【男の中の男】三国太一について語りたい。【イナイレ解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 三国太一をバカにしてる奴、全員視ろ。――
    三国先輩はマジでガチのイケメン。
    ▼VOICEVOX
    voicevox.hiros...
    メインVC
    VOICEVOX:ずんだもん
    ©2024 LEVEL5 Inc.
  • КиноКино

Комментарии • 326

  • @tarosuke_san
    @tarosuke_san 7 дней назад +98

    ちゃんと見た人は大切さに気付いてるのが好き

  • @torotoroooo
    @torotoroooo 16 часов назад +4

    リアルタイムで見てた時は子供心ながら「かっこいい」って思ってたけど、なんか周囲がいじるからモヤモヤしてたんですよね…救済された

  • @音城セイラ-b7i
    @音城セイラ-b7i 7 дней назад +52

    ネットの評判見てGO1再プレイしたら普通に強いし現状くっそ重かった先輩
    妬みとかもない爽やかな男

  • @うずまき-g8f
    @うずまき-g8f 7 дней назад +47

    他のコメントでも言われてると思うけども…
    映画でゼロマグナム止めた後の「いいシュートだ!」が本当にいいんすよね…
    ブラックアッシュだのホワイトブレスだのソードエクスカリバーだのの理不尽シュートでボッコボコにされてた後に出していい爽やかさじゃねえよ…
    三国先輩…大好きだ…

    • @イナズマアニメディアちゃんねる
      @イナズマアニメディアちゃんねる  7 дней назад +12

      コメントありがとうございます
      そこだいすぎいいいいいいいぃ
      動画は本編準拠だから取り上げなかったけど絶対取り上げたいくらいすきいぃいい
      シュートブロックなしでトップオブトップのシード2人のシュートをとめられる三国isGOD
      最後の最後は化身なしで魂のぶつかり合いしてフィフスゴーグルつけてた観客が立ち上がってみんながひとつになるのがすきだぁ

  • @c.c.5192
    @c.c.5192 7 дней назад +80

    無印になかった『経験を積んだ頼りになる3年生の先輩』というポジションを果たしきったと思う

    • @イナズマアニメディアちゃんねる
      @イナズマアニメディアちゃんねる  7 дней назад +9

      コメントありがとうございます
      円堂や立向居とは明確に差別化できていますからね

    • @マックマック-n5i
      @マックマック-n5i 15 часов назад +1

      監督と生徒の中間にいたもんな。
      監督みたいに安心して頼れるし
      生徒としても優しいから安心して話せる

  • @えれ-o3f
    @えれ-o3f 7 дней назад +58

    正直、作品を見てたら三国先輩のカッコ良さと強さはわかるんだけど、ネタ性能含めて三国先輩は本当にすごいと思ってる。
    イナイレ知らない人もミームで知ってるくらいだし、聖人過ぎるのにネタ性能も高い三国先輩最強だろ。

  • @祥吾-l3b
    @祥吾-l3b 7 дней назад +52

    エアプとそれに乗っかる公式にいじられてるだけの強キャラなんだよなぁ

    • @まさカド
      @まさカド 7 дней назад +12

      ホント、金を出す見込みのない奴らの意見なんて無視すればいいのに…
      悪ノリしすぎてまともに商品出せなくなった会社の自業自得ではあるか

  • @X-ray-b3j
    @X-ray-b3j 7 дней назад +49

    南沢をはじめとしたフィフス側にもそっち側の正義があって革命側につくかの板挟み状態がほんま感情移入できるんだよな
    髪型以外完璧な男やで

    • @霧桜二世
      @霧桜二世 2 дня назад +1

      霧野先輩に三国先輩をミキシマックスさせると可愛いオカンが誕生します(髪色黒ツインテールの三国さんの安定感)
      天城先輩と車田先輩は作中では扱いきれなかったですね…

    • @モタロー
      @モタロー День назад +1

      三国さんの髪型ってスラダンの宮城をモデルにしてるからデフォルメされてるとはいえ天パのツーブロって今時では結構イケてる髪型なんだよな

  • @ナッツ-c3y
    @ナッツ-c3y 7 дней назад +29

    フィフスセクターに逆らってシュートを止めた後の母親を見ながら「俺もまた見たくなったんだ、女神が微笑むところをな」が名シーンすぎる

  • @namomemi46
    @namomemi46 7 дней назад +67

    「天馬!おかげで目が覚めたよ。俺も自分のサッカーをやる。見たくなったんだ。勝利の女神が微笑むところを!」
    のとこまじで好き

  • @伊-i4b
    @伊-i4b 7 дней назад +20

    いつかGOに焦点当てた話して欲しいなって思ってたから、三国さんをこの熱量で喋ってくれる動画めっちゃ嬉しい
    三国さんはマジで、GOの時代があれだっただけで色々本来強い人だし、物語には必要な人なのは間違いない
    論理的に三国さんの良さを語ってくれる動画マジで感謝

  • @幻-x3q
    @幻-x3q 14 часов назад +1

    信助が化身出せるようになって泣いて喜ぶ三国先輩、良い人すぎる
    そして信助を鍛えてくれた兵頭と南沢への感謝も忘れない辺り本当に隙がない
    そもそも信助を後任キーパーに見出したのも三国さんだし、自分より他人を大切にする性格だからこそ人を見る目があるんだろうな

  • @GOD39672
    @GOD39672 7 дней назад +38

    三国さんはまじで本編視聴したら予想以上に凄かったし性格も滅茶苦茶良かった。
    特にゴッドハンドXを使用したのは驚いた。

    • @霧桜二世
      @霧桜二世 2 дня назад +1

      三国さんならポーンでも止められそうってかパンチング技で防いでそう
      ネタではなくガチで

  • @Konpaku-Rinko
    @Konpaku-Rinko 7 дней назад +20

    いつまで経っても三国先輩って呼びたくなる
    本当にすげぇわ

  • @あおあいや
    @あおあいや 7 дней назад +29

    察しも中学生とは思えない程いい。
    個人的にイナギャラに似たような境遇の瞬木を誰よりも理解してやれるキャラだと思う。

    • @イナズマアニメディアちゃんねる
      @イナズマアニメディアちゃんねる  7 дней назад +12

      コメントありがとうございます
      一人っ子という差異こそあれど母子家庭繋がりですもんね。苦しんで生きてきた人間に対して誰よりも理解があると私も思います。

  • @八雲こいし
    @八雲こいし 36 минут назад +1

    家族のこともあるのに天馬達の為に覚悟を決めて手を貸そうとする本当に良い先輩すぎる。この一連の流れを見て好きにならない訳がない。
    信介にキーパーの才能を見出して今の雷門に必要だとして本来は悔しい筈なのにキーパーのバトン交代をし、自分の出来る範囲で支える。全てにおいて完璧すぎる

  • @sugasuga369
    @sugasuga369 7 дней назад +31

    イナズマイレブンで敬称を付けて呼びたくなるのは
    染岡さんと三国先輩だけ

    • @seiryoQQQ
      @seiryoQQQ 7 дней назад +4

      個人的にはデザーム様もですね

  • @伊-i4b
    @伊-i4b 7 дней назад +18

    改めてサムネ見たら、愛溢れてるな......
    冷静に考えると三国さんって円堂の要素結構引き継いでる気がする
    グイグイ成長する感じじゃないというか、ある程度完成してるから主人公にならなかっただけで、ポテンシャルはあった

  • @hiryu3083
    @hiryu3083 7 дней назад +33

    あまりにも脅威の人格者すぎるんだよなぁ。
    信介にレギュラーの座明け渡しても研鑽を怠ってないのも好き

  • @KANINmas
    @KANINmas 7 дней назад +21

    化身シュート4連続防御とゴッドハンドXを進化させたシーン好きすぎて過度に三国をバカにするやつマジでやめて欲しいわ

  • @nレクスターズ
    @nレクスターズ 7 дней назад +16

    何か凄いことは出来ない、当たり前の技能や心遣いが当たり前に出来る、中学生でこれが出来る時点で何一つ文句無いんだよな、だからこそ後輩にも友にも大輔みたいな変人にも認められ受け入れられるんだよ

  • @はやぶさ丸-y7p
    @はやぶさ丸-y7p 2 дня назад +6

    そもそも三国先輩はネタキャラとして作られてる訳じゃないし、GOの中でもTOPクラスの聖人だからこそ不快感がないんだよな

  • @潔喰視界イサギジョン
    @潔喰視界イサギジョン 7 дней назад +29

    ギャラクシーの化身禁止環境において三国さんは必要だったよな。 
    尚ピカチュウが参戦した模様

  • @永続5級落ち
    @永続5級落ち 6 дней назад +10

    ゴールも守れてネタキャラもできる人格者

  • @カビゴン-x3h
    @カビゴン-x3h 7 дней назад +13

    GO1を実況プレイする人間の大半が「三国先輩、めっちゃ良い人じゃん」と言う程初期から人格者だと分かる程の人格者

  • @じっかい-n1x
    @じっかい-n1x 7 дней назад +7

    ネタで言ってんやろwってずっと思ってたけど、公式が本気で弄り出したのは寒気が止まらんかった

  • @自由帳-u9c
    @自由帳-u9c День назад +4

    なんだかんだ言って三国先輩は雷門の守護神なんだよなぁと 最終的には信介にGKの座を譲りましたが化身やミキシあって止められない(アームドする為のジャンプ中に決められるとか)のを見ると先を見据えてあえて後進に譲った感があって良いですよね 更にキャプテンである神童からの信頼も厚くディフェンス陣の頭脳になってるシーンも多々ありました GOを叩く為にクソ雑魚ブロッコリーと下げ円堂よりも弱いみたいな風潮は辞めてほしいですね

  • @結月-f2u
    @結月-f2u 7 дней назад +18

    GO見る前はネットとかのいじりで弱いと思ってたけど本編見たらめちゃめちゃ良い先輩だしGKの役割に真摯に向き合ってるしきっとキャプテンの時もサッカー部のみんなから信頼されてたし信頼してたんだろうなって思って大好きなキャラの1人になった

  • @ネムリ-t7f
    @ネムリ-t7f 2 дня назад +9

    今思うと中学生に背負わせていい問題じゃねぇよなフィフスの八百長って
    八百長で負ける試合なんて見せたくないから母親呼べねぇなんて悲しすぎるわ

  • @桃-s3r
    @桃-s3r 7 дней назад +15

    三国先輩が好きでネタにするならまだしも、にわかの癖に数字とか金の為にアニメ転載してツッコミするやつとかマジで嫌い

    • @イナズマアニメディアちゃんねる
      @イナズマアニメディアちゃんねる  7 дней назад +2

      コメントありがとうございます
      大して中身も見ずにおもちゃにするような頭日野は窓際行って滅べ(辛辣)

    • @sho_1518
      @sho_1518 7 дней назад +1

      本当にわかる

    • @anti-em3rd
      @anti-em3rd 2 дня назад +3

      いじられる三国先輩大好きだし度が過ぎてるってやつも基本的には不快感を感じないんだけど、このツッコミ系だけはほんと嫌い。

  • @yuri_watch
    @yuri_watch 7 дней назад +15

    ネットにある評価は、円堂守という絶対的安心感のある前作主人公GKの後釜という、期待感の高さから来ていたものだと思う(まあネタもあるが)
    円堂はイベント失点以外は止めるのが当たり前という雰囲気
    仮に三国が円堂と同じくらい止められるとしたら、円堂との差別化ができなくなってしまう
    三国は年長&リーダーシップ・観察眼&性格の良さ等、円堂とは違うGKとして、素晴らしいキャラ付けがされている
    そもそも、GOは化身という新ギミックを魅せるため、後半は特にシュートが飛び交う展開が多い。化身GKは絵面の地味さから、あまり多く採用できなかったという大人の事情もあったと思う(化身GKがポンポンいると、ラスボスである千宮司の凄さが霞むというのもある)

    • @イナズマアニメディアちゃんねる
      @イナズマアニメディアちゃんねる  7 дней назад +3

      コメントありがとうございます
      そう考えると
      機械兵ガレウス・重騎兵バロン
      巨神ギガンテス・鉄壁のギガドーン
      勝負師ダイスマンなど色違いマイナーチェンジ化身と違ってキングバーンがWだけ登場してるのも唯一感があってそういう理由があるのかもしれませんね。

  • @hotasipopo1750
    @hotasipopo1750 7 дней назад +51

    ファンが勝手にいじるのは100歩ゆずってわかる、ただGO2の公式のいじりは許せんかった…

    • @イナズマアニメディアちゃんねる
      @イナズマアニメディアちゃんねる  7 дней назад +20

      コメントありがとうございます
      この頃からレベルファイブが何かしらギャグ扱いしてる節がありますね(特にエイリアの黒歴史いじり。お義父さんのためにやったことを黒歴史なんて言っちゃアカンだろ)

    • @hotasipopo1750
      @hotasipopo1750 7 дней назад +4

      ⁠@@イナズマアニメディアちゃんねるクロノストーン自体はすごく良い作品でしたけどあの悪ふざけみたいな要素要らなかったですよね…

    • @ジレン-f9t
      @ジレン-f9t 7 дней назад +10

      とはいえ人気投票の後の五条優遇とかもやってたし、レベルファイブはもとからネットのノリに乗っかる企業だと思ってる

    • @T氏-n4i
      @T氏-n4i 7 дней назад +13

      @@ジレン-f9t
      それが何気にレベルファイブの悪い部分でもあるんだよ。

    • @イナズマアニメディアちゃんねる
      @イナズマアニメディアちゃんねる  7 дней назад +19

      五条さん優遇はまだわかる。
      というか愛があって格上に扱うならまだセーフ。
      クソ雑魚や何かを黒歴史扱いして下にみるときの公式ほんまひで

  • @jiw6539
    @jiw6539 7 дней назад +9

    ちゃんと見た人が増えた結果昔に流行ってたツッコミ動画のコメ欄に批判が増えたという話

    • @イナズマアニメディアちゃんねる
      @イナズマアニメディアちゃんねる  7 дней назад +5

      ちゃんと見ないで突っ込んでる(そもそもツッコミ動画自体上辺だけを見て常識的な自分が俯瞰して作中描写を現実世界の倫理観に当てはめて小馬鹿にして楽しんでいることが趣旨だから)ようなコンテンツだから返り討ちに遭うのも多少はね??
      面白ければなんでもいい、にも品性や限度ってモンがあるだろう
      コメントありがとうございます

  • @蒼銀の騎士-c5b
    @蒼銀の騎士-c5b 6 дней назад +6

    無印の脅威の人格者 綱海
    GOの脅威の人格者 三国

  • @I_like_Darwin
    @I_like_Darwin 2 дня назад +2

    個人的には化身を出すためとはいえ天馬をキーパーにした時悔しそうにしながらも指示に従ったり、南沢との再会した時自分じゃなくて信助を特訓させたりして結果信助が化身を出す(この時に南沢に対して涙ながらに礼を言う)シーン好き

  • @GrandPrix-h9h-2016
    @GrandPrix-h9h-2016 7 дней назад +4

    三国先輩好きなのでup嬉しいです
    理想の先輩すぎんよ…過小評価されすぎにも程が…
    にしても礼儀も弁えてるし中3にしては色々凄すぎる

  • @yotarounosuke
    @yotarounosuke 7 дней назад +6

    三国先輩が褒められててもう泣きそう;;嬉しい嬉しい;;

  • @吹雪アツヤ-s4l
    @吹雪アツヤ-s4l 7 дней назад +4

    ・化身なしでgo2まで最前線で戦う
    ・後輩思い
    ・ゴットハンドXを完成させる
    この人いい人すぎる

  • @nununu_nu_nu_nunu
    @nununu_nu_nu_nunu 7 дней назад +4

    大人になってから分かる三国先輩と染岡さんの良さ

  • @百モモ
    @百モモ 7 дней назад +6

    視聴者がネタにすんのはまだいいとしても、公式がネタにすんのはお門違いなんよ

  • @130円-x4w
    @130円-x4w 15 часов назад

    技が一々面白いせいでネタにされてますがめちゃくちゃ聖人ですよね。個人的には天馬と信助の特訓に気づくシーンがすごく好きです。

  • @洋菓子和菓子-l1f
    @洋菓子和菓子-l1f 7 дней назад +12

    ドラゴンリンクでゴール守ってるのはガチで守護神なんだよなあ
    同時にDFはもっとフォロー入れてあげろよと思ったりもする
    アトランティスウォールが秒で吹き飛ばされてたのは申し訳ないが草だった もうちょいがんばれ

    • @イナズマアニメディアちゃんねる
      @イナズマアニメディアちゃんねる  7 дней назад +5

      ハンターズネットとアトランティスウォールに関してはめちゃ頑張ってたから……汗
      特にアトランティスはあれで三国がパンチングで弾けるまでには弱体化させられたし三国が戻るまでの時間も稼げたから好き
      (なおクロノストーンでの扱い)
      コメントありがとうございます

  • @新星サトル
    @新星サトル 7 дней назад +5

    三国先輩、自分もクソ雑魚ネタを先に知ってから本編プレイしたけどとてもそんなバカにできるようなキャラじゃなくて、そのギャップ込みでめちゃ好きになれたとこもある。ネタとしての場面での悪ノリは意味あるけど、真面目に視聴・プレイしてる人の前では禁句という棲み分けが繊細なネタなんだよな...

  • @田中太郎-w1m
    @田中太郎-w1m 4 дня назад +2

    ゲームで割と最初の方に仲間になってくれる良い奴。勝利の女神のくだりがswitchの体験版にもあってちょっと感動した

  • @嘉音-g1q
    @嘉音-g1q День назад +3

    コナンのジンもだけど、一部しか見てないエアプニワカ勢が無能!クソ雑魚!って騒ぎ立てるのガチで嫌い

  • @0927_minthia
    @0927_minthia 7 дней назад +14

    クソ雑魚ネタあんまり好きじゃないんだよね…普通に化身ミキシインフレに飲まれる中1人でゴールを守り抜こうとしてたのほんとに凄いと思うし、性格が良いって単純に気持ちいいよね。

    • @サイコルヴィク
      @サイコルヴィク 6 дней назад +3

      @@0927_minthia クソ雑魚って言ってる人結構見るけど人格面とかで三国さんが嫌いって人は本当に見たことない

  • @初期アイコン-i2e
    @初期アイコン-i2e 7 дней назад +3

    大人になってから見返すと改めて聖人すぎる
    今ではもう中学生がかわいい子供にしか見えなくなったけど三国先輩は13年前から自分の中でずっと「先輩」してる

  • @砂時計-u5h
    @砂時計-u5h 7 дней назад +8

    昔雑誌でゲーム中の雷門の1軍と2軍を比較する企画があったけど、三国先輩のスペック(技、能力、知名度)が高くて2軍のキーパーが不憫なことになっていたし漫画版でもきっちり見せ場(無頼ハンドでシュートを止める)があったのに何で不名誉な渾名が出回ることになったのか...。

    • @イナズマアニメディアちゃんねる
      @イナズマアニメディアちゃんねる  7 дней назад

      コメントありがとうございます
      ある時からニコニコかなにかでクソ雑魚呼ばわりがブーム化して瞬く間にそれが広まってしまったというイメージですね。
      やられシーン多いからそう受け取られやすいのかも
      ダイ大のクロコダイーン!!!と同じような扱いだと思います(強敵に挑むやられ役の宿命)

  • @青-d7n
    @青-d7n 16 часов назад

    後輩への思いやりがあり、自分はしっかりと努力をし、成長した雷門の守護神。ほんとよくやった

  • @リーフィア好きの変人-z1o
    @リーフィア好きの変人-z1o 7 дней назад +2

    シュートの威力は弱まったってフォローした後にとめてくれるのが好き

  • @mimimimimicmusic
    @mimimimimicmusic 6 дней назад +3

    この前ちゃんと履修したらド聖人でびっくりした

  • @出所浩司
    @出所浩司 2 дня назад +1

    無印で土門が言ってた
    一ノ瀬は前を走ってるけど円堂は隣を走ってくれる
    っていう要素をどちらも兼ね備えてる三国さんはほんとに聖人

  • @ああ-y4o2j
    @ああ-y4o2j 7 дней назад +8

    三国先輩、あの化身地獄の魔境の中通常必殺で戦い抜いてたのが純粋にカッコ良い。ドラゴンリンク戦の化身シュート連続セーブとかマジで痺れる
    それでいて人格者なのも良き。イジられてるのはファンがやってるならまぁまだ良い。実際ちょっとクスッとするシーンあるし(個人的に)。でも未視聴っぽい人が弄ってるのを見るとちょっといい気はしないかな

    • @名無し-l8l
      @名無し-l8l 7 дней назад +1

      なんならセカチルの化身シュートと化身技止めてたの大人になってみた時ガイ先生と重なって見えた笑それに比べてDFの必殺シュート止めれないピカチュウ…

  • @244at9
    @244at9 День назад +1

    これは素晴らしい
    頼れる先輩だなぁと思ってGOシリーズを観ていたので、クソザコブロッコリーは全然違うよなと思っていました
    むしろ化身もミキシも無しで止めてるのが凄すぎる

  • @がんたろす-r9l
    @がんたろす-r9l 5 дней назад +2

    歳を重ねるほど三国先輩が沁みる。
    強豪になって倍率高くなった雷門で、あの円堂と同じポジションとかみんなの憧れだろ。

  • @チェンソーの悪魔
    @チェンソーの悪魔 5 дней назад +4

    3年組はよく馬鹿にされがちだけど
    ・主要メンバーを除いて初めてフィフスに反抗して以降のメンバー達の流れ変える役割になって遂にはゼロマグナムすら止めてしまえるほど成長した三国
    ・序盤は性格に難ありだったけど終盤のまほろ戦でアトランティスウォールとかいうゲームでも最強の技を習得して頼れるディフェンダーになった天城
    ・ソニックショット(笑)なのは否定できないけど裏切った後でもイナズマ魂は持っていたリバースカード先輩
    ・終盤まで安心感のあったダッシュトレイン(ダッシュと奪取のネーミングセンス好き)の車田
    みんなめちゃくちゃ魅力あって良かった 勿論イナクロもイナギャラも好きなんだけど2からは化身使いと非化身使いで差が付きすぎてしまったのが残念だぁ

    • @イナズマアニメディアちゃんねる
      @イナズマアニメディアちゃんねる  5 дней назад +2

      コメントありがとうございます
      実はGOアニメで見ると三年生も二年生も一年も全員役割と活躍ポイントがあるんですよね。三年生は言わずもがなここぞという時の安定が抜群だし、初回一発目の相手が強い・スタジアムに慣れるまでに時間がかかる点で苦戦してるイメージがありますが、その後雷門と相手チームが自由で熱いサッカーをするようになってからは大体互角以上に渡り合うし、一年生は一年生で主人公である天馬を除けば狩屋、信助、影山といった才能の塊で経験というハンディを補って余りある大活躍をしてるし、二年生も安定してるし…でGO1期に限って言えば誰かに何かしらの役割と見せ場があるので本当によく頑張ってるんですよね……おかしくなったのはクロノストーンからで、これもパワーバランスの関係上仕方ないんですけども……
      ゲームでもそもそも威力190〜200の技を自力習得するかちょうわざかこんしん覚えてないと人権ないゲームなんでそこんところも採用を厳しくしてる要因ではありますね。
      とはいえ雷門にはベストマッチメンバーもいるし、スキルも心得レベルで抑えていいならまだまだ十分愛着を持って活用させられるといってもいいですね(本当に惜しいのはもれなく全員が鍵キャラなこと……)

  • @dai_san_desuyo
    @dai_san_desuyo 7 дней назад +9

    円堂時代から正直イナイレのGKは破られてナンボで、敵側の強力な必殺技に対してどう攻略するかってのも見どころさんだと思ってるので……
    個人的に三国さんは映画グリフォンの咆哮だけで気象荒らすどっかの一流のせいでザルキーパーだと思われてる節あると思います()

  • @轟タイキ
    @轟タイキ 7 дней назад +3

    ドラゴンリンク戦の化身シュートを負傷退場まで必死で止めてた三国さんマジでかっこよかった。

  • @yst0273
    @yst0273 7 дней назад +5

    心がイケメンだと顔もそう見えてくるもの
    イケメンコンテストは逆に時代がやっと追いついた感があったな
    中学生という多感な時期に同級生の前でも、真っ直ぐにお母さんを大事に出来る本物のイケメンだよ先輩は

  • @もちもち太-x6p
    @もちもち太-x6p 7 дней назад +4

    なんで三国さんがあんなにファンから愛されてるのかって、人格の素晴らしさと決める時は決めるかっこよさに他ならないんだよな
    それを全然使えない面白キャラとしてネタにされてるんだと履き違えて、雑に便乗する人間が多すぎるっていう…
    ヤギの件とか馬鹿にする人が多いけどあれって、自分のことよりヤギを心配する言葉が真っ先に出てくる人間性が讃えられるべきシーンだと思う

    • @イナズマアニメディアちゃんねる
      @イナズマアニメディアちゃんねる  7 дней назад +3

      コメントありがとうございます
      そこなんですよね!それが三国という男の良さであり、結果が大事だからこそ全体の勝敗管理が行き届いているフィフスの常識を理解していた三国がヤギの心配をする=シュウの言うところの結果が全てじゃない、ついさっきまで真剣に戦っていた相手を前にしてそれはそれとして他者を、動物を労われる朗らかさがあるっていう(シュウが天馬たちを面白いと思った理由も恐らくそこ)
      なのに責任を逃れただの止められなかったことを誤魔化すなだのネタにするにしても度が過ぎるようなコメントがあったりしますからね……

  • @zoezoe703
    @zoezoe703 7 дней назад +3

    まじで三国先輩はネタにされるの納得いかなかったからこのような動画を待ってた。

  • @sho_1518
    @sho_1518 7 дней назад +2

    Twitterでイナイレで結婚したいキャラに引用されてたから三国さんは本当にイケメンなんだよなあ、家事もできるし性格も良くて、それでも優しいだけじゃなくてちゃんとアツい所もあるの普通にかっこよすぎる。化身環境というインフレのせいであんま活躍できた印象はなかったけど、無印なら化身とかないしゴッドハンドXとかロココの技も使ってたし脅威になってたと思う。
    こういう動画本当に大好きだし見てて楽しい。

  • @コメ用さん
    @コメ用さん 7 дней назад +18

    17:10
    ゲーム版GO2だとザン戦はGK(基本的に三国かザノウ)に見せ場は一切なく13点以上取られて終わりという話を
    アニメ版は三国のレベル上げるとゴッドハンドX覚えるのを、大介さんから最強のキーパー技として直接伝授させたという設定を加えて逆輸入することで三国に新技与えたのと
    自力で真や絶に技進化させてシュート止める活躍シーン増やして失点減らしたのはナイス改変だったと思う

    • @イナズマアニメディアちゃんねる
      @イナズマアニメディアちゃんねる  7 дней назад +3

      マジでアニメスタッフってゲームの調理法が素晴らしいですよね。2のときもバージョン限定のバーンやガゼル、そしてアフロディイベントを絡めてうまく調理するし……
      ゲームやるとアニメのストーリーも大体体験できる!ってなるけど、アニメはアニメで試合内容を自由に調理できるから大筋は同じでも全然楽しみ方違うんですよね…
      特にイナクロはアニメでラグナロク行く前にゲームが発売されて速攻でクリアしたのでこういう展開になってびっくりしました笑

    • @匿名希望-c9v
      @匿名希望-c9v 7 дней назад +5

      なおP・カスケイド戦の初戦は1点先取のミニゲームから前後半の試合に変更されてフルボッコにされた模様
      正直信助の一番のアンチはアニメスタッフなんじゃって思ってしまう
      三国志編でのぶっとびパンチ習得迄の流れやパーフェクトカスケイドのサンドバック化
      挙句の果てにはぎんがロケットの早期取得によるゲーム版の見せ場のカット…
      一番最後のに関してはディフューズコードを無かったことにされた神童
      井吹を交代させる為に足を痛みつける改悪がされた剣城
      信助に活躍取られた井吹のが可哀想だと思いますが

    • @イナズマアニメディアちゃんねる
      @イナズマアニメディアちゃんねる  7 дней назад +1

      Pカスケイドはゲーム発売日の関係でアニメが先だったのであの絶望感がよかった(小学生並みの感想)
      それ以降はまぁ、うん……
      というかアニメにノイズが走り始めたのってクロノストーン以降ゲームとアニメがストーリー違うのを嫌がった日野神が制作に出張ってきたからだと思……おっと

    • @コメ用さん
      @コメ用さん 6 дней назад +1

      @@匿名希望-c9v
      まあアニメ版ギャラクシーは
      ディフューズコードやウイニングロジックとかの一連の新技のカットに関しちゃ、シリーズ展開終了で話数短縮になってて尺詰まってたし
      信助に関しちゃゲーム版と違って本戦でも化身や化身アームド禁止の設定のままだったからしゃーない(化身とソウル片方しか使えないはゲーム都合で、アニメだと天馬達三人は化身とソウル両方使えば良くね?になっちゃうし)
      とはいえ信助がイクサルフリート戦無失点で抑えるのは形変えてやったから…

  • @氷-i2l
    @氷-i2l 2 дня назад +1

    新雲戦の後方からDF陣に指示送る三国さん好きなんだよね
    その後の鬼道監督のチームの司令塔の説明で神童と一緒に挙げられてるあたり、過去の鬼道さんと円堂を重ねて見られてそう
    後、太陽のフェイントに対して三国は対応できているのに対し、西園は反応できていなかった所からも経験値の差とかが見れてよかった

    • @イナズマアニメディアちゃんねる
      @イナズマアニメディアちゃんねる  День назад +1

      そういう細やかな描写が本当に丁寧だったのがGOですよね……私も三国さんの動画作るにあたり見返してたら涙が出てきました…
      コメントありがとうございます

  • @こしあん-z1k
    @こしあん-z1k 6 дней назад +1

    守備の要で部内での発言力も強い三国先輩が早い段階で味方についてくれたのめちゃくちゃデカいよな。天馬や信助と違って完全に不安を拭い切れていなかったあの時の神童にとって精神的支柱だった三国先輩の覚醒って頼もしいなんてレベルじゃない。
    あんまり目立たないけど、神童にキャプテンを任せたのは自分だからこそ、「今のキャプテンはお前だ」で済まさずにメンタルケアを怠らなかったの流石すぎて好き

  • @meronlemon
    @meronlemon 7 дней назад +7

    三国先輩本当に好きです
    クロノストーンのイケメンコンテストも美意識が捻り曲がった世界ではなくただの正常な世界だと思います
    三国さんがイケメンで女の子にサインをねだられるのは当たり前ですから
    それとアレオリのおかげでGOが再評価されてるのは納得いかないんですよね
    そもそも天馬は円堂と違い熱血ではなくさわやかさが売りなキャラクターなのにつまらないとかなんだの言われて放送当時は本当にずっと苦しんできました。
    某掲示板サイトで言われた酷い言葉を受け止め切れず離れていく人を見るだけで本当に辛かったです。
    イナズマイレブンGOは3作品全て素晴らしくて面白いのに
    生みの親である人に「松風天馬は死にました」とか言われて凄く悲しくなったしアレスの天秤も発表当初からGOってなんだったの?と凄く悲しくなりました
    最初は喜んでた無印勢がアレオリ終了後にはGOは面白かったとかいがみ合ってた無印勢とGO勢を和解させた作品とこっち側に擦り寄ってきて半分引いてました。
    けど10年立ってようやくGOが本来受けるべきであった正しい評価をされ始めたそれだけが救いです。
    私が面白いと信じたイナズマイレブンGOは間違って無かったよと過去の自分に教えてあげたいです。
    それはそれとしてアレオリ、てめえはダメだ。

    • @イナズマアニメディアちゃんねる
      @イナズマアニメディアちゃんねる  7 дней назад +3

      コメントありがとうございます
      私は当時2013年ネットを触れる環境になかったのでまだマシだったのですが、それでもいろんなリアル人の「GOより無印が好き」や「化身がちょっと…」といった意見はちらほら聞き、それでも私はめちゃくちゃGOに興奮してたし毎回出る化身や新技を覚えていました。そうしてネットに触れるようになったとき、思いの外GOが嫌われている、受け付けていない層がいることに大層驚きました。ただクロノストーンが始まってからはそれなりに逆転が始まってダン戦映画が出来てから〜のあたりがめちゃくちゃピークだったと思います。そこであのメンバー総入れ替えに等しいギャラクシーだったのでまた少し転落して……みたいな印象ですね。
      もちろん、私は全作品大興奮したし全部ゲームソフト買い集めたし全部Sランククリアするくらいやり込みました。
      が、この思いを共有できる人がいなかったのでものすごく歯痒かったです…笑
      イナイレをまず好きな層が周りにいない!!!そしてやっと見つけたイナイレが好きな層は無印しか見ていない人が多い!!
      という二重苦でしたのでとても気持ちがわかります。
      アレオリはマジで人の所業じゃねぇ。
      よく「GOも受け入れられなかったけど受け入れられたんだからアレオリも受け入れられる」と抜かす人がいますが、アレオリはもはやイナイレと呼ぶのも失礼すぎるレベルでめちゃくちゃな作品だしそもそもイナイレシリーズの冨岡さんと秋山さんたちが絡んでない時点で全くの別物紛い物だし、今後一生評価が覆ることはないし一緒くたにするのは失礼なのでマジで辞めてほしいですね……
      GOは本当に素晴らしい作品なんです。
      続編としても素晴らしい。この動画作るために見直したら本当に沁みた。余計な描写やいらない描写が一切ない。イナイレとは本来こういうものだと、当時の興奮と感動が蘇ってきました……

    • @user-zikuutyouetuoutobutu
      @user-zikuutyouetuoutobutu 7 дней назад +4

      GO叩いてる層はマジでファイアトルネードDDの件を見た方が良い。
      今まで天馬への名前呼びでキャラ達との打ち解けが描写されて来ての剣城の「天馬!」よ。
      正直無印と合わせても1番好きなシーンかもしれん

  • @kenzakiseima
    @kenzakiseima 7 дней назад +21

    最近だといわゆる「クソザコブロッコリー」の路線は最終的にピカチュウの方がセーブ率低いって話に落ち着きがちですね。それ以外のネタ扱い(ポーンとかジバニャンとか美醜逆転とか)だと三国先輩以外に任せられる人がそもそもいないと思ってます。例えばですけど、上記のネタを車田や一乃がやってもパラレルを活かせるほどキャラは立っていないし、信介だと弱いものいじめみたいで、狩屋ならワンチャン? ぐらいなんですよねえ。汚れ役もしっかりこなせる名優とも言えます

  • @夕焼けミルクティー
    @夕焼けミルクティー 15 часов назад +1

    正直クロノストーンの時空最強イレブンのキーパーは三国さん入れて欲しかった。
    ストライカーが軒並みインフレして点の取り合いみたいな展開が多かったから、年長者である三国さんが実力面と精神面でゴールは任せられるという円堂オマージュをして欲しかったなって思っちゃう。
    過去円堂選出は単純に見たかったけど前作主人公出すのは野暮だな。

  • @サイコルヴィク
    @サイコルヴィク 7 дней назад +6

    三国先輩の優しくも厳しい現実の指摘をアトムなら逆ギレして余計に話をややこしくしそう

    • @イナズマアニメディアちゃんねる
      @イナズマアニメディアちゃんねる  7 дней назад +3

      コメントありがとうございます
      あいつ気に入らないことがあったらすぐ「なんで?どうして?」「そんなわけない」だもんな
      あいつが革命の中心にいたら絶対終わるわ

  • @kagiana-red
    @kagiana-red 7 дней назад +6

    22:26
    何を隠そう 魔神ペガサス も三国さんな
    主人公を文字通り背中から支える漢の中の漢!
    (海の家の経営も実況もできるよ!)

  • @eeeeeeeeeeeenend
    @eeeeeeeeeeeenend 7 дней назад +4

    化身使いが絶対のGO世界において化身ミキシなしで戦い抜いた三国先輩は本当にすごい
    立向居よりセーブ率高いし気合いだけで化身シュート連続で止めるしネタ抜きでかなり有能、しかも脅威の人格者ときた

  • @ピロシキ-b5z
    @ピロシキ-b5z 2 дня назад +3

    そもそも三国先輩は神童にキャプテン譲る前、キャプテンやってた設定だしなぁ
    キーパーでキャプテンという円堂とまったく同じ役割りだったんよな
    ゲームだと信介なんかより三国のが強いし

  • @クチート-b3y
    @クチート-b3y 7 дней назад +7

    天馬がヤギ庇った流れでぶっ飛ばされたり、バーニングキャッチの回転が無意味だったり、フェンスオブガイアのドヤ顔とかネタにされるところがあるのはわかる。ちゃんと本編を見て理解した上でネタにされてる正直ちょっと好き。ロクに見てもいないであろう連中にボロクソ言われてるのは見ててムカつく。

    • @イナズマアニメディアちゃんねる
      @イナズマアニメディアちゃんねる  7 дней назад +3

      シュールな笑いはありますよね笑
      バクマン。でいうところのシリアスな笑いに該当するものでいじってるなら私もわかります(ヒロトの迫り来る股間みたいな)
      ただ三国ってやっぱ「クソ雑魚」っていう不当なのに弄るのにこれ以上ない蔑称が広まっちゃったからどうしても純粋に楽しんでネタにしている人だとは思えない……

  • @ふじまる水産
    @ふじまる水産 7 дней назад +6

    冗談抜きで最推し

  • @basra_1129
    @basra_1129 5 дней назад +1

    GOやるまではマジで三国先輩のことを「クソザコブロッコリー」とか「セーブ率激低」とか思ってたけど、実際の三国先輩は三年生で実力もちゃんとあって、天馬達が入部した時に優しく迎え入れてくれて、母親想いで料理が上手で、仲間想いで熱い漢だなと思った。
    ここまでの愛を語ってくれるのは最近GO始めた身として凄く嬉しいです!
    GO2のイナリンクだとまともなツッコミ役でしかもプリン作ってわざわざ持ってきてあげるの本当に先輩というかもはやお母さん。
    三国先輩の一番好きなシーンはグリフォンでのゼロマグナムを無頼ハンドで止めるシーン。
    化身無しで最強必殺技の、しかも映画のラスボスであるシュウと白竜の合体技とかいう、もはや誰が止められるんだって技をひとりで止めてあの爽やかな笑顔で「いいシュートだ!」がたまらない。

  • @匿名希望-c9v
    @匿名希望-c9v 7 дней назад +3

    新雲学園戦で人格の優れ頼りになる三国先輩ではあるが勝利の為に才能のある後輩の西園を選ぶって展開したかと思ったら
    次のドラゴンリンク戦で三国先輩が止めてたシュートを西園が止めれてなくて逆転現象起きてた

  • @翔-e5m1m
    @翔-e5m1m 7 дней назад +8

    キャプ翼公式も三国と同じように森崎のこといじってしまうことがありますが森崎って三国と違って初登場時から扱いが散々なネタキャラみたいな感じでしたし、試合終盤のビッグセーブや成長はちゃんと描いてくれますのでイナイレみたいな不快感は一切ないんですよね。

  • @team_wish
    @team_wish 7 дней назад +2

    化身もミキシマックスも無かったが、努力でロココのゴッドハンドXを絶まで極めた上に、フェーダ戦で失点しながらも奮闘する姿はもはやブロッコリーじゃないんだよなぁ

  • @kk-tb2dg
    @kk-tb2dg 13 часов назад

    その通りなんよ、この動画の言う通り
    ドラマCDでネタにされたりパラレルワールドでポーンを手に入れたり一部ユーザーに弄られるだけで終わるキャラじゃないんだよ三国さんは!

  • @希望未定
    @希望未定 7 дней назад +6

    クソザコブロッコリーとかいう蔑称がまずヤバい
    蔑称のくせに言及できてるのは容姿と戦績だけで人格の攻撃に何ら繋がってないのが人格に関して否定できる部分が一つもないという裏付けに逆になってしまっている
    戦績も見た目も全然悪くないのだが、人格面に関してはガチで頭2つ3つくらい抜けて優れてると思う。イナイレにはめずらしい、……いや、本当にめずらしい、他者や全体に対し気を配れる人物。

  • @カールガモ一直線
    @カールガモ一直線 7 дней назад +8

    ネット評判を見ずゲームをやって三国先輩は縁の下の力持ちの優しく頼れる先輩だという印象を持っていたので、まさか蔑称が付くほどネタにされる存在だとは露ほども思ってませんでした。
    動画で述べられている通りすぎて本当に先輩の鑑、いや人間の鑑です。
    管理サッカーで一番辛い行動をとらなければならないGKにずっと居続けている、それだけでどれほどこのポジションに、サッカーに並々ならぬ想いがあるのか伺い知れます。
    素質を見抜く力はGO3でも健在で、ゲーム雷門との練習試合の後に井吹に対しても骨があるやつで今後が楽しみだとしっかり評価していましたね。
    GO全体インフレが激しくGKの役割として点を決められることが一つの仕事としてあるので、シュートを敵に決められることはマイナスポイントには全く感じなかったです。
    むしろDFが仕事していないな・・・と思うことが多かったのでGK一人の責任ではないと思いますし、メタ的に脚本の方へ不満が募りました・・・。
    昨今一周回って貶してる方がエアプという風潮が出来たのは喜ばしいのですが、三国を叩き棒に信助を酷く貶める声が多いのがとても辛いですね。
    天馬が最初風を途絶えさせることが無かったのは信助という友人の存在もなくてはならない存在だと思います。
    キーパー経験が非常に浅いながらも、インフレした未来の敵に途中一度は怖気づいて闘志を失いかけても劉備の力強いアドバイスで奮起し尻尾撒いて逃げるようなことはせず戦い続けました。
    アニメはなぜかサブキーパーを連れて行かずに信助一人に背負わせすぎだったので彼のサポートをもっとしてほしかったです。
    劉備への態度も守らないといけないことへの強迫観念で視野が狭くなっていることの表れで、そこからぶっとびパンチの理論へ繋がるのは好きなんですがそもそもこの状態の信助にもっと寄り添ってあげて欲しいと感じました。
    信助をフライングDFにという声もありますが、彼が悩んだ末ここに居たいと決め成長していきたいという想いを尊重したいので彼はGKのままでよかったと思います。
    信助が不幸なのは本当に経験不足なのに時間なくインフレの波に放り込まれたことに尽きると思います。
    あとメタ読みですが、脚本として「化身シュートを何も持ってない選手がその身一つで止めた」と「キーパー化身(アームドやミキシ付き)でも止められないなんて」というのが活躍を描く際に使いやすく三国と信助の差がそこにもあるのかなとも思いました。
    毎回長文本当にすみません、次回の考察語りも楽しみにしています!

    • @イナズマアニメディアちゃんねる
      @イナズマアニメディアちゃんねる  7 дней назад +2

      コメントありがとうございます
      楽しみにしてくださるのがすごくありがたいです。
      そうなんですよねあの信助はある種失うことに対する恐れと、失点することによって負けてしまうかもしれないからこそああなっているわけですが、劉備がその後守ると決めたら無失点だったのに信助は失点してしまうような脚本構成がなぁ……
      信助は一年生であることを考えたら天馬同様ものすごく(というか全体を通して見て狩屋や影山など一年生が)めちゃくちゃ優秀だと思います。信助の跳躍やその力などは存分に発揮できればその小柄な肉体以上の凄まじいパワーを生むことができるし、後は三国のように経験を積んで場数を踏めば間違いなく強者になれるだけの逸材だと思います。
      キーパーだけでなくディフェンスもシュートもこなせるので円堂のようなGKといつでもスイッチするトリッキーリベロみたいなこともできるだろうし、信助ならではの才能や能力も実は誰とも被ってないしGOのみんなって個性的なんですよね。
      ディフェンスの問題もそうなんですが、実は改めてGOを見直してたら(クロノストーンを除く)GO1期は車田や狩屋などディフェンスがかなりサポートしてくれているんですよね。もちろん攻撃偏重かつ敵の強さを示すために失点は免れないのですが、まだGO1は敵の強さのインフレが最終バトルと映画以外で起こっておらず、序盤を除けば大体が雷門は名門上がりということもあってほとんどの敵と相対しても互角以上の結果を出すことができるんですよね。だから一方的に負けたり主人公補正でどうにかした感が少ない。とても良いバランスだったんじゃないかなと思います。
      クロノストーンから超強敵と否が応でも相対しなくてはならなくなったため、そこから崩れてしまいがちなんですね……難しいところではありますが。
      ゲーム版でも三国ってちゃんと一貫してるんですよね〜自分が選ばれなかった悔しさを、そしてサッカー未経験者でエキシビションであんなに大恥をかいた新生ジャパンを前にしても三国は的確に井吹の負けん気などを見抜いていましたね。あの辺の黒岩ジャパンと雷門の絡み、ゲームならではなのですが本当に惜しいですよね……天城が好葉を認めていたり、皆帆が狩屋を観察してたり、ちゃんと作り込まれているからこそ作り込まれているキャラ同士でより面白さが引き立つんですよね……

    • @カールガモ一直線
      @カールガモ一直線 7 дней назад +1

      @@イナズマアニメディアちゃんねる
      最も信助の好感度を落としたシリーズが世間的には最高傑作扱いされているGO2というのが皮肉ですね。
      信助の能力を必要以上に貶めることは後任の才能を信じた三国も見る目がないと見なしているとほぼ同義ですし、彼を上げつつ信助下げも並行して行うのは三国好きとしても見てて気持ちのいいものではないのでファンの皆さんにはほどほどにしてほしいなと思ってます…。
      評価を知ってから三国いじりの様子を探してみると、無印は嗜んでいて以降をまとめ動画で知っているかGO1まで見ていたけど記憶は曖昧・GO2はキャラは知ってるくらいの最もネットで人口が多そうなファン層の間で横行していたように見えました。
      アレオリ放送後改めてアニメを見たり、有名配信者によってシナリオが知られたり、弄ってる方がエアプの風潮がそういった層にも行き渡り、だいぶ認識が是正したことは嬉しいですね。
      まだ三国を雑魚や蔑称で認識しているのは無印を昔見たっきりだったり声が大きい層の騒ぎで聞いたことがあるか、二次創作しか嗜んでないくらいの本当のエアプ層くらいだと思います。
      なのにまさか制作側もなぜかそっち側の人間みたいなことをしていたのは本当に信じられませんね。
      未だにその節が抜けきらないのは不思議でならないですが、ライト層へのアプローチの際に主人公で格を落とせない聖域の円堂やビジュアル的に可哀相が勝ってしまいそうな立向居と比べ知名度がそこそこあり失点役を担いやすいというのもあるかもしれないのですが・・・。
      そういう立ち回りでも三国さんは飲み込んでくれているんでしょうね。ゲームだとそんな役を覆してしっかり強いことは嬉しいです。

  • @SE-cb6gf
    @SE-cb6gf 7 дней назад +5

    にわかかファンか量るものさしとしても優秀。

  • @ペンギンの煮付け定食
    @ペンギンの煮付け定食 7 дней назад +4

    序盤に天馬の味方してくれたこともあって聖人のイメージが強い
    というかザルなのは信介の方だろ
    セーブ率以上に肝心なとこですら止められない

  • @カリドネイア
    @カリドネイア 7 дней назад +3

    名実ともに”円堂大介最後の弟子”に相応しい男だよ彼は…
    ゴッドハンドXを叩きつけたGO2のシーンはずっと印象に残ってるんだよなぁ…

  • @ガチ氏
    @ガチ氏 7 дней назад +6

    偉大さという点では円堂に次ぐわこの聖人

  • @相竜詩音
    @相竜詩音 6 дней назад +2

    そうなんですよね。ネットでいじられている程、彼は雑魚でも情けなくもないのに。そもそも、無印最強クラスのGKのロココの技が使える時点でめちゃくちゃすごいんよ。
    いったいなぜこんないじりが発生しているのか、よく分かりません。
    いろいろあって揺れていたけれど、大切な母親が(確か)中学に入ってからは初めて試合を見に来ていたのと、天馬・神童・信介のサッカーに対する熱い想いを知って、ようやく自分の気持ちに正直になれての天ノ河戦での決意。
    この流れで、私は三国先輩が3年生の中で1番好きになりました。あと、個人的にはオカン力が高いのも最高。
    ……ゲーム版では化身パワーが強すぎて途中で信介に交代せざる負えなくなっちゃったけど。三国先輩にピッタリなGK型の化身を見つけられなくて。三国先輩、ごめんなさい。
    そして三国先輩の魅力を紹介している最中でも混ざる、オリオンへの不評ェ……。
    オリオンの唯一の利点が、対立していた無印派とGO派を結束させた事だけしかないからね。しょうがないね。
    無印の方が個人的には好きだけど、クロノストーン編はイナイレ全体で見て1番好きなシリーズだし、GOにしかない魅力もちゃんとあるので、つまりは私は無印もGOも両方好きで、大切な青春の思い出としてずっと閉まっておきたかったのにさあ。
    しかもイナズマイレブンと出会ったから、私はアニメが大好きになれたのに。

  • @へむへむ-j9f
    @へむへむ-j9f 2 дня назад +2

    三国先輩マジで好きで観てもないのにいじられる雰囲気大嫌いだったからこういう動画作ってくれるの助かる

  • @KuRo3996noa
    @KuRo3996noa 7 дней назад +3

    私はGOのキャラの中で三国先輩が元々好きなのですが個人的に主人公がキーパーじゃなくなった状態でイナズマイレブンという作品の主人公チームの先輩キーパーとして完璧と言えるような性格と能力だったと思います
    性格面を除いても動画内でも言ってましたがまず化身込みの環境で見てもかなり強い方だし
    それに一人で止められない技はディフェンダーが軽減してからキャッチとかが円堂の頃からあったけどそういう軽減役が少なかったし
    そもそも根本的にサッカーを題材にした作品としてどうしても失点はしないといけないので失点は必要だしその理由にも本人の格を下がらないような描かれ方充分されてたと思いますわ
    個人的には視聴者や作品に詳しくない人がネットのネタとかでキャラ弄りしてるのは人それぞれ意見などもあると思うので分かるんですが公式が必要以上に弄りにいってる姿勢があまり好きになれませんでしたわ

  • @hokohokotarutaru
    @hokohokotarutaru 2 дня назад +1

    三国さんの人間性は中学生離れしすぎてる

  • @ahedori_kun
    @ahedori_kun 2 дня назад +1

    三国先輩かっこよすぎるからあの髪型でよかったと思う
    あれで髪型もかっこよかったらピカチュウがキーパーやるの許せなくなってしまう

  • @user-xk6et6ko2h
    @user-xk6et6ko2h 7 дней назад +15

    三国先輩をクソザコブロッコリーって言って過度にネタにしてるのは絶対GOをろくに見たことない人だけだよなぁ…軽いネタ扱い程度なら好きだけど
    ちなみにピカチュウはネタにもできないくらいマジで嫌い

  • @残飯ブラッキー
    @残飯ブラッキー 7 дней назад +2

    三国先輩のゴッドハンドXマジで好き

  • @ミョウガ-h6b
    @ミョウガ-h6b 7 дней назад +9

    三国先輩を馬鹿にするやつはアホかエアプだってはっきりわかんだね

  • @amateramaru
    @amateramaru 7 дней назад +5

    昔Go1見返してたら、三国さんかなり早い段階で天馬側についてくれてたの知って好きになった

  • @草野ナオキ
    @草野ナオキ 6 дней назад +2

    三国先輩ってよく円堂などと比べられるけど、それでも化身使えない、ミキシマックスもないという状況でもキーパーとしての役目を試合につれてしっかり果たしてるから、どう考えても弱いわけないんだよな。
    この解説で思い返したら、その通りなことが多くて、先輩としての役割を100%やってくれる、これほど頼れる人そうそうおらんな。
    役回りがストーリー上残念なことになってるだけというより、そうでもしないと有能すぎるからそうせざるを得ないということからいかに凄いかがハッキリわかるわ

  • @zazasaten
    @zazasaten 7 дней назад +2

    包容力があってほんと大好きです三国先輩❤️
    夢女になったきっかけです

  • @namusan236
    @namusan236 7 дней назад +2

    顔の造形は普通に男前だし、人格者だからGOキャラで一番好き
    ヴィクロβ版でも円堂より総合力低いけど、バーニングキャッチが低燃費なおかげで速攻に対応できるから前半の守護神として愛用してます

  • @ノシノシされた猫
    @ノシノシされた猫 7 дней назад +4

    昔はガチの意味でクソ雑魚って罵倒しててごめんな三国先輩…
    アンタはスゴかったよ…

  • @ボムボム-c4e
    @ボムボム-c4e День назад +1

    どう考えてもあの雷門で1番背負って尚且つ元キャプテンが無能なわけないもんな

  • @名無し-l8l
    @名無し-l8l 7 дней назад +4

    確かに序盤はコイツネタやんってなってたけど
    それでもインフレに食らいついて
    全国大会決勝で怪我してでも止めてなんなら化身使ってもノマシュで決められるピカチュウなんかより有能やし
    次のシーズンでまたインフレでやられて
    挫折したけどその後諦めないで特訓して
    セカチルの化身シュートバコバコ止めてたのは感動したなー