Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
覚醒前とは言えあの矢野が圧倒的2番手に甘んじてたのも納得の武志よ
武ちゃん大好きだったわ!最高!
いい選手です。
こういう捕手がチームにいると安心するんだよなー。地味ですけど打てて守れる選手ですよね。
武志は温厚で我慢強く話も面白くて大好きです❤
本当に優しくて良い人ですよ。一昨年ナゴドで野球観戦してた時に解説で来てたと思うのてすが、たまたま見かけて話しかけた後に気軽に写真撮影応じてくれたのが本当に嬉しかった。
@@user-qt3hq8jm8u 羨ましいです。良かったですね。はやく韓国から帰ってきてほしいです。
中村選手カッコいい。今はRUclipsを拝見しますが、人柄もカッコいい。
タケさん取り上げてくれてありがとうございました😊天才ではないがこんなに応援したくなるプレイヤーは少ない 思い出させていただきました
古田の方程式から来たけど、中村武志ってこんなに強肩やったんかそら当時中日二番手捕手の矢野がえぐい、敵わないとか言うわけね
盗塁阻止率5割以上を2度記録した強肩です
中村武志は横浜時代に名古屋のお店で直接お会いしたことがあります。「がんばってください!」って言ったら「頑張ってるよ!」って返してくれたのが思い出です。
中村さんのおもしろ話も好きですが、名キャッチャーですからこういうのも見たかった😊
古田、谷繁ばかりクローズアップされるけど、中村や西山ももっと評価されるべき
上記の4名は確かに評価されるべき。尚、村田真と杉山直はクソ。
あと村田真一も
あとカツノリとかな
古田、谷繁はテレビ慣れしてるから注目されやすよね〜
実力が全然違う
タケシは謙虚でユーモアがあってみんなに愛されてた。星野の一番弟子は間違いなく中村武志。
90年代1番 愛されたキャッチャーよ
矢野は?
@@HAGURIN1220 2番手だったね
最後のサヨナラの試合、見に行ってた。夏休み最後の方だったと思う。99年は印象に残る試合が多かった。
この頃の武志かっこええなw今は各所で星野ネタで笑わせてくれるオジさんになってるけどw
武志最高💜
ドラフト時、「花園高校・中村武志捕手を指名」と東海地方で速報されましたが、「は!?、中村って誰や!?」と思ってしまった輩です。当時の星野さんの壮絶なシゴキを乗り越えて正捕手になった根性は目を見張るものがあります。後の荒木雅博さんと共に、「無名選手から成り上がったドラ選手」として語り継がれると思います。
0:11の星野監督の顔がとても好きだ今では考えられないようなとんでもない暴行を加えながら愛の指導をしていたという逸話をよく聞くけど、武志さんへの本当の気持ちがこの表情に現れているような気がする
子供の頃はピッチャーとバッターしか見てなかったけど今見るとめちゃくちゃカッコいいな
燃える大地に泥に塗れた男のロマンをこのまぶたに描け応援歌が秀逸すぎ
他が打てるキャッチャー揃いだったから、打力があんまり評価されないけど、今中村くらい打てたらWBCでスタメンはれるわ
タケシも十分に打撃良いですよ。90年は20アーチ打ちましたしね。
ホントにそう
たたき上げでレギュラーを掴んだ選手だから苦労を知ってるからコーチになっても慕われるよね要求通りに球が来なくてもウンウンって頷きながら投手を盛り立てるリードが印象的でした
実働期間が長い山本昌がたくさんの捕手見てきた中でも中村武志の肩はすごかったって言うくらいだからね。
節目節目で活躍出来る選手は貴重ですね。故星野仙一さんのおかげですが、本人の諦めずに真面目に取り組む姿勢には心うたれます。
お陰?パワハラ野郎に?
@@gosato本人が言ってるんだが。
古田の方程式から飛んできました。めっちゃ綺麗って感じ
ピッチャーに生まれ変わるならキャッチャーは中村武志
「打たれたら俺が殴られてやる!」の姿勢で投手を引っ張ったのすこ♥️
「打たれたら俺が殴られる・・・」って恐怖も感じながら野球やってたんだよな。
星野仙一に壮絶なリンチされても耐えて忍んで試合に出続けた、凄いメンタルと鋼の肉体を持った選手ってイメージ古き良き時代かなんか知らんけど、少なくとも今なら星野は逮捕されてるやろ
なんというか古田さんといい谷繁さんといい割と捕手って血気盛んなイメージなんだけど中村武志さんだけ優しそうなんだよな
中日と言ったら中村武志と川上憲伸の印象が濃いな
今、キャッチャーが武志さんぐらい打てて盗塁刺せたら国際大会の正捕手だな
最近は面白すぎるおじさんだけど、同時期に稀代の名捕手の古田や谷繁がいたせいで地味に見えるが、実は強肩強打のドラゴンズのレジェンドなんだよな。
星野監督に最も愛されたキャッチャーだよ〜‼️👁️👄👁‼️
武さん。肩が強いヤバ‼️👍
私は82年生まれで幼少期は星野監督を見て育ってきた。「地震カミナリ火事親父」と言う言葉以上に画面越しに怖かった思い出がある。その怖い監督から制裁を受け続けた中村武志さんには尊敬の念しかない。
美談にするな。星野の暴力による支配の何がいい?
中日といえば中村さん!
ベイファンですが東が「祐大のおかげです」って言うたびこの人のこと思い出してます中村さんのおかげです
中村の時代はキャッチャーが豊作過ぎたからな古田より5年前後してたら名声を集めたのは中村だったろう
盗塁阻止率5割はヤバいな
ツーストライクからの三球目をストライク取りにいって打たれると星野監督からメチャクチャ怒られると若き日の山崎から相談受けて、初球をボールにすれば良いとアドバイスした話好きです。
星野に殺されそうになるほどシゴかれ鍛えられたが、それ以上に可愛がられた選手でもある。やっぱり中村、谷繁と正捕手が固定できればチーム成績も安定する。
0:15福留孝介ショートのレア画像
99年はゴールデングラブでも良かったかもね。考えてみたらプロのレギュラーキャッチャーなんて、いたとしてもたった12人しかいない、それを15世代ぐらいで争うわけで…凄い世界だよね。
編集はとても良いんだけど、下のテロップがベースやボールを隠しちゃってるのが残念です。
星野監督の愛情が痛いほど分かります。
他のチャンネルで山本昌さんが言ってたけど「投げる動作はそこまで早くないけど、投げた球が投手の腰ぐらいを通過していくもんね」というぐらい速かった無名だった中村武志を星野さんはこういうところを見てて積極的に育てようって思ったんじゃないのかな?
パワプロで肩Fだった時あったけど、阻止率見るとそこまで悪くないんだよなぁ
晩年は肩が衰えたからなぁ〜。じゃなければ、FAで谷繁を獲得しない。
たけちゃんカッコいい✨
なんでこんないい捕手を殴るん?
なんかやっぱりそう思いますよね。現代でなくてもやっぱりやりすぎですよ。
仙ちゃんに1番愛されたのは、中村選手だと勝手に思ってる。何故か?1番殴られてるっぽいからww
打撃も広角に打てて素晴らしい。仮にキャッチャーやってなかったら3割打者の常連だったと思います。
名捕手です。
落合時代は谷繁元信だけど星野時代は中村武志だよな
盗塁阻止率5割超えを複数回記録してる数少ない捕手だし年間守備率.999を1回.998を1回とキャッチングも抜群。
KIA tigers) ありがとう
中村武志を見てると今のプロ野球選手全部甘えに見えてくるプロ入りから打撃練習殆どさせてもらえなかったのにナゴドでホームラン打てるんだよなぁモーション遅いんだけど肩はガチで強かったからなぁ
逆だろ(笑)
ムカついた居酒屋の店前で仕返しの野糞をしてしまう、そんな狂った人とは思えんww
この中村武志が居たから中日は古田を指名しなかったんですもんね。
古田の方程式から来ました。
星野監督曰く、「あいつはやらな打たん」
ふてくされてまん振りしたらホームランになっちゃって以降そうなったんでしたっけ
権藤さんと、星野重なりあってたね❕
本塁の抗議はアウトでも権藤は恐らく抗議しない
内野の福留始めてみたから新鮮
個人的な意見として中村武志さんはナゴヤ球場がお似合いなんです(笑)
中村さん関係なくて申し訳ないんですけど、一曲目のメロコアっぽいのどのバンドのなんて曲かわかる方いますか?
「Bread for Thieves」 Rival Tides です
@@HighballMan479神!教えてくださってありがとうございます!
中村武志(本塁突入たぶんセーフだけど、抗議せんとまた殴られるから、猛抗議したろ…)
肩、キャッチング、勝負強い打撃とどれを取っても水準以上。ただインサイドワークで古田とは差があった。今の時代に居ればサムライの正捕手でもおかしくない。古田が居なければw
星野監督「タケシー!!」
今なら球界No. 1
後方腕組み星野仙一さん
凄く良い映像でありがたいですが画面下の白い字がちょっと大きくて見辛いです
星野監督が抗議してくれたけどブロック甘々でちゃんとセーフで草 審判さんしっかりと仕事してますわ
現在は審判長されてる友寄の判定ですね
どう見てもアウト
確かにセーフに見えます。星野監督の抗議に対しても、一歩も引かず毅然と対応しているのも素晴らしい。さすが、友寄さん。
何なら退場って言いたいくらいよね
捕ってからワンテンポあるんだけど球が速い!
昔は体当たりしてるやん❕乱闘なるわね!
古田がいなけりゃb9もGGもとれたのにな笑
今の中日に…中村のようなどっしり構える正捕手が居ればなぁ…当時は何であんなに中村に高望みをしていたんだろうか…⁇
いつになったら監督やるんだ!
星野に殴られすぎて顔がゴツゴツしてるらしい
郡司、石橋がこういうキャッチーになってくれたら強くなるんだろうなぁ〜と 期待をしていたが…。郡司はあ〜なってファイターズで活躍、はよ〜出てきてくれ石橋よ‼️監督変わらんと出てこないか⁉️😅
見比べても、古田、谷繁の方が送球モーションが速い中村はスローイングのトップ前後のタメが長いから遅い。ただし、送球の球速は中村の方が速い。
星野監督との関係だけが取り沙汰されすぎて被害者イメージがついてるけどプレーの数々を紐解くと面白い場面が多くあります。
誰かさんから殴られた回数は誰にも負けない。え?誰かさんは誰かって?知ってるでしょうが。
三流捕手木下さんには無理です
とってからは遅い😅
全然セーフじゃん山本昌と同郷だけど、これは良くない
三流捕手宇佐見には無理😣
覚醒前とは言えあの矢野が圧倒的2番手に甘んじてたのも納得の武志よ
武ちゃん大好きだったわ!
最高!
いい選手です。
こういう捕手がチームにいると安心するんだよなー。地味ですけど打てて守れる選手ですよね。
武志は温厚で我慢強く話も面白くて大好きです❤
本当に優しくて良い人ですよ。
一昨年ナゴドで野球観戦してた時に解説で来てたと思うのてすが、たまたま見かけて話しかけた後に気軽に写真撮影応じてくれたのが本当に嬉しかった。
@@user-qt3hq8jm8u 羨ましいです。良かったですね。
はやく韓国から帰ってきてほしいです。
中村選手カッコいい。
今はRUclipsを拝見しますが、人柄もカッコいい。
タケさん取り上げてくれてありがとうございました😊天才ではないがこんなに応援したくなるプレイヤーは少ない 思い出させていただきました
古田の方程式から来たけど、中村武志ってこんなに強肩やったんか
そら当時中日二番手捕手の矢野がえぐい、敵わないとか言うわけね
盗塁阻止率5割以上を2度記録した強肩です
中村武志は横浜時代に名古屋のお店で直接お会いしたことがあります。
「がんばってください!」って言ったら「頑張ってるよ!」って返してくれたのが思い出です。
中村さんのおもしろ話も好きですが、名キャッチャーですからこういうのも見たかった😊
古田、谷繁ばかりクローズアップされるけど、中村や西山ももっと評価されるべき
上記の4名は確かに評価されるべき。
尚、村田真と杉山直はクソ。
あと村田真一も
あとカツノリとかな
古田、谷繁はテレビ慣れしてるから注目されやすよね〜
実力が全然違う
タケシは謙虚でユーモアがあってみんなに愛されてた。
星野の一番弟子は間違いなく中村武志。
90年代1番 愛されたキャッチャーよ
矢野は?
@@HAGURIN1220 2番手だったね
最後のサヨナラの試合、見に行ってた。夏休み最後の方だったと思う。99年は印象に残る試合が多かった。
この頃の武志かっこええなw
今は各所で星野ネタで笑わせてくれるオジさんになってるけどw
武志最高💜
ドラフト時、「花園高校・中村武志捕手を指名」と東海地方で速報されましたが、「は!?、中村って誰や!?」と思ってしまった輩です。当時の星野さんの壮絶なシゴキを乗り越えて正捕手になった根性は目を見張るものがあります。後の荒木雅博さんと共に、「無名選手から成り上がったドラ選手」として語り継がれると思います。
0:11の星野監督の顔がとても好きだ
今では考えられないようなとんでもない暴行を加えながら愛の指導をしていたという逸話をよく聞くけど、武志さんへの本当の気持ちがこの表情に現れているような気がする
子供の頃はピッチャーとバッターしか見てなかったけど今見るとめちゃくちゃカッコいいな
燃える大地に
泥に塗れた
男のロマンを
このまぶたに描け
応援歌が秀逸すぎ
他が打てるキャッチャー揃いだったから、打力があんまり評価されないけど、今中村くらい打てたらWBCでスタメンはれるわ
タケシも十分に打撃良いですよ。90年は20アーチ打ちましたしね。
ホントにそう
たたき上げでレギュラーを掴んだ選手だから
苦労を知ってるからコーチになっても慕われるよね
要求通りに球が来なくてもウンウンって頷きながら
投手を盛り立てるリードが印象的でした
実働期間が長い山本昌がたくさんの捕手見てきた中でも中村武志の肩はすごかったって言うくらいだからね。
節目節目で活躍出来る選手は貴重ですね。
故星野仙一さんのおかげですが、本人の諦めずに真面目に取り組む姿勢には心うたれます。
お陰?パワハラ野郎に?
@@gosato
本人が言ってるんだが。
古田の方程式から飛んできました。
めっちゃ綺麗って感じ
ピッチャーに生まれ変わるならキャッチャーは中村武志
「打たれたら俺が殴られてやる!」の姿勢で投手を引っ張ったのすこ♥️
「打たれたら俺が殴られる・・・」って恐怖も感じながら野球やってたんだよな。
星野仙一に壮絶なリンチされても耐えて忍んで試合に出続けた、凄いメンタルと鋼の肉体を持った選手ってイメージ
古き良き時代かなんか知らんけど、少なくとも今なら星野は逮捕されてるやろ
なんというか古田さんといい谷繁さんといい割と捕手って血気盛んなイメージなんだけど中村武志さんだけ優しそうなんだよな
中日と言ったら中村武志と川上憲伸の印象が濃いな
今、キャッチャーが武志さんぐらい打てて盗塁刺せたら国際大会の正捕手だな
最近は面白すぎるおじさんだけど、同時期に稀代の名捕手の古田や谷繁がいたせいで地味に見えるが、実は強肩強打のドラゴンズのレジェンドなんだよな。
星野監督に最も愛されたキャッチャーだよ〜‼️👁️👄👁‼️
武さん。肩が強いヤバ‼️👍
私は82年生まれで幼少期は星野監督を見て育ってきた。
「地震カミナリ火事親父」と言う言葉以上に画面越しに怖かった思い出がある。
その怖い監督から制裁を受け続けた中村武志さんには尊敬の念しかない。
美談にするな。
星野の暴力による支配の何がいい?
中日といえば中村さん!
ベイファンですが東が「祐大のおかげです」って言うたび
この人のこと思い出してます
中村さんのおかげです
中村の時代はキャッチャーが豊作過ぎたからな
古田より5年前後してたら名声を集めたのは中村だったろう
盗塁阻止率5割はヤバいな
ツーストライクからの三球目をストライク取りにいって打たれると星野監督からメチャクチャ怒られると若き日の山崎から相談受けて、初球をボールにすれば良いとアドバイスした話好きです。
星野に殺されそうになるほどシゴかれ鍛えられたが、それ以上に可愛がられた選手でもある。
やっぱり中村、谷繁と正捕手が固定できればチーム成績も安定する。
0:15福留孝介ショートのレア画像
99年はゴールデングラブでも良かったかもね。
考えてみたらプロのレギュラーキャッチャーなんて、いたとしてもたった12人しかいない、それを15世代ぐらいで争うわけで…凄い世界だよね。
編集はとても良いんだけど、下のテロップがベースやボールを隠しちゃってるのが残念です。
星野監督の愛情が痛いほど分かります。
他のチャンネルで山本昌さんが言ってたけど
「投げる動作はそこまで早くないけど、投げた球が投手の腰ぐらいを通過して
いくもんね」というぐらい速かった
無名だった中村武志を星野さんはこういうところを見てて積極的に
育てようって思ったんじゃないのかな?
パワプロで肩Fだった時あったけど、阻止率見るとそこまで悪くないんだよなぁ
晩年は肩が衰えたからなぁ〜。じゃなければ、FAで谷繁を獲得しない。
たけちゃんカッコいい✨
なんでこんないい捕手を殴るん?
なんかやっぱりそう思いますよね。現代でなくてもやっぱりやりすぎですよ。
仙ちゃんに1番愛されたのは、中村選手だと勝手に思ってる。何故か?1番殴られてるっぽいからww
打撃も広角に打てて素晴らしい。
仮にキャッチャーやってなかったら3割打者の常連だったと思います。
名捕手です。
落合時代は谷繁元信だけど
星野時代は中村武志だよな
盗塁阻止率5割超えを複数回記録してる数少ない捕手だし年間守備率.999を1回.998を1回とキャッチングも抜群。
KIA tigers) ありがとう
中村武志を見てると今のプロ野球選手全部甘えに見えてくる
プロ入りから打撃練習殆どさせてもらえなかったのにナゴドでホームラン打てるんだよなぁ
モーション遅いんだけど肩はガチで強かったからなぁ
逆だろ(笑)
ムカついた居酒屋の店前で仕返しの野糞をしてしまう、そんな狂った人とは思えんww
この中村武志が居たから中日は古田を指名しなかったんですもんね。
古田の方程式から
来ました。
星野監督曰く、「あいつはやらな打たん」
ふてくされてまん振りしたらホームランになっちゃって以降そうなったんでしたっけ
権藤さんと、星野重なりあってたね❕
本塁の抗議はアウトでも権藤は恐らく抗議しない
内野の福留始めてみたから新鮮
個人的な意見として中村武志さんはナゴヤ球場がお似合いなんです(笑)
中村さん関係なくて申し訳ないんですけど、一曲目のメロコアっぽいのどのバンドのなんて曲かわかる方いますか?
「Bread for Thieves」 Rival Tides です
@@HighballMan479神!教えてくださってありがとうございます!
中村武志(本塁突入たぶんセーフだけど、抗議せんとまた殴られるから、猛抗議したろ…)
肩、キャッチング、勝負強い打撃とどれを取っても水準以上。ただインサイドワークで古田とは差があった。今の時代に居ればサムライの正捕手でもおかしくない。古田が居なければw
星野監督「タケシー!!」
今なら球界No. 1
後方腕組み星野仙一さん
凄く良い映像でありがたいですが画面下の白い字がちょっと大きくて見辛いです
星野監督が抗議してくれたけどブロック甘々でちゃんとセーフで草 審判さんしっかりと仕事してますわ
現在は審判長されてる友寄の判定ですね
どう見てもアウト
確かにセーフに見えます。
星野監督の抗議に対しても、一歩も引かず毅然と対応しているのも素晴らしい。
さすが、友寄さん。
何なら退場って言いたいくらいよね
捕ってからワンテンポあるんだけど球が速い!
昔は体当たりしてるやん❕乱闘なるわね!
古田がいなけりゃb9もGGもとれたのにな笑
今の中日に…中村のようなどっしり構える正捕手が居ればなぁ…
当時は何であんなに中村に高望みをしていたんだろうか…⁇
いつになったら監督やるんだ!
星野に殴られすぎて顔がゴツゴツしてるらしい
郡司、石橋がこういうキャッチーになってくれたら強くなるんだろうなぁ〜と 期待をしていたが…。
郡司はあ〜なってファイターズで活躍、はよ〜出てきてくれ石橋よ‼️
監督変わらんと出てこないか⁉️😅
見比べても、古田、谷繁の方が送球モーションが速い
中村はスローイングのトップ前後のタメが長いから遅い。
ただし、送球の球速は中村の方が速い。
星野監督との関係だけが取り沙汰されすぎて被害者イメージがついてるけどプレーの数々を紐解くと面白い場面が多くあります。
誰かさんから殴られた回数は誰にも負けない。え?誰かさんは誰かって?知ってるでしょうが。
三流捕手木下さんには無理です
とってからは遅い😅
全然セーフじゃん
山本昌と同郷だけど、これは良くない
三流捕手宇佐見には無理😣