定員減らし【個人所有の路線バス】車検&ナンバー取得への準備!☆三菱ふそうエアロミディME

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 171

  • @SEKITSUBA
    @SEKITSUBA 4 года назад +10

    お!いよいよ車検ですね!
    いや〜あの吊り革取るの大変だったろうな〜って感じました〜。
    いや、僕も前の会社で何度か取り外し手伝ったことあったけど大変でした😓そして、取り外すときネジはやはり折れました😓
    そういうもんですね^^;
    僕も普段何気なく乗っているバスもこうして個人所有となると大変だと言う勉強になりますね〜ホント😁
    次回動画が非常に楽しみです!

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +3

      セキツバさんにまた登場してもらう日も近いと思いますよ~

    • @SEKITSUBA
      @SEKITSUBA 4 года назад +1

      @@きくしんちゃんねる
      はい~了解しました!!

    • @totra3609
      @totra3609 3 года назад +2

      @@SEKITSUBA こんばんは~日野が好きなんですよね?私は、いすゞエルガ(新型エルガ)エルガミオ(新型エルガミオ)が好きです。

    • @SEKITSUBA
      @SEKITSUBA 3 года назад +1

      @@totra3609
      こんばんは☆
      日野はFFシフト音が好きですね~。
      好きなメーカーはふそうですよ~😁
      なんてったって運転歴が長いですからね~ふそうは。
      おお~エルガミオが好きなんですね😃

    • @totra3609
      @totra3609 3 года назад +1

      @@SEKITSUBA 何ですけど。関東自動車大田原エリアは新型エルガ、新型エルガミオが無いんですよ。いつ導入するのかは、多分まもなくです。

  • @masayosaitou1678
    @masayosaitou1678 4 года назад +1

    コメント残してませんが動画拝見しております!ワクワクがとまらないまま楽しんでいます

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +2

      ありがとうございます(*´ω`*)
      バイクだったりキャンピングカーだったりバスだったりとあっちこっちですが、見てもらえると嬉しいです☆

  • @Sh-xn3rc
    @Sh-xn3rc 4 года назад

    いつも癒されてます、ありがとうございます。
    無事車検通るよう、願ってます!

  • @大野恵美子-c3t
    @大野恵美子-c3t 4 года назад +1

    車検が無事終わったら
    🙌いよいよ行動開始ですね!キャンピングカーもバイクもバスも😆これから益々楽しみです👍
    発芽するのが🌱楽しみですネ😊

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +2

      乗り物が増えて来ています☆
      今年も暖かくなったら色々行きたいですね!!お願いだからコロナが収まって欲しいですね!

  • @ARASISAN2501
    @ARASISAN2501 4 года назад +5

    車検取得後が楽しみだ。  あと車いっぱいあってうらやましい。要らない車あったらほしいくらいだw

  • @シルバー人材
    @シルバー人材 4 года назад +2

    きくしんさん
    どこに向かっていこうがずっと見させて下さい
    応援してます

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +2

      ありがとうございます(*´ω`*)
      今後方向性は何処へ向かっているのは解りませんが、路線バスだとあまり遠くまでは行けないと思います(笑)

  • @user-ze9wo4ge9e
    @user-ze9wo4ge9e 3 года назад

    バスのライトをつけたところがかっこいいですね☺

  • @kaori-nara
    @kaori-nara 4 года назад +1

    まずは車検とナンバーですね。上手く行きますように😃

  • @中田洋子-m6i
    @中田洋子-m6i 4 года назад +2

    きくしんちゃん、今日は、仕事が休みなので、早くコメント書きます。車検次回取るのですね。ナンバープレート付ければ、いよいよ乗れて外出出来ますね。
    ルンルン楽しみですね🤗

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      ついに最終段階までやってきました!ここまで長かったですね☆
      準備は万全です!

  • @さこりん-e2y
    @さこりん-e2y 4 года назад

    吊り革をネジで一つづつ、外していくのは根気が、無いと出来ないですね💦
    私だったらハサミで切っちゃいますね〜😐
    さすが、きくしんさんです❣️
    車検が無事に終わってナンバーが、取れますよーに😊✨

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +2

      簡単に取れないように出来ていましたね☆
      オブジェとしても使いたいので大切に外しました!!

  • @ob2naomi946
    @ob2naomi946 4 года назад +4

    「私はどこに向かってる?」
    バカウケです。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +2

      コメントありがとうございます(*´ω`*)
      自分でも見えません(笑)
      次回の行先だけは「車検場」と決まっています!!

  • @だんご-b5g
    @だんご-b5g 4 года назад

    いよいよですね〜🎵
    走る温室🥰生まれたら、監督に食べられそう😅

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      大きくなるのを楽しみにしています(*´ω`*)
      無事に車検取れました~☆

  • @岡崎貞雄
    @岡崎貞雄 4 года назад

    次回楽しみです👌

  • @佐京みゆき
    @佐京みゆき 4 года назад +5

    マイク🎤の、アナウンスが、面白かった!何処行き😄💕

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +3

      どこいくんでしょう~??
      とりあえず車検には行きます(笑)

    • @totra3609
      @totra3609 3 года назад +1

      @@きくしんちゃんねる とりあえず駅とか行ってみたら?どうですか?

    • @totra3609
      @totra3609 3 года назад +1

      @@きくしんちゃんねる ホテルとか?

  • @清水麗子-h1c
    @清水麗子-h1c 4 года назад

    つり革を外すと、ロールバーとして使えそうな😂
    次回の動画、楽しみにしてますね➰🥰👍

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +2

      このバー外すとバスの剛性が下がってしまうかもしれません((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @316チャンネル
    @316チャンネル 4 года назад +1

    いよいよですね‼️

  • @真希子-q5e
    @真希子-q5e 4 года назад

    きくしんさん‼️面白い🤣
    ほんと、どこに向かっていくんですかね〜😆
    車内、キレイになりましたね😃
    今度は外装がどんなになるか楽しみです🥰
    頑張って下さい‼️

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      外装も殺風景なので手を入れたいですね。
      本当は塗装をしたいのですが、今の時期は厳しいので春以降かな?とそれまでの間どうしようか考えています!!

  • @gec1359
    @gec1359 2 года назад

    1:56うわっ!!ビックリした~!

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  2 года назад

      失礼しました!スピーカーが爆音でした((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @ねここななこ
    @ねここななこ 4 года назад

    アハハハハ‼️
    ホントにどこに向かっているのでしょ~‼️😂😂😂
    でもでも アナウンス入るとなんだかワクワクします‼️
    益々楽しくなりそうだぁ😆💕

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +2

      色々としゃべってみようと思ったのですが、よく考えたらバスの運転手さんってどんな事言っていたかな~と思い出せないんです・・・
      今度乗る時は注意して聞いてみようと思っています☆

  • @はせがわよしろう
    @はせがわよしろう 3 года назад

    急停車でも壊れないように頑丈に作ってあります‼️

  • @semiotakusan
    @semiotakusan 4 года назад +4

    まだ動画視聴途中ですが、取り急ぎ。
    2:20 お ま い う

  • @kutsugikotoha
    @kutsugikotoha 4 года назад

    こんばんは、減員登録をするのであれば、乗車定員を10人以下にして車いす移動車で登録すると旧普通免許でも運転出来ますよ
    車内に車椅子を固定できる装置や、乗降に必要なスロープ板もあるので、登録に必要な構造要件は満たしているはずです

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      なるほど~そういう登録にすれば普通免許でも運転出来るんですね!教えて頂いてありがとうございます(*´ω`*)今回はわざわざ免許をとってきたので2ナンバーの中型バスで登録しようと思っています

  • @charinkostar4634
    @charinkostar4634 4 года назад

    一番人気が優先席なのはお年寄りの乗車率が高いからなのですかね?
    吊り革を取ってもポールに掴まれば立ち乗りもできますね(笑)
    東京のバスでもチェーンが付いてるのは
    きくしんさんの地域ではありがたいですね!まだまだいろいろ楽しみです🤗

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      チェーンを買おうと思っていたので付属していてくれて少し費用が浮きました!嬉しいですね(*´ω`*)

  • @晴嵐-u4j
    @晴嵐-u4j 4 года назад

    つり革全部外すだけでも770㎏軽量化出来るのは税金面では有効ですね。確かに立ち乗りはしないでしょうし。つり革の支柱は何かしら使い道は有ると思います。
    次はついにナンバー取得ですね。楽しみです。
    野菜類はやはり失敗?

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      野菜は音沙汰無いですね?
      もう少し待ってみます(*´ω`*)
      重量税が安くなると嬉しいです~

  • @今日はいい天気-s5z
    @今日はいい天気-s5z 4 года назад

    色々やらなくっちゃいけないんですね。
    車検通ったら どんな風になるのか楽しみです。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      車検の準備はばっちりにしました!
      公道を走れるようになるのがとても楽しみです☆

  • @長嶋朋子
    @長嶋朋子 4 года назад

    定員口減らしのための吊り革外し、お疲れさまです☺️他の装備もキチンと動いて一安心✨
    このタイプのバスは、隣接市のコミュニティバスでお馴染みです🚌ロングコースを乗る場合は、右側最後尾がお気に入り💕
    監督はどこの座席がお好きでしょうね🧸こっそり聞いて、教えて下さい😁

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +2

      コメントありがとうございます(*´ω`*)
      この路線にいつか乗りに行って見たいと思っています☆
      監督のお尻は一人がけのシートに収まるのでしょうか??(笑)

  • @孝志-v2g
    @孝志-v2g 4 года назад +2

    免許も取得して残りは車検~ナンバー取得で公道デビュー
    ですね 監督にオオサンショウウオ君、ラスカル君を
    乗せて何処まで行くのでしょうか
     今後の楽しみが増えましたね 期待していいのかな??

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      いよいよ車検ですね!あっという間だったような、長かったような☆
      公道を走れるようになったら、みんなを迎えに行きます~!!

  • @inemurikumachan
    @inemurikumachan 4 года назад

    つり革の棒は後々重宝しそう
    洗濯物の部屋(?)干しとか、ハンモック吊るとか

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      吊り輪が付いていた棒だけあってぶら下がってもビクともしないです(*´ω`*)

  • @明日の風-x5c
    @明日の風-x5c 4 года назад +1

    つり革と 外そうとしていたパイプは、床まで伸びているので、捩じれに対する
    ボディー剛性を受けているんじゃないかな?もしかして。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      そうなのかもしれないですね☆
      ぶら下がっても大丈夫なようにがっちりと付いていました!

  • @いもねこ-o6k
    @いもねこ-o6k 4 года назад

    車検はライトの光量が心配ですね、あと排ガスと、つり革が付いてるフレームは邪魔だけど棚やベッドを作ったりと色々使えそうですね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      一応出来る限りの事は準備しました!問題はなさそうですがドキドキしますね(*´ω`*)

  • @すぅーすぅー-m7b
    @すぅーすぅー-m7b 4 года назад

    マイク越しのきくしんさんの声を聞くのは新鮮ですね笑もっとください笑
    つり革は第三者には取れないようにしてあったんでしょうか?(・_・;)
    そういえば実際外れてるの見たことないような。。。バスが奥が深い(・_・;)
    いよいよナンバー取得☆公道爆走(!?)まで後少しですね☆がんばってー!(^o^)/

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад

      バスの運転手さんってよく考えたらどんなアナウンスしていたかな?と疑問に思いました。
      いままで注意して聞いていなかったからですね☆
      次回バスに乗る楽しみが増えました!!

  • @yusgarage2893
    @yusgarage2893 4 года назад

    つり革は安全装置ですからね‼️取れちゃいけない部品ですからね😁

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      凄く取れなくて大変でした☆
      ぶら下がっても切れない位ですので頑丈ですね!

  • @プリン-x
    @プリン-x 4 года назад +1

    いよいよ、車検ですね♪
    次も楽しみにしてます~( ´∀`)

  • @kawakenda4
    @kawakenda4 4 года назад

    バスは重量税、総重量にかかるんですね!
    乗用車などは車両重量に対してだったような🤔
    2ナンバー自家用、憧れます😁

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад

      重量税が高いですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
      ちなみに営業用(緑ナンバー)になると半分くらいになると思います☆

  • @hisamiyamashita2459
    @hisamiyamashita2459 4 года назад

    いつも楽しく拝見してます。吊り革を外すのに、ネジから外すってエライですね。私なら革のところをハサミで切っちゃいそうです。今後、何かに再利用するのかな?何に使うかそれも楽しみ、思わぬとこであの吊り革!ってなりそう。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      せっかくのつり輪なので今後オブジェとしても使えれば!と思っています。
      体操用としてまた所定の位置に戻っているかもしれません(笑)

  • @さるるるる-e6b
    @さるるるる-e6b 4 года назад

    着々と進んでますね。監督達の座席は決まりましたか?寒い日が続いているので、体調気をつけて下さいね😊

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      監督のお尻が一人がけの椅子に入るか??という問題ですね(笑)

    • @さるるるる-e6b
      @さるるるる-e6b 4 года назад

      @@きくしんちゃんねる 返信ありがとうございます。監督よりも1番大きい🐻さんの方が心配です😱

  • @1959hirosan
    @1959hirosan 4 года назад +1

    このバスはバスコンとしてキャンプ場かRVパーク行でしょう?椅子とベルトは?トイレとシャワーも有ると災害時に便利でしょう吊り革切ったら?

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад

      ギア比の関係で高速道路が苦手です。燃費も悪いし、床下収納も無いのでキャンピングカーには向いていない気がします(*´ω`*)

  • @田所鉄雄
    @田所鉄雄 4 года назад

    ついにここまでたどり着きましたね。 ナンバー取得が楽しみです。
    マイクのハウリング、あるあるです。 おいらも極稀にやらかします。
    (^^;)

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      実は編集ソフトで音量をだいぶ下げています。本当は爆音でハウリングして超絶ビビりました(笑)

  • @12064mikasa
    @12064mikasa 4 года назад

    「車検」と 単純に言ってるけど、まず当該車両は 継続検査ではなく「新規検査」となります。
    その「新規検査」だけど、一般乗用車のように形式認定を受けたままの状態であれば何ら支障無くパスできるものだけど
    バスやトラックなど 認定形式ではなく、その使途に応じて個々に認定を受けている車両は 結構難しいよ。
    難しいしは言っても、継続検査には無い「実測」が伴う(それによってトラック等は 以前の状態のままでも、寸法や積載量が
    変わってしまう事もある)程度なんだけど、きくしんさんの場合は、更に「構造変更」が 伴うんだよね。
    自分は専門家じゃないけど、立ち席定員を減らしたところで 座席ベルトを装備しなければ「高速運行許可」が下りないどころか
    もしかすると「普通乗用車(大きさや定員に関係無く 特殊以外は全て普通)」としても登録できないんじゃないかな?。
    キャンピングカーでさえ、乗車定員に応じた座席ベルトが装備されていることくらいは 知ってるよね?。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      ありがとうございます(*´ω`*)
      その心配があったので、電話&陸運支局の方に直接写真を持って相談しに行っています☆
      まずは公道を走れるようにすること!
      陸運局の方と相談しながら進めています~
      現状高速運行許可はたぶん出ないと思います。

  • @niconico2501
    @niconico2501 4 года назад +1

    つり革か… 鉄道好きのリアフレが大量に持って来た… 「1個100円で出てたから、お土産」で貰ったんだが、普段は500円位するらしいと言ってたな。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +2

      車検終わったら、体操用としてもう一度形だけ付けようかな?とも思っています(笑)

  • @skyblue9641
    @skyblue9641 4 года назад

    きくしんさん、面白いです😆🎵🎵どこ行き⁉️お家行きで。

  • @kumarokuminami5616
    @kumarokuminami5616 4 года назад

    車検とるときに、種がどうなるかが心配です。
    そして、計算に明け暮れてる監督も心配です。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      車検取得と同時に発芽!!
      なんて・・・・
      青色申告なので少し手間がかかります(笑)

  • @masamasa6640
    @masamasa6640 4 года назад

    白いバスのハイビームは怖いですwデカいスピーカーは付けないですよね(^^;)
    つり革は邪魔ですもんね車検は楽勝でしょう(^^)v

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад

      昔北海道の東の端っこに住んでいたので、よくお見掛けしておりました☆
      車検に問題はは無いかと思います☆あとは構造変更がどうなるかですね!!

  • @yamiyonokarasu
    @yamiyonokarasu 4 года назад

    立席とか、定員×55とか、 自動車検査員の資格を取る時に勉強したのを思い出しました😅
    バスは何かと面倒ですね😣
    いつも思うのですが、今どき体重が55kgの大人なんてなかなか居ませんよね。
    せめて60とか、もっとキリのいい数字にすれば良いのにね😅
    車検取れるといいですね〜🚌💨😊

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      確かに55kgって昔の基準のままですよね(*´ω`*)
      計算も大変です☆
      準備はばっちりです!!

  • @yotayotariding
    @yotayotariding 4 года назад

    車内放送はともかく、行き先表示はぜひ製作して頂きたい!
    ……まあ、きくさんなら当然研究済ですよねーʬʬʬ

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      表示は是非やりたいですよね!!
      現在色々と調査中です(*´ω`*)
      現在は元の路線のデーターが入っています。公開出来れば最高にアツいのですが(笑)

  • @ざぼんらーめん
    @ざぼんらーめん 4 года назад

    バスの車検の様子が見たい〜。テスター場に行って光軸とか見てから、陸運支局に行くのかな?

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +2

      たぶんテスター屋さんには行かないです!
      たぶん・・・・大丈夫だと思います(よくわからない自信)

  • @kakehamu
    @kakehamu 4 года назад

    お疲れ様です。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +2

      ありがとうございます(*´ω`*)
      次回は車検です!

    • @kakehamu
      @kakehamu 4 года назад

      @@きくしんちゃんねる o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!

  • @tsubossie
    @tsubossie 4 года назад +2

    0:38
    足元の野菜にご注意ください

  • @へらちょんぺ-c4w
    @へらちょんぺ-c4w 4 года назад

    このバスは未来行きでーす😁

  • @kooly24
    @kooly24 4 года назад +1

    このバスは市内均一料金で料金を徴収してる車両だから料金表示器と整理券発券機がないでしょ?だから前乗り、後ろ降りの車両ですね

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      東京の友人からも先ほど連絡きました!!私の住んでいる所とは逆なのでビックリしました~☆

  • @子泣き爺-s2s
    @子泣き爺-s2s 4 года назад

    🚌いよいよナンバーが付きますか😊順調に交付されると良いですね😄
    ❓岩手県は燃料寒冷地仕様ですか?

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      たぶん寒冷地燃料だと思います!今年は我が町でもー10度を超える日が多々ありますので・・・

  • @カミムラマサアキ-q9r
    @カミムラマサアキ-q9r 4 года назад

    吊り輪は切断した方が早いのでは?再利用はないでしょうし。吊り輪取り外しお疲れ様でした。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад

      人間がぶら下がっても切れない素材なので、そこいらのハサミでは切れそうにはなかったですね・・
      綺麗に外したのでオブジェには出来そうです!

  • @sergeant_W
    @sergeant_W 4 года назад

    衝動買いしたバスの登録準備って、展開が早いですね
    この先どうなるのでしょか?

  • @堺マック-p9s
    @堺マック-p9s 4 года назад

    バス羨ましい

  • @mogoogp
    @mogoogp 4 года назад

    ワークマンのダウン?暖かいですか?

  • @はせがわよしろう
    @はせがわよしろう 3 года назад

    赤旗、発煙筒、はありますか?

  • @北芝沙緋
    @北芝沙緋 4 года назад

    車検パスしたら誰を乗せて何処に行くのですか 楽しみにしています。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      どこに行きましょうね~☆
      少し練習も必要かな!とおもっています(*´ω`*)

  • @ブッヒー良
    @ブッヒー良 4 года назад

    最終的にはバスのキャンピングカーになる気配がするのは僕だけでしょうか?期待してます!( ̄ー+ ̄)ニヤリッ!

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад

      キャンピングカーにはならないと思います~
      高速道路を走る能力が無い(ギア比の都合でスピードがでません)ので遠くに行けないからです!

  • @rinrin.withmiyko
    @rinrin.withmiyko 4 года назад +1

    マイクは、車内と、車外にも喋れますよね〜(゚∀゚)

  • @xr145
    @xr145 4 года назад +1

    1人乗り以外で高速道路走行可能に登録されるのでしょうか?

  • @ガーラセレガ
    @ガーラセレガ 4 года назад

    高速道路走行なら、座席にシートベルト必要ですよね?

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      高速道路は走れないかもしれないですね☆
      ギア比の問題もあるので、別に構わないと思っています(*´ω`*)

  • @attomaaku
    @attomaaku 3 года назад

    3:47 東京のバスだから前乗りじゃないですかね…?

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  3 года назад

      そうみたいですね!
      外装には前側は乗り口って書いてあるんですが、前ドアの内側(内装側)には出口って書いてある不思議なバスです(笑)

    • @attomaaku
      @attomaaku 3 года назад

      @@きくしんちゃんねる それは不思議ですねぇ…
      「←出口」みたいなのはよく見るんですけどね。
      ただ、一応終着のバス停では全てのドアが開いてどこからでも降りられるようにして貰えるので、そういう意味では確かに出口なのかも?

  • @田中裕典
    @田中裕典 4 года назад

    中古路線バスのナンバープレートを取り付けをしてから見せて下さい。また中古観光バスを買ってから動画をして欲しいです😃

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      観光バスは買いませんよ~(*´ω`*)

    • @田中裕典
      @田中裕典 4 года назад

      中古路線バスで学校の送迎バスをした方が良いと思います。

    • @田中裕典
      @田中裕典 4 года назад

      中古路線バスの送迎バスの動画をして欲しいです😃。

  • @こてつこてつ-d9s
    @こてつこてつ-d9s 4 года назад

    無事に検査パスして登録&車検合格しますように(。-人-。)

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +2

      ありがとうございます(*´ω`*)
      一応ばっちりの予定です(笑)ドキドキしています!

  • @OnigonCatMovie
    @OnigonCatMovie 4 года назад

    「走行中使用禁止」の表示だけではダメだったですか。
    コロナ騒が無ければ、今年はお花見バスだったのかなあ。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      「走行中使用禁止」なら良いよ!とは言われなかったので、とりあえず言われた通りにして持って行こうと思っています(*´ω`*)
      安全面を考えると、今後立ち席で乗る事は無いと思いますし☆

  • @マグマグ-j3z
    @マグマグ-j3z 4 года назад +2

    シートに何かが貼ってあるのが気になって気になって…

    • @ochaochatea
      @ochaochatea 4 года назад

      モザイク代わりのやつ

    • @稲荷恵比寿
      @稲荷恵比寿 4 года назад

      前に使っていたバス会社のロゴがシートの生地に織り込まれていました。
      最初は見れたところ、前オーナーからクレームがあったのか自主規制かは分かりませんが、途中からシートにモザイクがかかるようになり、テープで隠してモザイク解禁となりました。(テープは100均のガムテープなので、落ち着いたら布地を張り替えるのかなぁ)

  • @andosator
    @andosator 4 года назад +1

    (´・(ェ)・`)芋〜芋〜石焼き芋〜🍠

  • @je3fbp
    @je3fbp 4 года назад

    車検のためにシートベルトは必要ないのかな?

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад

      そこいらへんのルールが解らないのですが、高速道路を乗らないのであれば要らないと思います。
      シートベルトは付ければ良いだけではなく取り付けがシートベルトを付けて事故があっても大丈夫な強度を証明しなければ行けないので、現実シートベルトを付けて車検を通すのは難しいと思っています☆

    • @je3fbp
      @je3fbp 4 года назад

      @@きくしんちゃんねる 検査場に行ってから、あたふたするのもあれなんで、事前に確認をとったほうがいいのではと思います。確かなことを伝えられなくて申し訳ないですが、できれば、検査は1発合格が気持ちいいいですからね。

  • @takahirozerosuperstark5006
    @takahirozerosuperstark5006 4 года назад

    ねこバスになること夢みてます または、緑山高校野球部 ラッピングが楽しみ 衝撃的バスにしてほしい

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад

      カラーをどうしようか考え中です~
      色を塗るなら春以降かな?と思っていますが、現在殺風景なので当面のカラーを考えています!

    • @takahirozerosuperstark5006
      @takahirozerosuperstark5006 4 года назад

      金ラメでお願いします 😄 金の延棒イメージで 将来ザックザック 堂々たるインパクトで 想像を越えてきて欲しいですね 唯一無二 バスは広告塔 知名度が一番 バイクも乗る メディアも一目 バス代 倍で回収だ 勝手ながら 楽しみ😄 ありがとうございます😊👍

  • @あらいぐまちゃだい
    @あらいぐまちゃだい 4 года назад +1

    どこいき❔
    コストコいき‼

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      もちろん!
      絶対にこのバスでコストコには行きますよ!!
      ピザとか沢山買っても大丈夫☆
      帰りにクマのお客様が増えているかも((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @TheYuta1989
    @TheYuta1989 4 года назад

    緑ナンバー取得して 営業運転しないかな?

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      営業許可取るには3台以上バスを持っていないと行けないみたいです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @CoroCoro_ZenchanSLEEP
    @CoroCoro_ZenchanSLEEP 4 года назад

    リアルに広告モドキ頼もうかな?
    パロディチックなヤツを。( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      皆さんに募集しようと思っていました☆
      現在画像を送っていただくためのボックスを作っています~
      公開した際には是非よろしくお願いいたします(*´ω`*)

    • @CoroCoro_ZenchanSLEEP
      @CoroCoro_ZenchanSLEEP 4 года назад

      @@きくしんちゃんねる
      はい、その際は宜しくお願いします🤲

  • @syuunofx-os0319
    @syuunofx-os0319 2 года назад

    次は大型取得して大型に再登録して吊り輪を元に戻しましょう・・なんてね、(^。^)y-.。o○

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  2 года назад

      体操用って書けば戻せるかも((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @2007うり
    @2007うり 4 года назад +2

    着々ですね

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад

      やっとここまで来ました!準備ばんたんです。でもドキドキしています(笑)

  • @yanmar-
    @yanmar- 4 года назад

    極悪バス営業諦めたんですねw
    マイクにスピーカー付属、一層、選挙カー&事務室登録して選挙に出ましょう?当選の暁には、このバスかキャンピングカーでご相談に伺いますってw
    方向転換しましょう(笑)
    冗談で〜す

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  4 года назад +1

      スピーカーの切り替えがありました。そのままでも外に向かってしゃべれそうです(*´ω`*)
      スーパークレイジー君を超えるクレイジーぶりですね(笑)