【アライバ】伝説の二遊間コンビ 驚異の守備力 【ファインプレー】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2020
  • 「アライバコンビ」と称され、中日の誇る鉄壁の二遊間コンビと名高い【荒木雅博】【井端弘和】
    「中日ドラゴンズ」の黄金期にチームメイトとして共に活躍し、数多くのファインプレーを量産した。
    グラブトスからのゲッツーを奪う姿はたくさんの野球ファンの記憶に残っているのではないでしょうか。
    2人は監督が落合博満に交代となった2004年から2009年まで6シーズン連続でゴールデングラブ賞を受賞しており、同賞の投票資格を持つ記者からも、特に守備面において高く評価されていた。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    荒木雅博 Wikipedia
    →ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%...
    井端弘和 Wikipedia
    →ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    \ 野球だいすきクラブ /
    → / @user-fv9tq7ry1b
    ◆おすすめ動画◆
    ●井端弘和が、ほぼ同世代でベストオーダー組んだみた!【質問も募集中です。質問はコメント欄へ!】
    • 井端弘和が、ほぼ同世代でベストオーダー組んだ...
    ●【最高の二遊間はこの二人しかいない!!】歴代の二遊間コンビの歴史を見ながら語ります!
    • 【最高の二遊間はこの二人しかいない!!】歴代...
    ●【伝説再現!】アライバ復活第5弾 守備の極意「二遊間編」~ゲッツーのとり方アドバイス&アライバの華麗な連携プレーをたっぷりお見せしちゃいます!~
    • 【伝説再現!】アライバ復活第5弾 守備の極意...
    ●【ノック解禁!】アライバ復活第4弾は「守備実践編!」~守備で悩んでいる人はコレを見て!!~
    • 【ノック解禁!】アライバ復活第4弾は「守備実...
    ●【アライバ復活 第3弾】アライバが教える守備の極意・守備基礎編~捕球姿勢/足の運び方/グラブの使い方/逆シングル・・・野球人必見です~
    • 【アライバ復活 第3弾】守備の極意 守備基礎...
    ●【アライバ復活 第2弾】アライバが教える守備の極意・キャッチボール編~アライバが7年ぶりにキャッチボールしました~
    • 【アライバ復活 第2弾】アライバが教える守備...
    ●【アライバ復活!!】イバTV初ゲストは荒木雅博さん!お互いの守備について話します
    • 【アライバ復活!第1弾】イバTV初ゲストは荒...
    ●【二遊間】もう一度アライバコンビの超絶プレーが見たいんだ・・・【中日ドラゴンズ】
    • 【二遊間】もう一度アライバコンビの超絶プレ...
    ●中日荒木・神走塁集
    • 中日荒木・神走塁集
    ●【倉本寿彦】絶望を与える守備まとめ
    • 【倉本寿彦】絶望を与える守備まとめ 【倉本前...
    ●【英智】レーザービーム スーパープレイ【ファインプレー集】
    • Video
    ●【パワプロ2018】としみつライオンズ vs 虫ドラゴンズ
    • 【パワプロ2018】としみつライオンズ ...
    ●【伝説の二遊間】中日の黄金期を支えた“アライバコンビ”の秘話を井端弘和さんが語る!
    • 【伝説の二遊間】中日の黄金期を支えた“アライ...
    ●【井端弘和】プロ野球歴代ベストナインを選んでもらった!
    • 【井端弘和】プロ野球歴代ベストナインを選んで...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ☆二遊間あるあるを井端と喋ったよ〜!外野はもっと気を使ってね!笑
    • 二遊間あるあるを井端と喋ったよ〜!外野はもっ...
    ☆アライバファインプレー集2004〜2007
    • Video
    ☆打撃だけできるチームと守備だけできるチーム、どちらが勝つのか【プロスピ2019】
    • 打撃だけできるチームと守備だけできるチーム、...
    ☆MAX80キロだけど☆999の投手を作りました【プロスピ2019】
    • MAX80キロだけど☆999の投手を作りまし...
    ☆【プロスピA】ついに鳥谷敬・阿部慎之助ら登場!超豪華TS第5弾ガチャまずは30連!【プロ野球スピリッツA】【CLAY】#629
    • 【プロスピA】ついに鳥谷敬・阿部慎之助ら登場...
    ☆【TS第6弾】鬼豪華!最後は誰も予想できないだろうこれは。100連で引けるだけ引きたい…!そして……。【プロスピA】
    • 【TS第6弾】鬼豪華!最後は誰も予想できない...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    #井端弘和 #荒木雅博 #アライバ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    \ 野球だいすきクラブ /(中の人)
    ただただ野球を楽しみに生きています。
    贔屓球団はなく、放送されているタイミングによりますが、12球団すべての試合を見ます。
    贔屓球団はありませんが、各球団の好きな選手を応援しています。(例えば、ベイスターズであれば倉本選手)
    シーズンが開幕すると、毎日野球が楽しみで仕方ありません。
    みんなで野球を楽しみましょう!!
  • СпортСпорт

Комментарии • 2 тыс.

  • @kitchen-papa
    @kitchen-papa 9 месяцев назад +112

    ノムさんが「アライバは攻撃的守備」って表現しててまさにその通りだと思う
    果敢にアウトをもぎ取りにくる威圧感がある

  • @user-sv6ss4ru2l
    @user-sv6ss4ru2l 10 месяцев назад +69

    アライバの守備は最後にタイロンがヒョイと捕るところまでが様式美

  • @_oneway3708
    @_oneway3708 Год назад +682

    史上最高のセカンドは荒木ではないかもしれない
    史上最高のショートは井端ではないかもしれない
    でも史上最高の二遊間はこの2人だと自信を持って言える

    • @user-rq4qf3rb2b
      @user-rq4qf3rb2b 9 месяцев назад +33

      核心をついた名言ですね!

    • @user-pc6gp4ph5f
      @user-pc6gp4ph5f 9 месяцев назад +30

      まさにその通りだと思う

    • @gakuchiba978
      @gakuchiba978 9 месяцев назад +17

      それ!それなんです❗

    • @yoshiki7219
      @yoshiki7219 9 месяцев назад +13

      セカンドに関しては荒木は個人的には一番

    • @YAJU_senpai810
      @YAJU_senpai810 8 месяцев назад +7

      今年が史上最低だからな

  • @bambootikutiku7890
    @bambootikutiku7890 3 года назад +497

    どっかのコメで見たけど
    最高の二塁手と遊撃手は各球団いるけど
    最高の二遊間はアライバって言葉に
    納得できる。

  • @fromTITtoTIS
    @fromTITtoTIS 3 года назад +501

    上手いショート、上手いセカンドはどの時代も居るけど、ここまで完成度の高い二遊間は今後50年は見れないかもしれない

  • @user-ev6dk7lm3b
    @user-ev6dk7lm3b 4 года назад +2433

    川上憲伸が大リーグに行って「打ち取った→あ、あれ?」という事が多くてアライバの偉大さに気付いた話が好きw

    • @Take_runn_12
      @Take_runn_12 3 года назад +405

      大リーグですら、
      下に感じるアライバの凄さ。

    • @user-cr8re8fx2d
      @user-cr8re8fx2d 3 года назад +649

      大島が、二遊間がアライバじゃなくなってからセンター前ヒットを捌く機会が増えたって話も好き

    • @user-op5co6lx5k
      @user-op5co6lx5k 3 года назад +236

      この頃の中日の話大体好き

    • @user-mb5dv4mf7u
      @user-mb5dv4mf7u 3 года назад +30

      それどこで見れる?調べてもなかった

    • @user-the_earth
      @user-the_earth 2 года назад +77

      @@user-mb5dv4mf7u 燃えドラチャンネルで川上さんが言ってた

  • @YA-fp9zw
    @YA-fp9zw 2 года назад +88

    この鉄壁の二遊間の後ろに、英智 アレックス 福留のレーザービーム三台砲が備えてるという恐ろしさ…
    エグ過ぎw

  • @ys-ls3il
    @ys-ls3il Год назад +281

    6:30
    明らかにショートの守備範囲なのに追い付く荒木とそれを察知して瞬時に二塁に入る井端
    これは二人にしか出来ないスーパープレイですよ

    • @user-fv1vh9lk8w
      @user-fv1vh9lk8w 5 месяцев назад +7

      同じことコメントした あなたショートとセカンド経験者ですな?w

  • @SH-eg8le
    @SH-eg8le Месяц назад +10

    村松と田中もこうなってほしい

  • @user-cm7wh7eb5m
    @user-cm7wh7eb5m 4 года назад +1009

    岩瀬が伝説レベルまでセーブを積み重ねられた要因の一つ

    • @user-st7uv6eu7c
      @user-st7uv6eu7c Год назад +42

      岩瀬だけでなく投手全員が助かったことだろう。
      何せ外角低めに投げておけばなんとかしてくれるレベルだからな。

  • @aru1676
    @aru1676 Год назад +89

    どれだけの野球少年がこの二遊間に憧れたか…。キャッチングから送球までの動作は言うまでもないけど何より各打者に対しての守備位置の感覚が二人とも天才的だった。あと当たり前かのようにベンチに戻っていく姿がThe職人みたいで堪らなかったなぁ。

    • @user-xg2qu6ez7u
      @user-xg2qu6ez7u Год назад +19

      俺なんかサッカー少年だったのに憧れてグラブトス練習してたよ

  • @takechanman513
    @takechanman513 2 года назад +158

    0:07
    で記者がすごいプレイですね!って言ったら
    荒木「トスするだけなんで」
    井端「貰って投げるだけなんで」
    って笑ってた動画をどっかで見たw

  • @user-jj2qz3lc8j
    @user-jj2qz3lc8j 4 года назад +397

    2:25 投げた後の回転美しい。

    • @hossan1210
      @hossan1210 3 года назад +9

      イバタルーレット

  • @isoyoshi1
    @isoyoshi1 3 года назад +446

    今も昔も守備のうまい選手は沢山いるけど
    正直アライバの守備は芸術というか美しい

    • @user-wn8id5cq3c
      @user-wn8id5cq3c 3 года назад +85

      そして打っては1、2番
      プロ野球の歴史上最高の二人。
      異論は認めない

    • @user-gg9fd1yp8x
      @user-gg9fd1yp8x 3 года назад +21

      @@user-wn8id5cq3c 異論誰も言えないわwby中日ファン

    • @user-wn8id5cq3c
      @user-wn8id5cq3c 3 года назад +5

      @@user-gg9fd1yp8x どうも!大野も残る!来年は日本一だ!✨

    • @user-gg9fd1yp8x
      @user-gg9fd1yp8x 3 года назад +5

      @@user-wn8id5cq3c そうですね!

  • @takajin12
    @takajin12 16 дней назад +4

    荒木が守備を教えた村松と田中が、次期アライバコンビみたいになってくれないかな

  • @user-os1qj1dc1p
    @user-os1qj1dc1p 3 года назад +99

    日曜お昼に高木守道が「普通のプレーですね」って言うとこまでがドラゴンズの日常だった

  • @donhankanedobu
    @donhankanedobu 2 года назад +323

    アライバコンビの時代の安心感凄かったなぁ…
    場合によっては球団に一人はいる守備の名手が二人もいて、しかも打って走る
    日本の野球の理想像みたいなコンビだった記憶しかない

  • @naoyai2854
    @naoyai2854 3 года назад +126

    タイロンが送球受け取って、"ナイスプレー!"って感じでグラブを2人向けるの大好きだった

    • @hiroyuoyama1969
      @hiroyuoyama1969 2 года назад +12

      同じコメントを書こうと思いました。とてもいい瞬間と思います。

  • @ray2598
    @ray2598 3 года назад +310

    この二遊間はプロ野球史上NO.1でしょう。

  • @Mogadishu28
    @Mogadishu28 2 года назад +279

    そもそもこの頃の中日はピッチャー陣も12球団で上位に入るような連中で、やっと打ったと思ったらアライバコンビに阻まれる。

    • @master.mochiko.709
      @master.mochiko.709 Год назад +59

      しかもキャッチャーも谷繁っていうw

    • @yunizon7476
      @yunizon7476 Год назад +47

      その後に浅尾が登場して相手チームを絶望に陥れてましたね。

    • @user-xg2qu6ez7u
      @user-xg2qu6ez7u Год назад +35

      打っては福留ウッズアレックス立浪、、、
      締めてはおばけスライダー

    • @user-jz5gs4wt2g
      @user-jz5gs4wt2g Год назад +28

      そしてほぼGG受賞歴のある守備固め

    • @user-zs4nr2db2d
      @user-zs4nr2db2d Год назад +33

      アライバコンビがあったから、ピッチャーと谷繁はだいぶ楽にできたと思うよ。だって、二遊間にゴロを打たせれば良いから。普通はそれだとヒットになることもあるんだけど、このコンビにそれはあまり通用しなかった。アライバコンビが無くなった後の大島の呟きが心に染みます…

  • @user-gh4kp1ez4c
    @user-gh4kp1ez4c 3 года назад +335

    井端の送球が正確過ぎる

  • @Itisnousecryingoverspiltmilk
    @Itisnousecryingoverspiltmilk 4 года назад +332

    8:48 この打球でセカンド投げるとか

  • @user-fl6dg3gt2y
    @user-fl6dg3gt2y 2 года назад +77

    マサさん 「彼らの守備がなかったら200勝は行ってなかった」
    球界のレジェンドから最大級の賛辞。僕が野球を見出したころ球界最高の守備職人は間違いなくアライバだった
    プロ野球歴代No.1の二遊間コンビだと思う

  • @seippn8030
    @seippn8030 Месяц назад +4

    二遊間だけで10分以上の動画あるの神過ぎる

  • @starkjames5392
    @starkjames5392 4 года назад +88

    川上憲伸、浅尾、山本昌、岩瀬、谷繁、ブランコ、荒木、井端、森野
    このあたりは伝説。

    • @user-xn5bo2et2s
      @user-xn5bo2et2s 28 дней назад

      ウッズ山井立浪も普通に伝説でしょ

  • @user-sq4bi6xs9h
    @user-sq4bi6xs9h 4 года назад +93

    これ以上の二遊間が出てくることはもう無いだろうと言うくらいの芸術だよ

  • @it9274
    @it9274 2 года назад +9

    荒木と井端もそうなんだけど、中日球団全体が昭和生まれの野球ファンを特にワクワクさせてくれる存在だった

  • @user-lv6ih1gd2z
    @user-lv6ih1gd2z 3 года назад +47

    0:07 これほんとにえぐい
    このコンビに勝てる二遊間はいないよな、、

  • @tiffany5334
    @tiffany5334 4 года назад +1611

    小さい頃、二遊間はこういうもんなんだと思ってた

    • @ssol1214
      @ssol1214 4 года назад +96

      分かる

    • @user-ol3ow8eo4w
      @user-ol3ow8eo4w 4 года назад +110

      漫画と相まってさらにこういうもんなんだなと思わせられた気がする

    • @user-zu5ml6he4v
      @user-zu5ml6he4v 4 года назад +185

      僕も愛知県民だったせいでこれが普通なんだと思ってました
      中日黄金時代はニュースが絶えなかった覚えがある...笑

    • @user-mq6jq6zg2l
      @user-mq6jq6zg2l 4 года назад +32

      タケアンドトシみたいな二遊間もあるんやで

    • @user-hl5lu4dh6v
      @user-hl5lu4dh6v 4 года назад +48

      実はバケモノだったんだよな

  • @kaih-zh5ll
    @kaih-zh5ll 2 года назад +77

    どれだけ体制が崩れても送球が乱れないのすごい
    鉄壁の二遊間って言葉が一番似合う二人だよね

  • @newore8283
    @newore8283 2 года назад +28

    3:46の井端のスローイングかっこ良すぎる。

  • @ninny5967
    @ninny5967 2 года назад +22

    4:37 うつくしすぎて 観たら毎度20回くらいリピートしちゃう

  • @lyuhidr.
    @lyuhidr. 4 года назад +293

    荒木が飛びつき、井端にトスして、ウッズに投げる4-6-3のゲッツーが狂おしいほど好き。

  • @user-ti2sp3ev9w
    @user-ti2sp3ev9w 3 года назад +64

    7:15このプレーのウッズ好きすぎる

  • @user-pk3jm8ip5f
    @user-pk3jm8ip5f 10 месяцев назад +41

    ホームランと三振だけが野球の華じゃないことを教えてくれた伝説のコンビ。

  • @K.Course
    @K.Course 3 года назад +162

    ランナー無しで井端が1塁に投げてる時の荒木の動き、ちゃんと井端が2塁ベースカバー行ける場面はちゃんと1塁のカバーに走ってるのめっちゃ尊敬できる。

  • @user-kh3hn7zl1k
    @user-kh3hn7zl1k 8 месяцев назад +14

    心が疲れた時たまに観に来ちゃいます。
    これほどの二遊間は今後なかなか出てこないだろうなぁ...それぐらい惚れ惚れしますね~
    そして、しれッとキャッチするウッズも好き♡

  • @user-wx1js3qb3l
    @user-wx1js3qb3l 4 года назад +64

    井端って捕球はもちろんなんだけど送球が素晴らしいんだよなぁ
    とってから早いし体格の割に力強い送球
    ほんま大好きな選手

  • @nagiko_ek
    @nagiko_ek 2 года назад +203

    荒木、井端…
    ソロでもめちゃくちゃ上手いのに、このペアが同じ時代に同じチームで二遊間コンビを組んでいたというのは今後も語り継がれていくと思う
    ダブルプレーが華麗すぎるw

    • @user-sy4or1fk1i
      @user-sy4or1fk1i Год назад +17

      ほんとすごいよな
      ダブルプレーもいいんだけど
      どんな状態からでも一塁投げてるふたりがどうしても投げれない状態のときに
      お互いが受け取って代わりに送球するのって相当相性良くないと出来ないもんなあ

    • @E46.M3
      @E46.M3 Год назад +5

      なんか、君のアイコンが可愛すぎて、なんてコメントするか忘れちゃったぉ。

  • @fateofzx4652
    @fateofzx4652 3 года назад +486

    4:37 取ってから投げるまでの速さヤバすぎる

  • @user-el9gv6sw5q
    @user-el9gv6sw5q 4 года назад +277

    4:48落合監督が絶賛したプレー

    • @AAA-in4kt
      @AAA-in4kt 3 года назад +12

      落合監督「やっぱり上手いなぁ」

    • @user-in7jz5ok3o
      @user-in7jz5ok3o 2 года назад +2

      ヘッスラする小笠原も好き

    • @Hisui_Semi
      @Hisui_Semi 2 года назад

      @@user-in7jz5ok3o ガッツだぜ!

    • @user-ct9ng2dw7w
      @user-ct9ng2dw7w 2 года назад

      ガッツ対アライバ感もいいよね

  • @kenkoji8081
    @kenkoji8081 4 года назад +198

    これまでのプロ野球85年歴史、アライバを超えるコンビは絶対にいないと断言できる
    まさに伝説

  • @09_FN_john
    @09_FN_john 8 месяцев назад +45

    アライバがいなかったら、山本昌や岩瀬の記録は8割ぐらいだったのではと思うほど(8割でも素晴らしい成績ですが)、勝利に貢献するプレーがこれだけあるのが凄いです。

  • @chim555555
    @chim555555 3 года назад +51

    5:40 ライト荒木でわろた

  • @utaumameza
    @utaumameza 4 года назад +50

    5:38の荒木さんの守備位置の深さ、深すぎてもはやライトw

  • @user-ui5ti3xm7g
    @user-ui5ti3xm7g 4 года назад +388

    すぐにグラブトスできたり振り向きざまに送球できたりする二人の距離感が凄い。
    お互いの位置を見る前に信頼して投げられる一瞬の差がなければ併殺にはならないんだよな。

  • @takurolin
    @takurolin 4 месяца назад +2

    プロに入る前は荒木がショートで井端がセカンドだったというのが面白い。落合さんが井端さんの膝の事を問題視して位置を交換したというのも驚きました。

  • @user-zk3vc5hh7l
    @user-zk3vc5hh7l 3 года назад +84

    あのノムさんも「二遊間コンビとしての完成度ならこの2人」って言ってたもんなぁ。しかも同じ本の中で「セカンド、ショートはコンビで評価したい」って言ってたからこれはもう物凄い誉め方だよね

  • @ag03046998
    @ag03046998 4 года назад +784

    アライバはもちろんだけど、タイロンがふたりを称えながら捕球したミットを高く掲げるところ。
    好きだなー。

    • @user-cp2jk4qg6u
      @user-cp2jk4qg6u 4 года назад +20

      アライバロン

    • @nikkiiii7086
      @nikkiiii7086 3 года назад +38

      アライバは未だに伝説的な二遊間だし、聞くけどタイロンウッズ懐かしすぎて感無量
      当時野球選手知らなすぎてTウッズって表記のせいでタイガーウッズだと思ってた記憶が掘り起こされた

    • @livestream6317
      @livestream6317 3 года назад +3

      @@nikkiiii7086

    • @hayateraigar
      @hayateraigar 3 года назад +21

      中日のあの黄金期を支えたメンバーは殆ど現役からは退いてるってのが凄く時代を感じてる。

    • @user-uc2ge7wt2e
      @user-uc2ge7wt2e 3 года назад +26

      ギリギリのプレーでは伸びて取ってるけどよゆーの時は伸びずにホイいっちょ上がりって感じで捕球するのたまらん伝われ)

  • @user-qk1pn5zf2e
    @user-qk1pn5zf2e 3 года назад +100

    ウッズの「よっしゃ!ナイスプレー!」って感じにグラブ挙げるのいいね。

  • @yosshi_ouenka
    @yosshi_ouenka 2 года назад +16

    6:37 この井端の爆速送球大好き

  • @0Yougle0
    @0Yougle0 2 года назад +7

    これウッズも上手いのよね、アウトセーフ際どい時結構早くベース離れてはいアウトアウトみたいな感じ出してるのよ。

  • @user-hx5tq3jk4k
    @user-hx5tq3jk4k 4 года назад +171

    1:07ウッズの指差す感じカッコいい

  • @mon-nodcfnmoder
    @mon-nodcfnmoder 4 года назад +89

    荒木の守備範囲凄すぎ、走塁も凄いもんな。

  • @user-ky6lm8je3p
    @user-ky6lm8je3p Год назад +75

    この2人って2人合わせて初めて「アライバ」という伝説的な強さを発揮する感じがたまらん。荒木の凄さを語る時に絶対井端について触れるし、逆も同じ。

  • @user-eu4ei1lb1v
    @user-eu4ei1lb1v 3 года назад +7

    わかってくれるかな グラブトスの時任せたぞって言ってるようなトスでかっこいいのよ

  • @Mario-qv2eg
    @Mario-qv2eg 4 года назад +93

    6:31 の井端よく荒木が取ろうとしてるの見えてたな

  • @samofficial2022
    @samofficial2022 4 года назад +44

    1:10 “アウトにできるショートはプロ野球に何人居るでしょうか!”
    好き。

    • @user-jf5br2tz2r
      @user-jf5br2tz2r 4 года назад +1

      横浜ファンだから少しひいき気味かもしれないけどこういうプレイ大和だったらできそう

    • @judyan7488
      @judyan7488 4 года назад +2

      西武ファンの自分も源田なら行けそうだと

  • @user-sd2ei2ni4d
    @user-sd2ei2ni4d 2 года назад +10

    荒木、井端 ありがとう 中日の歴史に残るプレー そして日本球界の伝説…

  • @user-mn2tr6ss8g
    @user-mn2tr6ss8g 3 года назад +71

    キャッチングももちろん凄いけど、
    どんな体勢からでもストライクになるスローイングが素晴らしい

  • @user-dw5gj8wu6w
    @user-dw5gj8wu6w 4 года назад +95

    0:07のやつ何回見ても痺れる。

  • @omikuji10
    @omikuji10 4 года назад +33

    6:46 スムーズすぎる!!

  • @user-tn8ez5cb1e
    @user-tn8ez5cb1e 2 года назад +30

    荒木の「野球が下手くそだった僕をここまで成長させてくれた落合監督には感謝しかない。」って言ってたのが泣けた

  • @user-wr1wm2bn5i
    @user-wr1wm2bn5i Год назад +57

    この二人はホントに伝説のコンビで歴史に残るよ。
    見ててプロの中のプロと絶賛できる。

  • @user-ks2ol8jf5k
    @user-ks2ol8jf5k 3 года назад +142

    1番凄いのは二遊間の当たりを二人ともが追いつく守備範囲の広さだと思う

  • @tkskt666
    @tkskt666 4 года назад +133

    ウッズのグラブ捌きと演技力。

    • @gifuhako
      @gifuhako 4 года назад +14

      ウッズの「一丁上がり」感

  • @user-mc1hm8yv5w
    @user-mc1hm8yv5w 3 года назад +295

    巨人ファンのお父さんが対中日戦で負ける度に「中日の投手陣の防御率は二遊間のおかげ」って悔しそうにボヤいてたの今になって分かる。ただ投手陣のレベルもかなり高かった。
    吉見-浅尾-岩瀬の継投は最強過ぎた

    • @yasu9889
      @yasu9889 3 года назад +9

      めちゃめちゃわかります。小学生だった自分も鮮明に覚えてます。

    • @miyaji5942
      @miyaji5942 2 года назад +7

      俺はチェンも好きでしたよ

  • @tki2177
    @tki2177 7 месяцев назад +5

    ベストプレー過ぎて一塁審判のアウトコール熱入りすぎやろ毎回

  • @user-yo2yp1ss7l
    @user-yo2yp1ss7l 3 года назад +34

    ナゴヤドームでの歓喜の「おおっー!」よりも、他球場での悔しさとしょうがねえなが混じり合ってる「ああっー!!」って歓声を聞く方が
    嬉しく思ってしまっている中日ファンの自分がいることに気付いたw
    勿論、ヒット性の当たりを打っている選手も凄いんですけどね。そのあたりがあるからこそのファインプレー、お互いプロですよねぇ。

    • @py559
      @py559 3 года назад +3

      何度甲子園でため息をついたことか。。。

  • @sonshin8567
    @sonshin8567 4 года назад +342

    この2人で
    一体どれだけのヒットが消滅したのだろうか。

    • @iolite91808
      @iolite91808 4 года назад +36

      冗談抜きで3000ヒットくらいは潰してると思うw

    • @user-ip9sz3bx2i
      @user-ip9sz3bx2i 4 года назад +56

      倉本なら間違いなく3000本は許してる

    • @user-zc2om2oq8h
      @user-zc2om2oq8h 3 года назад +45

      神楽坂光彦
      考え方かなり変えると荒木5,000本安打で草

  • @cooksteve5680
    @cooksteve5680 3 года назад +695

    0:06プロ野球史上最高の二遊間のプレーは今でもこれだと思ってる

    • @ao9635
      @ao9635 3 года назад +96

      ファーストの渡辺も職人

    • @user-gb8iu2ec3s
      @user-gb8iu2ec3s 3 года назад +22

      間違いない

    • @Johnbrown-nb7um
      @Johnbrown-nb7um 3 года назад +15

      派手さではトップクラスだね

    • @Isopp-oh6qz
      @Isopp-oh6qz 3 года назад +33

      後は頼んだ!感があってカッコイイ

    • @user-np3qw4zp8y
      @user-np3qw4zp8y 3 года назад +10

      よくこれだけのコンビが出来たと思う

  • @ch.7857
    @ch.7857 3 года назад +1250

    こんだけ守備が伝説的に上手い二人だったら打順は7番・8番でも誰も文句言わないのに1・2番打って2000本安打も達成して走塁もハンパないとかこんなスペック高いプロ野球選手カッコよすぎんだろ。。

    • @machete2497
      @machete2497 3 года назад +54

      ホームラン打てんことかせめてもの救い

    • @user-eu4ei1lb1v
      @user-eu4ei1lb1v 3 года назад +173

      @@machete2497 ある意味ホームラン以上の価値があるやろ

    • @kurippu1996
      @kurippu1996 3 года назад +237

      この二人が打てなくても福留、ウッズが打ってくれるから

    • @user-eu4ei1lb1v
      @user-eu4ei1lb1v 3 года назад +104

      @@kurippu1996 ヒット性のあたりを捌かれ一点減って尚且つ3.4番に綺麗に掃除される

    • @user-qv3sf5qb6r
      @user-qv3sf5qb6r 3 года назад +129

      @@machete2497 一番荒木がヒット、盗塁で2番井端でエンドランすれば1点や!
      2人でホームラン打ってる

  • @user-sw4sc3bi1j
    @user-sw4sc3bi1j 4 года назад +61

    荒木と井端。この2人のプレーが中日を好きになるきっかけでした。

  • @i.a.i.a.3795
    @i.a.i.a.3795 4 года назад +175

    0:07マジでカッコよすぎ

    • @user-wv7mr8gv8o
      @user-wv7mr8gv8o 4 года назад +10

      これ本当にやばいよね

    • @user-tk1jj5gc8z
      @user-tk1jj5gc8z 4 года назад +10

      全員上手すぎる

    • @user-oz8xg1hc8i
      @user-oz8xg1hc8i 4 года назад +13

      漫画でこんなシーンあったとしたら、「実際そんなプレーねーだろwウケるw」って思ってしまうレベル

    • @AAA-in4kt
      @AAA-in4kt 3 года назад +2

      ランナーが俊足の梵ってのが、更に凄みを増すよね。

  • @sameewa2228
    @sameewa2228 3 года назад +98

    プロなら当たり前なんだろうが
    バッターランナーの足の速さがきちんと頭に入ってて
    あまり走らない外国人なら慌てないで確実な送球するとか
    場面場面に応じたプレーが普通にやれてるのが凄いんだね

  • @pn6786
    @pn6786 Месяц назад +2

    アライバコンビ好き。2人とも守備範囲が広いよね。

  • @UmaUmama
    @UmaUmama 3 года назад +304

    HR見れなくてもこの守備見れるだけで幸せだったなぁ

    • @user-wn8id5cq3c
      @user-wn8id5cq3c 3 года назад +17

      2005年は女とのセクロスよりナゴヤドームにイッタ回数のほうが多かったぐらい(笑)
      最高だったな。
      しかし、立浪和義が衰えてきてたから、それは悲しかった。

  • @ANAL-KOUJI-KUSOMARO
    @ANAL-KOUJI-KUSOMARO 4 года назад +43

    10分14秒じゃ物足りないw
    アライバの守備は1時間でも平気で見れる。
    打球反応の早さ、状況判断の良さが凄い。
    多少送球が逸れても手足の長いウッズがあっさり捕る所も良いw

  • @masa5938
    @masa5938 8 месяцев назад +9

    ファースト ウッズの何気ないキャッチングも見逃せない。ハーフボレー…もといハーフバウンドも何事もなく処理してるし。やはり一塁手のキャッチングのウマさが鉄壁内野陣を作るのね。

    • @yuuri5963
      @yuuri5963 7 месяцев назад +1

      ウッズもなんだかんだ守備上手いんですよね。

  • @user-ly4iw1yg5s
    @user-ly4iw1yg5s 3 года назад +38

    アライバコンビって守っても凄いし、攻撃でも2人で1点取れたりホントすごい
    全盛期に産まれていたのに野球を見ていなかったのを悔やむわ

  • @user-gw6pv5zi2e
    @user-gw6pv5zi2e 4 года назад +31

    この二人のおかげで野球やりたいと強く思った。当時どの選手のホームランよりもこの二人がカッコ良かったです…。

  • @user-px3kw8cr9y
    @user-px3kw8cr9y 3 года назад +38

    所々カメラが抜けている前提でカメラ動かすけど
    ボールを受け止めててカメラが慌てて引き戻すところ好き

  • @user-gc1gw2rs2y
    @user-gc1gw2rs2y Год назад +95

    個人で言ったらNo. 1ではないのかもしれないけど、史上最高のショート、史上最高のセカンドの候補に名前が上がってくるレベルの2人が同時期に活躍してたのがやばいんやなって

  • @user-ir6tq2hi3h
    @user-ir6tq2hi3h 3 года назад +41

    守備観ててワクワクしたのはこの二遊間しかおらん!史上最強の二遊間です

  • @user-bp9nr2sn5m
    @user-bp9nr2sn5m 4 года назад +16

    阪神ファンの自分もアライバはもはや芸術の一つで魅了されてた

  • @funkygogo2512
    @funkygogo2512 2 года назад +10

    アライバのおかげで中日ドラゴンズファンになったワイ、なんか涙が出てきた…

  • @user-pu5pt
    @user-pu5pt Год назад +18

    歴代最高のショートとセカンドではないかもしれないけど間違いなく歴代最高の二遊間。

  • @user-xq2oo4un7k
    @user-xq2oo4un7k 3 года назад +58

    0:07 1番好き

  • @bonbon6590
    @bonbon6590 4 года назад +20

    2つ程別人が混じってるのはご愛嬌ですわ。
    井端が投げた後コマになるのすこ。

  • @user-dk1dl8cn5h
    @user-dk1dl8cn5h 8 месяцев назад +7

    井端の巧みさとスピードと送球センスがすき

  • @user-mz8zr7np3v
    @user-mz8zr7np3v 3 года назад +10

    コメントしたいプレー多すぎて笑
    堅守で上手い人が魅せようとするからもうただの神

  • @user-go3bo1xu3f
    @user-go3bo1xu3f 4 года назад +101

    荒木の守備範囲の広さ、そして井端のランニングスローの正確さ、玄人好みのプレーだよな

  • @nhd679
    @nhd679 4 года назад +18

    懐かしい。そしていつまでも何度でも観ていられる素晴らしさよ。安心感もあるし何か込み上げてくるものがある。
    RUclipsのコメ欄が称賛しかないってなかなか無いよね笑
    とにかくいいプレーを魅せてくれてありがとう!!

  • @user-xu3nc8ow3y
    @user-xu3nc8ow3y 3 года назад +74

    こういうのを「二遊間を組む」ってことだと知った

  • @user-es5rx1go7e
    @user-es5rx1go7e 2 года назад +5

    オススメに出て来て野球詳しくないですがめちゃくちゃ素晴らしくて感動しました

  • @kinokomania9005
    @kinokomania9005 4 года назад +280

    大島が前は飛んでこなかったけどセンターにボール抜けてくるの増えたって去年言ったのはこういうことなんだろうなぁ。

    • @user-fp1ye1yh2w
      @user-fp1ye1yh2w 4 года назад +67

      吉見も打ち取ったと思ったら外野に抜けてるって言ってたな

    • @user-gv2hl1em3d
      @user-gv2hl1em3d 4 года назад +95

      この話聞くと、今の二遊間も決して守備が悪い訳では無いけど、アライバというコンビで二遊間を守ると、ありえないくらいの守備になるんだろうな

    • @user-zy5ds9jr6t
      @user-zy5ds9jr6t 4 года назад +11

      オジーティモンズ 感覚が狂ってんだろ?

    • @madaodx
      @madaodx 4 года назад +11

      特にセカンド寄りが転がって来る。とも言ってたな。
      幾ら守備率高くても、守備範囲が狭くては意味が無い。

    • @user-sd5it5rg6t
      @user-sd5it5rg6t 4 года назад +17

      @@madaodx 阿部も守備範囲広いのになあ

  • @user-dm6lk3kq5p
    @user-dm6lk3kq5p 4 года назад +157

    荒木はこんだけ守備もうまくて2000本安打も達成しちゃうんだからやっぱり自分の中で歴代NO1セカンドかなー!
    走塁も本当にすごいよね!笑

    • @user-ub7tt4gl8y
      @user-ub7tt4gl8y 4 года назад +8

      晩年辺りの京田の決勝タイムリーに繋がった荒木のダイビングホームインがくっそカッコよかった思い出!

    • @MRiguana99
      @MRiguana99 4 года назад +5

      自分の中では二塁打王の立浪さんがNo.1かな
      中日の二塁って凄い人が来るポジションなイメージ

    • @user-dm6lk3kq5p
      @user-dm6lk3kq5p 4 года назад +3

      iguana 立浪さんがいましたね、、、🤣

    • @user-eo8ok9vt5z
      @user-eo8ok9vt5z 4 года назад +8

      中日の二塁手と言えば、古くは高木守道さんも凄かったですからね。

  • @gent4480
    @gent4480 Год назад +8

    何度見ても飽きない
    強いて欲を出すなら「何で井端がそこに居る!」と「伝説の6-6-3」も見たかった…

  • @user-eg4tu9rr1s
    @user-eg4tu9rr1s 3 года назад +72

    井端めっちゃ強肩やな
    荒木は守備範囲と捕ってからの早さが異次元

    • @user-go3bo1xu3f
      @user-go3bo1xu3f 3 года назад +12

      スナップが強いわけでも地肩が強いわけでもなく送球モーション作るのが上手いのだと思う。だからどの体勢からでも正確にしっかり投げられる。練習の質と量からきてるものでしょう

  • @user-ko7dc9qo2x
    @user-ko7dc9qo2x 4 года назад +443

    6:31これはアライバしかできん

    • @user-vi3fb3no5o
      @user-vi3fb3no5o 4 года назад +42

      ルウシェくん あの場面でセカンドがとってショートがセカンドベースに入るとは誰も思わんよな

    • @kei-mh3ix
      @kei-mh3ix 4 года назад +27

      常人には意味わからんプレーや