Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
おとなしく旧きたみ東急の建物で市役所業務継続すればいいのに、その横に新築で市役所建てて財政がやばいとか無計画すぎ。
同感です。例えば宮城県の石巻市は、現在でも旧イオンの建物を市庁舎として利用してますよね。耐震性や経年劣化に問題が無いならば、既存の施設を利用すべきでは?と思います。
市役所は撮影しなかったのですが、まぁ立派です。
相変わらずというかどこもかしこもというか…土建業者に仕事を回したかったんですかね
正しいことをすると、北見市にみたいに攻められるのか。。理不尽。夕張の無駄遣いと北見市を一緒にしてはなりません。
通貨の仕組みや予算の仕組みを、暴こうとすると消される。石井こうき、中川しょういち。
お疲れ様です。以前の動画で北見市の財政問題が取り上げられていましたが、それが正に的中した形になりましたね。合併して何とか10万を維持しても、規模に合った市設備や財政を維持管理しないといけない。
急ぎ財政再建策を実行に移さないといけませんね。なるべく新規建設を抑えていくしかないですが。
ちなみに近隣にあった裕福な町と合併しましたが、吸収した財政をさらに食いつぶして財政破綻に向かっています。本当にクソです。
市議会が「なんで今まで・・!!」って行政にキレるのはおかしな話ですね市議会は行政をチェックする役割もあるのですから、連帯責任や共犯みたいなものですよ行政が粉飾会計をしていたのかな?非正規職員666名も雇い止めして業務回るのかな?雇い止めされた人たちの生活は?立派な箱モノは何だったんだろう?いろいろ疑問ですし、「ダメになるところ」はだいたい同じ道をたどりますね
まぁ、その通りで市議会も同罪ですよ、、、
こんな立派な駅で利用者が、20人。確かに勿体ない。
勿体ないな。それなら石北線の高速化や市内の生活インフラ維持やバス会社への補助金に充ててる方がまだマシなくらい。むしろ大都市近郊でこの乗降客数だと駅自体廃止されてもおかしくない。
平成初期にガンガン建てたものですね。
財政危機は市議の責任でもある第二の夕張になるんだろうけど、大変だなぁ
北見市の財政危機は以前から指摘されていましが、スピード感を持って対応して貰いたいですね。このご時世人切りと給与ダウンの政策も仕方ないかも知れませんが、結局末端の人に皺寄せが来るのは気の毒です。
まずは市長自ら率先してやっていくべきだと思いました。
洗脳。北見市は何も間違ったことはやってない。
夕張市は粉飾決算をしていて、対応が遅れました。東芝も粉飾決算をしていて、会社が無くなりました。北見市は現状の把握をしっかりして、財政を立て直して欲しいです。
電池事業部鉄道事業部原発事業部でまだ生きてるよ東芝
北見市もやはり隠していた?感じはありますが、まだ早い時期だったのが救いです。
@@hokkaido-railwayお疲れ様ですこれは、予算通した市議会議員にも問題あるのではないですかね?市や市長が勝手にハコモノ建てられるわけじゃないし、市長と市議会のパワーバランスを考えたら、議会議員も責任を問われるべきです。(まあ、自分が議員を信用してないので)
北見市は普通に考えて、粉飾決算に関しては、大丈夫と思います。会計は重要です。議員のチェクが重要と思います。市が広いので、インターネットの活用が経費節約の鍵になると思います。
@@hokkaido-railway確かに 財政破綻してからではもう遅いので・・・
合併で大きくなった自治体は合併により施設を統合して議員・職員定数を減らすことで財政的なうまみが出てくるのに地域のバランスとか言って合併前の体制を維持してるのでは合併した意味なしです。既に合併してしまったのだから忖度なく合理化に切り込まないと本当に財政再建団体です。石北線については北見には航空便も高速バスも今はまだあるので市の財政破綻と比べると優先順位が低くなるのはやむを得ないでしょう。沿線最大の都市が動けないのは石北線維持には大きなマイナスではありますが。
鉄道貨物が北見まで来ているだけに、これの維持は相応に優先順位を高めざるを得ないかと(農業関係者等にとってはある意味旅客輸送よりも重要でしょう)。地域バランスの維持は吸収される側の強硬な反対論を抑えるためには必要不可欠でしょう。これが無ければ、いくら合併に際して様々な優遇があろうとも合併反対派を抑え込むことは難しかったでしょうし。(実際、この手の議論が起きることを危惧してか、平成の大合併の時期でも道内では道外と比べて合併の動きが少なめでしたし、合併協議が破綻したケースも道外より多かったですし)
@@chacha6263 それはそうだけどそれなら合併しなければいいわけで合併に合意した以上は合理化に反対するのはエゴでしかありません。 鉄道貨物については微妙なところです。農産物のような季節的な物流以外の貨物量はそこまで多いわけではないので国の物流政策は別として路線維持のために地元自治体が財政破綻の瀬戸際でもあえて税金を投入すべきかは住民の判断でしょう。
@@塩ぽん酢-i2k 合併したくなくともせざるを得ない状況を断腸の思いで受け入れたということでしょうし、だからといって地域にとって最低限の許容範囲を超えるレベルの合理化に異を唱えることまでエゴと言われる筋合いのものではないでしょう。そこはやはり市の当局として十分に地域の理解を得る必要があるところです。鉄道貨物についても、国の政策として数値目標込みで重視する方向性を打ち出した以上、やはり国が先頭に立って支援する姿勢が求められるでしょう。
@chacha6263 ご参考までに長野県のように人口数百人の町村が今も点在している地域もあります。平成の大合併に乗らないという判断でした。
@@塩ぽん酢-i2k 北海道でも空知・後志・留萌などでは大合併に乗らなかったところだらけですけどね。その結果が小規模な自治体だらけになり現在に至っています。
立派すぎる建物の計画時に気が付かないのかなぁ?利権とか色々あるのでしょうね。オリンピックといい、万博といい、あっちこっちで立派すぎる建物作って、皺寄せは市民の暮らしにくるのですよね
オリンピックと万博の誘致は、自前で施設の新規建設、建て替えができないために国からお金を引き出すために画策したもので。一方国は自治体への委託業務に対して十分なお金を払っておらず。そこは自治体だけを責められない気もします。
数年後にどれだけ維持費がかかるか想像がいかないのでしょうね。後世にツケを回す政治はもうやめてもらいたいです。
大阪万博もそうなるのは分かってから。
Jリーグのサッカー専用スタジアムとか。普段千人くらいしか入らないチームに一万五千人収容の施設を要求するという。
違う。上がバブルの頃を忘れられないから。国政でも、地方でも、上と下の価値観がずれてるからなかなか経済停滞から抜けられない
こうなるのが今年2月に分かりましたって、あり得ないですよね本当にそうだったら上級職員は能力不足で分限免職ですよ先送り、見て見ぬ振りをしてきたというのが本当のところなんでしょうしかし北見市抜きで石北線問題を考えないといけなくなるは厳しいですね
時系列に財政状況の推移を見ていなかったためのか?データから次第に悪くなっていったなら、もう少し早い対応が取れるはず。
北見市抜きになるとかなり厳しいと思われます。国や北海道が少しでも猶予をくれないと立ち行かないでしょう。
ギリギリになってから、財政調整基金が底をつきます、って言われてもね・・・遅すぎます。もっと前から広報して慌てるべきでした。市民体育館など市の管理運営する建物は利用状態を調べて、料金上げ,廃止,売却など検討しないといけません。
長期的なみかたとしてはそれこそ90年代からこの話は出ていたと思います。時代背景世代の考えがあってやってきたことは地元の生活を守ろうとした事だと思いますが、その結果の今日と言うべきですかね・・・。
夕張の同じ轍は踏まないで欲しい
同じ気持ちでいます。
釧路新市長「北見になりたくないから高架化見送るか」
震災対策で待ったなしなのに?それと市民自身が自爆したんだからだれも何とも思わないですね今回の選択肢は
実は先日、日本経済新聞に北見市と那覇市の高級マンション分譲の広告が出てましたが、この状況を知ったら北見市の物件は売れないかもしれないですね。
なんとまぁ。
以前、北海道も財政状況が非常に厳しくなり、総務省からこのままだと赤字再建団体になるぞと脅されて、流石に道府県の赤字再建団体はあり得ないということではるみ知事は職員の人件費を10年以上カットしました。北見市もこの位はやらないと総務省から起債とか許して貰えないでしょう。最近北見市の若手職員に退職が相次いでいますが、沈みゆく船から逃げ出しているのでしょう。残念です。北見駅の横の跨線橋は8億円だそうで、そら、金が無くなるわ。
鈴木知事のままだと転落必至。
なんとか踏みとどまって、思い切って公共施設の統合などを進めてほしいです。
北海道を破壊する工作員が知事になった時点でそりゃ終わるよね、政治資金報告書未記載の人ですよね
市議会にも責任の一旦あります。
そうですね。
北見市無しだとそもそも石北本線自体不要説が出てしまい、それが釧網本線にも影響するぐらいですよね映画館があるレベルの都市ですし
散々浪費し、後は市民から吸い上げる。非常勤職員切る前に市長以下議員は、最低賃金の時給制にしてからです。
身を切る改革は必要ですね!
これって北見市議会側が早め(?)に気づいたので、対策の立てようも有ろうが、気付かなかったらどうなったのかな?最悪「夕張化」待ったなしになったかと。これは市長を始めとした三役や市当局の見解(という言い訳)が聞きたいなあ。いわゆる「平成の大合併」は行政のスリム化も目的の一つだったけど、北見市では合併で名実ともに肥大化した自治体を今に至るまで抑えられなかったのが今回の失敗になったのかと。
そもそも合併前の各自治体の地理的条件等を考えれば、端野だけならまだしも留辺蘂や常呂までも合併というのは広過ぎという見方が当時から根強くありましたしねえ。財政面などが理由とはいえ、合併後の北見市街地から留辺蘂や常呂の各市街地まではそれぞれ結構遠く、それ故にスリム化もままならないというのは、やはり合併自体に相当無理があったという見方が出ても仕方ないでしょう。
報道の限りですが、今年2月に市側が気づいたと発表されています。もちろん市議会からはゴーゴーに非難されましたが。本当に気づいたのかどうかは怪しいですけどね。隠していた?部分もあったのかなぁと。
ほぼ人口規模が同じ自治体の元職員です。 非正規職員(会計年度任用職員?)を666人雇い止めとのことだが、それで業務が回るのだろうか?普通に考えたら北見市程度の行政規模でこれだけのマンパワーが減少すれば通常業務さえ回らなくなるのは容易に想像できるし、仮に回るのならば、逆にこれまでどれだけ放漫経営してたのかということになる。 決算資料をチラッと見たが、せっかく全国の自治体が頭を抱えている扶助費が比較的低いのに、普通建設事業費、それも単独事業と維持補修費が異常に高い。おそらくはハコモノを建てまくって、維持補修費も嵩んでるのでしょう。物件費の高さもそれに付随するものと推測します。これは明らかに施政者の舵取りの方向が間違っていたと言わざるを得ません。 行政経営の舵取りをするのはあくまでも市長と市議会であり、正規、非正規に限らず一般職員はそれを粛々と執行するだけの存在である。行政運営の失敗の尻拭いを一般職員へのしわ寄せで行うのは筋違いだろう。
経験者からのコメントありがとうございます。非正規削減にはおっしゃる通り、下だけが責任を取らせられる不条理な話です。
地元の進学校北見北斗出身者がほとんど北見市役所に勤めることはないので、北見市職員のレベルは知れてます。論理的でなく感情論で市を運営してきたでしょうから、常呂に金にならないカーリング場新設したりしちゃうんですよ。
北見市の財政難は浪費が招いた結果のようですね。京都市の財政難と似ているように思います。救いは産業が失われていない事です。これからコツコツと返していくしかないでしょう。それには市職員の削減だけでなく市会議員の定数削減や市有資産の売却など思い切った施策が必要です。北見市の財政難は石北本線の維持には大きなマイナスです。今後、石北本線の維持には北見市から相当額の支出が必要となります。この事態を北見市はどう解決するか注目していきたいと思います。
産業、そして人口がそれなりにいるのは救いです。公共施設がとにかく多いので、まず思い切った廃止を進めていくべきかなと思います。
@@hokkaido-railway 人口が居て新築の家が増えてるということは個人の不良債権が膨大にあるということ、農業の投資の不良債権がいくらあるのか、農家以外に農業関係で正規雇用されていないのでハッキリ言えば金出せない産業でサラリーマン出来ませんので季節労働で適当にやり過ごしてきた人の感覚が社会を破壊したということ。人間も冬眠できればいいんですがね。
いつも思うのですが、役所って赤字にしておいて、責任は自分たちでなく、弱い立場の非正規雇用とか、住民に押し付けます。この仕組みはなんとかならないのかと思います。合併に合意した、留辺蘂とか常呂町とか、踏んだり蹴ったりです。
この仕組みにそろそろノーをつきつけないと、市民ばかりが苦しみます、、、
真面目に一生懸命働いて生活をしている市民に何の罪も無く、ただただ放漫市政のつけ。いわゆる「役人仕事」に徹していればこうなるんだろう。
そういう意味で行政の責任の取り方に注視しています。
人口規模が10万強の都市としては背伸びし過ぎたというところなのでしょうが、曲がりなりにもオホーツク総合振興局管内最大の都市なだけに、道外の県における県庁所在地並みになりたいというのが地元民の切実な意識だったのでしょうね(実際に地理的条件もあって県庁所在地に多く存在するレベルの官民の様々な拠点は北見にも存在していたりしますし、分県構想も北見の政界や経済界からは幾度となく出てますし)。それが北見のみならずオホーツク地域全体のインフラや文化等の発展に寄与したところは少なからずあったのでしょうが、やはりここまで来ると様々な見直しは免れないでしょうし、なかなか難しいですね。
もちろんオホーツク振興局の中心都市は間違いないですね。一応、振興局自体は網走ですが。気持ちはわかりますが、これでは本末転倒ですから立て直しは必須でしょうね。
金払ってくれる会社よりも人の財布からカネ抜く会社しか存続していない町なんだからそれ考えてから話してほしいですね
北見市の問題は合併した3町との関係です。各自治区が権限をもって施策を打ち出し北見市がお金を出すという構造が問題です。公表データには各自治体ごとの収支が記載されていないので目に見えませんが。ちなみにおっしゃるような実力以上の立派な都市にしたいと思っている(北見自治区の)市民なんてほぼいないと思いますよ。そんな話は市民でも市役所内部の人でも一度も聞いたことないです。
@@33you3 なるほど。ただ今はともかくかつてはそういう思考というか気概を持った市民が居たのは事実じゃないんですかね?(じゃなきゃ分県構想とかが出ることもなかったでしょうし)
@@chacha6263 合併時、北見市の人口11万人に対し3町は合計で1万人足らずであり北見市にとって合併がマイナスであることは最初からわかってました。面積が増えて良い影響が出るという論説も聞いたことありません。当時の市長が隣接町を助けたいと訴えて合併しましたが、負の合併を望んでいた市民はほぼいなかったと思います。市の価値を高めようという意図は無かったと思っていますしそういう話は聞いたことありません。
私は昔北見管内で農作業のアルバイト経験があり、久しぶりに懐かしい景色を見て現地に行ったような気分になりました。思い出深い大好きな北見が大変なことになっているようで驚いています。これからも主様のチャンネルを通して北海道の今を見ていきたいです。取材ありがとうございました。
国政と同じように北海道の行政も道民目線が欠けている現状です。特に鉄道やバスなどは野放し状態といえます、、、
北見市。市役所綺麗で、財政はもっといいのかとおもってました。北見もいいとこなのに。焼き肉おいしいし、北海道もっと頑張ってほしいです。ありがとう
もちろん北見には頑張ってもらわなきゃいけません。ここで潰れちゃいけません!
非正規雇用の公務員も雇い止めとの事ですが、高齢正規公務員の報酬で、非正規雇用を3人は雇えると思われます北見市や釧路市って、道東のハイウェイオアシスみたいな立ち位置ですから財政破綻で衰退すると旅行時に困ったりする可能性も
雇い止めをするなら議員なり、高級とりの方の給与を削減するなり。そうしたやり方が先では?と思います。
北見の財政危機って、40年前からずっとですね。全く変わっていません。合併するしない以前からずっと言われています。
そろそろ本腰入れないとヤバイですよ。
じゃあしばらく大丈夫だね
北海道の東部の過疎化が始まっているからねえ!釧路や帯広だって町がどんどん寂れている。
非常に深刻な問題だと思っています。
ここは準県庁所在地みたいな都市なので住民サービス悪化となれば、国や道の出先機関へ職員が転勤を嫌がるとか、北見工大の偏差値が下がるとか、色々困ることが起きそうで、夕張とは影響が違いすぎます。石北本線のことは食料安保を人質にして国から援助を引っ張るしか無いでしょう。高架化のついでに北見工大の最寄り駅を作るべきでしたね。反対側にも学校があるし、バスが無くなっても沿線だけはどうにか足が確保できるように考えるべきでした。大学生はマイカー通学が多いとしても、高校以下はとか、飲み会の日はどうするとか、せっかく金をかけるならもう少し考えたら良かった。
おっしゃる通り、万が一債務不履行となれば夕張どころではないですね。そのためにも早めに対策を打ち出すようなので、引き続き見守りたいと思います。
旧網走支庁・オホーツク振興局所在地(準県庁所在地)は網走ですね。経済の中心は北見です。
飲み会?間抜けかね、夜間の便数なんて通勤の役に立たないから使いようがないのに、遊興のために使えるなら人口問題にならんだろ、それとな、飲み歩いて帰るのはまともな勤め人じゃないからな。
合併して合併特例債で借金を増やしたのかな。また合併前と合併後では地方交付税の合計額がどうなったのかも、非常に大きな問題。平成の大合併は大きな間違いでした。
今になって思えばそうでしたね😅
連続立体化、何故地下区間が存在するのかね…🤔地形の関係とも思えないし、あれ1つとっても、建設費や維持費がかなりかかりそうだな…と容易に想像つくけど…😰
一応、建前は渋滞対策などですが昔から気前の良いお金の使い方ですよね。
航空写真で調べたら、オーバークロス(陸橋)が2ヶ所ありますね。ってことは、道路の逆立体化による高架線化を考えなかったということですかね🧐気動車の排ガスがあるのに、わざわざ地下を通す通すいうのは…🤔
出た、困ったときの非正規切り
得意技でしょう。
その非正規職員の殆どが北見市民なんですがね。
財政健全化団体になって公共施設や水道料金などのインフラが大きく値上がりした時に市民が唯一値上げを回避出来る方法があります。そう、他の市町村への移住です😅そんな悪循環にならない事だけは祈ります。他にも構造物の見直し(建て替え)や観光客が落としたお金に観光税として上乗せして財政再建に充てるなどやっていくしかないと思います。
きのうの道新では水道料金を大幅に上げざるをえないという記事がありました。人口流出にならないことを願います。
実際に夕張市の人口はそれで減少のペースがさらに加速しましたからね。
@@山形祐介-e5l ただでさえ財政や人口減少が深刻な今の京都市が更にそうなったらと思うと恐ろしいものですね・・・
@@山形祐介-e5l 職員が逃げるってなぁ皆磔にされても可笑しくないのに
@@Kazudon_8500 京都を遷都後も存続させたのは罪だね
こんなことになっていたとは……。離れてるとはいえ出身者としては、無視できない話。実家もまだあるし。もともと観光都市でもないので、収入を増やすより支出を減らす策しかないのだろうか。
北見ご出身でしたか。北見のような規模でこのような現状は北海道全体に大きな影響が出るだけになんとか頑張っていただきたいです。
たしかに初めて乗ったとき、連続立体交差が現れたので一体何なんだと思った。
まぁ、豪華な作りですわね。
綺麗な動画ありがとうございます。北見市の人口は多いですね、街並みも綺麗。雪は降りましたか?かなり寒いのでしょうね。北海道もですが、地方はどんどん人口が激減しています。若い人は都会へ流出し、残るのはジジババだけ。それだけならマシな方で、過去にハコモノ行政などで借金だらけになった自治体は大変です。まあ、何もかも不便になって住民が逃げていくだけなんですが。でも、もし自分の故郷がそうなったとしたらとても悲しいです😂
私が行ったときはまだ雪が降る前でした。北見のタマネギには大変お世話になっていますので、ぜひ頑張ってほしいです!
札幌市民です。5歳の頃(1977年頃)、1年だけ北見市三輪に住んでいました。当時の国鉄駅舎をおぼろげながら憶えています。 40歳くらいの時に北見市出身のパートナーと出会い、彼女が癌で亡くなるまでの11年間ともに札幌で過ごしました。彼女から北見やオホーツク圏のことを色々教えてもらったことは良い思い出で忘れません。なので地方衰退の話として北見市のことを聞くと複雑な気持ちになります。確かに記憶の彼方にある1977年頃には駅前は伊東百貨店デパートとかあって、商店街も賑わっていたような気がします。
無能な議員の削減から始めないといけないですね。
まずはそこですね!
国会議員も、同じですね😢😮
取材大変ご苦労様です。 石北本線なんて1時間に1本か2本ですよね。なぜこれが渋滞緩和になるのか意味不明です。東京には開かずの踏切がありますよね。これが民意なら最悪ですね。他力本願としか思えません。実はその分 財政、税金に負担がかかるという考えはないのでしょうか? インフラは工事予算だけではありません。維持費も毎年かかります。耳障りの言いことを言って政治をやるとこうなるという典型です。まだまだこんなインフラ整備を日本中でやっています。 制御できるのは国民です。 こうやって財政破綻で苦しむのは住民です。推進した者は関係なしです。お金はどこからか出てくると思っている人多すぎ。こういったことをどんどん取り上げて問題提起お願いします。 腰が心配なので無理をしないようにお願いします。再来週釧路に行きますので花咲線に乗ってみようかと、、、ありがとうございました。
腰の心配ありがとうございます。引き続き現地取材でしっかり皆様にお伝えしていきます。ネットが発展して個人でも発信できる時代ですから、隠せるものは多くないですよ。
線路またぐ時点で交通網としては致命的な減速による渋滞や事故が起こるんですがね、長く生きても何の経験も無ければ意味ないんですがね。
@@majicalma7遮断機がある踏切はクルマは止まらなくていいように法律を改正すればいいだけですよ。(海外ではそういう国が多いからできないわけがない)
これは市の幹部が知らなかったことは無いでしょう。結局都合の悪いことは先送りという考えですよ。持ち家でなければ若い人は出ていてしまうかも。これから家や分譲マンション買う人はそこの自治体の財政状況を良く調べないといけませんね。都会でも結構財政ヤバい自治体ありますよ。
財政状況の他に、その自治体の議会の会派構成や、各会派のバックにいる政党も調べた方が良いです。政治がおかしいとヘンなことし始めますし。
おっしゃる通り、急にヤバイです!となる訳ないですよ、、、
そうですね。出来る限り色々なことを調べた方が良いですね。
北見市と合併した自治体は複雑な心境でしょうね。端野町は合併前の財政状況は良好でしたから。
難しい心情でしょうね、、、
今回の北見市、そして先日の江別市、北広島市と北海道では市の財政難が深刻に感じる。
なんだか危うい針の上にどこも立っていますね、、、
見た目は立派な駅なのに駅前にだれも歩いていない。周囲に一定の店、住宅街はあるし限界集落的な感じでもないのに
卵と鶏の話になりますが、利便性のあるダイヤじゃないと人も来ないですよ。コスト重視だと需要が先に来る運用しかしないので、まず供給を増やして需要喚起しないとずっとジリ貧ということを経営者が認識して決断しない限り改善はないと思います。
そりゃ、お金を使いすぎですよ、、、
@@hokkaido-railway パークアンドライドが出来ず、無免許観光客しかいないって時点でさぁ、あと自家用車って自腹きって移動してるのにそれの支えもなしで公共交通だけがどうのっていう間抜けもどうか生活感をもっとよく慮ってくれ
ありがとうございました。市長や市議の実績を語る上ではハコモノは目に見える成果となるので頑張った結果ボロが出たという感じですね。札幌市も札幌ドームが老朽化して利用者も少ない為、負の遺産になりつつありますが、地方だと尚更でしょう。しかもバスも減便、JRも駅は立派でも使いやすいダイヤじゃないなどマイナス面が目立つと思いますのでちょっと先行きは暗い気がします。
札幌ドームもいずれ大変な負債になる可能性がありますね。
@@hokkaido-railway 地下鉄の方が不良債権じゃないすかね
視聴していて納得しました。柏陽駅→柏林台駅・新大楽毛駅・南永山駅と類似性を感じます。旭川市民目線になるのはご容赦下さい。石北本線の起点は新旭川駅…具体的な案は浮かんできませんが、愛別町のキノコと上川地域の米とそばetc貨物列車をある程度利用しているかは不明ですが、旭川市長のヒロスケ君も積極関与してほしい気持ちはありますね!玉木&玉置コンビ実現で応援してもらいたい気持ちもあります。パリ在住のあの人の常套句です。締まらないコメントですみません🙇
石北本線の存続問題には旭川もいますから、そこは心強いですね。ただ、北見の離脱は痛いです。
@@hokkaido-railwayそうなんですよ!考え込むほどにあさっての方向に行きがちになります。突然のひらめきが思わぬ名案になる場面もありますね!思いついたら、追加のコメントぶっ込んでみるつもりです。毎日思いますが、秀逸コメントの数々に爺は感動です。
@@hokkaido-railway それって札幌までしか来ない沈艦船みたいですけどね、悪趣味の人向けだけのおもちゃにされて本当に最悪です
いじめ事件は解決するのか?このままでは、旭川のイメージダウンが甚だしい。きちんと解決させないから、市民も逃げてしまっています。市民が逃げ出せば、市民税減収となり、市政活動に影響し、影響が市民生活に波及すれば、市民は不満を感じて逃げ出し、負のスパイラルに陥ります。
富山市も平成の大合併で大きく市域を広げました。でも、合併後は鉄道の利便性向上に取り組むことで市内の路面電車の活性化に見事に成功し、今ではSDGs未来都市に選定されています。平成の大合併後の都市もやり方によっては市街地の活性化につながるところもあれば財政危機に陥るところもあるんだなあ、と感じます。
富山は本当に上手にやってますね。。。
ロコ・ソラーレのファンの都民ですが北見市にふるさと納税もしましたよちゃんとがんばってほしいです
ふるさと納税で是非応援をよろしくお願いします!
北見は北海道の重要拠点で唯一JR線全区間が黄色線区に覆われてます郊外型店舗のモデルエリアにもなっているし板挟みが続きそうですね
こりゃ、、、参ったなぁ。という感想です。
高速がなかった時分はビジネス客が逗留するのに丁度良い(網走、遠軽、紋別あたりへ日帰り出来る)立地だったのだが正直なところ札幌や旭川から高速が繋がってしまうと拠点として使う頻度が減るこれは帯広や釧路にも言えることでビジネス需要が残るのは今や函館と中標津、稚内ぐらいか観光客は飛行機で目的地に直行するのでぶっちゃけ観光だけで乗り切るのはかなーり厳しいと思います周辺の観光地は網走監獄、芝桜ぐらいのものだし
近い将来の破綻が今年分かりましたとか、実際は問題先送りしまくった挙句、もうドン詰まりになったから発表したのではないでしょうか? 市議の批判も完全に「お前が言うな」じゃないかと夕張のように観光事業に金ドブ投資をした訳ではないですから、まだ何とかなるレベルだと思いたいですね税金や公共サービスで住民負担が増えると住民の大量離籍を招く恐れがありますから、そのあたりは上手くかじ取りしないとマイナススパイラルに陥りそうで怖いですね
おっしゃる通り、今年になって急にわかりました!とはあり得ません、、、とはいえ、早めに市が認めて動き始めたのは不幸中の幸いとも言えます。
この時期毎日1000トン以上のたまねぎを出荷している北見市が財政危機とは驚きました ホームページを見ましたが3年前にできたばかりの新庁舎なんですね 財政難なのにどうしてこんなものを作ったのかはなはだ疑問ですruclips.net/video/cwBu8UScB98/видео.html
まぁ、そうした先を考えない行動が財政難へと繋がったのでしょうね。
市議の責任!市議と市職員の削減、給与カット、まずそこから始めなければ市民は納得しませんよ!
市職員は採用絞れば自然と減るし、給与カットもベースアップしなければ相対的にカット状態になる。職員減少=災害時の対応の遅れや福祉サービスの低下になるから、市民も其処は我慢せざる負えない。市議の削減は有権者次第。
おはようございます。①市議の「なぜ今まで気づかなかったのか」の発言は少し滑稽で、「君は今まで市議として何をしてたの?」と言われそうですが!②北見駅のバックの空が暗雲が立ち込めて、ナイスな絵面と感心しました。③鉄道の高架化は街づくりにプラスなんですが、工事費もそれなりにかかるわけで!石北線廃線とかなると大損ですね。まあ箱物作ると維持費が発生します。たくさん作ると当然維持費も嵩みます。各地域にそれぞれ作ると必然的に数も増えます。合併だから職員を解雇とはしないでしょうから人件費も削減できていないでしょう。合併による効率化が進んでいるのでしょうか?合併後議員の数はどうなったのか?まあ国会議員の数も削減を公約に掲げて戦う候補者もあまり見かけないし!保身さんばかりで!極論ですが、衆議院議員47名、参議院議員47名、プラス内閣でも良いかと思うが!批判きそうですが!少なくとも人口が減少しているので、議員の数もそれに応じて見直される制度にしないと。
なんだか北見の問題がまさに国の問題の縮図になっている感じがよくわかりました。素晴らしいコメントありがとうございます!
職員の給与カットは対処療法的には一時的に効果は見えるようになると思いますが、結果として若手職員の離職が増加するなどして組織の代謝が悪くなり悪循環に陥ってしまいそうです。簡単に「やってる感」を出せるので議会はそっちに走る可能性大ですが、、、もっと街をコンパクトにして建物の統廃合や民間への払い下げをバンバンやっていくべき。立地適正化計画を見ても既存の市街地状況をなぞっているだけでやる気が感じられません。ステークホルダーとの合意形成難しいけど誰かが率先して話進めないとジリ貧すぎる、、、
広くて綺麗な街だなって思った。維持ができないならどうもならないけど。
北海道の鉄道問題は北海道民だけの問題では無い。旅客も貨物も全国的に大きな問題。政府が負担すべきではないのか?
同感です。
政府の甘言に乗せられて隣接3町を併合する大合併を行った北見市。しかし北見市が中央集権的に運営できる訳ではなく旧町役場長には地域の施策を決定できる絶大な権限が残されたようです。その結果、周辺町起案で立派な箱ものが建てられ、その資金や維持費は北見市が支出すると言ういびつな構造になっています。合併を訴えた当時の北見市長は「北見市だけ存続できればいいのか?近隣町を救いたい」と言っていました。しかし各町の平常的赤字だけでなく望まないハコモノや事業を起案して北見市が穴埋めするという現状では、近隣町を救うどころか近隣町によって北見市が崩壊しそうな事態です。北見市がお金を出す以上、北見市が絶対権限を持つべきです。旧町役場長が権限を持つ今の体制のままでは財政破綻は避けられないと思います。既に手遅れかもしれませんが。
市議会議員、市に向かって「気付かなかったのか?」じゃないですよ。行政監視は議会の重要な仕事でしょ。まずは自分たちが今年になるまで気付けなかったことを猛省していただきたいものです。まずは議員報酬を返納したらどうですかね。
確かに😅そこは突っ込みどころでしたね😅😅
2:00 JR北海道は闇堕ちした大橋俊夫さんの声をどうにかして欲しいですね…声が低すぎて聴きづらい方は居ると思います。
それは同感です😅
建設には予算が通りやすいけど補修維持には通りにくいのよね。議員や市民のせいともいえる。
保守していくのが大事な時代になります。考えを改めないといけませんね。
土建屋が市政を牛耳ってるんかな
それはありますね、確実に。
特急列車から北見を見たことがありますがかなり広そうだなと思いました。箱物も鉄道も維持費を考えずにつくってきた歴史がありますね。市役所と市議会の双方に責任があるはずですが議会が市役所の仕事をきちんと精査していなかったのでしょうか。日本の国会の与党と省庁も同じような感じがします。
問題の根本は一緒ですね。結局、市民を置き去りにして責任のなすりつけあい、、、
北見市民の自分が生活してみて感じるのは、住民税はちょっと高め。水道料金は高い。我々の税金であれだけ立派な建物を造られると、税金はどの様な使い道なのか気になってしまう。常呂町、留辺蘂町、端野町との合併であれだけ面積が大きくなってしまったので、それぞれの地域に公共建築物があれば、財政は火の車になるのは目に見えている。今後は新規の建築を控え、都市計画をしっかりと行なった上で、箱物作ってほしいところです。柏陽駅は高架で無人駅なのにあれではやりすぎな感じはしますけどね。その当時は財政的余裕があったのでしょう。今そんなことしたら、自分は北見から出て行きますけどね。
北見市民からのご意見、ありがとうございました。やはり地元の方から見ても、この状況は危惧されていたのですね。市民の生活に影響が最小限に抑えられるように対策してほしいものです。
すみません、箱物って言う言い方は控えて欲しいです。
逃げた先も大して変わらないのにねぇ、自分のケツぐらい自分でも照って逃げた先でも言われるのがオチなんですよ多分
立派な駅舎という批判ですが、平屋にすべきだったこと以外ではコストはそんなにかかっているようには見えません。むしろ、低予算ながら目立たせている印象です。あまり自罰主義的にならない方が良いでしょう。ガラス張りの市施設は光熱費がかかるのでダメですね。問題の根本は支出が多かったことより、収入が減っていることだと思います。玉ねぎを使った加工食品工場ぐらいないのでしょうか。
北見市はアニメ「道産子ギャルはなまらめんこい」の聖地です。今後も聖地巡礼が続きますように。私も立ち寄りました。
そういった観光振興は希望の光ですよね!
告知が全くできていないのでポスターで知ったけど何これ?くらいのもんでしたがね、地元のイベントでもコンテンツ利用してもらうとか出来ていない時点で終わってるんですよね。
肝心の市がやる気全くないからもう無理
まずは、北見市が第二の夕張市にならないことを祈ります。しかし、市職員も非正規雇用を大量に雇止めし、正職員の給与カットとなると離職者が大量に出るような気がします。北見市産業界にどの位、雇用が期待できるのか? 遥か本州の地で見守っています。まさかですが、北見市長は「攻めの〇〇」とか言い出さない人物ですよね。北見市が破綻したら石北本線は、風前の灯火…私の住む県は、ようやく富士山初冠雪です。北海道は大雪のようですね。元々短めの今秋、あっという間の冬景色。雪が降ること自体、ローカルニュースになる土地に住む身には想像できない季節となりますが、身体をご自愛しながら、頑張ってくださいマセ。
攻めの廃線はさすがにしないと思いますが、石北本線にお金をかけていられないでしょうね、、、
市民に尻ぬぐいを押し付ける事になる市の運営は責任を取るべきでは。市民にどうお詫びするのか。
市長がこれから市民に説明するとしているので、そうした声を見守りたいと思います。
石炭以外に産業の無かった夕張と違うのは、周辺に農業地帯が広がっているので景気が底堅いはずなのと、常呂ではホタテも取れる。工業団地には京セラなどの向上もある、ということ。 地場産業はあるはずなのに、なんでこんなことになっちまったんだ?逆を言えば、誰か頭の良い人がやれば再生できるかもしれない、ってこと。
これで職員も札幌または東京圏に逃げていくでしょうね。
北海道内の自治体はどこも財政難のところが多いのではないのでしょうか?あと北見の高架駅である柏陽駅を見ると帯広の柏林台駅を思い出します。
確かに似てます。まぁ、帯広の財政は健全な方ですけどね。
動画投稿お疲れ様です。安易な行政サービスの改悪は夕張市である程度は予想できる。現状、イメージ悪化の未来しかない。高負担、低いサービスの街に住みたいと思う人はいません。
まずは身を切る改革、公共施設の統合など。できるところから削減をしてもらいたいですね。
経済産業省出身が破壊工作したことは誰も認めないんすね
動画を見ていて思ったのは、夕張市のようになる可能性がゼロではない厳しい現実ですね(涙)合併して広さが道内1となり、それがまた重しになってるみたいですね。ちょっと調べてみると、人口は合併する前から10万人超えてたみたいなので、そこは驚きでした。
合併は仕方がないにしても、結局いろいろ気を使いすぎてハコモノを建てすぎましたね。
こまめに駅舎訪問されていますがこれもレンタカーを駆使しての取材でしょうか。長時間運転も腰にきますので決して無理し過ぎ無いようお願いします。
ありがとうございます。やはりローカルの駅はレンタカーでないと厳しいです。バスもなければ列車本数も少ない。結局、私もマイカー社会に呑まれています、、、
薄々知ってました。 市役所が立派になり、間違いかと思いましたが、しわ寄せは、市民に行くのは残念。
臨時@職員減らし正職員の報酬も見直して人件費削減、勿論賞与・退職金ゼロ、公共料金と住民税倍増、公共教育・医療・福祉サービス削減及び費用倍増、カジノ・風営法業種誘致、農産品のサブスク・ふるさと納税推進 年間30億未達ならこのぐらいで
石北本線が必要になるのはタマネギの出荷の時“だけ!!!“という意識なのが実情ではないかと思います。地元はマイカー社会であり、更にインターシティアクセスも高速バスがメインであり、線路が100km/h未満しか出せない上に直接新車投入とは無縁の“アホーツク“…じゃなくて“オホーツク“など殆どの方が眼中に無く、客貨双方が噛み合う環境に程遠いですね。また、北見の場合、女満別と紋別の2つの空港がチョイス出来て、女満別がパンク状態になったら紋別にふればいいという史観かもしれません。北見市にとって優先すべき交通機関の順位が鉄道は最下位中の最下位、これが正直な見解だと思います
いずれ高齢化が進むと鉄道やバスを捨てる代償は大きいです、、、
@hokkaido-railway さん、一方で年間出生数は毎年10万人ずつ減り、今年は70万人割れが確定。すなわちそれは通学利用が今後激減することになり、基礎的な需要が萎んでいきます。いずれ石北本線も気づいたら当麻以東全廃もありうるわけで、日高本線や留萌本線を笑えなくなるのは明白ですね。女満別空港と北見駅、どっちがスマートだ?などと市民洗脳などが進めば尚更です
北見市に限らず、トップのかじ取りで伸びる街と縮む街との明暗は先を見据えてしっかりと備える事ができるかどうか。あっちこっちに載せられてウロウロするかじ取りの成果は不良債権でしかない。せめて子供たちがいるうちは住んでる街が大丈夫であってほしい。(願い)
もちろん他人事とは思えませんね、このご時世、、、
企業家が居ないし商才も無し、サラリーマンすらまともに使いこなせないんじゃ。
こんばんは。市の職員、どうしても地元に住まなくてはならない人以外、公務員を続けたければ転職。どこでも、というわけではないがあの世界でも中途採用旺盛。スジの悪いところで経験を積んでも所詮そんなもの。決めるなら早い方が良い。あとは市長などの執行部やそれを認めてきた議会と背後にいる市民が責任を取ればいいのよ。暴論かもしれませんが、あえて。取材ありがとうございます。
おっしゃる通り、責任をどう取るのか非常に注目しています!
新産業を振興しないと難しいでしょうね。減築というのは、北見で初めて知りました。
おいJR北海道破産法適用おかしくなくなったんじゃない?北海道新幹線開業できるのかよ
北海道新幹線できる前に危ないです。
おはです。縮退運用は本当に厳しいと思います。うまく乗り越えるよう祈念します。北見市の行政サービスの見直しも重要になってくるでしょうね。もちろん北見市のかじ取りの見通しの甘さも有ったでしょうし、是正などの必要もあると考えます。他責志向で恐縮ですが、長年、本当に長期にわたる仮称石狩県庁(笑)の某政令指定都市に対する格別すぎる「忖度・取り計らい」を見直し、道全体への視線や勘案もこれから重要になってくるような気がします。ここ20年・・いや前回のオリンピック以降あたりから・・旧支庁所在地域への冷遇が露骨でそうした広域地方自治の中で倶知安町長の周りの町村を無視しした発言であったり、新幹線の函館パスであったり、釧路の衰退であったり(帯広は霞が関が頑張ってくれたから免れている)が目につきます。北見の潜在的ピンチを他人事としないで広域地方自治の面からも真剣に見るべきではないかな??なんて思います。
北海道民として北見のこのような状況は無視できませんね。人口規模からして万が一債務不履行になったりすると影響力が大きすぎます。道の財布も厳しいですが、せめて手を差し伸べてあげてほしいです。
帯広には利益供与があったということですね、
@@hokkaido-railway 商才の無い奴に公金でビジネスの邪魔してるようでは無理ですけどね、
@@majicalma7 さん、某政令指定都市と仮称石狩県庁(笑)の関係には及びもしません(笑)。霞が関は仮称石狩県庁(笑)とは違い予算算出、執行の内部監査、内部統制厳しいですから🤣。道内の歪な忖度は内地の複数の「藩」や「国」が纏まった県なら許されないレベルです🤣。
黄線区の中で需要が特に多い区間の一部分を抱える北見市の財政が厳しいのは心配です。対策として社会便益や利用実態を踏まえた公共施設・インフラの再編が急務な一方で、身近なコミュニティの単位を構成する「小学校・小学校区」の統廃合は慎重であるべきと考えます。(※生徒人数が極端に少なくて教育に支障が生じる・外部入学などのテコ入れ策を講じても改善が乏しいなどの事情があるなら統廃合はやむを得ないと考えています。)
駅を立派にすることが街づくりじゃないですよね。駅を便利な場所にして、鉄道を公共インフラとして利用価値のあるものにする、駅前は便利だから、みんな駅の近くに住もう、と思ってもらえるようなお金の使い方をしないと・・・北見市庁舎は売却するか賃貸に回して、市役所機能はこれらの立派な建物たちに移転させないと。
残念ながら公共施設を粛々と集約していくしかないですね。住民の反発はありそうですが、そこは市が頑張らないといけませんね。
こうなったら、使用済み核燃料の処分場を誘致するしかない。実際、日本国内で設置できる地域は地震、津波被害が無いオホーツク沿岸しかないと思う。仮に西日本のどこかに整備して万が一があると日本全土がアウトになってしまう。(偏西風の影響)
まさに、お役所仕事の見本?みたいな話ですね😢。計画性というものを知らないのか?それにしても、柏陽駅の高架駅は立派ですね😃。まるで、私の最寄り駅の北朝霞が非電化単線化したみたい😅。
この立派さは感心しますが、やはりお金の問題を考えると、、、
北海道のまちづくりや交通の政策に言えるのは道内の同じぐらいの都市と札幌しか見ていないことです。例えばこの高架化の検討材料として、1日電車が何本通って、朝やもっとも踏切が開かない時間がどれぐらいなのか、道路側の高架で済まないのか、道内だけでなく本土の例を見れば高架化はいらないとなると思います。
まぁ、反省するところが多々ありますね。
北海道の経団連である北海道経済同友会は、新しい事業をするとかで、冷凍弁当工場や新潟県経由の東京への送電事業だの、ソーラーパネル事業だの、変な事業を中央とばかりしていて、道内の鉄道や病院や生活インフラの維持修繕は一体どうなっているんですか?
国に頼んだらしいですね。3日前の記事で読みました。ちょっと笑ったのが、電車の名前に「大雪」とか、嫌じゃないですか?😂今までなかなかきちんと継続して建設や維持を国がしませんが、北海道は本当に農業や海産物や様々なものの生産に携わる人達が冬は寒さの中で生活しなければならないのだから、きちんと鉄道やバスやタクシーやハイヤーや中型大型バスをすぐ借りれるとか、医師や看護士や病院や施設や医療器具手術や入院が安心して出きる体制整備や自動車販売店やガソリンスタンドや電気やEV自転車の推進をしてほしいですね。
留辺蘂はお袋の故郷なので援護射撃を一発(笑市町村合併で留辺蘂町も北見市留辺蘂町と北見の行政に組み込まれました。投稿主の「ヨーロッパのお城風」は留辺蘂町単独の頃に建てられましたが利用者は本当に少ない。さて留辺蘂駅の近くの酒屋さんに懇意にしていただいておりますが、留辺蘂駅の無人化から「駅の蛍光灯一本切れても言わないと交換しない」と専務さん。それがJR北海道です。
失礼しました。地元の方からしたら不快でしたね、、、正しい情報発信には気をつけます。
@@hokkaido-railway 様、たしかにこの施設は利用が少ないです。
夕張市(石勝線夕張支線)と北見市(石北本線)の違いは、特急の運行の有無と終着駅か中間駅かな。それにしても市の規模のわりに立派過ぎる建物が不相応な感じを受けました。
こうしたところがやけに目立ちます。今回の本質がよく出ています。
多くの地方自治体は遅かれ早かれ財政破綻の道が待ってます。日本の危機を訴えている石丸氏の少子化人口減少問題は的確な分析だと思います。付け加えるに議員と業者の癒着による組織票、無駄な箱物建設など奥が深いです。その議員を選ぶの結局選挙民なのですが、民度の低さが議員の質の悪さに繋がってることも原因にあります。
産業が無いんだからそうなるし東京だって他人のカネで焼け野原を整備したんだ余りおかしなことを言わないでほしいよな
石丸氏が市長の時、広島県安芸高田市議の定数半減の議案を出したが、仕事もロクにせず金食い虫の元凶である議員を減らさないと、市民に示しが付かない。議員は市民の代表者であり、市民に模範を示す立場の人でしょうよ!
人口減少は自治体の税収減に直結しますから、この問題は北海道に限った話でもなくこれから続々と後に続くだろうと思うと薄ら寒くなります。しょっちゅう北海道に出張する身としては、人口規模に対して景観の立派な街が多いなという印象は常々感じていたところです。それらが過剰な箱物行政の結果なのだとしたら、これまた薄ら寒くなりますね。
やはり、北海道の行政の最大の問題点は身の丈がわかっていない自治体が多いことですね。
補助金目当てのゾンビ市町村が増えそうだな。天然ガス吹き出れば一気に解決しそうだが。
この負のスパイラルを止めたうえで逆回転させるのはもはや不可能だと思う 日本中で市町村の財政破綻が続発して 国が沈んでいく その先駆けになるんだと思います それでも農業や漁業は死にません そこにほんのかすかな希望があるかも…
屯田兵の時代から官公庁・自衛隊の公務員と国鉄・農協漁協など団体職員が街の開発を担ってきた北海道都市にあって北見には自衛隊がない。はっかで潤った農業も玉ねぎより近隣海辺のかきほたて漁業のほうが今は高収益。函館のように歴史やミシュラン星に輝く観光地も温泉地もなく、阿寒屈斜路湖観光は帯広-釧路ラインに沿ったほうがJRでもクルマでも便利だ。市内にはない女満別空港利用観光客のお目当ては網走知床摩周湖方面、札幌千歳からの高速アクセスもない。盆地だから夏は暑いし冬は冷えこむ。温根湯温泉は好きな泉質・雰囲気だけど層雲峡と合わせて旭川ベースで出かける。
旭川もいじめ事件でイメージダウンが深刻で、人口減に継っています。
@@国道八段おっしゃる通りです。市民の私は「外野のヤジ」にしか感じませんね…
@@youjiakashi2357sss. 外野=中央政府、観光客、域外からの移住者に頼って市政を立て直すしかないのでは? 外野を味方につける知恵こそ北見市民に必要でしょう。夕張メロンには1万円出しますが北見たまねぎは1個100円がせいぜいです。
北見は一度行きましたが、なんか静かでひっそりとした町! ここだけでなく、日本あちこちこういう場所増えますねー
いやな時代になりましたね・・・
第二の夕張は避けて欲しいけれど、解雇される方が多いですね。自分は非正規の経験が長いので、聞いてて辛くなるニュースです。
なんとかならないかなぁといつも思っております・・・
もう20年以上前ですが自治体の運転手同士が集まった場所で、市町村毎に違う待遇の話になったそうです。北見市は労働組合の力が強いせいか他の自治体で実現していない助手の乗車や手当てを勝ち取っていて、逆にお前達の努力が足りないみたいな感じになったそうです。聞いた時にこれが市長が自殺する原因?と思ってしまいました。
自殺されたのも、やはり尋常じゃない町だなと感じます。
田舎あるあるですね。ゼネコンに雇用が有って、それで働いている人にもお金が落ちる。ちょっと前までそれでヨシだったんですが、最近では通用しなくなったみたいで、建設会社が軒並み潰れています。この仕組みからの転換期に来ているのでしょうね。
おっしゃる通り、時代の転換点で人口がいよいよ減っていくことを視野に入れなきゃいけません。
おとなしく旧きたみ東急の建物で市役所業務継続すればいいのに、その横に新築で市役所建てて財政がやばいとか無計画すぎ。
同感です。
例えば宮城県の石巻市は、現在でも旧イオンの建物を市庁舎として利用してますよね。
耐震性や経年劣化に問題が無いならば、既存の施設を利用すべきでは?と思います。
市役所は撮影しなかったのですが、まぁ立派です。
相変わらずというかどこもかしこもというか…土建業者に仕事を回したかったんですかね
正しいことをすると、北見市にみたいに攻められるのか。。理不尽。
夕張の無駄遣いと北見市を一緒にしてはなりません。
通貨の仕組みや予算の仕組みを、暴こうとすると消される。
石井こうき、中川しょういち。
お疲れ様です。
以前の動画で北見市の財政問題が取り上げられていましたが、それが正に的中した形になりましたね。
合併して何とか10万を維持しても、規模に合った市設備や財政を維持管理しないといけない。
急ぎ財政再建策を実行に移さないといけませんね。なるべく新規建設を抑えていくしかないですが。
ちなみに近隣にあった裕福な町と合併しましたが、吸収した財政をさらに食いつぶして財政破綻に向かっています。
本当にクソです。
市議会が「なんで今まで・・!!」って行政にキレるのはおかしな話ですね
市議会は行政をチェックする役割もあるのですから、連帯責任や共犯みたいなものですよ
行政が粉飾会計をしていたのかな?
非正規職員666名も雇い止めして業務回るのかな?雇い止めされた人たちの生活は?
立派な箱モノは何だったんだろう?
いろいろ疑問ですし、「ダメになるところ」はだいたい同じ道をたどりますね
まぁ、その通りで市議会も同罪ですよ、、、
こんな立派な駅で利用者が、20人。確かに勿体ない。
勿体ないな。それなら石北線の高速化や市内の生活インフラ維持やバス会社への補助金に充ててる方がまだマシなくらい。
むしろ大都市近郊でこの乗降客数だと駅自体廃止されてもおかしくない。
平成初期にガンガン建てたものですね。
財政危機は市議の責任でもある
第二の夕張になるんだろうけど、大変だなぁ
北見市の財政危機は以前から指摘されていましが、スピード感を持って対応して貰いたいですね。このご時世人切りと給与ダウンの政策も仕方ないかも知れませんが、結局末端の人に皺寄せが来るのは気の毒です。
まずは市長自ら率先してやっていくべきだと思いました。
洗脳。北見市は何も間違ったことはやってない。
夕張市は粉飾決算をしていて、対応が遅れました。東芝も粉飾決算をしていて、会社が無くなりました。北見市は現状の把握をしっかりして、財政を立て直して欲しいです。
電池事業部鉄道事業部原発事業部でまだ生きてるよ東芝
北見市もやはり隠していた?感じはありますが、まだ早い時期だったのが救いです。
@@hokkaido-railway
お疲れ様です
これは、予算通した市議会議員にも問題あるのではないですかね?
市や市長が勝手にハコモノ建てられるわけじゃないし、市長と市議会のパワーバランスを考えたら、議会議員も責任を問われるべきです。(まあ、自分が議員を信用してないので)
北見市は普通に考えて、粉飾決算に関しては、大丈夫と思います。会計は重要です。議員のチェクが重要と思います。市が広いので、インターネットの活用が経費節約の鍵になると思います。
@@hokkaido-railway
確かに 財政破綻してからではもう遅いので・・・
合併で大きくなった自治体は合併により施設を統合して議員・職員定数を減らすことで財政的なうまみが出てくるのに地域のバランスとか言って合併前の体制を維持してるのでは合併した意味なしです。
既に合併してしまったのだから忖度なく合理化に切り込まないと本当に財政再建団体です。
石北線については北見には航空便も高速バスも今はまだあるので市の財政破綻と比べると優先順位が低くなるのはやむを得ないでしょう。沿線最大の都市が動けないのは石北線維持には大きなマイナスではありますが。
鉄道貨物が北見まで来ているだけに、これの維持は相応に優先順位を高めざるを得ないかと(農業関係者等にとってはある意味旅客輸送よりも重要でしょう)。
地域バランスの維持は吸収される側の強硬な反対論を抑えるためには必要不可欠でしょう。これが無ければ、いくら合併に際して様々な優遇があろうとも合併反対派を抑え込むことは難しかったでしょうし。
(実際、この手の議論が起きることを危惧してか、平成の大合併の時期でも道内では道外と比べて合併の動きが少なめでしたし、合併協議が破綻したケースも道外より多かったですし)
@@chacha6263 それはそうだけどそれなら合併しなければいいわけで合併に合意した以上は合理化に反対するのはエゴでしかありません。
鉄道貨物については微妙なところです。農産物のような季節的な物流以外の貨物量はそこまで多いわけではないので国の物流政策は別として路線維持のために地元自治体が財政破綻の瀬戸際でもあえて税金を投入すべきかは住民の判断でしょう。
@@塩ぽん酢-i2k
合併したくなくともせざるを得ない状況を断腸の思いで受け入れたということでしょうし、だからといって地域にとって最低限の許容範囲を超えるレベルの合理化に異を唱えることまでエゴと言われる筋合いのものではないでしょう。そこはやはり市の当局として十分に地域の理解を得る必要があるところです。
鉄道貨物についても、国の政策として数値目標込みで重視する方向性を打ち出した以上、やはり国が先頭に立って支援する姿勢が求められるでしょう。
@chacha6263 ご参考までに長野県のように人口数百人の町村が今も点在している地域もあります。平成の大合併に乗らないという判断でした。
@@塩ぽん酢-i2k
北海道でも空知・後志・留萌などでは大合併に乗らなかったところだらけですけどね。その結果が小規模な自治体だらけになり現在に至っています。
立派すぎる建物の計画時に気が付かないのかなぁ?
利権とか色々あるのでしょうね。
オリンピックといい、万博といい、あっちこっちで立派すぎる建物作って、皺寄せは市民の暮らしにくるのですよね
オリンピックと万博の誘致は、自前で施設の新規建設、建て替えができないために国からお金を引き出すために画策したもので。一方国は自治体への委託業務に対して十分なお金を払っておらず。そこは自治体だけを責められない気もします。
数年後にどれだけ維持費がかかるか想像がいかないのでしょうね。後世にツケを回す政治はもうやめてもらいたいです。
大阪万博もそうなるのは分かってから。
Jリーグのサッカー専用スタジアムとか。
普段千人くらいしか入らないチームに一万五千人収容の施設を要求するという。
違う。上がバブルの頃を忘れられないから。
国政でも、地方でも、上と下の価値観がずれてるからなかなか経済停滞から抜けられない
こうなるのが今年2月に分かりましたって、あり得ないですよね
本当にそうだったら上級職員は能力不足で分限免職ですよ
先送り、見て見ぬ振りをしてきたというのが本当のところなんでしょう
しかし北見市抜きで石北線問題を考えないといけなくなるは厳しいですね
時系列に財政状況の推移を見ていなかったためのか?
データから次第に悪くなっていったなら、もう少し早い対応が取れるはず。
北見市抜きになるとかなり厳しいと思われます。国や北海道が少しでも猶予をくれないと立ち行かないでしょう。
ギリギリになってから、財政調整基金が底をつきます、って言われてもね・・・
遅すぎます。もっと前から広報して慌てるべきでした。
市民体育館など市の管理運営する建物は利用状態を調べて、料金上げ,廃止,売却など検討しないといけません。
長期的なみかたとしてはそれこそ90年代からこの話は出ていたと思います。
時代背景世代の考えがあってやってきたことは地元の生活を守ろうとした事だと思いますが、その結果の今日と言うべきですかね・・・。
夕張の同じ轍は踏まないで欲しい
同じ気持ちでいます。
釧路新市長「北見になりたくないから高架化見送るか」
震災対策で待ったなしなのに?それと市民自身が自爆したんだからだれも何とも思わないですね今回の選択肢は
実は先日、日本経済新聞に北見市と那覇市の高級マンション分譲の広告が出てましたが、この状況を知ったら北見市の物件は売れないかもしれないですね。
なんとまぁ。
以前、北海道も財政状況が非常に厳しくなり、総務省からこのままだと赤字再建団体になるぞと脅されて、
流石に道府県の赤字再建団体はあり得ないということではるみ知事は職員の人件費を10年以上カットしました。
北見市もこの位はやらないと総務省から起債とか許して貰えないでしょう。
最近北見市の若手職員に退職が相次いでいますが、沈みゆく船から逃げ出しているのでしょう。残念です。
北見駅の横の跨線橋は8億円だそうで、そら、金が無くなるわ。
鈴木知事のままだと転落必至。
なんとか踏みとどまって、思い切って公共施設の統合などを進めてほしいです。
北海道を破壊する工作員が知事になった時点でそりゃ終わるよね、政治資金報告書未記載の人ですよね
市議会にも責任の一旦あります。
そうですね。
北見市無しだとそもそも石北本線自体不要説が出てしまい、それが釧網本線にも影響するぐらいですよね
映画館があるレベルの都市ですし
散々浪費し、後は市民から吸い上げる。非常勤職員切る前に市長以下議員は、最低賃金の時給制にしてからです。
身を切る改革は必要ですね!
これって北見市議会側が早め(?)に気づいたので、対策の立てようも有ろうが、気付かなかったらどうなったのかな?最悪「夕張化」待ったなしになったかと。
これは市長を始めとした三役や市当局の見解(という言い訳)が聞きたいなあ。
いわゆる「平成の大合併」は行政のスリム化も目的の一つだったけど、北見市では合併で名実ともに肥大化した自治体を今に至るまで抑えられなかったのが今回の失敗になったのかと。
そもそも合併前の各自治体の地理的条件等を考えれば、端野だけならまだしも留辺蘂や常呂までも合併というのは広過ぎという見方が当時から根強くありましたしねえ。
財政面などが理由とはいえ、合併後の北見市街地から留辺蘂や常呂の各市街地まではそれぞれ結構遠く、それ故にスリム化もままならないというのは、やはり合併自体に相当無理があったという見方が出ても仕方ないでしょう。
報道の限りですが、今年2月に市側が気づいたと発表されています。
もちろん市議会からはゴーゴーに非難されましたが。本当に気づいたのかどうかは怪しいですけどね。隠していた?部分もあったのかなぁと。
ほぼ人口規模が同じ自治体の元職員です。
非正規職員(会計年度任用職員?)を666人雇い止めとのことだが、それで業務が回るのだろうか?普通に考えたら北見市程度の行政規模でこれだけのマンパワーが減少すれば通常業務さえ回らなくなるのは容易に想像できるし、仮に回るのならば、逆にこれまでどれだけ放漫経営してたのかということになる。
決算資料をチラッと見たが、せっかく全国の自治体が頭を抱えている扶助費が比較的低いのに、普通建設事業費、それも単独事業と維持補修費が異常に高い。おそらくはハコモノを建てまくって、維持補修費も嵩んでるのでしょう。物件費の高さもそれに付随するものと推測します。これは明らかに施政者の舵取りの方向が間違っていたと言わざるを得ません。
行政経営の舵取りをするのはあくまでも市長と市議会であり、正規、非正規に限らず一般職員はそれを粛々と執行するだけの存在である。行政運営の失敗の尻拭いを一般職員へのしわ寄せで行うのは筋違いだろう。
経験者からのコメントありがとうございます。
非正規削減にはおっしゃる通り、
下だけが責任を取らせられる不条理な話です。
地元の進学校北見北斗出身者がほとんど北見市役所に勤めることはないので、北見市職員のレベルは知れてます。論理的でなく感情論で市を運営してきたでしょうから、常呂に金にならないカーリング場新設したりしちゃうんですよ。
北見市の財政難は浪費が招いた結果のようですね。京都市の財政難と似ているように思います。
救いは産業が失われていない事です。これからコツコツと返していくしかないでしょう。それには市職員の削減だけでなく市会議員の定数削減や市有資産の売却など思い切った施策が必要です。
北見市の財政難は石北本線の維持には大きなマイナスです。今後、石北本線の維持には北見市から相当額の支出が必要となります。
この事態を北見市はどう解決するか注目していきたいと思います。
産業、そして人口がそれなりにいるのは救いです。公共施設がとにかく多いので、まず思い切った廃止を進めていくべきかなと思います。
@@hokkaido-railway 人口が居て新築の家が増えてるということは個人の不良債権が膨大にあるということ、農業の投資の不良債権がいくらあるのか、農家以外に農業関係で正規雇用されていないのでハッキリ言えば金出せない産業でサラリーマン出来ませんので季節労働で適当にやり過ごしてきた人の感覚が社会を破壊したということ。人間も冬眠できればいいんですがね。
いつも思うのですが、役所って赤字にしておいて、責任は自分たちでなく、
弱い立場の非正規雇用とか、住民に押し付けます。
この仕組みはなんとかならないのかと思います。
合併に合意した、留辺蘂とか常呂町とか、踏んだり蹴ったりです。
この仕組みにそろそろノーをつきつけないと、
市民ばかりが苦しみます、、、
真面目に一生懸命働いて生活をしている市民に何の罪も無く、ただただ放漫市政のつけ。いわゆる「役人仕事」に徹していればこうなるんだろう。
そういう意味で行政の責任の取り方に注視しています。
人口規模が10万強の都市としては背伸びし過ぎたというところなのでしょうが、曲がりなりにもオホーツク総合振興局管内最大の都市なだけに、道外の県における県庁所在地並みになりたいというのが地元民の切実な意識だったのでしょうね(実際に地理的条件もあって県庁所在地に多く存在するレベルの官民の様々な拠点は北見にも存在していたりしますし、分県構想も北見の政界や経済界からは幾度となく出てますし)。
それが北見のみならずオホーツク地域全体のインフラや文化等の発展に寄与したところは少なからずあったのでしょうが、やはりここまで来ると様々な見直しは免れないでしょうし、なかなか難しいですね。
もちろんオホーツク振興局の中心都市は間違いないですね。
一応、振興局自体は網走ですが。
気持ちはわかりますが、これでは本末転倒ですから立て直しは必須でしょうね。
金払ってくれる会社よりも人の財布からカネ抜く会社しか存続していない町なんだからそれ考えてから話してほしいですね
北見市の問題は合併した3町との関係です。
各自治区が権限をもって施策を打ち出し北見市がお金を出すという構造が問題です。
公表データには各自治体ごとの収支が記載されていないので目に見えませんが。
ちなみにおっしゃるような実力以上の立派な都市にしたいと思っている(北見自治区の)市民なんてほぼいないと思いますよ。
そんな話は市民でも市役所内部の人でも一度も聞いたことないです。
@@33you3
なるほど。
ただ今はともかくかつてはそういう思考というか気概を持った市民が居たのは事実じゃないんですかね?(じゃなきゃ分県構想とかが出ることもなかったでしょうし)
@@chacha6263
合併時、北見市の人口11万人に対し3町は合計で1万人足らずであり北見市にとって合併がマイナスであることは最初からわかってました。
面積が増えて良い影響が出るという論説も聞いたことありません。
当時の市長が隣接町を助けたいと訴えて合併しましたが、負の合併を望んでいた市民はほぼいなかったと思います。
市の価値を高めようという意図は無かったと思っていますしそういう話は聞いたことありません。
私は昔北見管内で農作業のアルバイト経験があり、久しぶりに懐かしい景色を見て現地に行ったような気分になりました。思い出深い大好きな北見が大変なことになっているようで驚いています。これからも主様のチャンネルを通して北海道の今を見ていきたいです。取材ありがとうございました。
国政と同じように北海道の行政も道民目線が欠けている現状です。
特に鉄道やバスなどは野放し状態といえます、、、
北見市。市役所綺麗で、財政はもっといいのかとおもってました。
北見もいいとこなのに。焼き肉おいしいし、
北海道もっと頑張ってほしいです。ありがとう
もちろん北見には頑張ってもらわなきゃいけません。ここで潰れちゃいけません!
非正規雇用の公務員も雇い止めとの事ですが、
高齢正規公務員の報酬で、非正規雇用を3人は雇えると思われます
北見市や釧路市って、道東のハイウェイオアシスみたいな立ち位置ですから
財政破綻で衰退すると旅行時に困ったりする可能性も
雇い止めをするなら議員なり、高級とりの方の給与を削減するなり。
そうしたやり方が先では?と思います。
北見の財政危機って、40年前からずっとですね。全く変わっていません。
合併するしない以前からずっと言われています。
そろそろ本腰入れないとヤバイですよ。
じゃあしばらく大丈夫だね
北海道の東部の過疎化が始まっているからねえ!
釧路や帯広だって町がどんどん寂れている。
非常に深刻な問題だと思っています。
ここは準県庁所在地みたいな都市なので住民サービス悪化となれば、国や道の出先機関へ職員が転勤を嫌がるとか、北見工大の偏差値が下がるとか、色々困ることが起きそうで、夕張とは影響が違いすぎます。石北本線のことは食料安保を人質にして国から援助を引っ張るしか無いでしょう。高架化のついでに北見工大の最寄り駅を作るべきでしたね。反対側にも学校があるし、バスが無くなっても沿線だけはどうにか足が確保できるように考えるべきでした。大学生はマイカー通学が多いとしても、高校以下はとか、飲み会の日はどうするとか、せっかく金をかけるならもう少し考えたら良かった。
おっしゃる通り、万が一債務不履行となれば夕張どころではないですね。
そのためにも早めに対策を打ち出すようなので、引き続き見守りたいと思います。
旧網走支庁・オホーツク振興局所在地(準県庁所在地)は網走ですね。
経済の中心は北見です。
飲み会?間抜けかね、夜間の便数なんて通勤の役に立たないから使いようがないのに、遊興のために使えるなら人口問題にならんだろ、それとな、飲み歩いて帰るのはまともな勤め人じゃないからな。
合併して合併特例債で借金を増やしたのかな。また合併前と合併後では地方交付税の合計額がどうなったのかも、非常に大きな問題。
平成の大合併は大きな間違いでした。
今になって思えばそうでしたね😅
連続立体化、何故地下区間が存在するのかね…🤔
地形の関係とも思えないし、あれ1つとっても、建設費や維持費がかなりかかりそうだな…と容易に想像つくけど…😰
一応、建前は渋滞対策などですが
昔から気前の良いお金の使い方ですよね。
航空写真で調べたら、オーバークロス(陸橋)が2ヶ所ありますね。
ってことは、道路の逆立体化による高架線化を考えなかったということですかね🧐
気動車の排ガスがあるのに、わざわざ地下を通す通すいうのは…🤔
出た、困ったときの非正規切り
得意技でしょう。
その非正規職員の殆どが北見市民なんですがね。
財政健全化団体になって公共施設や水道料金などのインフラが大きく値上がりした時に市民が唯一値上げを回避出来る方法があります。
そう、他の市町村への移住です😅
そんな悪循環にならない事だけは祈ります。
他にも構造物の見直し(建て替え)や観光客が落としたお金に観光税として上乗せして財政再建に充てるなどやっていくしかないと思います。
きのうの道新では水道料金を大幅に上げざるをえないという記事がありました。
人口流出にならないことを願います。
実際に夕張市の人口はそれで減少のペースがさらに加速しましたからね。
@@山形祐介-e5l
ただでさえ財政や人口減少が深刻な今の京都市が更にそうなったらと思うと恐ろしいものですね・・・
@@山形祐介-e5l 職員が逃げるってなぁ皆磔にされても可笑しくないのに
@@Kazudon_8500 京都を遷都後も存続させたのは罪だね
こんなことになっていたとは……。
離れてるとはいえ出身者としては、無視できない話。実家もまだあるし。
もともと観光都市でもないので、収入を増やすより支出を減らす策しかないのだろうか。
北見ご出身でしたか。
北見のような規模でこのような現状は北海道全体に大きな影響が出るだけになんとか頑張っていただきたいです。
たしかに初めて乗ったとき、連続立体交差が現れたので一体何なんだと思った。
まぁ、豪華な作りですわね。
綺麗な動画ありがとうございます。北見市の人口は多いですね、街並みも綺麗。雪は降りましたか?かなり寒いのでしょうね。
北海道もですが、地方はどんどん人口が激減しています。若い人は都会へ流出し、残るのはジジババだけ。それだけならマシな方で、過去にハコモノ行政などで借金だらけになった自治体は大変です。まあ、何もかも不便になって住民が逃げていくだけなんですが。でも、もし自分の故郷がそうなったとしたらとても悲しいです😂
私が行ったときはまだ雪が降る前でした。
北見のタマネギには大変お世話になっていますので、
ぜひ頑張ってほしいです!
札幌市民です。5歳の頃(1977年頃)、1年だけ北見市三輪に住んでいました。当時の国鉄駅舎をおぼろげながら憶えています。
40歳くらいの時に北見市出身のパートナーと出会い、彼女が癌で亡くなるまでの11年間ともに札幌で過ごしました。彼女から北見やオホーツク圏のことを色々教えてもらったことは良い思い出で忘れません。なので地方衰退の話として北見市のことを聞くと複雑な気持ちになります。確かに記憶の彼方にある1977年頃には駅前は伊東百貨店デパートとかあって、商店街も賑わっていたような気がします。
無能な議員の削減から始めないといけないですね。
まずはそこですね!
国会議員も、同じですね😢😮
取材大変ご苦労様です。 石北本線なんて1時間に1本か2本ですよね。なぜこれが渋滞緩和になるのか意味不明です。東京には開かずの踏切がありますよね。これが民意なら最悪ですね。他力本願としか思えません。実はその分 財政、税金に負担がかかるという考えはないのでしょうか? インフラは工事予算だけではありません。維持費も毎年かかります。耳障りの言いことを言って政治をやるとこうなるという典型です。まだまだこんなインフラ整備を日本中でやっています。 制御できるのは国民です。 こうやって財政破綻で苦しむのは住民です。推進した者は関係なしです。お金はどこからか出てくると思っている人多すぎ。こういったことをどんどん取り上げて問題提起お願いします。 腰が心配なので無理をしないようにお願いします。再来週釧路に行きますので花咲線に乗ってみようかと、、、ありがとうございました。
腰の心配ありがとうございます。
引き続き現地取材でしっかり皆様にお伝えしていきます。
ネットが発展して個人でも発信できる時代ですから、隠せるものは多くないですよ。
線路またぐ時点で交通網としては致命的な減速による渋滞や事故が起こるんですがね、長く生きても何の経験も無ければ意味ないんですがね。
@@majicalma7
遮断機がある踏切はクルマは止まらなくていいように法律を改正すればいいだけですよ。
(海外ではそういう国が多いからできないわけがない)
これは市の幹部が知らなかったことは無いでしょう。
結局都合の悪いことは先送りという考えですよ。
持ち家でなければ若い人は出ていてしまうかも。
これから家や分譲マンション買う人はそこの自治体の財政状況を良く調べないといけませんね。
都会でも結構財政ヤバい自治体ありますよ。
財政状況の他に、その自治体の議会の会派構成や、各会派のバックにいる政党も調べた方が良いです。
政治がおかしいとヘンなことし始めますし。
おっしゃる通り、急にヤバイです!
となる訳ないですよ、、、
そうですね。出来る限り色々なことを調べた方が良いですね。
北見市と合併した自治体は複雑な心境でしょうね。端野町は合併前の財政状況は良好でしたから。
難しい心情でしょうね、、、
今回の北見市、そして先日の江別市、北広島市と北海道では市の財政難が深刻に感じる。
なんだか危うい針の上にどこも立っていますね、、、
見た目は立派な駅なのに駅前にだれも歩いていない。周囲に一定の店、住宅街はあるし限界集落的な感じでもないのに
卵と鶏の話になりますが、利便性のあるダイヤじゃないと人も来ないですよ。
コスト重視だと需要が先に来る運用しかしないので、まず供給を増やして需要喚起しないとずっとジリ貧ということを経営者が認識して決断しない限り改善はないと思います。
そりゃ、お金を使いすぎですよ、、、
@@hokkaido-railway パークアンドライドが出来ず、無免許観光客しかいないって時点でさぁ、あと自家用車って自腹きって移動してるのにそれの支えもなしで公共交通だけがどうのっていう間抜けもどうか生活感をもっとよく慮ってくれ
ありがとうございました。
市長や市議の実績を語る上ではハコモノは目に見える成果となるので頑張った結果ボロが出たという感じですね。
札幌市も札幌ドームが老朽化して利用者も少ない為、負の遺産になりつつありますが、地方だと尚更でしょう。
しかもバスも減便、JRも駅は立派でも使いやすいダイヤじゃないなどマイナス面が目立つと思いますのでちょっと先行きは暗い気がします。
札幌ドームもいずれ大変な負債になる可能性がありますね。
@@hokkaido-railway 地下鉄の方が不良債権じゃないすかね
視聴していて納得しました。
柏陽駅→柏林台駅・新大楽毛駅・南永山駅と類似性を感じます。
旭川市民目線になるのはご容赦下さい。
石北本線の起点は新旭川駅…具体的な案は浮かんできませんが、愛別町のキノコと上川地域の米とそばetc
貨物列車をある程度利用しているかは不明ですが、旭川市長のヒロスケ君も積極関与してほしい気持ちはありますね!
玉木&玉置コンビ実現で応援してもらいたい気持ちもあります。
パリ在住のあの人の常套句です。
締まらないコメントですみません🙇
石北本線の存続問題には旭川もいますから、
そこは心強いですね。
ただ、北見の離脱は痛いです。
@@hokkaido-railwayそうなんですよ!考え込むほどにあさっての方向に行きがちになります。
突然のひらめきが思わぬ名案になる場面もありますね!
思いついたら、追加のコメントぶっ込んでみるつもりです。
毎日思いますが、秀逸コメントの数々に爺は感動です。
@@hokkaido-railway それって札幌までしか来ない沈艦船みたいですけどね、悪趣味の人向けだけのおもちゃにされて本当に最悪です
いじめ事件は解決するのか?
このままでは、旭川のイメージダウンが甚だしい。
きちんと解決させないから、市民も逃げてしまっています。
市民が逃げ出せば、市民税減収となり、市政活動に影響し、影響が市民生活に波及すれば、市民は不満を感じて逃げ出し、負のスパイラルに陥ります。
富山市も平成の大合併で大きく市域を広げました。でも、合併後は鉄道の利便性向上に取り組むことで市内の路面電車の活性化に見事に成功し、今ではSDGs未来都市に選定されています。平成の大合併後の都市もやり方によっては市街地の活性化につながるところもあれば財政危機に陥るところもあるんだなあ、と感じます。
富山は本当に上手にやってますね。。。
ロコ・ソラーレのファンの都民ですが北見市にふるさと納税もしましたよ
ちゃんとがんばってほしいです
ふるさと納税で是非応援をよろしくお願いします!
北見は北海道の重要拠点で唯一JR線全区間が黄色線区に覆われてます
郊外型店舗のモデルエリアにもなっているし
板挟みが続きそうですね
こりゃ、、、参ったなぁ。という感想です。
高速がなかった時分はビジネス客が逗留するのに丁度良い(網走、遠軽、紋別あたりへ日帰り出来る)立地だったのだが正直なところ札幌や旭川から高速が繋がってしまうと拠点として使う頻度が減る
これは帯広や釧路にも言えることでビジネス需要が残るのは今や函館と中標津、稚内ぐらいか
観光客は飛行機で目的地に直行するのでぶっちゃけ観光だけで乗り切るのはかなーり厳しいと思います
周辺の観光地は網走監獄、芝桜ぐらいのものだし
近い将来の破綻が今年分かりましたとか、実際は問題先送りしまくった挙句、もうドン詰まりに
なったから発表したのではないでしょうか? 市議の批判も完全に「お前が言うな」じゃないかと
夕張のように観光事業に金ドブ投資をした訳ではないですから、まだ何とかなるレベルだと思いたいですね
税金や公共サービスで住民負担が増えると住民の大量離籍を招く恐れがありますから、そのあたりは
上手くかじ取りしないとマイナススパイラルに陥りそうで怖いですね
おっしゃる通り、今年になって急にわかりました!とはあり得ません、、、
とはいえ、早めに市が認めて動き始めたのは不幸中の幸いとも言えます。
この時期毎日1000トン以上のたまねぎを出荷している北見市が財政危機とは驚きました ホームページを見ましたが3年前にできたばかりの新庁舎なんですね 財政難なのにどうしてこんなものを作ったのかはなはだ疑問です
ruclips.net/video/cwBu8UScB98/видео.html
まぁ、そうした先を考えない行動が財政難へと繋がったのでしょうね。
市議の責任!
市議と市職員の削減、給与カット、まずそこから始めなければ市民は納得しませんよ!
市職員は採用絞れば自然と減るし、給与カットもベースアップしなければ相対的にカット状態になる。
職員減少=災害時の対応の遅れや福祉サービスの低下になるから、市民も其処は我慢せざる負えない。
市議の削減は有権者次第。
おはようございます。
①市議の「なぜ今まで気づかなかったのか」の発言は少し滑稽で、「君は今まで市議として何をしてたの?」と言われそうですが!
②北見駅のバックの空が暗雲が立ち込めて、ナイスな絵面と感心しました。
③鉄道の高架化は街づくりにプラスなんですが、工事費もそれなりにかかるわけで!石北線廃線とかなると大損ですね。
まあ箱物作ると維持費が発生します。たくさん作ると当然維持費も嵩みます。各地域にそれぞれ作ると必然的に数も増えます。合併だから職員を解雇とはしないでしょうから人件費も削減できていないでしょう。合併による効率化が進んでいるのでしょうか?
合併後議員の数はどうなったのか?まあ国会議員の数も削減を公約に掲げて戦う候補者もあまり見かけないし!保身さんばかりで!
極論ですが、衆議院議員47名、参議院議員47名、プラス内閣でも良いかと思うが!批判きそうですが!少なくとも人口が減少しているので、議員の数もそれに応じて見直される制度にしないと。
なんだか北見の問題がまさに国の問題の縮図になっている感じがよくわかりました。
素晴らしいコメントありがとうございます!
職員の給与カットは対処療法的には一時的に効果は見えるようになると思いますが、結果として若手職員の離職が増加するなどして組織の代謝が悪くなり悪循環に陥ってしまいそうです。簡単に「やってる感」を出せるので議会はそっちに走る可能性大ですが、、、もっと街をコンパクトにして建物の統廃合や民間への払い下げをバンバンやっていくべき。立地適正化計画を見ても既存の市街地状況をなぞっているだけでやる気が感じられません。ステークホルダーとの合意形成難しいけど誰かが率先して話進めないとジリ貧すぎる、、、
広くて綺麗な街だなって思った。維持ができないならどうもならないけど。
北海道の鉄道問題は北海道民だけの問題では無い。旅客も貨物も全国的に大きな問題。政府が負担すべきではないのか?
同感です。
政府の甘言に乗せられて隣接3町を併合する大合併を行った北見市。
しかし北見市が中央集権的に運営できる訳ではなく旧町役場長には地域の施策を決定できる絶大な権限が残されたようです。
その結果、周辺町起案で立派な箱ものが建てられ、その資金や維持費は北見市が支出すると言ういびつな構造になっています。
合併を訴えた当時の北見市長は「北見市だけ存続できればいいのか?近隣町を救いたい」と言っていました。
しかし各町の平常的赤字だけでなく望まないハコモノや事業を起案して北見市が穴埋めするという現状では、近隣町を救うどころか近隣町によって北見市が崩壊しそうな事態です。
北見市がお金を出す以上、北見市が絶対権限を持つべきです。
旧町役場長が権限を持つ今の体制のままでは財政破綻は避けられないと思います。
既に手遅れかもしれませんが。
市議会議員、市に向かって「気付かなかったのか?」じゃないですよ。行政監視は議会の重要な仕事でしょ。まずは自分たちが今年になるまで気付けなかったことを猛省していただきたいものです。まずは議員報酬を返納したらどうですかね。
確かに😅
そこは突っ込みどころでしたね😅😅
2:00 JR北海道は闇堕ちした大橋俊夫さんの声をどうにかして欲しいですね…
声が低すぎて聴きづらい方は居ると思います。
それは同感です😅
建設には予算が通りやすいけど補修維持には通りにくいのよね。
議員や市民のせいともいえる。
保守していくのが大事な時代になります。
考えを改めないといけませんね。
土建屋が市政を牛耳ってるんかな
それはありますね、確実に。
特急列車から北見を見たことがありますがかなり広そうだなと思いました。
箱物も鉄道も維持費を考えずにつくってきた歴史がありますね。市役所と市議会の双方に責任があるはずですが議会が市役所の仕事をきちんと精査していなかったのでしょうか。日本の国会の与党と省庁も同じような感じがします。
問題の根本は一緒ですね。
結局、市民を置き去りにして責任のなすりつけあい、、、
北見市民の自分が生活してみて感じるのは、
住民税はちょっと高め。水道料金は高い。
我々の税金であれだけ立派な建物を造られると、税金はどの様な使い道なのか気になってしまう。
常呂町、留辺蘂町、端野町との合併であれだけ面積が大きくなってしまったので、それぞれの地域に公共建築物があれば、財政は火の車になるのは目に見えている。
今後は新規の建築を控え、都市計画をしっかりと行なった上で、箱物作ってほしいところです。
柏陽駅は高架で無人駅なのにあれではやりすぎな感じはしますけどね。
その当時は財政的余裕があったのでしょう。
今そんなことしたら、自分は北見から出て行きますけどね。
北見市民からのご意見、ありがとうございました。やはり地元の方から見ても、この状況は危惧されていたのですね。
市民の生活に影響が最小限に抑えられるように対策してほしいものです。
すみません、箱物って言う言い方は控えて欲しいです。
逃げた先も大して変わらないのにねぇ、自分のケツぐらい自分でも照って逃げた先でも言われるのがオチなんですよ多分
立派な駅舎という批判ですが、平屋にすべきだったこと以外ではコストはそんなにかかっているようには見えません。むしろ、低予算ながら目立たせている印象です。あまり自罰主義的にならない方が良いでしょう。ガラス張りの市施設は光熱費がかかるのでダメですね。問題の根本は支出が多かったことより、収入が減っていることだと思います。玉ねぎを使った加工食品工場ぐらいないのでしょうか。
北見市はアニメ「道産子ギャルはなまらめんこい」の聖地です。
今後も聖地巡礼が続きますように。
私も立ち寄りました。
そういった観光振興は希望の光ですよね!
告知が全くできていないのでポスターで知ったけど何これ?くらいのもんでしたがね、地元のイベントでもコンテンツ利用してもらうとか出来ていない時点で終わってるんですよね。
肝心の市がやる気全くないからもう無理
まずは、北見市が第二の夕張市にならないことを祈ります。
しかし、市職員も非正規雇用を大量に雇止めし、正職員の給与カットとなると離職者が大量に出るような気がします。
北見市産業界にどの位、雇用が期待できるのか? 遥か本州の地で見守っています。
まさかですが、北見市長は「攻めの〇〇」とか言い出さない人物ですよね。
北見市が破綻したら石北本線は、風前の灯火…
私の住む県は、ようやく富士山初冠雪です。
北海道は大雪のようですね。
元々短めの今秋、あっという間の冬景色。
雪が降ること自体、ローカルニュースになる土地に住む身には想像できない季節となりますが、
身体をご自愛しながら、頑張ってくださいマセ。
攻めの廃線はさすがにしないと思いますが、
石北本線にお金をかけていられないでしょうね、、、
市民に尻ぬぐいを押し付ける事になる市の運営は責任を取るべきでは。
市民にどうお詫びするのか。
市長がこれから市民に説明するとしているので、そうした声を見守りたいと思います。
石炭以外に産業の無かった夕張と違うのは、周辺に農業地帯が広がっているので景気が底堅いはずなのと、常呂ではホタテも取れる。工業団地には京セラなどの向上もある、ということ。
地場産業はあるはずなのに、なんでこんなことになっちまったんだ?逆を言えば、誰か頭の良い人がやれば再生できるかもしれない、ってこと。
これで職員も札幌または東京圏に逃げていくでしょうね。
北海道内の自治体はどこも財政難のところが多いのではないのでしょうか?
あと北見の高架駅である柏陽駅を見ると帯広の柏林台駅を思い出します。
確かに似てます。
まぁ、帯広の財政は健全な方ですけどね。
動画投稿お疲れ様です。
安易な行政サービスの改悪は夕張市である程度は予想できる。
現状、イメージ悪化の未来しかない。
高負担、低いサービスの街に住みたいと思う人はいません。
まずは身を切る改革、公共施設の統合など。
できるところから削減をしてもらいたいですね。
経済産業省出身が破壊工作したことは誰も認めないんすね
動画を見ていて思ったのは、夕張市のようになる可能性がゼロではない厳しい現実ですね(涙)合併して広さが道内1となり、それがまた重しになってるみたいですね。ちょっと調べてみると、人口は合併する前から10万人超えてたみたいなので、そこは驚きでした。
合併は仕方がないにしても、
結局いろいろ気を使いすぎてハコモノを建てすぎましたね。
こまめに駅舎訪問されていますがこれもレンタカーを駆使しての取材でしょうか。長時間運転も腰にきますので決して無理し過ぎ無いようお願いします。
ありがとうございます。
やはりローカルの駅はレンタカーでないと厳しいです。
バスもなければ列車本数も少ない。
結局、私もマイカー社会に呑まれています、、、
薄々知ってました。
市役所が立派になり、間違いかと思いましたが、
しわ寄せは、市民に行くのは残念。
臨時@職員減らし正職員の報酬も見直して人件費削減、勿論賞与・退職金ゼロ、公共料金と住民税倍増、公共教育・医療・福祉サービス削減及び費用倍増、カジノ・風営法業種誘致、農産品のサブスク・ふるさと納税推進 年間30億未達ならこのぐらいで
石北本線が必要になるのはタマネギの出荷の時“だけ!!!“という意識なのが実情ではないかと思います。地元はマイカー社会であり、更にインターシティアクセスも高速バスがメインであり、線路が100km/h未満しか出せない上に直接新車投入とは無縁の“アホーツク“…じゃなくて“オホーツク“など殆どの方が眼中に無く、客貨双方が噛み合う環境に程遠いですね。
また、北見の場合、女満別と紋別の2つの空港がチョイス出来て、女満別がパンク状態になったら紋別にふればいいという史観かもしれません。
北見市にとって優先すべき交通機関の順位が鉄道は最下位中の最下位、これが正直な見解だと思います
いずれ高齢化が進むと鉄道やバスを捨てる代償は大きいです、、、
@hokkaido-railway さん、一方で年間出生数は毎年10万人ずつ減り、今年は70万人割れが確定。すなわちそれは通学利用が今後激減することになり、基礎的な需要が萎んでいきます。
いずれ石北本線も気づいたら当麻以東全廃もありうるわけで、日高本線や留萌本線を笑えなくなるのは明白ですね。女満別空港と北見駅、どっちがスマートだ?などと市民洗脳などが進めば尚更です
北見市に限らず、トップのかじ取りで伸びる街と縮む街との明暗は先を見据えてしっかりと備える事ができるかどうか。
あっちこっちに載せられてウロウロするかじ取りの成果は不良債権でしかない。せめて子供たちがいるうちは住んでる街が大丈夫であってほしい。(願い)
もちろん他人事とは思えませんね、
このご時世、、、
企業家が居ないし商才も無し、サラリーマンすらまともに使いこなせないんじゃ。
こんばんは。
市の職員、どうしても地元に住まなくてはならない人以外、公務員を続けたければ転職。
どこでも、というわけではないがあの世界でも中途採用旺盛。
スジの悪いところで経験を積んでも所詮そんなもの。
決めるなら早い方が良い。あとは市長などの執行部やそれを認めてきた議会と背後にいる市民が責任を取ればいいのよ。
暴論かもしれませんが、あえて。
取材ありがとうございます。
おっしゃる通り、責任をどう取るのか非常に注目しています!
新産業を振興しないと難しいでしょうね。減築というのは、北見で初めて知りました。
おいJR北海道破産法適用おかしくなくなったんじゃない?北海道新幹線開業できるのかよ
北海道新幹線できる前に危ないです。
おはです。
縮退運用は本当に厳しいと思います。うまく乗り越えるよう祈念します。北見市の行政サービスの見直しも重要になってくるでしょうね。
もちろん北見市のかじ取りの見通しの甘さも有ったでしょうし、是正などの必要もあると考えます。
他責志向で恐縮ですが、長年、本当に長期にわたる仮称石狩県庁(笑)の某政令指定都市に対する格別すぎる「忖度・取り計らい」を見直し、道全体への視線や勘案もこれから重要になってくるような気がします。ここ20年・・いや前回のオリンピック以降あたりから・・旧支庁所在地域への冷遇が露骨でそうした広域地方自治の中で倶知安町長の周りの町村を無視しした発言であったり、新幹線の函館パスであったり、釧路の衰退であったり(帯広は霞が関が頑張ってくれたから免れている)が目につきます。
北見の潜在的ピンチを他人事としないで広域地方自治の面からも真剣に見るべきではないかな??なんて思います。
北海道民として北見のこのような状況は無視できませんね。
人口規模からして万が一債務不履行になったりすると影響力が大きすぎます。
道の財布も厳しいですが、せめて手を差し伸べてあげてほしいです。
帯広には利益供与があったということですね、
@@hokkaido-railway 商才の無い奴に公金でビジネスの邪魔してるようでは無理ですけどね、
@@majicalma7 さん、某政令指定都市と仮称石狩県庁(笑)の関係には及びもしません(笑)。霞が関は仮称石狩県庁(笑)とは違い予算算出、執行の内部監査、内部統制厳しいですから🤣。道内の歪な忖度は内地の複数の「藩」や「国」が纏まった県なら許されないレベルです🤣。
黄線区の中で需要が特に多い区間の一部分を抱える北見市の財政が厳しいのは心配です。
対策として社会便益や利用実態を踏まえた公共施設・インフラの再編が急務な一方で、
身近なコミュニティの単位を構成する「小学校・小学校区」の統廃合は慎重であるべきと考えます。
(※生徒人数が極端に少なくて教育に支障が生じる・外部入学などのテコ入れ策を講じても改善が乏しいなどの事情があるなら統廃合はやむを得ないと考えています。)
駅を立派にすることが街づくりじゃないですよね。駅を便利な場所にして、鉄道を公共インフラとして利用価値のあるものにする、駅前は便利だから、みんな駅の近くに住もう、と思ってもらえるようなお金の使い方をしないと・・・
北見市庁舎は売却するか賃貸に回して、市役所機能はこれらの立派な建物たちに移転させないと。
残念ながら公共施設を粛々と集約していくしかないですね。住民の反発はありそうですが、
そこは市が頑張らないといけませんね。
こうなったら、使用済み核燃料の処分場を誘致するしかない。
実際、日本国内で設置できる地域は地震、津波被害が無いオホーツク沿岸しかないと思う。仮に西日本のどこかに整備して万が一があると日本全土がアウトになってしまう。(偏西風の影響)
まさに、お役所仕事の見本?みたいな話ですね😢。計画性というものを知らないのか?
それにしても、柏陽駅の高架駅は立派ですね😃。まるで、私の最寄り駅の北朝霞が非電化単線化したみたい😅。
この立派さは感心しますが、やはりお金の問題を考えると、、、
北海道のまちづくりや交通の政策に言えるのは道内の同じぐらいの都市と札幌しか見ていないことです。例えばこの高架化の検討材料として、1日電車が何本通って、朝やもっとも踏切が開かない時間がどれぐらいなのか、道路側の高架で済まないのか、道内だけでなく本土の例を見れば高架化はいらないとなると思います。
まぁ、反省するところが多々ありますね。
北海道の経団連である北海道経済同友会は、新しい事業をするとかで、冷凍弁当工場や新潟県経由の東京への送電事業だの、ソーラーパネル事業だの、変な事業を中央とばかりしていて、
道内の鉄道や病院や生活インフラの維持修繕は一体どうなっているんですか?
国に頼んだらしいですね。3日前の記事で読みました。
ちょっと笑ったのが、電車の名前に「大雪」とか、嫌じゃないですか?
😂
今までなかなかきちんと継続して建設や維持を国がしませんが、
北海道は本当に農業や海産物や様々なものの生産に携わる人達が冬は寒さの中で生活しなければならないのだから、
きちんと鉄道やバスやタクシーやハイヤーや中型大型バスをすぐ借りれるとか、医師や看護士や病院や施設や医療器具手術や入院が安心して出きる体制整備や自動車販売店やガソリンスタンドや電気やEV自転車の推進をしてほしいですね。
留辺蘂はお袋の故郷なので援護射撃を一発(笑
市町村合併で留辺蘂町も北見市留辺蘂町と北見の行政に組み込まれました。
投稿主の「ヨーロッパのお城風」は留辺蘂町単独の頃に建てられましたが
利用者は本当に少ない。
さて留辺蘂駅の近くの酒屋さんに懇意にしていただいておりますが、留辺蘂駅の
無人化から「駅の蛍光灯一本切れても言わないと交換しない」と専務さん。
それがJR北海道です。
失礼しました。地元の方からしたら不快でしたね、、、
正しい情報発信には気をつけます。
@@hokkaido-railway 様、たしかにこの施設は利用が少ないです。
夕張市(石勝線夕張支線)と北見市(石北本線)の違いは、特急の運行の有無と終着駅か中間駅かな。それにしても市の規模のわりに立派過ぎる建物が不相応な感じを受けました。
こうしたところがやけに目立ちます。
今回の本質がよく出ています。
多くの地方自治体は遅かれ早かれ財政破綻の道が待ってます。日本の危機を訴えている石丸氏の少子化人口減少問題は的確な分析だと思います。
付け加えるに議員と業者の癒着による組織票、無駄な箱物建設など奥が深いです。その議員を選ぶの結局選挙民なのですが、民度の低さが議員の質の悪さに繋がってることも原因にあります。
産業が無いんだからそうなるし東京だって他人のカネで焼け野原を整備したんだ余りおかしなことを言わないでほしいよな
石丸氏が市長の時、広島県安芸高田市議の定数半減の議案を出したが、仕事もロクにせず金食い虫の元凶である議員を減らさないと、市民に示しが付かない。
議員は市民の代表者であり、市民に模範を示す立場の人でしょうよ!
人口減少は自治体の税収減に直結しますから、この問題は北海道に限った話でもなくこれから続々と後に続くだろうと思うと薄ら寒くなります。
しょっちゅう北海道に出張する身としては、人口規模に対して景観の立派な街が多いなという印象は常々感じていたところです。
それらが過剰な箱物行政の結果なのだとしたら、これまた薄ら寒くなりますね。
やはり、北海道の行政の最大の問題点は身の丈がわかっていない自治体が多いことですね。
補助金目当てのゾンビ市町村が増えそうだな。天然ガス吹き出れば一気に解決しそうだが。
この負のスパイラルを止めたうえで逆回転させるのはもはや不可能だと思う 日本中で市町村の財政破綻が続発して 国が沈んでいく その先駆けになるんだと思います それでも農業や漁業は死にません そこにほんのかすかな希望があるかも…
屯田兵の時代から官公庁・自衛隊の公務員と国鉄・農協漁協など団体職員が街の開発を担ってきた北海道都市にあって北見には自衛隊がない。はっかで潤った農業も玉ねぎより近隣海辺のかきほたて漁業のほうが今は高収益。函館のように歴史やミシュラン星に輝く観光地も温泉地もなく、阿寒屈斜路湖観光は帯広-釧路ラインに沿ったほうがJRでもクルマでも便利だ。市内にはない女満別空港利用観光客のお目当ては網走知床摩周湖方面、札幌千歳からの高速アクセスもない。盆地だから夏は暑いし冬は冷えこむ。温根湯温泉は好きな泉質・雰囲気だけど層雲峡と合わせて旭川ベースで出かける。
旭川もいじめ事件でイメージダウンが深刻で、人口減に継っています。
@@国道八段おっしゃる通りです。市民の私は「外野のヤジ」にしか感じませんね…
@@youjiakashi2357sss. 外野=中央政府、観光客、域外からの移住者に頼って市政を立て直すしかないのでは? 外野を味方につける知恵こそ北見市民に必要でしょう。夕張メロンには1万円出しますが北見たまねぎは1個100円がせいぜいです。
北見は一度行きましたが、なんか静かでひっそりとした町! ここだけでなく、日本あちこちこういう場所増えますねー
いやな時代になりましたね・・・
第二の夕張は避けて欲しいけれど、解雇される方が多いですね。
自分は非正規の経験が長いので、聞いてて辛くなるニュースです。
なんとかならないかなぁといつも思っております・・・
もう20年以上前ですが自治体の運転手同士が集まった場所で、市町村毎に違う待遇の話になったそうです。北見市は労働組合の力が強いせいか他の自治体で実現していない助手の乗車や手当てを勝ち取っていて、逆にお前達の努力が足りないみたいな感じになったそうです。聞いた時にこれが市長が自殺する原因?と思ってしまいました。
自殺されたのも、やはり尋常じゃない町だなと感じます。
田舎あるあるですね。
ゼネコンに雇用が有って、それで働いている人にもお金が落ちる。
ちょっと前までそれでヨシだったんですが、最近では通用しなくなったみたいで、建設会社が軒並み潰れています。
この仕組みからの転換期に来ているのでしょうね。
おっしゃる通り、時代の転換点で
人口がいよいよ減っていくことを視野に入れなきゃいけません。