Unfortunately I don't speak your language. I woukd have liked to watch the review. Maybe add subtitles if it's not too muchb trouble. It would open up your audience. There's a guy who makes alcohol stoves who uses subtitle and he has a lot of views. Thx.
Smith John なるほど対応してくれることもあるんですね‼️ アイロンかけてないですね、、、、アイロンかけるべきでしたナイロンぽい製品なので、 自然乾燥してました 水弾き用の買って見たんですが、全然ダメでした、、😱 結構ザックの奥の方に入れていたのもあるし、安く買ったやつなんで流石に店に持っていくわけにもいかず😅 参考になりました👍今度Gore-Texのいいやつの時同じ事になったら、聞いてみます コメントありがとうございます😁
はじめまして。
検証お疲れ様です。
私が思うに、レインウエアの濡れは汗濡れの場合が多いですよね。
私が経験した汗濡れ以外でのレインウエアの濡れは、先ず腕の部分・・・特に袖口に近い部分の濡れは大概、生地からの浸透による濡れでは無く
袖口の部分から、皮膚を伝って発生する濡れが多いように感じます。
腕を水平より上げた状態にした時に浸水してきます。
特にストックをお使いの方は袖口から浸水しやすいです。
その他では顔や首の部分、前方から風を伴って吹き付ける雨には
顔周りを密着させるコードを引いて調節しても、肌を伝い首元や胸を濡らします。
雨の中の行動(特に山登りのとき)は2時間3時間と時間を重ねる内に、汗で濡れるのか
雨で濡れるのかが分からない程に濡れる事も有るので、レインウエアだけで身体の濡れを回避するのは難しいですね。
ここまでちゃんとしたレビューを見てしまうと、ネガティブなレビューを信じられなくなりますね。軽量化に重きをおいた製品に、皆さん過度な期待をしているのかも。使い方に合った製品選び大切だなと思いました。素晴らしいレビューだなと思います。
素晴らしい検証動画だと思いました。みんな疑問に思っていたと思いますので。
mont-bellに限らずゴアテックス パックライトは蒸れてしまいます。裏地がツルツルしているのは蒸れが水滴になりベタベタになります。
分かりやすいし喋り方が好き
i know Im pretty off topic but do anybody know of a good site to stream new movies online?
@Turner Kane i watch on FlixZone. Just google for it =)
@Noel Brantley Yup, been using FlixZone for months myself :)
@Noel Brantley Thanks, signed up and it seems like a nice service :) I really appreciate it !!
@Turner Kane No problem xD
いろいろ性能について御託を並べる人がいますが結局ゴアテックスだって大汗かけば内側は濡れます。
高級ゴアカッパならいつでも快適!とはならないですもんね
はじめまして。今自分のコメントを見返したところITAGAKI.TVさんに意見するような文面になってしまっていて大変申し訳ありません。今回のような街中での検証、とても興味深く見させて頂きました。
山用メーカのレインウェアも実際にはタウンユースの方か機会が多いと思いますし。さらには肌着の種類や外環境などによっても高級ゴアと安物メーカ品とで実感できる程の差が出ないことが多いです。ゴアのメーカによる性能検証も決まった条件下におけるものですし。
そういう意味ではスペック表はあくまで「粗悪品では無い」事の証明書程度の見方にとどめていいと思っています。なぜかモンベル製品は酷評されることが多いですがそれはデザインやイメージから来るものだと思います。私はモンベル製品をいくつか所有していますがどれも大満足です。
きみねり いえいえ、明確な答えをドーンと出せる動画ではないので意見があって良いと思いますよ(^^) わたしも不当なレビューに疑問を感じて検証をしました。
撥水処理もせず、蒸れの水滴を騒ぐ人多いですね
レイアリングも大事!蒸れる=汗をかくなので行動中は基本薄着、停滞時に一枚羽織るのが基本。雨の中では難しいですけれど…
コメント失礼します。
バーサライトはリコールで回収になったものと、その後再販のものがあるのでその差かと思われます。
実際、再販前の私が山で使ったものは水の侵入が確認されました。
品質表示タグに目印があったと思いますが、やはり一度裏切られた気持ちのまま再販後の物も手を出せずにいましたが、とても参考になり再度購入してみたいと思いました!
ありがとうございます。
縫い目から濡れるんではありません。どんなに防水・撥水性が強くても風雨が強いときは濡れます。横殴りの雨ではテキメンに濡れます。首回りと手首から。首にタオルを巻く、手首にリストバンドをすることを勧めます。特に首から水が入ります。どんなに優秀なレインスーツでも関係ありません。「タオルを首に巻く」絶対です。蒸れも少し低減できます。
レインウェアに関して初めて有益な情報をいただきました.これ→"横殴りの雨ではテキメンに濡れます。首回りと手首から。"
このことにずーっと悩んでいたんですが, 誰もが "濡れるのは蒸れてるからだ,ゴアだから完全だと思うほうが悪い”としか書いて無くて,顔の部分に空いている大穴から入ってくる水をどうしているのか不思議だったのです.
はじめまして。
今年の5月にITAGAKIさんと同じバーサライトジャケット買いました(同じで嬉しい♪)。
6月に八ヶ岳茶臼山で 下りからしとしと雨に振られ、3時間弱着用しました。
外側の撥水は問題ありませんでしたが、さすがに蒸れました。
薄くて軽くてコンパクトなので、濡れたジャケットの水をはらってからしまうのが楽でした。それよりもザックカバーの内側の下部に水がたまっていました(ビニール袋に水を入れたみたいに)(笑)
はじめまして。下山のしとしと雨に3時間、まさにそういった用途向けでしょうね。蒸れは少なからずあると思いますが、無茶な行動をしなければ支障ないか範囲なのではと。思わぬ浸水には気をつけたいですね!
ノースフェイスの2.5レイヤーのカッパが、軽量で、耐水も最強ってレビューされてるので、動画作って欲しいです。
10月3,4,5日は涸沢、天気良さそうですねー!しかも紅葉ピーク!
一生懸命ぬれるかどうかお話されてるのに申し訳ないけど、そのカラーいい!似合ってますね。
私もモンベルの高い雨具で小雨の時に群馬の三国峠を自転車で登った時、休憩の時に雨具脱いだら袖からバシャっと汗が流れました。雨に直接あたるより濡れてました。悪いレビュー書く人って、結構使い方が間違ってる人多いですよね。
そもそもAmazonで買ったとしても、出品者がmont-bell公式でない場合も有る。
安いからって偽物のウェアを買って、文句言ってる人が居るって考慮しないとね。
低体温症は命にかかわるので、ものは値段なりということで向かう山と自分のレベルに合わせた最適な装備を選びたいですね。
登山だと結局、値段に関係なく雨じゃなくて、汗で蒸れて濡れてしまうんですよね~
たとえゴアテックスでも100%透湿できるわけじゃないですもんね
2年前、個人的にバーサライトジャケット(緑)買いましたが、買った山屋の店長曰く「透湿性は良くない。軽さ重視の一品!」だそうです。
まぁ、自分は町中のチャリ移動や軽いハイキングの時、気軽に持ち歩くよう買ったので割り切りましたわ。
ただ、2018年のモデルは確かゴアテックス(?)になったようなので透湿性とかは上がったかも・・・
そうですね、ゴアウィンドストッパーになっています。しかしご覧のとおり多少の蒸れは感じます。長時間がっつり活動するためのジャケットではなさそうですね
バーサライトのサイクルレイン持ってますが浸水ひどいです。止水シート部分からのようです モンベルのサイクルレインはストレッチパンツもひどかったです。山用のシェイドライはとても良いのですが、特にバーサライトはひどいです
昔持っていたウィンドウブレイカーを思いだしました。でも、貧乏なので、100均のレインコートにしようかなと思いました…耐水圧20000はすごいです!結局は、生地の厚さなのでしょうか…ポンチョテントというのもあるみたいですが…
この製品のゴア素材は30000ミリですね。基本的にはウインドブレーカーを耐水化したものです。モンベルの他のゴア素材のレインは50000ミリです。
このモデルすごく気になっていたので大変参考になりました今着ているシェルとウィンドブレーカーがだめになったらこれに統合しようと思ってます
ウィンドブレーカと比べちゃうと蒸れますけどね。ビニールカッパよりは蒸れないという。
パーサライトの購入を検討しているので、動画が参考になりました。ストクルを街着用していますが、目立つのでパーサライトがいいらしい。で、期待しています。たぶん、買っちゃいます。
機能ウェアではありますが、ファッション性も無視はできないですね。私も色が気に入ったのが動機なので。少なくとも雨は凌げます
バーサライトじゃね?
防水=撥水と勘違いしている人も多いかと思います
聖飢魔Ⅱ!イタガキさん渋すぎです!(笑)
これだけは捨てられないお気に入りポスターです(^^)
Unfortunately I don't speak your language. I woukd have liked to watch the review. Maybe add subtitles if it's not too muchb trouble. It would open up your audience. There's a guy who makes alcohol stoves who uses subtitle and he has a lot of views. Thx.
Thank you!
I want to challenge English subtitles one day
思うに中が重要なんじゃないかな?ファイントラックの汗の対処能力はかなり良かった。
スクワットしながら、シャワー浴びないと。
どんな高級品でも汗かけば蒸れますよ。なんで、背中にタオル入れて、登り切ったら汗で濡れたタオル抜いて休憩します。
山本山猫ロボ ミレットのアミアミが良いよ。
モデルチェンジしたのでAmazonのレビューは前モデルのものだと思います
ぽにょ 2018モデルからゴアになったとはいえ前モデルでも簡単に浸水するようなものではなかったと推測します(いくつかのブログ記事などによれば)。商品名に2018とかVer.2とか付いてないので、検索て極端なレビューに行き当たってしまって買い控える人がいたら勿体ないなという思いで検証をしました。
@@itagakitv わざわざ返信ありがとうございます
いざという時に使う物なので変なレビューがあると怖いですよね
気が向いたらでいいのでミレーのティフォンも検証していただけるとありがたいです
気になってるのですが水漏れするという意見がチラホラあるので
モンベル最高! 会社という組織的な概念も好感持てます!
濡れどうこうよりも、フード形状に難がある気がします
良動画製造機イタガキ、動画毎日アップしろ
いたがきさんなつかしー、水槽動画工場みてたわー
色々問題起こしてたなー
モンベルはシームテープが弱いのでそこが改良されたら海外メーカーに対抗出来るコスパになると思います高価なゴアテックスなのに1年2年でシームテープが剥がれるのは残念です一度残念な思いをするとなかなか戻れないんだよねーレインウエア以外は最高なんだけどね
消耗品としては最高のコスパです。ザックもいいよ
防水撥水性能は◎で透湿性が△なんでしょうかね.....。
高級品に比べると透湿性は劣るのかもしれませんが気温と運動強度次第なので適材適所でしょうね。この薄さなのでまずは最低限防水してくれれば。
CHØBI TETTE 透湿性はすごく優れた商品ですよ
染みてくるんだよ。これ
これだけ見せられたら納得するね😁
そもそもバーサライトは小雨や雪をしのげるという感じで
レインウェアとは言ってない気がします。
軽量なレインウェアが欲しいのならトレントフライヤーの方では。
新品は大丈夫なんですよ。使ってるうちに防水層が駄目になってジャジャ漏れ
tomo 耐久性がないよね
聖飢魔Ⅱww
音楽の趣味が僕と同じで嬉しい
15年以上前にモンベルで3万で購入した日本製サイクルジャケットを防寒具としても使っていますが、メンテナンスしながらまだ使えています。
最近のモンベル製品を見ると外国で造られているものが多く、価格も下がって、軽量なものが多くなってきましたが、やはり軽量なものは弱く長持ちしないのでしょうかねぇ。
今回は少なくとも欠陥品のような物ではないとう検証をしましたが、長期の観測は難しいですね。ただ同名製品でもバージョンアップはしているので新しいものにも利はあると思います
モンベルのドライテック生地がどのくらい蒸れないのか知りませんでしたが、勉強になりました。
いつも観やすくてセンスのいい動画、ありがとうございます。
Takahashi Suzuki 今はゴアウィンドストッパーというメンブレンに変わっています。数値上は蒸れにくさが改善されているようです。
モンベルのHPで確認しました。やはりドライテックは不評だったのかもしれませんね。情報ありがとうございます。
ドライテックはコスパいいですが、バーサライトは2.5層なので快適性は犠牲になります。(肌にべたつきます)。丈夫さは、薄さを考慮するとモンベル製品は丈夫ですが、ラフな藪漕ぎするならそれなりに頑丈なウエアにすべきかと。それと、プリーズドライテックは所詮ウレタンなので加水分解します。長持ちというのが10年とかを想定してるならゴア以外の選択肢は現在ありません。これはどのメーカーも同じ。
Amazonで買ったらダメです 半年でダメになりました
俺も後悔しました モンベル店で買ったやつの方がいまだに大丈夫でした、、、全然よかった 少し高いけど、
半年たった漏れるものなんですかね⁉️初めて買ったんでそれが当たり前ならすいません
購入経路によって差があるのかは検証が難しいのですが、モンベル製品ならば半年経過でも相談には乗ってくれそうな気がします。毎日使えば半年もたないかもしれないですし、たまの使用でケアできていれば数年はもつのかもしれないです。
買ってなくてもモンベル取り扱い店なら送料かかるかもですが対応できる可能性が高いです。1年で30分しか着ていないとか、使う度に柔軟剤漂白剤なし、無香料の洗剤を使いアイロンで乾かしているなど処理がちゃんとしていれば取り変えてくれるかもです(モンベル雨具は乾燥機不可だったはず)。
Smith John なるほど対応してくれることもあるんですね‼️
アイロンかけてないですね、、、、アイロンかけるべきでしたナイロンぽい製品なので、
自然乾燥してました 水弾き用の買って見たんですが、全然ダメでした、、😱
結構ザックの奥の方に入れていたのもあるし、安く買ったやつなんで流石に店に持っていくわけにもいかず😅
参考になりました👍今度Gore-Texのいいやつの時同じ事になったら、聞いてみます
コメントありがとうございます😁
本当は乾燥機の方が安全ですけどね。ぜひモンベル直営店の方がいい対応の可能性が高いですので。スポーツデポとかは無理かも。。
モンベル製品はどこで購入しても有料になってしまうとは思いますが、リペアはしてくれます。直営店に持ち込んで見れば見積もりしてくれます。モンベル製品をちょくちょく購入されるのならば、年会費が1500円掛かりますが会員なれば、送料無料で何回でも配送してもらえます。数年前に買ったズボンの裾上げを依頼したら、裾上げ無料・送料無料で自宅に送ってもらいました!以前取り扱っていたハイギアの時計バンドの交換を依頼したら、『取り扱いを中止した商品です。ご迷惑お掛けしていますが、購入されて2年未満ですので、宜しかったら半額で引き取らせて頂きますが…』との対応でした。文字盤やベゼルに傷がありましたが返金してもらえました。Amazonなどの通販は保管状態とか判らないので、高額な山用品を購入するのはどうかと思います。リアル店舗で実際に着用し、知識の持った店員さんのアドバイスを受けた方が失敗しません。ただスポーツデポは山用品の知識を持つ人が居るのか不安なので、自己責任でお願いします。長々と失礼致しました。
登山以上にハードな環境で土建屋が着ているワークマンのレインスーツのほうが気になる。耐水圧は不明だが動きやすさと丈夫さと縫製はしっかりしているだろうからw
登山舐めてます??
登山の方がハードですよ。山の稜線上なんて風速20〜50m程度吹くのもそこまで珍しくも無い。街や平地じゃそんな爆風は台風直撃じゃなきゃ吹かない
ワークマンで十分ですよ。w
ワークマンは神、はっきりわかんだね
偶に濡れるのもまた思い出だよ(*´∀`)
嫌な奴は使わなきゃ良いね。
絶対濡れたくないならそれなりの装備有るし。良い悪いのレビューより理由や意味考えたら良いね。
普通にストームクルザー買いましょうよ
装備ケチって命を無くすのは良くない
正論ですね!用途が雨が降らないエリアやトレラン向けなので、軽く楽したいのが大事な方向けです。一般向けではないけど、魅力はありますね
モンベルは環境配慮が足らんから、あまり好きではない。