イチロー「262安打破ってくれよ…ん?」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 416

  • @v8yte
    @v8yte 10 дней назад +542

    何よりこのパフォーマンスで怪我しない休まない

    • @user-xi7sq2nn9q
      @user-xi7sq2nn9q 10 дней назад +7

      休むのも仕事

    • @青ゴジラ-j7t
      @青ゴジラ-j7t 10 дней назад +18

      このパフォーマンスだからってのはあるな。もっと長打放つ選手だと体重増えるから怪我はしやすくなる。

    • @Ailock.8
      @Ailock.8 10 дней назад +57

      @@user-xi7sq2nn9q 仕事は休まないけど、仕事以外の場所でしっかり休んでる。

    • @あざ-t8s
      @あざ-t8s 10 дней назад +3

      @@青ゴジラ-j7t関係ないわw
      やきう選手がヘボだから怪我しやすいだけw
      あんな大して動きもしないスポーツもどきで怪我できるとかもはや才能だよw

    • @R-fb6hj
      @R-fb6hj 10 дней назад +29

      @@あざ-t8s君おもしろいね!

  • @大介くん
    @大介くん 10 дней назад +537

    MLB入り27歳で19年、怪我による離脱ゼロ
    おかしい

    • @tmnsm1840
      @tmnsm1840 8 дней назад +1

      胃潰瘍なかったっけ?

    • @olca7399
      @olca7399 8 дней назад +23

      @@tmnsm1840
      胃潰瘍は怪我だった……?

    • @neoblueseven24
      @neoblueseven24 8 дней назад +6

      カレーよ、カレー🍛

    • @ファイヤフィッシュ
      @ファイヤフィッシュ 7 дней назад +4

      胃袋「ほぼ逝きかけました」

  • @masasato6772
    @masasato6772 10 дней назад +290

    AOKIが活躍してた頃
    劣化版イチローと呼ばれてたけど唯一イチローの名を語れる選手と全会一致してた時代好き

    • @take1tsf854
      @take1tsf854 9 дней назад +61

      イチローの名を騙ることを許されなかった日本トップレベルが何人いた事か

    • @ImpactTiger
      @ImpactTiger 9 дней назад +101

      劣化版イチローとかいう褒め言葉

    • @soundwill17
      @soundwill17 9 дней назад

      青木以外は量産型イチローだもんな😅

    • @gfkmvs
      @gfkmvs 9 дней назад +14

      終わってみれば劣化イチローでも過大評価やったな
      全てのスケールが3周りぐらい低い

    • @小山田太郎-r3d
      @小山田太郎-r3d 9 дней назад +9

      @@gfkmvs
      でも本人以外のイチロー族では最高
      薩摩のイチロー
      九州のイチロー
      愛知のイチロー
      上州のイチロー
      東都のイチロー
      なんだかんだイチロー族でもちゃんと活躍してる人も多い

  • @YJ16
    @YJ16 10 дней назад +486

    シーズン毎の最多安打選手が表になってるサイト見た時、イチローの262安打と比べて、238安打とか242安打の選手がいて「お、競ってんじゃーん」とか思ってたらイチローで悶絶した。

    • @マグロ屋さん
      @マグロ屋さん 10 дней назад +89

      ガチで草

    • @ヤス-w4m
      @ヤス-w4m 10 дней назад +135

      イチロー以外写真白黒なのもポイント高い。

    • @umauma0148
      @umauma0148 9 дней назад +65

      1人で競り合ってるんだよなぁ。。。

    • @janjajan881
      @janjajan881 9 дней назад

      金本の連続無併殺みたい

    • @ひろと-l4t
      @ひろと-l4t 9 дней назад +82

      くっイチローに負けた…

  • @mimitun0213
    @mimitun0213 10 дней назад +180

    20年連続200安打しても通算安打数抜けないのバグだろ

    • @Phantom002100
      @Phantom002100 9 дней назад +28

      王や金田も「20年毎年30-40本」「20年毎年20勝」せんといかんからな
      異常にもほどがあるw

    • @tmnsm1840
      @tmnsm1840 8 дней назад +5

      170本を25年やればいいんじゃね?

    • @たかまさ-y4e
      @たかまさ-y4e 8 дней назад +19

      21年連続200安打
      25年連続170安打
      28年連続150安打
      どう計算してもバケモンで草

    • @ただの5円
      @ただの5円 8 дней назад +6

      高卒でプロ入りして、毎試合フルイニング出場したとしても40歳近くまで現役でいなきゃいけないという事実

    • @Bluewhite12
      @Bluewhite12 7 дней назад +3

      40代に突入してもそれまでとパフォーマンスが変わらずコンスタントに170安打打つとか普通の人間には無理定期

  • @ましゅ-p7r
    @ましゅ-p7r 10 дней назад +107

    やっぱ怪我しないのも1つの才能だよな

    • @未来人辰己
      @未来人辰己 7 дней назад

      というより自己管理のプロだと思う
      現役選手にそっちの方面でアドバイザーになった方がいい位

  • @Suzuharadesukeredomo
    @Suzuharadesukeredomo 10 дней назад +294

    劣化イチロー(褒め言葉)の青木宣親の171安打だって正直相当な記録だと思う。

    • @DK-cp6eg
      @DK-cp6eg 9 дней назад +32

      ほんまそれ!全盛期青木かっこよかった

    • @当たり前田-z2b
      @当たり前田-z2b 9 дней назад +21

      松井秀喜の192安打も忘れんといて~

    • @木村斉美-s2s
      @木村斉美-s2s 9 дней назад +9

      イチローがいなければ今頃青木は伝説級の扱い受けてたろうな

  • @tatsu2y
    @tatsu2y 10 дней назад +75

    常にきっちり準備運動してて身体も柔らかい印象。
    結局これがケガしなかった一番の理由。
    野球というかスポーツの基礎の基礎を誰よりも完璧にやった結果です。

    • @bmo911
      @bmo911 7 дней назад

      なんか柔らかさと怪我の相関関係低いみたいですよ。
      と聞いたけど自分も股関節のストレッチとか念入りにしてたのが怪我しなかった理由やと信じてる!

    • @未来人辰己
      @未来人辰己 7 дней назад

      イチローのプレー自体も怪我と隣り合わせのような危ないプレーは極力自重していたように見えたからそれも大きいかもね
      それでもファインプレーはするからアタオカだけど

    • @rundeador4978
      @rundeador4978 6 дней назад

      印象に反してというか、イチロー実は柔軟運動が大の苦手だったとかw
      それでもストレッチ等は当たり前の様に入念に行っていたし、何より筋肉の質が柔らかいんだろうと予想される。

  • @なもなき男
    @なもなき男 10 дней назад +111

    イチローの明らかに一発を狙った時のスイングマジで好き

    • @angle6a1s31
      @angle6a1s31 10 дней назад +40

      節目の安打数の時とか一発サヨナラの時とかの完璧なホームラン美しすぎる

    • @GETBOY913
      @GETBOY913 10 дней назад +40

      リベラから打った時は完全に狙ってた完全なインコースのボール球打ってたし

    • @angle6a1s31
      @angle6a1s31 9 дней назад +13

      @@GETBOY913 あれは何度観てもシビれる

    • @life_utatane
      @life_utatane 8 дней назад +6

      構え方変わったの見て、おっ、狙ってるなってなってたよなw

  • @uy6924
    @uy6924 10 дней назад +206

    262安打の年の前半が不調なお陰で、ちょっと前半戦調子いい選手が出るたびに更新期待で掘り返されるから定期的に話題になるよね。
    なお後半の打率が狂気じみているので更新期待された選手も漏れなく脱落する。

    • @user-gjmptwda32333
      @user-gjmptwda32333 10 дней назад +70

      確か、262安打した年の後半と次の年の前半だと4割超えるんよなw
      まぁ、シーズン跨ぎやから言ってもしゃーない所はあるが。

    • @ラマヌジャン革命
      @ラマヌジャン革命 9 дней назад +6

      箱根駅伝の8区小松陽平の区間記録と同じ感じか

    • @horariraro...
      @horariraro... 9 дней назад +20

      2004年後半のペースを1年に換算すると年間300安打とかいうとんでもない話

    • @鴨-f4q
      @鴨-f4q 9 дней назад +1

      ​@@ラマヌジャン革命
      たしかにw
      ただ往路のエース区間走る選手が走れば普通に抜ける記録ではあるけど

    • @ワイj
      @ワイj 8 дней назад

      @@user-gjmptwda32333
      というか、2004年の5/1〜9/9間で504打数203安打の.403なんですよね。
      (打数が504あればさすがに規定打席はクリアしてるはず)
      年跨ぐ必要もなく規定超えかつ4割の区間があります。

  • @achamongi
    @achamongi 10 дней назад +63

    俺の中ではずっとイチローが一番や

  • @rahayamata
    @rahayamata 10 дней назад +50

    全盛期イチローの真っ赤なコース別打率すこ

    • @ダイナマイトユカイ-u8c
      @ダイナマイトユカイ-u8c 9 дней назад +16

      ボールゾーンも赤いのくそおもろい

    • @Jfrsdvvgy4422cse
      @Jfrsdvvgy4422cse 9 дней назад +4

      あれ伝説だよな

    • @フィフィ-r5g
      @フィフィ-r5g 9 дней назад +1

      1番打たれないコースで0.286とかだっけ

    • @lanlanlilula1460
      @lanlanlilula1460 7 дней назад

      ボールゾーンのアウトハイのとこだけが確か0割だったから、そこに投げ続ければええやんとか言われとったな

  • @麩饅頭-t8n
    @麩饅頭-t8n 10 дней назад +43

    0:12
    敬遠されまくって通算打数が10000に届かず9900台だったわけだが、それでもできる範囲で必死に打数を稼いでだんだな…改めて偉大な選手よな…

    • @Watt-lk7fm
      @Watt-lk7fm 8 дней назад +3

      そりゃ外すつもりで投げたボール球なのに振ってくる打者なら、アウトカウントがいくつだろうが2塁に走者がいて1塁が空いていたら問答無用で敬遠するわ。

  • @ゴッショ
    @ゴッショ 10 дней назад +94

    たまにヒットを量産してる選手が現れて「イチローを超えるペース」なんて騒がれたりするけど、その話題も大抵はオールスター前に消えるんだよね。何故なら、イチローの後半戦の打率は4割超えてるからw

    • @tortoise266
      @tortoise266 10 дней назад +46

      前半イチローに競るのももちろん凄いんだがその前半イチローはまあまあ下振れてる方とかいう意味のわからん存在だからな…

  • @こぶちゃ-f6z
    @こぶちゃ-f6z 9 дней назад +7

    イチローは本当にカッコいい
    大谷も凄くて大好きだけどやっぱ小さい頃から見てたイチローがずっとヒーローだな
    これはもう好きな戦隊ヒーローの違いみたいなもんだな

  • @user-mj5be7iy6b
    @user-mj5be7iy6b 10 дней назад +44

    むしろ現代野球になると出塁した時点でほぼ全部ツーベースになるし内野安打も増えるからからすごいことになりそう

  • @ヒラパー
    @ヒラパー 10 дней назад +85

    何よりホームラン狙って打てるのがすげーよ。常に狙って打つのが一般的ではあるけど、次ここにストレート投げてくるだろうしホームラン狙おうで打ってるのがすげ〜よ

    • @青ゴジラ-j7t
      @青ゴジラ-j7t 10 дней назад +1

      自分もあれは凄いなと思ってたけどホームラン狙いにして結果ヒットになったり凡打になったのもわりかし多いのかな?って思ってる。たまにしか出ないホームランで「あれは狙ってました」と言っておけばホームラン狙いにシフトすればもっと本数増やせるように印象付けられるでしょ?

    • @モンさん-d7v
      @モンさん-d7v 10 дней назад +23

      そんなに頻繁にやってたら打率下がるから、狙ってる時の成功率は実際かなり高いと思う。
      HR狙って2ベース、3ベースはある。最後まで狙って凡退はほぼないと思う。長打狙いは2ストまで(ほぼファーストストライクのみ)で追い込まれたらミートに切り替える。
      HR狙ってる時は、あからさまにアッパースイングになって前さばきになるからすぐ分かる。

    • @四宮とうか
      @四宮とうか 10 дней назад +13

      リベラからのサヨナラホームラン打った時も、確実に内角に来るって思ったからホームランにできたって言ってたから、本当にすごい

    • @CPVR-m7v
      @CPVR-m7v 9 дней назад +2

      昔テレビで打率.250でいいなら
      ホームラン40本打てるって
      言ってたな

    • @青ゴジラ-j7t
      @青ゴジラ-j7t 9 дней назад

      @CPVR-m7v
      .220でいいなら40本じゃなかったかな?どちらにせよ、40本は無理だな。15本打った年に大きく打率落としてるし。

  • @trout962
    @trout962 10 дней назад +32

    去年散々打ちまくったボビーウィットJrで161試合とか出て211安打やからなぁ。
    正直、無理ゲー

  • @kagon_is_kagon
    @kagon_is_kagon 7 дней назад +4

    ステロイド全盛期に単打が基本の打者に700打数回ってんのもえぐいし、何より.372がえぐい

  • @ty-rr5wf
    @ty-rr5wf 10 дней назад +11

    262の時は夏場以降の成績がイカつすぎるから、6月くらいまではイチローの262安打を上回るペース!っていうのがたまーに出てくるんだよなぁ。
    262の時は月間50安打3回とか2日で9安打とかマジでバグりまくってる。
    しかも4月は不調で月間20数本だった

  • @くまポチ
    @くまポチ 9 дней назад +6

    イチローと大谷の全盛期をリアルタイムで見れる時代に生まれたのはラッキーやったわ

  • @ツグミセイシロウ
    @ツグミセイシロウ 7 дней назад +3

    打つだけじゃなくこれだけ走塁して守備をして怪我をしないのが何よりすごいところかな。
    怪我をしなくても人間の回復力は当然試合を重ねると疲労の方が回復力を超えてくるわけで、
    シーズンの半ばで必ずそれは疲労としてどっと出てくる。
    それでもオールスターの時期も休まず、一体シーズ中のどこで休んでるんだって話ですね。
    どんなにケアをしたって疲労は必ず表に出るのに、それが全く見えなかった。

  • @leicasl2s
    @leicasl2s 10 дней назад +10

    やっぱりイチローは俺の中のスーパースターなんだよ

  • @のむけん-n8i
    @のむけん-n8i 10 дней назад +14

    怪我が少なかったのはパワー任せのスタイルじゃなかったのもあるよね。筋肉、腱、骨に必要以上の出力を加えない、力まないしなやかさがあった

  • @channel-fc9qg
    @channel-fc9qg 10 дней назад +12

    昔のスーパープレイヤーイチロー大好き、今の野球大好きおじさんイチローも大好き。

  • @ーとっき
    @ーとっき 8 дней назад +2

    あんだけ走塁して守備動く人なのに怪我しないんだもんなー
    強靭すぎる

  • @うあ-c5m
    @うあ-c5m 9 дней назад +2

    記録にも記憶にも永遠に残り続ける選手

  • @藤空
    @藤空 10 дней назад +32

    21世紀のMLBプレーヤーでシーズン安打の歴代ランキング50位以内に入ってるのはイチローしかいないという事実(近年最高の2014年アルトゥーベが225安打で56位)
    ちなみにイチローは1位、10位、18位にいます

  • @katsu-j
    @katsu-j 8 дней назад +3

    イチローのすごいところはケガで休むことがなかったことですね。体作りは大切だけどケガしないこともセンスなんだろうな

  • @ねねほ-w3m
    @ねねほ-w3m 9 дней назад +2

    昨今は怪我でフルシーズン出ることのハードルって凄いから
    怪我しないって凄いステータスとチームの計算のしやすさよな

  • @40over.basketball.player
    @40over.basketball.player 10 дней назад +8

    理論をすぐに体現できるのがスゴい🤔
    自分の身体、人体の構造をよく理解して無理なく無駄なく使うことがいかに難しいことかよく分かる😓

  • @doberman7016
    @doberman7016 6 дней назад +1

    テクノロジーが進化しすぎるのも考えものだなと思うよ。
    パフォーマンスが上がることはいいことだけど、
    同時により負荷がかかりやすくなるから
    選手寿命も短くなるし、
    伸ばすために適度に休ませなきゃいけない。
    色んな記録がアンタッチャブルレコードになってくるかもね

  • @松竹-g5j
    @松竹-g5j 7 дней назад +6

    大谷がイチローを超えたなんかにわかが過ぎるわ

    • @すぐる-o5t
      @すぐる-o5t 5 дней назад

      見方によっては超えてる。
      だって彼は世界一の選手だろ?

  • @芝々犬太郎
    @芝々犬太郎 6 дней назад +2

    どんだけ時かたっても評価が全く型落ちしないどころか徐々にに上がり続けるの草

  • @カート-c5i
    @カート-c5i 10 дней назад +147

    OPSだけを判断してイチローを批判してる人は指標をほぼ理解してない人で指標を熟知してる人はイチローを賞賛してるんだよなぁ

    • @ああ-h7q7h
      @ああ-h7q7h 10 дней назад +24

      批判してる人は基準をわかってないから理解してないが、こういう発言する人もちゃと理解できてない!
      イチローの打撃はops通りの打撃成績で打率神格化しすぎてる人が否定してるだけ!
      ただイチローのopsは決して低くないし優秀!
      イチローの凄いのは走攻守全て高水準な所!

    • @st2ts161
      @st2ts161 10 дней назад +51

      イチローは盗塁と走塁技術あるからね
      正直そこら辺のパワーバッターより得点に与える影響大きい
      実際イチロー一人で百何十得点してたし
      opsしか見てない人間は今一度opsの意味を理解した方がいい

    • @リーチマイケル-e9x
      @リーチマイケル-e9x 10 дней назад +10

      指標理解してないけど見ててすげーのわかるからすげーんだ

    • @おかわりくん-w6f
      @おかわりくん-w6f 10 дней назад +23

      イチローはすごいというより「おかしい」っていう方が近いんよね。
      物理的には当たり前なんだけど、基本的には強い当たりを沢山打つことが最も打撃成績を上げる。
      hard%は決して高くないにも関わらずあの率を残せるというのは現代野球の常識から外れすぎてる。
      イチローは野球史上唯一バットコントロールを持ってる人物だと思う。

    • @肯定ペンギン-h5e
      @肯定ペンギン-h5e 10 дней назад +12

      ステロイダーも含めて殿堂入り候補に挙がるような強打者に比べれば打撃で劣ってたのは間違いないけど、それでも歴代右翼手の30位くらいだし、アヘ単と言われる割に貢献は出来てんだよな。瞬足でコンタクト能力が高いから三振とゲッツーが少ないのも大きい。

  • @Sue_One25225
    @Sue_One25225 7 дней назад +3

    まず、MLBで10年間怪我や不調がなく活躍し続けるのが不可能だと思う。

  • @こんくん-j2m
    @こんくん-j2m 9 дней назад +2

    怪我しないのが一番凄いと言われてもいいよね

  • @mrs.walker6601
    @mrs.walker6601 10 дней назад +39

    MLBネットワークの出演者たちはOPSやwarだけでは測りきれない野球をしていたと終始絶賛してくれてた。むしろ指標だけでもの言ってるのは野球わかってないまである。
    なんにせよ、殿堂入りと永久欠番おめでとうございます!

  • @すんぽよ-i3j
    @すんぽよ-i3j 9 дней назад +13

    いまの盗塁のしやすさでイチローが何盗塁できるか見てみたい
    100いけるんちゃうか

    • @小林ジャッキー
      @小林ジャッキー 7 дней назад +2

      そんなにはしないだろうね。
      彼は年間40盗塁くらいが盗塁数が多くてケガをしないで済むちょうどいい数と現役時代に言っていたからね。
      現代の方が盗塁しやすいとは言っても、40盗塁したあたりでセーブするだろうね。

    • @すんぽよ-i3j
      @すんぽよ-i3j 7 дней назад +1

      @小林ジャッキー できるかどうかという話をしています〜
      大谷みたいに1年だけ本気出せばどこまでいけるかなという疑問でした

    • @あいも-c2k
      @あいも-c2k 4 дня назад

      流石に100は無理だと思うけど60は超えてくるんじゃない?

  • @金和-q3c
    @金和-q3c 10 дней назад +29

    このバケモノが首位打者2回のみっていうMLBのやばさ

    • @kota3320
      @kota3320 10 дней назад +24

      2007と2009は首位打者獲れる打率だけど
      マウアーとオルドネスの最高打率と被ってしまったのが不運だわ。
      それでも.350を4回以上は飛びぬけてると思うわ。

    • @ゾリチュー
      @ゾリチュー 8 дней назад

      2009年は実質首位打者

  • @mei_aki9048
    @mei_aki9048 9 дней назад +4

    OPSはチームプレーを示さないよね。イチローってエラーを引き起こすバントとかもやって得点をもたらしたし。使えるものは使うと言わんばかりに数字には出ないプレーも数々残しているのが多いと思うなあ。そして恐らく子供たちに「感性を大事にして」っていう教えは勝利に繋がるようなチームプレーを忘れないでということなんだろうな。

  • @yuyutaro-
    @yuyutaro- 8 дней назад

    ショートゴロかぁ…からセーフになってるイチローの動画を何回も見返してたな

  • @ぷーボマ
    @ぷーボマ 9 дней назад +3

    イチローは記録にも記憶にも残る
    最高の野球選手で
    すぅごく好感持てるなぁ!!

  • @user-oh4xq5hb9h
    @user-oh4xq5hb9h 9 дней назад +4

    シアトルから1年中移動ばっかだったのにコンディション調整できたのも異常やな

  • @コーイチ-d6r
    @コーイチ-d6r 8 дней назад +3

    これで球史にも残るほど守備上手いんだから文句のつけようがねぇ

  • @kotobukimaru0711
    @kotobukimaru0711 9 дней назад +3

    イチロー自身が「もし生まれ変わってまた野球をやるとして今まで自分が作った記録を再度達成する自信はあるけど、唯一262安打だけは無理だと思う」と言ってたな

  • @dg3584
    @dg3584 10 дней назад +3

    イチローが怪我をしないのは本人も言っていますが、適切な脱力とリスクが高いことをそもそもやらないという考え方につきるでしょうね。

  • @ブライトキーン
    @ブライトキーン 10 дней назад +13

    安打数で200安打近づいたのが唯一松井秀喜の192くらいやもんな。

    • @GETBOY913
      @GETBOY913 10 дней назад +8

      大谷の197もやな

  • @su_ha
    @su_ha 9 дней назад +1

    怪我しないのほんまレジェンドだよ

  • @you83you83
    @you83you83 9 дней назад +4

    てか、イチローの真に凄いとこって出てるシーズンほぼフル稼働してこの成績出してんのがバケモンなんだよな。
    単年でみれば超える選手でるかもやけどここまでの成績はもうみれないとおもうわ

  • @oira-de-yansu
    @oira-de-yansu 7 дней назад +2

    歴代シーズン最多安打TOP10に唯一カラー写真で複数掲載される化け物

  • @resetsystem3867
    @resetsystem3867 5 дней назад

    怪我しないのが凄い

  • @SAMURAI-J112
    @SAMURAI-J112 9 дней назад +7

    今の牽制と塁間短くなったルールでは、イチローならシーズン100盗塁くらいしそう

  • @ペニージョニー
    @ペニージョニー 8 дней назад +1

    努力と節制の人
    「天才って呼ばれるのは納得いかない、僕と同じだけ努力できれば皆んなイチローになれますよ。」
    って言葉が全てだと思う。
    勿論身体能力はあるけど、イチローを「天才」と呼んでいいのはイチローと同じだけ努力した人だけ。

  • @たはん
    @たはん 10 дней назад +12

    日本人通算盗塁2位なのもバグってる

    • @TAKA1full
      @TAKA1full 9 дней назад +2

      日米通算700超えですからね・・・福本さんを除けば他は600すら到達出来てないのが(;^ω^)

  • @クリケット-z1y
    @クリケット-z1y 5 дней назад +1

    故障離脱少ないことといい、イチローは理想の選手で、大谷は想像すらしていなかった化け物という印象。

  • @阪木洋一さかきよういち
    @阪木洋一さかきよういち 10 дней назад +6

    長打が唯一足りなかったと言われてるけど、普通の選手よりも長打打ってるんだよなぁ。
    安打の絶対数が多すぎてそう言われるだけで。

  • @どんどん-q3e
    @どんどん-q3e 10 дней назад +15

    現代に全盛期イチローがいたら盗塁記録凄い伸びただろうな

    • @GETBOY913
      @GETBOY913 10 дней назад +14

      タラレバになるがマジで70盗塁、失敗2とかになってそう。頭もいいからワザと牽制誘って2回してもらい走る

  • @オインク-t2l
    @オインク-t2l 10 дней назад +16

    白黒時代のアタオカ記録をカラー時代で塗り替えたからなぁ〜

  • @真珠恵瑠
    @真珠恵瑠 9 дней назад +3

    別に冷静に考えんでも凄い事は分かる

  • @オヤカタ-o3l
    @オヤカタ-o3l 6 дней назад +1

    これもうアンタッチャブルレコードやね
    そりゃ殿堂入りにもなるし
    永久欠番にもなるわな

  • @まつまつ-g3r
    @まつまつ-g3r 9 дней назад +3

    それだけしゃなく10年連続200安打もえぐい

  • @Shimajiroh
    @Shimajiroh 8 дней назад +2

    パドレスのルイス・アラエス
    2023年203安打
    2024年200安打
    2年連続で200安打を記録しましたが、イチローさんの記録には程遠いですね。

  • @1アシックス
    @1アシックス 9 дней назад +7

    日本人がガチのアンタッチャブルレコード持ってるの嬉しいわ
    大谷の投打両規定もそうだし

  • @zuruzurub
    @zuruzurub 10 дней назад +4

    これもう世界が終わるまで抜けないだろ

  • @YUMAI5555
    @YUMAI5555 9 дней назад +1

    2004のイチローは後半戦で打率4割超えてて神懸かってた。前半戦は不調で3割2分しか打ててなかったのに本当によく持ち直した

    • @supp_ks
      @supp_ks 8 дней назад +1

      ふちょーってどういういみですか?

  • @不眠症男-y9x
    @不眠症男-y9x 9 дней назад +1

    筋肉つけ過ぎると出力のデカさ故に壊れやすいからな
    イチローくらいがちょうどいいんやなって

  • @アーメン-t9g
    @アーメン-t9g 7 дней назад +1

    262本の記録のヤバいところは後半戦の記録

  • @MH-nk5mj
    @MH-nk5mj 10 дней назад +7

    イチローは四球拒否打法とか言われていたけど、そもそも四球は取れないんだよね。
    長打の無い俊足打者に四球は出したくないから、ボール先行でも最後は結局ストライクコースでの勝負になる。それなら打てる球きたら早く打ったほうが良い。

    • @GETBOY913
      @GETBOY913 10 дней назад +7

      後ストライク判定ガバガバだからボール球もストライク取られかねないからね

  • @fujidai002
    @fujidai002 10 дней назад +6

    記録、それはいつも儚い。
    …儚い?

    • @旗-j1d
      @旗-j1d 10 дней назад +1

      人、ソレを「アンタッチャブルレコード」と呼ぶ。by.しゃい☆

  • @16bitMEGADRIVE
    @16bitMEGADRIVE 10 дней назад +1

    引退後の今でも朝起きたらストレッチと筋トレしてるし、
    現役時は自分の体格にあった筋肉の付け方をして時間があったらストレッチを繰り返す。
    トラウトが怪我続きなのは無理な増量とストレッチが足らないからじゃないかと思ってしまう。

  • @-ishijima1884
    @-ishijima1884 10 дней назад +3

    イチロー全然怪我しなかったよな

  • @麗しのベジータ
    @麗しのベジータ 10 дней назад +9

    650打数だと4割打たないと届かない

  • @firstlast5397
    @firstlast5397 7 дней назад

    なんやかんや一番めんどくさいのが打席数
    チームの強さも関係してくる

  • @226yammada5
    @226yammada5 10 дней назад +24

    レ◯ド◯「試合数を減らすべきだ!」

    • @ohakokid5560
      @ohakokid5560 10 дней назад +7

      お前、勝手に減らしとるやんけw

    • @白い虚塔
      @白い虚塔 10 дней назад +4

      まず全試合出てみろ定期

  • @コンファル-k3u
    @コンファル-k3u 7 дней назад +1

    262安打シーズンは、前半戦は本調子じゃなかったからな笑(後半戦は打ちまくって、もうバグり散らかしてたな笑)
    シーズン通して絶好調だったら、280安打はもちろん300安打も夢では無かったかも。

  • @犀こおら
    @犀こおら 10 дней назад +22

    これ地味にチームが弱い状態であることも条件の一つなんだよな。9回裏がないと打席数減るし、僅差の試合やシーズン終盤での順位争いが絡むと高打率の打者は必然的に敬遠増えるから。

    • @user-pc3dg1il8v
      @user-pc3dg1il8v 10 дней назад +3

      ほんまや、それは盲点
      高校野球の荒木大輔の甲子園通算五敗もこれに近いものがある
      一年からエースやらしてもらえて強豪校で甲子園常連、そして何より強いから一回くらい優勝しかねないのに毎回どこかで負けなきゃいけない
      前の条件だけだったらPLの桑田もいるけど、後ろの条件は優勝してるので満たさなくなっちゃうから本当に絶妙なバランスでなければ五敗は難しい

    • @rugeshi4236
      @rugeshi4236 10 дней назад +2

      そんなもんや
      そもそもチームスポーツで個人記録狙おうとするとどんなスポーツでもそういう要素はある
      だから記録がすごいといっても、過度に何かと比較するのはあまり意味はないんや

    • @Seiron-Impact
      @Seiron-Impact 10 дней назад +18

      たしかにそうだが記録をとった2004年はそれでもなおリーグ最多敬遠の模様…

    • @涼芽-n7p
      @涼芽-n7p 10 дней назад +10

      実際はどうなんやろな
      チームが弱いということはその分味方の出塁が少なくて打席が回りにくいような気もするけど

    • @肯定ペンギン-h5e
      @肯定ペンギン-h5e 10 дней назад +5

      @@Seiron-Impact
      僅差、試合終盤、得点圏、打者イチローは最悪のシチュエーションだからな…

  • @nttwg5gc
    @nttwg5gc 10 дней назад +9

    前半戦終わってイチローの記録を抜けるかもしれないと言われる選手も後半戦失速するからな
    そもそもこの記録の時のイチローの後半戦がイカれた数値を叩き出してるから無理よ

  • @キミルタチ
    @キミルタチ 10 дней назад +6

    成績を見返す度に思う
    やっぱちょっとおかしいよな

    • @jimbeam9913
      @jimbeam9913 4 дня назад

      何回見直してもこれバグかなんかだろって思っちゃう。

  • @INTER9RYO
    @INTER9RYO 9 дней назад +3

    どっかの動画でみた「700打数以上で.370以上はイチローだけだが、6百?十打数以上で3割5〜6分以上まで広げても歴代で6度であり、その内3度はイチローである」とかいう解説にビビり散らかした記憶ある

    • @ネコのま
      @ネコのま 7 дней назад

      何の指標か忘れたけど歴代TOP10の中にイチローが複数回あり、それ以外は全てモノクロってのがありましたね
      調べたらシーズン安打記録でした

  • @OWCITIV
    @OWCITIV 10 дней назад +2

    10年連続200安打もヤバい

  • @TTokoro
    @TTokoro 10 дней назад +5

    OPS低い理由は四球を選ばないからなんだけど、「観客は四球よりヒットを観にきてるから」って理由が彼らしい
    それ知ってる相手がボール球しか投げてこないのを無理矢理打ってこの打率だからね
    普通に四球選んでたらOPSも打率も上がってた
    4割打ってた世界線もみたいけど、逆に262本の安打は観れなかった訳だから悩ましい笑

  • @Calico-Cat-Teacher
    @Calico-Cat-Teacher 10 дней назад +8

    このイチローのアンタッチャブル記録は誰も破れない‼️だって全162試合でヒット打って、その内100試合はマルチ安打しないと達成出来ない、、こんなのイチローにしか出来ないと思う。

    • @GETBOY913
      @GETBOY913 10 дней назад +3

      えぐ過ぎ無理やん、確かイチロー本人も10年連続200は多分いけるが262はかなり厳しいって言ってたもう一度戻ったらの質問で

  • @user-unknown3.14
    @user-unknown3.14 9 дней назад +1

    身体の見た目で想像できないパワー

  • @NN-sc7id
    @NN-sc7id 10 дней назад +1

    諦めない人に、勝つのは難しい!勝利は、最も粘り強いものに与えられる!

  • @eririn8580
    @eririn8580 9 дней назад +1

    仮に将来、試合数増えたとしても越えるにはかなり高い壁だよなあ
    ジョージ・シスラーの記録すらアンタッチャブルって言われてたんだし

  • @hsato2677
    @hsato2677 9 дней назад +1

    650打席でイチローの安打超える記録出そうとすると0.405とか言うゲームで作った最強バッターみたいな打率になってしまう。ちなみに4割バッターは1941年以降一人も出ていない。

  • @gogyohakobera
    @gogyohakobera 9 дней назад

    あの記録は今の野球の風潮考えるとラストチャンスぽいタイミングだったんやなあ

  • @mol9716
    @mol9716 9 дней назад +1

    10年連続オールスター選出は出そうだけど、10年連続200安打は今世紀中には出ないだろうな。

  • @ビッグフット-v9f
    @ビッグフット-v9f 9 дней назад +1

    本当に700打数ってのがヤバいですよね。四球なんてラッキー位に思ってる人は沢山いるわけだし、イチローの記録抜くなら、悪球打ちもしないといけないから恐ろしいですね。

  • @モンゴリアンチョップ-o6d
    @モンゴリアンチョップ-o6d 9 дней назад

    イチローの現役時代を見れて本当に良かったと思うわ

  • @FAZZutyon19
    @FAZZutyon19 10 дней назад +20

    1番イチロー2番大谷とかどうなるのか見てみたい

    • @ridgebacks_one
      @ridgebacks_one 10 дней назад +8

      うーん地獄すぎるw
      相手したいピッチャーいるんかそれw
      加えてオオタニサンが先発とかいったら、対戦相手はこの世の終わりみたいな顔になってそう

    • @Rootuser339
      @Rootuser339 9 дней назад +1

      俺がピッチャーなら胃潰瘍なってる

    • @かまんぶ
      @かまんぶ 9 дней назад +1

      毎回先頭に回るたびに連続敬遠でセルフタイブレークするしかない()

  • @gucchi7101
    @gucchi7101 10 дней назад +1

    イチローがMLB通算で3割切ったのはルーキーイヤーの2試合目の後のみという化け物じみた記録

  • @未来人辰己
    @未来人辰己 7 дней назад

    262と同じかそれ以上に難しいのがデビューから10年連続200本安打だと思う

  • @jokercity2008
    @jokercity2008 10 дней назад +1

    400塁打超える化け物が出てくるとは・・・

  • @やまだてつと-q5d
    @やまだてつと-q5d 8 дней назад

    っぱ、イチローよ!

  • @dhiasu1
    @dhiasu1 10 дней назад +3

    20年くらいたってまだ凄いって言われてることが凄い

  • @user-nu9xt2eq3h
    @user-nu9xt2eq3h 10 дней назад +33

    本人曰く.220でよければ40本は打てるらしいが実際その通りだと思うし、OPSガー長打力ガーは的外れなんよな。そもそもリードオフマンに求めるのってそこじゃないし

    • @ああ-h7q7h
      @ああ-h7q7h 10 дней назад +7

      それは多分打てない!
      2004年262安打打った年に当時松井が31本ホームラン打った事で松井と比べられた。格が違うのに松井と比べられるのが嫌で記者の質問にイチローが2割2分でいいなら30本打てると言ったが、記者がイチローさんなら40本いけますって言って、なら40本でってなったのが発端!
      そして次の年長打狙った結果自己最多の15本打つが打率3割切りそうになり、200本安打も怪しくなり、本気出してセフティとかしまくって何とか3割200安打ギリギリしたからね!
      イチローが長打狙っても2割まで落ちないし15本くらいが限界って事!

    • @迅ユーマ
      @迅ユーマ 10 дней назад +54

      @@ああ-h7q7hあなたの妄想で嘘を語るなよ
      2割2分でいいなら40本と言ったのは2007オールスターの時だわ
      勢いよく書き込んでゴマかしてるけどイチローアンチしても無駄だよ
      ネット上でさえあなたの言うことは誰も聞いてないのだから

    • @紫苑-w4l
      @紫苑-w4l 10 дней назад +20

      シュワーバー「打率2割前後でいいなら40本以上打てるぜ」

    • @user-pc3dg1il8v
      @user-pc3dg1il8v 10 дней назад +10

      日本になるけど、落合さんとクロマティは逆のこと言ってたね
      ホームラン打たなくていいなら4割打てるって
      クロマティは本当に規定打席到達時点で4割に届いてたし、
      残り全部休めば日本プロ野球史上初めての四割打者誕生だったが、
      優勝争いしてたから試合に出続けて残念ながら未達になってしまった
      個人競技と違って団体競技はこういう面があるから難しいところもありますね

    • @レミリアスカーレット-z6t
      @レミリアスカーレット-z6t 10 дней назад +1

      @@紫苑-w4l一割五分で60本行って欲しい

  • @てんこち-b8o
    @てんこち-b8o 8 дней назад

    イチロー→怪我少ない
    チチロー→毛が少ない
    わたい→毛がない

  • @中嶋隆一-k4h
    @中嶋隆一-k4h 8 дней назад

    イチローへのフライだと誰もタッチアップしないというのは、数値として記録されないすごい寄与。