Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
コウは下ネタにあえて走らないけどりりむが下ネタぶっ込んでくるので頑張って対応するコウこれはコウの物語なんだ
おりコウのギャルゲって2人が作品に対してめちゃくちゃ真剣になるのがほんとに見ててすげぇなと思うわまた次の配信も楽しみに待ってる
おりコウにハマり過去アーカイブを遡っている民です2人とも恋愛ゲームをめちゃめちゃ真剣にやるから考察聴くのがほんとに面白い
今さらおりこう見てるけど神じゃん5時間があっという間だわ
ストーリーの先が気になってのめり込めるゲームだしおりコウのトークめちゃくちゃ面白くて良い配信だったけど、こんなに恋愛したくなくなるギャルゲーは初めてだったわ。
2:36:16 「俺は…言葉が好きなんだな…」〜約30分後〜3:08:49 「俺は世界が好きだ!」〜約80分後〜4:30:38「俺が一番好きなのは…やっぱり加藤なんだよな…」
I realize I am kinda off topic but does anybody know a good place to watch newly released tv shows online?
@Jasiah Ian lately I have been using Flixzone. You can find it by googling :)
@Matthias Alonso definitely, have been using FlixZone for years myself :D
@Matthias Alonso Thank you, signed up and it seems to work :D I appreciate it !!
@Jasiah Ian happy to help :)
最後の総括でおりコウの変遷と積み重ねを感じて感慨深くなったよ二人の間で度々話題に出てたこのゲームで一周年を迎えられたのがとても嬉しいし、これからのコラボも楽しみにしてる!キレるりりむ 34:14
おりコウの大恋愛って二人が感じたことが言語化されて共感できるから、一切飾れないし飾る必要ない自分でいられるんだよな。すこ
3:07:25 ずっと言葉一筋だったおりコウが突然暴走する誠に滅茶苦茶にされるシーン
3:59:48 でコウが言ってることめっちゃわかるんだよな性欲抜きで異性を好きになれないし、相手の人格自体を愛することはとても難しいと思うんだよなav女優に対してじゃなくて異性に対してこういう気持ちになってる男がいるのをリリムちゃんは理解できなかったから戸惑ってたのかなと思った。解釈間違ってたらごめんなさい
困らせたくなったくだり好き笑
目の前で親友に彼女を取られたあとの山本のノリが軽すぎて爆笑した
感謝
この稀有なユニットがにじさんじだなって思う。続いてくれ
スクールデイズ初見なワイ、開いた口が塞がらない
おりコウのギャルゲー初めて見たけど、気づけば二人のトークに聞き入ってた
このゲームこんなにテンポ早いんだ笑冒頭リリムちゃん爆笑しててこっちも笑ってしまった
言葉の好感度カンストしてたのに、世界にいったのはマジで意味わからんかった
0:55 小人のコウくん6:50 へたくそ♥へたくそなんだけど♥19:50 りりむ♥先にシャワー浴びて来いよ♥2:22:50 コウの物真似について2:24:20 似てないよ♥2:36:30 まことに嫉妬するコウ2:57:30 シュノーケルトーク3:56:30 また泣くぅ3:59:30 なんか空気悪くね?4:46:20 おりコウ命名一周年トーク
やっぱ誠いい感じにサイコパスでスコ
4:45:55~ てぇサイコパスの山本(山本ではない)が総合的に1番良い奴で面白かった
コウたちは狙ってるって言ってたけど、おらは世界の最初のムーブは好きな人を応援したいけど好きの気持ちが抑えられない、って感じで好き
この放送で視聴者の掌返しがすごすぎて笑った
このおりコウの視聴者と2人ではなく、2人で見たアニメについて語ってるみたいな空気感たまらねぇ
山本ではない山本が出てくるたび笑ってしまう
3:36:21 「「「え?」」」
名前山本じゃないのにもう山本になってるの草
急にラジコンが壊れて世界に傾いたのは制作側のルート削除のせいらしい
オバフロ運営のほうがゴミで草。
34:15 迫真咆哮1:24:25 メタファー(男根)1:39:52 …ありがとう(ボソッ)2:33:33 走るラジコン3:07:45 は?
初めて見ました面白かったです!次も楽しみに待ってます
誠は勢いはいいが経験が無さすぎて自分に振り回されてる感あるよな
このゲーム、こんな振れ幅あるんか…
一言だけ言わせてください…誠は決して聖人君子ではありませんが、ルート次第ではいい奴なんです(クズルートだとしっかり酷い目にあうし)今回の加藤ルートはおまけルートみたいな物なんで、コレだけで「伊藤誠」という男を判断するのはちょっとだけ待ってください配信でやってた6話から分岐する世界ルートと言葉ルートはどっちも別方向でスッキリできると思いますこのコメントを見た人は自分でプレイするか、他の方のプレイ動画を見てください …わりとマジで
黒田山本カプ一番推せる
34:16 クソー!!
キャストに永野善一さんがいるじゃないですか。(旧ハンターハンターのクロロの声優さん。)
伊藤誠が中学生の思春期みたいな思考してる
0:47 どした3:48 うん6:01 ^_^18:08 りりむ19:4921:0634:00 まじか
りりむがよしこっぽくて草
4:46:19おりコウ1周年、関係の変化について
伊藤誠の思考が読めないゲーム
今更だけど、りりむカワイイ
2人の考え聞くのが楽しかった。 そして山本がヤバいやつすぎて引いた。
りりむちゃん可愛いなぁコウの誠モノマネ似てるの草
17:50 誠 = 卯月コウ
最後の最後まで山本呼ばわりされた澤永。まあ、レイパーだから仕方ないか。
コウの誠のモノマネ似てるw
持ちネタの一つにしていいと思う
34:16
りりむの闇が見えた。
1:15:33
これほんま好きw
なんで誠ってモテるんだ?
コウ以下のラジコン
言葉はチラムネの悠月(容姿)とウッチー(性格)が混ざった感じやな…性格まで悠月までなら言葉完璧だったんだろうなぁ…世界は…性格的に夕湖かな?
クッソ面白かったけどシーン途中で止まれないから二人が聞き逃してるとこが多いかったなじっくり一人でやってほしい感もある
※超クソ長感想レシートです というか長過ぎる ごめんなさいうーん、これ見てて俺、思ったことがあって誠って結局未成熟な足らないところがある人間なワケじゃんそんな男が複数の女子に囲まれて、好意をもらって、付き合ったり別れたりみたり分不相応な立場に置かれるから地が見えるというか、誠の足りない部分というか、クズさが強調されてしまうと思うんだけれど、現実的に考えれば、そんな誠が女の子とめちゃくちゃに付き合ったりができるワケないんだよなある意味、不完全な男女をシナリオの都合で安易にいくつもくっつけることによって、そのキャラの足りない部分を強調していく、モヤモヤとしたドラマがスクールデイズなワケだけれど俺、これ見て思ったんだよな正直、これまでハーレムモノの主人公って『都合良すぎじゃん』ってちょっとバカにしてたんだけど、ああいう複数の女の子を助けながらも、誰とも恋愛的な意味では付き合わないみたいなムーヴって、ハーレムモノの主人公には(読者に不快感を与えないために)必要だったんだってだって極論、ハーレムモノの主人公が誠だったら炎上すると思うぜ誰か女の子の事情を助けるワケでもなく、なし崩しに女の子に好きになられて付き合って、でも、好きかどうかもはっきりしないから他の女の子に流されて……みたいな誠はこのゲームだからこそ成立する主人公なんだと思ういわゆる女の子の事情を救う、みたいなハーレムモノ的なテンプレをリアルに考えた時に、まあ人生で女の子の深い事情に関わる機会がそう何度もあるものではないというのはあるけれど、普通だったら一人にかかりきりになるし、そうなると助けたからこそその子と深い仲になりたいという感情が生まれてしまうのも仕方がないことだと思うでもハーレムモノの主人公って実はヒロインズにも都合がいい存在で、誰とも恋愛関係になるというご褒美をもらわないままに、ただ窮地の女の子がほっとけないからその子を助けるというムーヴをある意味では機械的に繰り返す、英雄的な装置なワケなんだよな恋愛感情を抱いていない相手に、自分の人生をかけるレベルで手をかけられるかっていうのは俺は不自然に感じてしまうんだが、とにかくハーレムモノにはそういう主人公が必要だからこそそういう主人公なんだっていう必然をこの配信で感じたね必要だからこそそうなってんだ逆にスクールデイズにそういう主人公が来たとしても、女の子の目的は助けられたいってことじゃなくて付き合いたいってことだから役に立たないかもしれないしやっぱりスクールデイズには誠という主人公が必要なんだ
ルートの感想としては、多分初回で辿り着くべきではない特殊なエンドという感じで、コウとりりむちゃんは納得がいっていない感じだったけれど、俺は誠の欠点について(スクールデイズが登場人物の欠点を強調する悪意ある描写がされる物語であるという意味において)、あるヒロインがいた時に、そのヒロインに対する感情が見えないというのが大きいと思ったので(要するにこのルートにおいては言葉も世界も好きじゃないように思えるし、常にヒロインに対して関係を切るという形でしか気持ちをぶつけられない、誠の感情が常に抑制されているように見え、常に受動的)、相互に感情を顕にした関係性を最後に加藤と作れたのはよかったんじゃないかと思うまあ加藤もいじめっ子で問題がある人間なワケだけれど(というかスクールデイズには問題がある人間しかいない)、問題がある人間が全員幸せになってはいけないというワケではないだろう多分ただ俺は自分自身をクズだと思ってるから、クズへの許容度が広いので、普通だったら「そもそも誠に幸せになってほしくねーよ!」というコウ・りりむちゃんの反応が正常なのかもしれないただ、やっぱり1回で引き当てるには特殊なルート過ぎたんじゃないか……? サブヒロインエンドじゃん普通のギャルゲーで言ったら俺も委員長の配信で見ただけだけど、誠が例外的に主人公してるルートもあったし、誰かが死んで物語的にはオチたなって感じの展開(フラストレーションの解放的な)も多かったそれにさ、これは二人も言ってたけど、誠も普通だったら女性経験がないまま静かに死んでいったんだよきっと誰もが欠点を顕にせざるを得ない、未熟過ぎる人間達に男女関係を強制させる、きっとこれはスクールデイズという箱自体がイジワルなんだよ
長過ぎるので畳んだ
長すぎで縦読みかと思ったぞ
@@しょぼ猫-g9x 長すぎたので一度消しましたが、まあ一応感想の体にはなってるかな、と思ったので復活させましたハーレムモノについてとか書いてますが、おりコウの二人でこのルートを見れたのは普通に楽しかったのでよかったです
思ったより数倍長かった
加藤可哀想って言ってるけど、正直言葉に冷たく接してたからざまあ見ろと思ったわ
やっぱ俺らには立花純一しかいねえよ
34:22
2:20:00
✍️
マックス!?
3:07:22 せっく…
コウは下ネタにあえて走らないけどりりむが下ネタぶっ込んでくるので頑張って対応するコウ
これはコウの物語なんだ
おりコウのギャルゲって2人が作品に対してめちゃくちゃ真剣になるのがほんとに見ててすげぇなと思うわ
また次の配信も楽しみに待ってる
おりコウにハマり過去アーカイブを遡っている民です
2人とも恋愛ゲームをめちゃめちゃ真剣にやるから考察聴くのがほんとに面白い
今さらおりこう見てるけど神じゃん
5時間があっという間だわ
ストーリーの先が気になってのめり込めるゲームだし
おりコウのトークめちゃくちゃ面白くて良い配信だったけど、
こんなに恋愛したくなくなるギャルゲーは初めてだったわ。
2:36:16 「俺は…言葉が好きなんだな…」
〜約30分後〜
3:08:49 「俺は世界が好きだ!」
〜約80分後〜
4:30:38「俺が一番好きなのは…やっぱり加藤なんだよな…」
I realize I am kinda off topic but does anybody know a good place to watch newly released tv shows online?
@Jasiah Ian lately I have been using Flixzone. You can find it by googling :)
@Matthias Alonso definitely, have been using FlixZone for years myself :D
@Matthias Alonso Thank you, signed up and it seems to work :D I appreciate it !!
@Jasiah Ian happy to help :)
最後の総括でおりコウの変遷と積み重ねを感じて感慨深くなったよ
二人の間で度々話題に出てたこのゲームで一周年を迎えられたのがとても嬉しいし、これからのコラボも楽しみにしてる!
キレるりりむ 34:14
おりコウの大恋愛って二人が感じたことが言語化されて共感できるから、一切飾れないし飾る必要ない自分でいられるんだよな。すこ
3:07:25 ずっと言葉一筋だったおりコウが突然暴走する誠に滅茶苦茶にされるシーン
3:59:48 でコウが言ってることめっちゃわかるんだよな
性欲抜きで異性を好きになれないし、相手の人格自体を愛することはとても難しいと思うんだよな
av女優に対してじゃなくて異性に対してこういう気持ちになってる男がいるのをリリムちゃんは理解できなかったから戸惑ってたのかなと思った。解釈間違ってたらごめんなさい
困らせたくなったくだり好き笑
目の前で親友に彼女を取られたあとの山本のノリが軽すぎて爆笑した
感謝
この稀有なユニットがにじさんじだなって思う。続いてくれ
スクールデイズ初見なワイ、開いた口が塞がらない
おりコウのギャルゲー初めて見たけど、気づけば二人のトークに聞き入ってた
このゲームこんなにテンポ早いんだ笑
冒頭リリムちゃん爆笑しててこっちも笑ってしまった
言葉の好感度カンストしてたのに、世界にいったのはマジで意味わからんかった
0:55 小人のコウくん
6:50 へたくそ♥へたくそなんだけど♥
19:50 りりむ♥先にシャワー浴びて来いよ♥
2:22:50 コウの物真似について
2:24:20 似てないよ♥
2:36:30 まことに嫉妬するコウ
2:57:30 シュノーケルトーク
3:56:30 また泣くぅ
3:59:30 なんか空気悪くね?
4:46:20 おりコウ命名一周年トーク
やっぱ誠いい感じにサイコパスでスコ
4:45:55~ てぇ
サイコパスの山本(山本ではない)が総合的に1番良い奴で面白かった
コウたちは狙ってるって言ってたけど、おらは世界の最初のムーブは好きな人を応援したいけど好きの気持ちが抑えられない、って感じで好き
この放送で視聴者の掌返しがすごすぎて笑った
このおりコウの視聴者と2人ではなく、2人で見たアニメについて語ってるみたいな空気感たまらねぇ
山本ではない山本が出てくるたび笑ってしまう
3:36:21 「「「え?」」」
名前山本じゃないのにもう山本になってるの草
急にラジコンが壊れて世界に傾いたのは制作側のルート削除のせいらしい
オバフロ運営のほうがゴミで草。
34:15 迫真咆哮
1:24:25 メタファー(男根)
1:39:52 …ありがとう(ボソッ)
2:33:33 走るラジコン
3:07:45 は?
初めて見ました面白かったです!次も楽しみに待ってます
誠は勢いはいいが経験が無さすぎて自分に振り回されてる感あるよな
このゲーム、こんな振れ幅あるんか…
一言だけ言わせてください
…誠は決して聖人君子ではありませんが、ルート次第ではいい奴なんです(クズルートだとしっかり酷い目にあうし)
今回の加藤ルートはおまけルートみたいな物なんで、コレだけで「伊藤誠」という男を判断するのはちょっとだけ待ってください
配信でやってた6話から分岐する世界ルートと言葉ルートはどっちも別方向でスッキリできると思います
このコメントを見た人は自分でプレイするか、他の方のプレイ動画を見てください …わりとマジで
黒田山本カプ一番推せる
34:16 クソー!!
キャストに永野善一さんがいるじゃないですか。(旧ハンターハンターのクロロの声優さん。)
伊藤誠が中学生の思春期みたいな思考してる
0:47 どした
3:48 うん
6:01 ^_^
18:08 りりむ
19:49
21:06
34:00 まじか
りりむがよしこっぽくて草
4:46:19
おりコウ1周年、関係の変化について
伊藤誠の思考が読めないゲーム
今更だけど、りりむカワイイ
2人の考え聞くのが楽しかった。 そして山本がヤバいやつすぎて引いた。
りりむちゃん可愛いなぁ
コウの誠モノマネ似てるの草
17:50 誠 = 卯月コウ
最後の最後まで山本呼ばわりされた澤永。まあ、レイパーだから仕方ないか。
コウの誠のモノマネ似てるw
持ちネタの一つにしていいと思う
34:16
りりむの闇が見えた。
1:15:33
これほんま好きw
なんで誠ってモテるんだ?
コウ以下のラジコン
言葉はチラムネの悠月(容姿)とウッチー(性格)が混ざった感じやな…
性格まで悠月までなら言葉完璧だったんだろうなぁ…
世界は…性格的に夕湖かな?
クッソ面白かったけどシーン途中で止まれないから二人が聞き逃してるとこが多いかったな
じっくり一人でやってほしい感もある
※超クソ長感想レシートです というか長過ぎる ごめんなさい
うーん、これ見てて俺、思ったことがあって
誠って結局未成熟な足らないところがある人間なワケじゃん
そんな男が複数の女子に囲まれて、好意をもらって、付き合ったり別れたりみたり分不相応な立場に置かれるから地が見えるというか、誠の足りない部分というか、クズさが強調されてしまうと思うんだけれど、現実的に考えれば、そんな誠が女の子とめちゃくちゃに付き合ったりができるワケないんだよな
ある意味、不完全な男女をシナリオの都合で安易にいくつもくっつけることによって、そのキャラの足りない部分を強調していく、モヤモヤとしたドラマがスクールデイズなワケだけれど
俺、これ見て思ったんだよな
正直、これまでハーレムモノの主人公って『都合良すぎじゃん』ってちょっとバカにしてたんだけど、ああいう複数の女の子を助けながらも、誰とも恋愛的な意味では付き合わないみたいなムーヴって、ハーレムモノの主人公には(読者に不快感を与えないために)必要だったんだって
だって極論、ハーレムモノの主人公が誠だったら炎上すると思うぜ
誰か女の子の事情を助けるワケでもなく、なし崩しに女の子に好きになられて付き合って、でも、好きかどうかもはっきりしないから他の女の子に流されて……みたいな
誠はこのゲームだからこそ成立する主人公なんだと思う
いわゆる女の子の事情を救う、みたいなハーレムモノ的なテンプレをリアルに考えた時に、まあ人生で女の子の深い事情に関わる機会がそう何度もあるものではないというのはあるけれど、普通だったら一人にかかりきりになるし、そうなると助けたからこそその子と深い仲になりたいという感情が生まれてしまうのも仕方がないことだと思う
でもハーレムモノの主人公って実はヒロインズにも都合がいい存在で、誰とも恋愛関係になるというご褒美をもらわないままに、ただ窮地の女の子がほっとけないからその子を助けるというムーヴをある意味では機械的に繰り返す、英雄的な装置なワケなんだよな
恋愛感情を抱いていない相手に、自分の人生をかけるレベルで手をかけられるかっていうのは俺は不自然に感じてしまうんだが、とにかくハーレムモノにはそういう主人公が必要だからこそそういう主人公なんだっていう必然をこの配信で感じたね
必要だからこそそうなってんだ
逆にスクールデイズにそういう主人公が来たとしても、女の子の目的は助けられたいってことじゃなくて付き合いたいってことだから役に立たないかもしれないし
やっぱりスクールデイズには誠という主人公が必要なんだ
ルートの感想としては、多分初回で辿り着くべきではない特殊なエンドという感じで、コウとりりむちゃんは納得がいっていない感じだったけれど、俺は誠の欠点について(スクールデイズが登場人物の欠点を強調する悪意ある描写がされる物語であるという意味において)、あるヒロインがいた時に、そのヒロインに対する感情が見えないというのが大きいと思ったので(要するにこのルートにおいては言葉も世界も好きじゃないように思えるし、常にヒロインに対して関係を切るという形でしか気持ちをぶつけられない、誠の感情が常に抑制されているように見え、常に受動的)、相互に感情を顕にした関係性を最後に加藤と作れたのはよかったんじゃないかと思う
まあ加藤もいじめっ子で問題がある人間なワケだけれど(というかスクールデイズには問題がある人間しかいない)、問題がある人間が全員幸せになってはいけないというワケではないだろう多分
ただ俺は自分自身をクズだと思ってるから、クズへの許容度が広いので、普通だったら「そもそも誠に幸せになってほしくねーよ!」というコウ・りりむちゃんの反応が正常なのかもしれない
ただ、やっぱり1回で引き当てるには特殊なルート過ぎたんじゃないか……? サブヒロインエンドじゃん普通のギャルゲーで言ったら
俺も委員長の配信で見ただけだけど、誠が例外的に主人公してるルートもあったし、誰かが死んで物語的にはオチたなって感じの展開(フラストレーションの解放的な)も多かった
それにさ、これは二人も言ってたけど、誠も普通だったら女性経験がないまま静かに死んでいったんだよきっと
誰もが欠点を顕にせざるを得ない、未熟過ぎる人間達に男女関係を強制させる、きっとこれはスクールデイズという箱自体がイジワルなんだよ
長過ぎるので畳んだ
長すぎで縦読みかと思ったぞ
@@しょぼ猫-g9x 長すぎたので一度消しましたが、まあ一応感想の体にはなってるかな、と思ったので復活させました
ハーレムモノについてとか書いてますが、おりコウの二人でこのルートを見れたのは普通に楽しかったのでよかったです
思ったより数倍長かった
加藤可哀想って言ってるけど、正直言葉に冷たく接してたからざまあ見ろと思ったわ
やっぱ俺らには立花純一しかいねえよ
34:22
2:20:00
✍️
マックス!?
3:07:22 せっく…