安を解決って意味がわからない
貿易赤字が大きくなったのは東日本の震災で原子力発電を止めてからでは?もう少し動いてくればマシになりそう
体感的に直近5年で一気に衰えてる気がする出生率見れば一目瞭然
デジタル赤字はM7に世界を牛耳られてて、日本以外も同様かと思うんですがどうでしょうか?
他の動画で解説してるよ。英国とかはコンサルの本社があって黒字になってたりする。日本のデジタル赤字がOECDで一番多いから問題視してる。
これから米国の雇用が悪化してインフレが鎮静化しても円高にならないと思ってるのか
国債(投資)各国の相対?
あんまり分かってないのですが、貿易収支が赤字になって第一次所得収支が黒字になってきたってことは、モノを作って輸出してた国が投資で稼ぐ国に変わったってことじゃないんですか?それなら日本以外の先進国もそういう流れだと思うのですが。ヨーロッパはEUROだから日本みたいなことにはならないのかな。一時期1USD=0.95EUROとかなってましたけど。
日銀 利上げしろ🎉
取りあえず目先のドル/円は気にしたくないが気になってしまう😂
確かにもう120円とかいかないんだろなってのは納得できるんだけどここじゃあ2、3年で急に円安進んだのはなんで?
世界が利上げしてる中で日本だけ金融緩和してたから
どうやって外貨を稼ぐか。
日本の貿易収支は、原油価格などのエネルギー価格に反比例しているように思える。失われた20年の上に、2010年ごろからエネルギー価格高が来たため、投資などに回せる金がなくなっているのではないだろうか?
今のドル円150円は昔の300円に相当するってのはあながち本当かも。
貿易赤字は普通に原発止まったからだと思うけど。2022の赤字が酷いのはウクライナでエネルギー価格があがったせい
いや、製造業が海外で製造するようになったからでしょ。。現実見よっか。
それも含めて原発止まったからでしょ原発ない日本に製造拠点置く意味ないよね電気も人も高いし2011年から原発が止まる前にいきなり工場が一斉に流出したデータとかあるんですか?
コロナでさ、アメリカとにかくドル刷りまくったんだよ。とんでもなくね、いまだかつてないくらいに、そうするとドルの価値は下がるので、アメリカ国内で当然物価が高騰するよね。実際に物価が跳ね上がったんだよ。でもさ、にもかかわらず、為替のドル円の動きが合ってなかったんだよね。物価上昇に見合った動きを正確にドル円に反映すると、1ドル100円とかになってないとおかしいんだよ。今の状態だと、アメリカはドルをすればするほど相対的な日本の円の価値が下がっていく事になってるんだよ。このからくり、メカニズムが相当ヤバいと個人的には思っている。
唐鎌さんの話は面白い高橋洋一さんも好きだけど、細かな点まで深堀刷りしてる唐鎌さんみたいな話が出来る人はあんまりいない
アメリカの物価上昇はすごいですね、それは給与も上がっているからだけど、ちょっと急激。それに円安が加わると、日本人にはもうアメリカに来れない。日本は給与が増えないから更に大変。ヨーロッパも時どき旅行するけれど、アメリカよりはちょっと安いかな。まあ日本が産業も、高等教育も、政治もボロボロだからこういう結果で、短期ではこのまま悲惨な状況は続く。東京のホテル代もドル換算ですこし上昇。けど円だと随分な値上がりでしょう。日本は終わっています。日本人はもっと働かなければ。
一番分かりやすい原油やガスに触れてますか?一番単純な赤字原因で解決策は原発の再稼働と新設丁度十年前に東日本大震災からの原発停止これが解決するだけで赤字幅何兆円も減らせれませんかね?
唐鎌説にはいつもおおきな❓️を掲げて聞いてます。さて今日の話はどう響くかな🤭
もう石破さんがそんなこと言えるわけないだろっていうイメージの失望感
これはどの国もだけど国策でGAFAに対して新たな法律作ってまでこの赤字分を徴収しようとしているのがよくわかる。
JINさんこれをみたら倒れるんじゃん
ドイツの国旗がベルギーになってる
youtube界隈ではみんな円安を予想してるね。ただ、実務系の人、ポジション取ってる人の中には円高を予想してる人も少なくない。結局為替を予想できる人はいないと思っておいたほうが良いと思ってる。理論でどうこうできる領域ではない。1年後に答え合わせしよう。
日本は住むのには最高だと思うその理由は雇用が安定しすぎだから賃金低いのは当然だからこそ日本株以外の国に投資してます投資する国としては最低な国だと思ってるから
よいおとしを
日銀の利上げに関してはどうお考えですかね、
2.0.1 とかあるんかいな?
日本政府悉く産業を潰しまくったつけやろ
私は単純に日米の金融政策の違いだけだと思うけどね😮
こういう番組は大抵そうなんだけど、過去の経緯については、いろいろ解釈を述べるけど、さてこれからどうするとなれば、様子を見ながらうまく対応しましょうで終る🤣
最近、1月9日だったでしょうか?船井電気首脳陣3人がコメントしているのを見ましたが、ヨボヨボのお爺さん、ボロボロのオジサンだった。昔の24時間働けますか?の時代の方達だ。昔の、まだ9時なのに帰るのか?やる気が無いのか!やる気が無いのなら辞めろ!なんてのが当たり前の風潮の時代の化石の様な方達だ。そんな35年遅れの感覚の人達がトップじゃ、それじゃ無理だろう。やる気だ!以外に何か言える言葉は無いのか?と社員さん達は思うはず。日本人形や和菓子、鰻の名店の名人なのでは無いのだから、家電メーカーなのだから、昭和のお爺さんがリーダーのままでは駄目に決まっている。
このレベルの内容を地上波でやらなきゃ報道の意味が薄くなるわ…
アジア最大の通貨として日本円には中国プレミアムが乗っていたのではないか。西側で進む脱中国でそれが消え去ったのも大きいと思う。震災でサプライチェーンが国外に分散された、原発の消失、日銀の大規模緩和の合わせ技。デジタル赤字によるドル高は米国除く西側共通の事象。
「デジタル赤字によるドル高は米国除く西側共通の事象。」それが違うんだよね。日本は中でもデジタル赤字の額が大きいから指摘してるんだよ。少し調べれば他でちゃんと解説してるよ
研究開発出来る優秀な理系人材育てないとこれからずっと貿易赤字だろな日本の強みの内燃機関の自動車産業も先行き不透明だし自動車産業負けたら一気に後進国だ
1コメ!
2025年の為替相場は円安か?円高か? 意見が分かれている。120円にはもう戻らない。その理由については耳を傾けるのだが、どれも納得いかない意見が多い。現在のドルインデックスは109。ドルは非常に強い状態である。ぶっちゃけこれ以上ドルがドルが強くなれば米国株式は上昇できなくなるレベルだ。故に私はドル高はこの辺が限界だと考えている。トランプも米国金融機関も米国経済界も米株の価値が大きく落ちる事を極度に嫌う。そうなる前にトランプならば『日本の円は安すぎる!』 と言い出すのは時間の問題だとも思う。なお外国のミネラルウォーターが高いのが異常ではない。正常だ。日本の水が水道水を含めて異常に安いのであって、異常なのは日本の方だ。日本の物価で水の値段を語っている時点で破綻する。3ドルで買えれば安い方で、砂漠の多い中東に行けばもっと高い料金を要求されそうだ。なお以上の状況を鑑みて日銀が隙あらば金利上昇の話をし始めそうだ とも思う。これ以上の円安は広義の意味で悪い円安だと日銀は考えるだろう。以上の理由でそこそこの円高相場になってもおかしくない。と私は考えている。1年で120円になるのはスピード違反になる。ただし2~3年で120円になるのは巡航速度だ。投資行動としてNGなのは投資初心者が150円で1ドルを買い、アメリカのアセットを購入する事になりそうだ。
原発とめたから?
経済学って絶対的な正解ないように感じる。話半分くらいがちょうど良いような?
そい
評田ではなく票田音声もわるい内容が良いだけに残念…今年もありがとうPIVOT!
大体こういうこと言い出すとまた変わるんだよ
全世界で1日500兆円の為替市場で年間5兆円の赤字がどれほど影響を与えているのか生産年齢人口は確かに減っているが子どもも減っているため従属人口は直感に反してそれほど増えていない真っ当に考えると日米金利差が理由だと思う製造業の空洞化や円転しないこと、対内直接投資が少ないことは主要な理由ではないような気はするただなぜ金利差が縮まらないかというと日銀が金利を引き上げないからだが引き上げないのは政府や企業、一部国民の反発を恐れて上げられないのだと思う日本が短期的に急成長する可能性はほとんどないと思うのでこのまま円安を受け入れながら、金利は可能な限り引き上げずに規制緩和と行政の効率化、デジタル化の推進、科学や教育に投資するなどして何十年のかけて少しずつ成長を取り戻していくしかないだろうな
500兆円というのは単なる取引高ですから綱引きしているようなものです。その結果±0なら為替はほぼ動きません。ドル円は約1兆円で1円動くと言われているわけで5兆円マイナスなのであれば、その分が円安として出てくるのは当然かと思います。短期的な動きは投機筋の影響の方が大きいでしょうが。
エコノミスト(笑)がfireできずに働いてるの見ると信用できないとすごく感じます
いや、お金があっても働いている人が沢山いるでしょ。貴方はfireしたいのかもしれないですが。
2024年もpivotをご視聴いただきありがとうございました。2025年もよろしくお願いいたします。後編は1/7(火)20時配信予定です。高評価&感想コメントもよろしくお願いします。
今日の内容を聞きたかった方は多いんだろうなぁって内容でした
ありがとうございます
キャッシュフローベースの話は、点と点が自分の中でつながった感じで合点が行く説明でした。対外投資したお金は再投資されて戻ってこないっていう話はよく言われることで、それがここで定量的にわかりやすくまとまっていました。
ありがとうございました。
日本で生活してアメリカに投資するのが自分にとっては最適解だと気づいて、8年前からフルでsp500に突っ込んでおいてよかった
素晴らしい論説でした!過去最高っていうくらい勉強になりました
年末に最高の動画ありがとう。テレビなんかよりおもろい
金融リテラシーの低い私にとってとても参考になりました。
貴重な内容感謝致します。
唐鎌さん、解説ありがとうございました。
凄く勉強になりました。感謝です。❤
唐鎌さんの分析は的確で相変わらず素晴らしいですね
なかなか専門的でいい話ですね。
アメリカの強さがよくわかりました。また、この流れはまだ続きそうなのもわかりました。かなり重要な根拠とロジックだと思います。ありがとうございます。
唐鎌さん、さすがです。
私も同じ意見で、よく円安の原因が日米金利差拡大と言われますが、もちろんそれがゼロとは言いませんが、貿易収支、つまり日本が外貨を稼げないという根深い問題が、その主要因だと思っています。
大変勉強になり面白かったです。後半も楽しみで!!
世間には様々なエコノミストがいますが、このお二人の話は一番すーと頭に入る。
雑に議論されがちなデジタル赤字とかが丁寧に解説されていて、参考になります
将来ハワイで暮らすために、40年ぐらい前にドルを買った者もいる。20年以上毎年半年間ハワイで暮らして、昨年やめた。手元に125万ドルぐらい残った。それが2億以上になっている。昨年末の1年定期の利子は5万ドルぐらいだった。
イノベーションを起こさないと、円安も経済も今のままってことね。外国に買ってもらえるサービスを増やさないと。
イノベーションは若い人がおこすので、少子高齢化が進むとその頻度も少なくなると思います。
円安にしてパクればいいだけ
安倍政権がきっかけに貿易赤字となり日本が沈んだことが良く分かる動画でした
次の選挙の判断とさせてもらいますありがとうございます
もう120円には戻らない
と専門家と世論が思い出したということは
戻るなと感じました
本当に「もうはまだまだはもう」ですね
2025年楽しみです
為替って本当にそういうところがあるよね~
根拠はないけど、専門家もファンダメンタルも地政学的にも誰が考えても今年は円⭕️やねと思ってたら、長期はわからんけど、年あたりで逆を行くとき多かったよね。
そうなん
なら助かる
娘が留学中です。
学費の送金が大変で。
円高頼む~🎉
トランプがんばれー✊‼️
えっ
どっち
円安なん
やっぱり円安なん
大晦日…大変勉強になりました。
金利と為替を知ると面白い。
分からないことが分かるように
なると得した気分です。
個人でもオルカンやS&P500の投資信託を買ったら数年単位で日本円には戻さないよなぁ。
ずっと持っている方がお金増えるし、本当に必要な分だけ利確して日本円に戻して使うぐらい。
うーん、やっぱ円安が続くね…。
素晴らしい解説
キャッシュフローベースの経常収支のグラフは衝撃的でした。
最低限の生活費以外はアメリカ株、円建てゴールド、ホテルREITで運用します。
お金って借金になった瞬間に価値を持つ性質を持ってるように感じます。溜めている間は何にもならない様に感じる。
唐鎌さんが3時間くらい、ぶっ通しで解説する動画欲しい!!
安倍政権がきっかけに貿易赤字となり日本が沈んだことが良く分かる動画でした
次の選挙の判断材料とさせてもらいますありがとうございます
唐鎌さんと田内さん!?めちゃくちゃ見たかったコンビです👀
唐鎌さんのお話、円安にならない要因の一つとして海外で得た外貨を円転していないという件については、以前永濱さんもお話しされていました。貿易収支に占めるエネルギーコスト(原発稼働中止に伴うLNG輸入増加)についての言及があれば、より説得力が増すと考えます。個人的には、所有する米国株式の配当の再投資も円買いに寄与しません。
唐鎌さんとハセンさんの議論は面白かった。もう1人の解説はどうにもノイズ感が否めなかった。
なんていいコンビ!
とても勉強になりました
ありがとうございます
非常に参考になりました。でも、今回のような同じような思想を持っている二人がゲストでもいいけど、2050年日経平均30万円説を唱えるエミンさんなど全然違う思想を持った人等が議論を戦わせるというところも見てみたいです。
本格的にキャピタルフライト始めました
NISA枠外でも米国株投信買ってます
今の円安は、表層だけ見ると日米金利差による所が大きいが、そもそも金利差がついている原因は、異次元緩和を10年続けた事で、世界の中で日銀だけが極端に利上げに耐性のない状態になってしまったことだと思う。
利子もつかない、財政規律もユルユル、GDP成長率も超低い国の通貨が売られている。要するに弱い国の通貨が、真っ当に弱くなっているってことだと思う。
まずはこの現状を認識して、円は相当ヤバい状態にあるんだっていう危機感を持つことからはじめるしかない。
財務省が為替特会の円安差益の利確を全く行わないことに、円安の常態化の最大の原因があるとともに日本経済の構造的問題があるのではないでしょうか。
2030年ごろまでは緩やかにドル円は200円目指す流れになるだろなと思いながら投資してます。
金利差よりも日本の稼ぐ力が急激に衰えてるのが今の円安の1番の要因だと、1ドル360円時代からみたらまだまだ円高
トランプ氏「どっちがいいんだっけ?」w
おもしろい~(≧▽≦)
貿易収支のくだりで、震災後のエネルギー購入量の激増についてほとんど触れてませんね
唐鎌氏は著書の中でもしっかり指摘されています
…カットしました?w
反原発の攻撃的なコメントが厄介というのは理解しますが…
田内さんと唐鎌さんのコラボとか贅沢~^^
左の人はすごく良いことを言ってるね
リフレ派を否定してきた人達が利上げで円高にするんだと言ってるのが悲しいよホント
後編がとても楽しみな回が多いのですが、後編がお勧めに出てくる事がないので目にすることも無いという…。
2011年に原発が止まって、原油やLNGの輸入価格が急増したことが貿易赤字の大きな要因の一つでしょ?
原発動かしたら色々解決しますね
よいおとしを😊
いわゆるプラザ合意2.0の可能性は?
永濱氏と唐鎌氏で対談してよ
いや、日本企業の生産力も全体に落ちていると思う。研究開発力は弱っているから長期的には弱い日本になるでしょう。
MS,Oracle,AWS,Cisco,IBM、国産全然使ってないもんな
黒田日銀から円安で貿易赤字になってるっていう三段論法ですが、それまで円高で苦しんでいて円高に順応した産業構造になってるから、昔のように通貨安で売りまくって貿易黒字になるような国じゃないんだろうね。そもそものところで、高橋大先生は貿易赤字でも黒字でもどっちでも問題ないっていうてますが、赤字だとどう悪いのかっていうところを教えてほしい。
この内容で無料とは モーサテプレミアム解約しよかな😅
私にはあなたが何故モーサテプレミアムを契約しやうとおもったのか、
まったく分からない。
デジタル赤字を解消するのは無理ゲーじゃね?
今の一時的な円安復活でまた構造的要因の主張を強めておられるが、日米金利の方向が逆になりきっていない事が今の円安再回帰をもたらしており、今後、日銀がジリジリ金利を上げ、AI株バブル崩壊などの要因でアメリカが将来的に景気後退になり日米金利の逆の方向性が鮮明になれば、円は最終的に120円より円高になる。 一方、デジタル赤字より遥かに影響力がある構造的要因を見逃しておられるが、それは米中新冷戦による日本への先端分野の製造業の日本回帰とそれを支えるAIエージェントやAIロボによる製造業の復帰です。 この様な潮流で円安が続けばそれこそ日本はとてつもない貿易黒字国に生まれ変わる。 従って、今の超円安がこの先10年も続くわけがない。その長期的根底の流れをしっかり捉えて議論をしなくてはならない。
AIロボが10年以内に実用化するとか、ただの願望だよね
製造業が回帰しても、世界一の少子高齢国家である日本には働く「人」がいない。電力も高い、規制も多い。願望と予測を混同してる
AIロボは既にアメリカの倉庫でピックアップからトラックに積み上げる事まで人間を介さずにつかわれています。強化学習の進歩は著しく自律的に働くAIロボが少子化や労働者不足を解消する日は近く実際に私はそうなる方向で動いています。AIの進歩は予想以上に早いですよ
キャッシュフローベースこれが肌感なのかな。1$200円になればどんな世界が待ってるのかな
アジア通貨危機でそんな感じになったよね日本以外。
まぁ庶民にとっては悲惨の一言だよ。
色々と複雑な話をしているけど日米の金利差の話と原発停止の影響の話をほとんどしないのには違和感を覚えます
半分は国策でやってるのに円安を解決って意味がわからない
貿易赤字が大きくなったのは東日本の震災で原子力発電を止めてからでは?もう少し動いてくればマシになりそう
体感的に直近5年で一気に衰えてる気がする
出生率見れば一目瞭然
デジタル赤字はM7に世界を牛耳られてて、日本以外も同様かと思うんですがどうでしょうか?
他の動画で解説してるよ。英国とかはコンサルの本社があって黒字になってたりする。日本のデジタル赤字がOECDで一番多いから問題視してる。
これから米国の雇用が悪化してインフレが鎮静化しても円高にならないと思ってるのか
国債(投資)
各国の相対?
あんまり分かってないのですが、
貿易収支が赤字になって第一次所得収支が黒字になってきたってことは、モノを作って輸出してた国が投資で稼ぐ国に変わったってことじゃないんですか?
それなら日本以外の先進国もそういう流れだと思うのですが。
ヨーロッパはEUROだから日本みたいなことにはならないのかな。一時期1USD=0.95EUROとかなってましたけど。
日銀 利上げしろ🎉
取りあえず目先のドル/円は気にしたくないが気になってしまう😂
確かにもう120円とかいかないんだろなってのは納得できるんだけどここじゃあ2、3年で急に円安進んだのはなんで?
世界が利上げしてる中で日本だけ金融緩和してたから
どうやって外貨を稼ぐか。
日本の貿易収支は、原油価格などのエネルギー価格に反比例しているように思える。
失われた20年の上に、2010年ごろからエネルギー価格高が来たため、投資などに回せる金がなくなっているのではないだろうか?
今のドル円150円は昔の300円に相当するってのはあながち本当かも。
貿易赤字は普通に原発止まったからだと思うけど。2022の赤字が酷いのはウクライナでエネルギー価格があがったせい
いや、製造業が海外で製造するようになったからでしょ。。現実見よっか。
それも含めて原発止まったからでしょ原発ない日本に製造拠点置く意味ないよね電気も人も高いし
2011年から原発が止まる前にいきなり工場が一斉に流出したデータとかあるんですか?
コロナでさ、アメリカとにかくドル刷りまくったんだよ。とんでもなくね、いまだかつてないくらいに、そうするとドルの価値は下がるので、アメリカ国内で当然物価が高騰するよね。実際に物価が跳ね上がったんだよ。でもさ、にもかかわらず、為替のドル円の動きが合ってなかったんだよね。物価上昇に見合った動きを正確にドル円に反映すると、1ドル100円とかになってないとおかしいんだよ。今の状態だと、アメリカはドルをすればするほど相対的な日本の円の価値が下がっていく事になってるんだよ。このからくり、メカニズムが相当ヤバいと個人的には思っている。
唐鎌さんの話は面白い
高橋洋一さんも好きだけど、細かな点まで深堀刷りしてる唐鎌さんみたいな話が出来る人はあんまりいない
アメリカの物価上昇はすごいですね、それは給与も上がっているからだけど、ちょっと急激。それに円安が加わると、日本人にはもうアメリカに来れない。日本は給与が増えないから更に大変。
ヨーロッパも時どき旅行するけれど、アメリカよりはちょっと安いかな。
まあ日本が産業も、高等教育も、政治もボロボロだからこういう結果で、短期ではこのまま悲惨な状況は続く。東京のホテル代もドル換算ですこし上昇。けど円だと随分な値上がりでしょう。
日本は終わっています。
日本人はもっと働かなければ。
一番分かりやすい原油やガスに触れてますか?
一番単純な赤字原因で解決策は原発の再稼働と新設
丁度十年前に東日本大震災からの原発停止
これが解決するだけで赤字幅何兆円も減らせれませんかね?
唐鎌説にはいつもおおきな❓️を掲げて聞いてます。さて今日の話はどう響くかな🤭
もう石破さんがそんなこと言えるわけないだろっていうイメージの失望感
これはどの国もだけど国策でGAFAに対して新たな法律作ってまでこの赤字分を徴収しようとしているのがよくわかる。
JINさんこれをみたら倒れるんじゃん
ドイツの国旗がベルギーになってる
youtube界隈ではみんな円安を予想してるね。ただ、実務系の人、ポジション取ってる人の中には円高を予想してる人も少なくない。結局為替を予想できる人はいないと思っておいたほうが良いと思ってる。理論でどうこうできる領域ではない。1年後に答え合わせしよう。
日本は住むのには最高だと思う
その理由は雇用が安定しすぎ
だから賃金低いのは当然
だからこそ日本株以外の国に投資してます
投資する国としては最低な国だと思ってるから
よいおとしを
日銀の利上げに関してはどうお考えですかね、
2.0.1 とかあるんかいな?
日本政府悉く産業を潰しまくったつけやろ
私は単純に日米の金融政策の違いだけだと思うけどね😮
こういう番組は大抵そうなんだけど、過去の経緯については、いろいろ解釈を述べるけど、さてこれからどうするとなれば、様子を見ながらうまく対応しましょうで終る🤣
最近、1月9日だったでしょうか?船井電気首脳陣3人がコメントしているのを見ましたが、ヨボヨボのお爺さん、ボロボロのオジサンだった。昔の24時間働けますか?の時代の方達だ。昔の、まだ9時なのに帰るのか?やる気が無いのか!やる気が無いのなら辞めろ!なんてのが当たり前の風潮の時代の化石の様な方達だ。そんな35年遅れの感覚の人達がトップじゃ、
それじゃ無理だろう。やる気だ!以外に何か言える言葉は無いのか?と社員さん達は思うはず。
日本人形や和菓子、鰻の名店の名人なのでは無いのだから、家電メーカー
なのだから、昭和のお爺さんがリーダーのままでは駄目に決まっている。
このレベルの内容を地上波でやらなきゃ報道の意味が薄くなるわ…
アジア最大の通貨として日本円には中国プレミアムが乗っていたのではないか。西側で進む脱中国でそれが消え去ったのも大きいと思う。震災でサプライチェーンが国外に分散された、原発の消失、日銀の大規模緩和の合わせ技。デジタル赤字によるドル高は米国除く西側共通の事象。
「デジタル赤字によるドル高は米国除く西側共通の事象。」それが違うんだよね。日本は中でもデジタル赤字の額が大きいから指摘してるんだよ。少し調べれば他でちゃんと解説してるよ
研究開発出来る優秀な理系人材育てないとこれからずっと貿易赤字だろな
日本の強みの内燃機関の自動車産業も先行き不透明だし
自動車産業負けたら一気に後進国だ
1コメ!
2025年の為替相場は円安か?円高か? 意見が分かれている。
120円にはもう戻らない。
その理由については耳を傾けるのだが、どれも納得いかない意見が多い。
現在のドルインデックスは109。
ドルは非常に強い状態である。ぶっちゃけこれ以上ドルがドルが強くなれば米国株式は上昇できなくなるレベルだ。
故に私はドル高はこの辺が限界だと考えている。
トランプも米国金融機関も米国経済界も米株の価値が大きく落ちる事を極度に嫌う。
そうなる前にトランプならば『日本の円は安すぎる!』 と言い出すのは時間の問題だとも思う。
なお
外国のミネラルウォーターが高いのが異常ではない。正常だ。
日本の水が水道水を含めて異常に安いのであって、異常なのは日本の方だ。
日本の物価で水の値段を語っている時点で破綻する。
3ドルで買えれば安い方で、砂漠の多い中東に行けばもっと高い料金を要求されそうだ。
なお以上の状況を鑑みて
日銀が隙あらば金利上昇の話をし始めそうだ とも思う。
これ以上の円安は広義の意味で悪い円安だと日銀は考えるだろう。
以上の理由で
そこそこの円高相場になってもおかしくない。と私は考えている。
1年で120円になるのはスピード違反になる。
ただし2~3年で120円になるのは巡航速度だ。
投資行動としてNGなのは
投資初心者が150円で1ドルを買い、アメリカのアセットを購入する事になりそうだ。
原発とめたから?
経済学って絶対的な正解ないように感じる。
話半分くらいがちょうど良いような?
そい
評田ではなく票田
音声もわるい
内容が良いだけに残念…
今年もありがとうPIVOT!
大体こういうこと言い出すとまた変わるんだよ
全世界で1日500兆円の為替市場で
年間5兆円の赤字がどれほど影響を与えているのか
生産年齢人口は確かに減っているが子どもも減っているため
従属人口は直感に反してそれほど増えていない
真っ当に考えると日米金利差が理由だと思う
製造業の空洞化や円転しないこと、対内直接投資が少ないことは
主要な理由ではないような気はする
ただなぜ金利差が縮まらないかというと
日銀が金利を引き上げないからだが
引き上げないのは政府や企業、一部国民の反発を恐れて上げられないのだと思う
日本が短期的に急成長する可能性はほとんどないと思うので
このまま円安を受け入れながら、金利は可能な限り引き上げずに
規制緩和と行政の効率化、デジタル化の推進、科学や教育に投資するなどして
何十年のかけて少しずつ成長を取り戻していくしかないだろうな
500兆円というのは単なる取引高ですから綱引きしているようなものです。その結果±0なら為替はほぼ動きません。
ドル円は約1兆円で1円動くと言われているわけで5兆円マイナスなのであれば、その分が円安として出てくるのは当然かと思います。短期的な動きは投機筋の影響の方が大きいでしょうが。
エコノミスト(笑)がfireできずに働いてるの見ると信用できないとすごく感じます
いや、お金があっても働いている人が沢山いるでしょ。
貴方はfireしたいのかもしれないですが。