プリウスはどうやって人気になった?ハイブリッド車の先駆者の歴史を紐解く!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 今日は10から60のプリウスを並べてみました!
集めるの大変でしたが、並べてみると歴史が感じられますね〜
しかし、歴代シリーズって面白い企画でしょ!
サブチャンネルはこちら!
/ @pitonesub
岩田が開発に携わった樹脂コートの商品の詳細はこちら!
pit-1.com/trim/
社員募集中!詳しくはこちらから!
lin.ee/O9UFkVN
車のことなら何でもお任せ!
カスタムが得意な【PIT⭐︎ONE / ピットワン】の
チャンネルです!
動画でご紹介している車やグッズ・作業に関しましては
店舗にお問い合わせ下さい。
お見積もりなどのお問い合わせは
こちらからも!
line.me/R/ti/p...
⬇️各種SNSはこちら!⬇️
Twitter
se...
TikTok
/ pitonecustoms
岩田のインスタグラム
/ shinji.iwata
岩田のブログ
iwata.pit-1.com/
ピットワンのインスタグラム
/ pit1iwata
ピットワンカスタムのインスタグラム
/ pitone_customs
ピットワンタイヤズのインスタグラム
/ pit1_tires
⬇️お店の情報はこちら!⬇️
お車のことなら何でもご相談下さい!
【PIT⭐︎ONE / ピットワン】
〒501-6101
岐阜市柳津町栄町100
TEL:058-387-6788
FAX:058-387-8818
URL:pit-1.com/
ピットワンのカーセンサーはこちら!
www.carsensor....
⬇️タイヤーズはこちら⬇️
ピットワンの足回り・タイヤ・車検も
お任せ下さい!【PIT⭐︎ONETIRES / ピットワンタイヤーズ】
〒501-6101
岐阜市柳津町栄町151
TEL:058-322-8999
FAX:058-322-8801
URL:tires.pit-1.com
RUclipsチャンネル【ピットワン】に関する
お問い合わせはこちら!
pittooneofficial@gmail.com
家族が10プリウスに乗ってました。ハイブリットシステムの故障で乗り換えた時に壊れた車とは思ない買い取り額だったのでディーラーの人に聞いたらトヨタが今後の開発のために初代プリウスは集めてると言ってました。
それ建前で10プリウスにはハイブリッドバッテリーの永久保証がついていたのでメーカーとしては修理されるよりは処分したいわけ。
@@switchdown5147
オレもこれ思ったwww
@@switchdown5147無償交換サービス3月で終わりましたね
闇があったんだ…。
ミサイルになるまでの歴史。
10前期(初期型)だと確かハイブリッドバッテリーの無償交換できたはず!
11系になると無償じゃ無いですが...
実はこれ、10プリウスではなく11プリウスなんです
キャッチフレーズはHybridFrontier
しかも、11プリウスの中でも激レアな後期のユーロパッケージです
カタログ燃費は31km/L
初代プリウスの完成形といえる最後の世代です
あまり知られてないですが、初代プリウスはマイナーチェンジが多く5世代あります
参考程度に書いておきます
10前期(1997.12~1998.11)
10後期(1998.10~2000.5)
11前期(2000.5~2001.8)
11中期(2001.8~2002.8)
11後期(2002.8~2003.9)←これです
なんでそんな詳しいんww
Googleさんで調べるタイプ笑
@@ぱんだ-u5k さん
2002年8月に祖父が新車で11後期を買って以来、22年間11プリウスと共に過ごして来ているので、それなりに知識は付いてますよ
3年程前にはプリウス系RUclipsrのみんなとゴルフさんにも撮影して頂き、40分以上の動画になりました
意外と知られていない初代プリウスなので、これからも魅力を色んな人と共有していきたいと思っています
@@folte_kanitifuku さん
意外とググった部分はないですよ
22年も11プリウスと共に過ごすと独学ながら、それなりにマニアックな知識がつくものですね
コレクター視点でいくと最初期型が欲しい
50プリウスレンタカーで乗った事があるけどよく走るし燃費良くてびっくりしました。
60プリウスもカッコいいし速いみたいだけどお手軽に買える値段じゃなくて残念です!!
30プリウス安かったから2010年頃の会社の駐車場プリウスだらけになってておもしろかった!!
今も30に乗ってます。最高ですよ
10系よく買えましたね。
なつかしい。昔、トヨタディーラーで整備士やってまして、ハイブリッドバッテリー交換しまくってました。
11プリウス発売直後に購入しました。10はちょっと非力すぎたので見送ったのですが11でシステムが改良され電池とモーターが全くの別物になったのが決め手。ベースはカローラと言われていましたがカムリベースの部分もあり、リアサスのスタビライザはカムリ用がポン付けできました。このころのセダンはAピラーやドアガラスが倒れこんでいて、かつ天井を低くするのが主流だったのですが、高めの座面に背中を起こし気味に座る私の場合、首を少し横に倒しすと天井の内張に頭が当たるのが嫌でした。しかしこの車は天井が高く、ドアやピラーが立ててありました。ドアは前後長が短めで断面の湾曲も少なく、上端側が下端側より少し大きく開く斜めヒンジで、5ナンバーのため狭い駐車場でも乗り降りが非常にしやすかった。また後席も当時としては珍しく立たせ気味の背もたれで高さもあり、かつ天井高も十分確保されておりコンパクトセダンとして非常に優秀なパッケージ。しかし、ちょっとダサくてコロンとした見た目が先に目立ってしまい、実際に使ってみないとその良さが分かりにくい部分があまり評価されていないのが残念でなりません。
30プリウス3台乗り継ぎました。
今も乗っています!
デザインが1番好き😊
プリウスってすごいですよね?
二代目社有車して18年29万キロ乗りましたが、一度9年目の14万キロくらいの時に急にスピードが5キロくらいしか出なくなってセル交換しましたが、その後ノントラブルでした…
燃費計はなかったですが、高速を結構走ったのでリッター28くらいでしたね…
30と50はSUPER GTで入ってたイメージが強いです
50がGTかーの中でも純正でも1番くらいに好きです
それが故にと言うか60もGTカーにして欲しかったなぁて思っちゃいました笑
テールランプは、20プリウスからLEDになりました。
10プリウスのリアワイパーが無いのは、燃費向上だそうです。
20から50に乗り換えたけど、50のリアの安定感にビックリした。
ほんといい車だと思います。
50からリアがダブルウィッシュボーンにサスが変わりましたからね!
歴代比較シリーズ、歴史が見れて楽しかったです😊
今後も無理なくお願いします😊
30プリウスの出来が良すぎました。
カスタムベースだと間違いなく30!
60は純ベタで乗るのがカッコイイかと思います。
見応え充分でした!
他の車種でもこのシリーズ見たいです👍
10後期プリウス乗ってました、コンパクトカーの部類だったので取り回しも良くて重宝してました
でもタイヤ細すぎて外減りするし、冬道は全然ダメでした
懐かしかったです
初めて初代プリウス見て全種類見れるかなぁって思ったら全部見れたのは嬉しかったなぁ
昨年から50後期のプリウス乗ってる!燃費まじですごい!
10系プリウスは前期と後期でハイブリッドシステムが全く違うんですよね。
例えるなら20系プリウスに30系のハイブリッドシステムを搭載したくらいに改良したから走行性能が前期と後期で別物レベルらしいです。
この時代のトヨタのハイブリッドはTHS-C(ベルト式CVT搭載)とTHS-M(マイルドハイブリッド)という構造が違うハイブリッドシステムもあって
一般人が買える試作車状態だった記憶。どちらも1代限りで消えちゃったけど。
60オーナーです。
60はあえてプリウスをモデルチェンジするためのデザイン全振りです。
空力よりもデザイン優先のAピラー角度です。
テールライトの垂れ下がりが無くなると、見た目の重心が上がってしまうと思いますよ。
私は50も前期のリアの方が好きです。
フェンダーアーチは、タイヤを大きく見せるためについているらしいです。
サイドのえぐりは、リアの膨らみを強調するためです。
あと、降りる時に後ろ向きに振り向いて出る時の足を下ろす空間を確保できていて便利です。
クラウンスポーツのデザインがポルシェとよく言われますが、トヨタの発表の方が早かったと聞いた事もあります。
20プリウスからブレーキはLEDになっています。
60ノアも持っていますよ!
50好き嫌いある車ですけど自分は好きです。歴代プリウスの比較とても良かったです。フェアレディZの比較みたいです。
50プリウスの歌舞伎ヘッドライトは好きじゃないけどリアヘッドライトは前期、後期は近未来的でカッコいいと思う。ていうか車は移動手段を超えてオシャレや自己表現の1つだからデザインはもっと自由であるべき。
あと60プリウス乗ってますがヘッドアップディスプレイはハンドル下げてシートを上げれば全く問題ありません&その方が運転もしやすいです👍
20型プリウス今の愛車ですがドアミラーウインカー有りますよ…でもメーカー廃盤なんで割れた時車検通らない…買えない…で慌てました(泣)
こんにちは! はじめまして 楽しく動画を拝見させて頂きました 20プリウスのテールランプはブレーキランプはLEDになっております 前期型後期型両方 ただ後期型はテールランプは透明にレンズが変更されました 注意なのが経年劣化によるLEDの部分不点灯がちらほら出てきてますので車検の時がちょっと心配になるポイントでもありますね その他は尾灯がT10のウェッジ、ウィンカーがT20、リバースがT16になります 長くなってしまいすみませんよろしくお願い致します
トヨタのセダンで一番好きプリウス
この初代(11)プリウスのユーロパッケージいいなぁ....
10が出た時は志の高い車が出たと思いましたが、20から走行性能のためにモータを使うようになって、今の路線になりましたね。
60プリウスの進化を感じます。
Y31シーマターボより速いのにレギュラーで17km/L。
シーマはハイオクで5.5km/Lでしたから。😂
20系で既に実燃料25叩き出してたし、モーターのトルクが30系より強くとても気に入っていた。
11プリウス2台所有してる方なら知ってます🤣🤣
しかも35プリウスも家にあると言う...
雪国に住んでいると50から4WD追加が大きかったですね。30に4WDが欲しかったです
30プリウスに6年半13万キロ走って、12ノートに6年半11.4万キロ走って 今はフィットRSのehevに乗ってますわ エコモードでもepowerが一番パワフルで良かったね
2代目プリウスはハリウッドスターが乗ってたイメージですね。最近はヤン車感が強い気が😆
スイフトスポーツ乗りだけど前に30プリウスと加速競争した時は互角でしたね🎉
それって現行のZC33Sですか??
30プリウスが1番好きだなぁ
20のブレーキランプはLEDですね。
これが問題でLEDが切れた場合は本体の交換になるので
出費がねw
(動画のは前期ですね)
20はグレードによってキーを挿入しないでも
持ったまま現代あるスマートキー同様に
エンジンスタート出来ますよ。
自分的には50は前期のデザイン好きだけど
好みって人それぞれですしねw
10はCALTY(トヨタのアメリカスタジオ)がデザインをしていたので、あの当時のトヨタセダンでは濃いデザインだった印象。動画では後期型だったけど、初期型の方が好きかな。
20プリウスって2009年までじゃないですか?2010年にはディーラーの依頼で30プリウスのチラシのデザインしてました。
30プリウスが一番好きかな
初代プリウス懐かしいなぁ。チョロQでは初代のプリウスのボンネット透明でエンジンがシールで再現されてた気がする。
20、知人が乗ってました!すごい先進的な未来を感じさせてくれる車だな、と感じてました。その友人は一昨年20を手放し、30を乗ってます笑笑2011年まで販売してた20プリウスはプリウスEXのことですか??
30プリウスから追尾能力が上がって数多のパイロットを育てました
20プリのテールはポジション→ハロゲン球 ブレーキ→LEDで御座います😊
楽しんで拝見できましたよ😊😊😊😊
今でも30が1番かっこいいと思う
まだ20乗ってます😀
私は3代目のプリウスが1番好きでした。
10何度か乗ったことがありますがモータ制御がチグハグで、特に減速時にモータ動力が弱まらず、
赤信号で止まりたいのに後ろからぐいぐい押されてる感じがして、ハイブリッドはまだまだだなと感じました。
20から一気にパワーアップ、制御の緻密さもかなり向上した印象
30は20の改良版
50は独特なフロントフェイスのデザインに初めて遠目で見た時、一瞬事故車か?と思いましたが、シャシ性能、剛性感、質感が大幅アップ
という印象です。
60はまだ乗ったことがないので乗ってみたいです。
初代プリウス懐かしい
お疲れ様です
初代プリウス
何年式ですか?を
20プリウスが一番造りがいい
30はセンターコンソールの下にティッシュ入れらるから最高
60は人生初のマイカーです。
納車が待ち遠しすぎる
めっちゃかっこええよなぁ
30が一番かっこいい
50プリウスが1番かっこいい
車の知識を知らない人や若い世代の方などに「プリウスといえば?」と問うと必ず「コレ」と30プリウスに指差す。
今見ても、初代が一番好みですね〜😊レンタカーで良く乗りまくりましたね💨💨💨
初代セルシオ(LSから)最新のレクサスLSの比較もお願いします
二代までは1500ccでした。三代から1800cc四代は4WDが出てて五代2000ccが登場
動画には出てませんが、個人的には50後期が1番好きですね
30をus仕様にするとなかなかかっこいいんよなぁ
50の尺一番短いの面白いです。
10系がほとんど見かけないのは、トヨタがこっそり中古市場で買い漁って、廃棄していたって噂がありましたが、本当なのでしょうか?
私は、3代目のプリウス(前期か後期かはわからない)を代車で10日借りたことがありますが、ブレーキの感触が、カックンブレーキにしかならず、最後まで慣れなかったです。
4代目の前期も代車で借りたことがありますが、カックンブレーキが改善されていました。4代目の後期も代車で借りたことがありますが、さらに改善されていました♪
プリウスたんも、どんどんスタイリッシュになっちゃって。
20って30出てからも売ってたんですね~😊はじめて知りました
面白そうな動画だなと思って見てたらうちの近所にある車屋と知ってびっくりしたw
あなただったんですか…
初代のプリウスはいわゆる試験的に出された車で1台あたり30万の赤字。あんまりかっこいいと売れちゃうからデザインを少し調整したからこの見た目になったって聞いた事ある。
知らんけど。
プリウスPHVとプリウスαも並べてほしかったです
50プリ1回代車で乗ったけどリアシートがホントに狭かった笑
元々がヴォクシー乗ってて慣れてるのもあるけどその前に乗ってた初代プレサージュよりも狭かった
クラウンスポーツとフェラーリはクラウンスポーツの方が先に発表されてるけどデザインが似たのは偶然らしいですよ
細目とか一文字も各社のデザイナーさんが次の流行を予想してたんだろうね。
TOYOTAなら王冠マークの無いクラウン初期から現行までとかマークXとか並べても面白そう
ワークス・ワゴンR・ムーヴ(派生も含めて)・レガシーや純正インプから派生のWRで、グレードとネーム別れの以降の現行まで双方全て並べたら圧巻
50乗ってますが確かに運転席周りの収納が無くて困りますね😅
30乗ってましたー乗ごごち最高でした
是非歴代ダイハツ「ミラ」見てみたい。因みに私は初代(フェンダーミラー)と、2代目ミラパルコ乗って した。😄
自分も50プリウスを乗ってます。アベレージが最高42.5まで伸びました、下りは強いけど登りはめちゃめちゃ日弱い所から弱点ですかねーでも最高のプリウスです
42.5は絶対嘘乗ってるけど30ぐらいだろ
20に乗ってます!
ランドクルーザーシリーズはランクル300で10代目になります
一台一台がほんとに個性的で面白いですのでよろしければぜひお願いします...!
プリウス含めてノートなどリバースを前方にいれる車はバックする時ちょっと躊躇します。皆さん慣れれば問題ないと言われますが・・・感覚的に前進は前、後進は後じゃないかなぁ〜?
ホンダのインサイトも歴代やってほしいですね😁😁
30後期が一番カッコイイ
3代目プリウス一日に一回必ず見る感じ。皆さん好きなデザインなのかな。15年くらい経ちますか、出始めて
コメント欄、動画よりも知識豊富な人いて読んでて面白い
40はステーションワゴンのあいつか 50めちゃくちゃオラオラ顔厳つくて好き ミサイル言われてるけどプリウスいい車なんよなー
20プリウスを買ったときに
即やったのが、エコタイヤをやめて
普通のタイヤにしたこと。
乗り心地が硬い割に横に揺れやすく、
普通のタイヤにしたら真逆になった。
ランエボⅠ〜Xまでを見たいです
NHW20プリウスの10thに乗ってます!
先日に140,000Kmを超えましたが、まだまだ行きますゼ
なお、20とかはデザイン的にはハッチバックですが…ジャンルとしてはセダンのカテゴリーなんですよね〜
T、内装チープになってきてるは凄い感じます
40のプリウスαも並べて欲しかった
60が1番好きかなぁ
30系もLグレードはワイパーレスでした
エスティマも見たいです!
40系のプリウスアルファも入っててー🥹
個人的にプリウスと言えば20と30だなぁー
歴代シビックやってほしいです!w
20型が好き
こうして歴史の中から好きな車種をピックアップしてそれを長く大切に乗っていく乗り方をしたいなぁ
60のフェンダーアーチはホイールが車両より外側にでないようにするためなんですかね
60がやっぱりかっこいいと思う
当たり前だろw
オデッセイの歴代比較とかシビックの歴代比較とかも見てみたいですね笑笑
真ん中の一番好き
歴代フェアレディZを見比べてみてほしいです!