Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
赤字路線の現実をわかりやすく営業係数で説明したり動画の最後でもあるようにただ綺麗事を並べるのではなく沿線の自治体や住民が危機感を持たなければならない事を伝えているところに好感が持てます。
鐵坊主のパクリ?
全然好感持てない。そもそも公共インフラを民間の市場原理で語っていること自体愚かである。財源なんて中央政府が国債発行で予算つければおしまい。あ、ちなみに「クニノシャッキーン」なんていう旨のプロパガンダまみれの反論は自身の無知を晒すだけだからやめようね!笑
そういえば高校生一人の通学の為に廃線を遅らせた話もあったなぁ。
北海道で1人の高校生が卒業するまで駅の廃止を待ったところがありましたね。
@@jyouban531 岐阜県の旧名鉄谷汲線の結城駅も、1人の女子高生卒業を持って、平成4年に廃止されました
先日久留里線に全線乗車しました。木更津~久留里は概ね1時間に1本ありますが、久留里~上総亀山は1日8本しかないそうです。車内は木更津を出発した時点では立ち客が何人かいるくらい乗っていましたが、駅を過ぎる度に降りていき久留里で観光で訪ねられた方がかなり降りて、終点の上総亀山では私を含め10人程度しかいなかったことを覚えています(しかも全員鉄道ファンの方で上総亀山から折り返しの列車で木更津に戻っていました)。
少子超高齢化と地方衰退。鉄道の盛衰から現代日本を見つめる。都市部さえ繁栄すれば大丈夫なわけではないから、かなり深刻だ。交通手段の変更や革新により地方の交通を考えるのは視野狭窄で、もっと根源的な少子超高齢化と地方衰退という視点で考えなくてはならない。交通手段とか鉄路とかそういう次元じゃあないんだ。
首都圏の路線だと、久留里線の久留里から先の区間もまずい
併せていずみ鉄道もかなりきついはず。
@@花村政彦いすみ鉄道は第3セクターだからまだいけるだろ‥‥。久留里線はJRだから千葉県が引き取らなければ間違いなく廃止だな‥‥。
※コメントをする時には動画を最後まで見てからお願いします。※このチャンネルは量産型の鉄道ゆっくりではありません。中の人は金稼ぎ目的ではなく趣味でRUclipsをやっています。※私は廃線に対して肯定的な立場ではありません。あくまでJRの意向を支持しているだけです。※うp主は高校生です。大人が未成年に言及する内容としてとして恥ずかしくないコメントをお願いします。
糸魚川〜南小谷は、厳冬期にスキーついでに1度乗りに行った事がありますが、美しい雪景色に感動した記憶があります。大阪→金沢→糸魚川→松本→名古屋→大阪という夢のようなルートで旅行できたのもいい思い出です。
偶然ですね!私もGWにそれに近いルートで旅行する予定です。
留萌まで行かない留萌本線になってしまった
地元住民の利用って、木次線や芸備線の最悪区間はそもそも人が住んで無いからなぁ芸備線東城ー備後落合間は現在落石で運休となってますが、脱線した列車は空気輸送(乗客0)でしたし、運休で不便だという声も聞かれません。広島県知事が意地で廃線に反対しているだけです。
大糸線は20年前に終わっている。当時『大糸線を活性化する会議』と言うのが招集されたが(予算は何所から出たのでしょう?)会議のメンバー誰一人当日 大糸線を利用せず車で会議に出席したそうです。(新潟日報記事より)ローカル地域は鉄道を利用する気が無いことの象徴だと思います。
これが現実なんですよ!上辺だけの危機感ばかり発信して被害者面して大騒ぎする所ばかりで・・
災害連発で国道が飛躍的に良くなったし、根知地区は限界集落だし
公共交通が整っていない地域は車社会になるのは当然の流れであることには間違えありません。それに、車を持っていないと生活すらできない上、家からそのまま目的地まで行くことのできる車を使わずに行く人など、然う然う居ないと思います。しかし、車を持っていない世代である生徒・児童・学生又は、免許を返納した人の利用を促すことも重要なのではないでしょうか?会議に参加している人も車を持っている世代でしょうし、決して全ての地域住民が利用する気がないわけではないと考えます。(私も小学・中学生の頃はとある赤字線区を隣町まで行くときに利用してましたし、通学で使う人も居ます。)会議に参加した人が車を使うことは田舎ではごく普通のことであり、非難するべきことかどうかと私は疑問に思います。
@@java_hikaru2806 「非難するべきことかどうかと私は疑問に思います。」無責任な部外者の発言でしかない。そもそも一番非難していたのは地元の新聞であり、糸魚川市の議会である。結論から言えば『同じ予算の出所から、第2回、3回と言う会議が開かれなかった』ことがその会議の地元の評価、疑問以前の話です。
@@カエルケロケロ-x1r 本当に地元の新聞社が民意をほぼ反映しているのでしょうか。そこだけ疑問が残ります。あなたが地元の方ならば、わかるはずですがその点ではどうなのでしょうか。その当時、実際のところ世間話として批判されていたのか不明瞭です。少なくとも非難をしているのは地元の新聞社であり、その地元の新聞社に私が疑問を持っているのみです。JR西日本職員でも市の職員でも本籍が大糸線沿線にあるわけでもなく、責任もくそも無いので聞き流しても大丈夫ですよ。
素晴らしい内容で感激しました。廃線をテーマにすると兎角私情が強まったり、逆に合理的過ぎる解説で大顰蹙を買ったりと、どうにもこうにも成らない状況ではないでしょうか?しかし星鉄さんの解説は非常に中立公平でして、聞いていて嫌味に聞こえる部分が全くありませんでした。最後の「鉄道ファンが乗るよりも~」は全く同意です。良くも悪くも鉄道の行く末を【真剣に考えている人達】は鉄道ファンなのだと再認識しました。
本当にありがとうございます。そう言ってくださる方がいて光栄です。中学生の分際で偉そうなことを言うのもなんですが、地元のことも会社のことも、両者の視点に立って考えられるような鉄道ファンになりたいですね。
@@パン屋さん-o2y ありがとうございます!この4月で高校生になりました(。・ω・)ノ
大糸線の東日本区間、特に信濃大町と松本の間は元々私鉄(信濃鉄道)として開業した経緯もあり、結構人の利用もありこの区間の廃止はまずないでしょう問題は西日本区間と南小谷~信濃大町間ですね、東日本区間でもこの区間は山の中を走り途中の大きな町の駅が白馬駅くらいしかなく、現状はあずさと臨時のしなのが乗りいれていますが、列車本数も少なく、利用者も松本~信濃大町より少ないのが実体です西日本区間に至っては、東日本区間との列車同士の接続もイマイチで使いづらく本数も少ないのが問題で、利用者もほぼ旅行者で地元利用が少なく、廃止になっても仕方ない感じ・・・
大糸北線が消えたら、巻き添えで小谷村もますます過疎の煽りは受けるかと。大町~白馬までは道路規格も良いからここもバス転換はあり得るし
信濃大町までは松本都市圏ということもあって日常利用が多いですが、そこから先は山間区間なので極端に利用者が減りますね…冬季にはスキーで白馬が賑わうくらいで、南小谷以北に関しては観光客すら殆どやって来ませんね…
@@Salohane285 その白馬も最近は大糸線を使うよりも長野駅まで新幹線で来て、長野駅から白馬のスキー場までバスという便利なルートもあり、大糸線の信濃大町以北はさらに厳しくなりそう
備後落合は18キッパ-しか来ない
国の人口が減っている中で、コンパクトシティ構想も進まず、一番先にギャップが生まれているのが"鉄道"と思えます。 観光で一側面で成功しているように見せかけても意味はない。 営業係数を区間で切ってしまい廃止すると盲腸線となり、観光でも使いづらくなり、さらに需要が減少する。 バス転換したら、一瞬オンデマンドで高評価を得られるもののダイヤを弄りやすくなりドライバー不足もあり、廃止へ(ダラダラと)一直線。 【地方創生】とは何か?の国策の中に入っていかないと、民営としては "線香花火"
特に北海道と北九州に多かった盲腸線は昭和末期から平成にかけてだいぶ整理されました。これからは特に東北と中国地方で幹線と幹線を結ぶ枝線がいくつか廃線候補に上がってくると思います。昔はこういう枝線経由で県庁所在地同士を結ぶような急行が結構ありましたが、JRが新幹線を軸にした運転形態にしたことでほぼ全滅してしまい、そういう需要は高速バスにとって替わりました。
新幹線経由でしょ高速バスかてそこまで需要あるわけではない
@@旅行中毒者EASTER 新幹線を使うのは直接行けるような都市間だけで広島~松江や仙台~新潟で新幹線は所要時間はほぼ変わらず値段は倍以上でほぼ使われないと思います
そもそも、JR発足時から北海道は無理が有りすぎだと思います。九州の二倍以上の面積ですが、人口は九州の半分以下。…
@@旅行中毒者EASTER 高速バスの需要は旺盛てすね。
函館本線は今更ながら、余市~小樽間は第三セクターで何とかならなかったのかと思います。
余市駅の様子を見ているとバスでこと足りるのか心配ですよね…
@@Salohane285 余市から小樽に向かう朝方の列車はラッシュと言うべき満員列車だそうですね。廃止決定後の映像を見ました。
瀬戸大橋の児島から宇多津間に110円の橋の維持費が加算されてるように大赤字らしい北海道新幹線に青函トンネル維持費用を運賃に加算するとかした方が良いのかも知れないですね。
JR北海道とJR東日本の幹線をまたがる場合JR北の区間が101~120kmでは440円の加算運賃を課す規定になっていますがJR四国の260円(瀬戸大橋線の110円を含む額)、JR九州の190円よりすでにだいぶ高いんですけど?ここに青函トンネル通行料が含まれていると考えるのが妥当でしょう。
JR西からすれば整備費も導入費も掛かる交直両用車の面倒を見なくて良くなるとなれば廃止したいという気持ちも納得ではあるけれど、利用者目線で言えば不便なことこの上ないよね。
久留里線の久留里ー上総亀山間は不通になったら即廃止になるでしょう。
なんせ同じ自治体内で完結しているので廃止決定がされればすぐにでもなくなりそうですね。
JRは法人だからね。儲けがでなければ、地元の利用者とか考慮してられない。そんなに大切なら、みんなで金出すか、利益出る位乗るしかないだろ?
芸備線と木次線の末端区間は地元住民の利用どころかそもそも民家が無いので乗る人の殆どが鉄道ファンみたいですし、福塩線の末端区間は地元の住民が利用したくても利用出来ない位本数が無いのが現状です(福塩線に関してはニュースになりました)
福塩線、実際その要素が強いです、
7:18 米原-敦賀間しか残らないならいっそ、北陸本線から湖東線にでも改名した方が良さそうですね。
共産党のせいで不可能😉
しらさぎやサンダーバードの名称もありえる。しらさぎならいぶき、サンダーバードならザウルスとかの恐竜の名前か地理的にひら、こさいに改名かも。
北陸新幹線は、いつかは京都までと、鼻息が荒いでしょ米原 - 敦賀間も三セク化されるのでは?
10:24 「1000…2000…馬鹿な!?」「オイ!芸備線の営業係数はいくらなんだ!?」「……2万以上だ!」
津軽線の蟹田〜三厩と久留里線の久留里〜上総亀山もかなり危ない
米坂線の坂町〜今泉もこのまま廃止になるかもしれません…
東京近郊の久留里線、久留里~上総亀山間すら危うい現実。
久留里線、存廃協議始まりましたね。久留里~上総亀山は君津市内で完結しているので他の自治体との調整が必要なく簡単に廃止になりそうです。
私の予測ですが恐らく木更津~久留里は利用者や本数共に多いので残ると思いますが、久留里~上総亀山は廃止の可能性が高いと見ています。3月の土曜日の午後に乗って記録しておいてよかった。
房総の私鉄だと小湊鐵道の一部区間
備後落合は行っておいた方がいいかな。
行くなら午後2時過ぎがいいですよ。芸備線の新見行き、三次行き、そして木次線の宍道行きを、同時に見ることができます。ファンの間では、当たり前の情報ですが。
備後落合に車で行ったら絶句した。50年前の時刻表で見た備後落合の列車本数からは想像出来ない駅前。
『新幹線一本足打法』でおなじみのJR東海は地方交通線の廃止の話は聞きませんね。☆☆☆子会社の東海交通事業 城北線を「ローカル線」として運営しているのは、鉄道設備などの支払いをエコノミーにするためだそうで、支払いが完了したあかつきには『JR東海』として利用しやすい鉄道ダイヤにするそうです。
2032年までの我慢ですな💦
今後、台風が来たら気象チャンネルと共に鉄道チャンネルが活発化しそう()
高校生が、こんな立派な動画を作れるのか。凄いなあ。一方で40年も長く生きているワタシは動画の作り方すらわからないorz霊夢の声で、理屈っぽい話をするのはギャップがあって面白いですね。
ありがとうございます!今後も精進してまいります!動画は慣れれば簡単に作れますよ(時間さえあれば)
長万部〜小樽は室蘭本線の沿線に有珠山があるし、貨物用として緊急時のために残しておくべきなんだよな。
確かにそうッスね!22〜23年周期で、噴火しているから、そろそろかも?
北陸県民やけど、北陸新幹線に乗らない人は不便になるだけ..関西方面や名古屋行く人はもっと怒ってええんやで
ウィラーバス(高速バス)が復活したし、わざわざ接続不便な北陸新幹線を高い料金を出して乗る必要がない福井県は行きにくさは前からだから行かない
地元住民がいない、で終了してるんだよなご老人はどんどん減ってくし都市圏利用者には関係ないのに利益を赤字垂れ流しじゃさっさと廃線にして必要なところに使わないと
名鉄蒲郡線と広見線の末端部は自治体の援助が無くなったら廃止確定ですね。
知多新線もそんなに長くない気がする
今日木次線でおろち号に乗ってきました。桜の季節なのもあって景色がすごくきれいで、いい雰囲気でした。おろち号は今年度で終了ですし、路線自体も存続が危ういので、興味がある人は早めに乗りに来てください。
出雲横田出身の者です 高校卒業して近畿の大手私鉄で車掌をやっておりました あの大都会でも夕方のラッシュが終わる頃には各駅停車が2両運転でした 現在は知りませんけど 無駄を省く経営手段だったんでしょうね!50年前から木次沿線は自動車が主流になりました 出雲横田にいる弟も毎日 出雲市まで自動車で通勤しております‼️
三島に限って言えば、この辺りも厳しいですね宗谷北線、釧網線、石北線、花咲線予土線肥薩線、日南線、指宿枕崎線
やっぱり特急走ってないと厳しいですよね~(北海道は特急走ってても厳しい模様)全国的に見て長い盲腸線の末端区間が危うい気がします。
@@Salohane285 確かに厳しいですが、宗谷本線ならびに花咲線(根室本線)は国防路線としての役割もあり、そう簡単に廃止とはいかないと思います。特に最近は、北海道において中露両国の脅威が無視できず、下手に鉄道路線を無くせば国防上の問題になりかねないのではないでしょうか。
吉都線も追加だな。
@@k2pia What's the Kokubou-rosen ? 😜
そもそも予土線は、代替道路なしの特例存続だからな😅
貨物新幹線て10年で実現しますかね?あと函館本線の山線は新幹線が通っているのだから、そっくりそのまま並行在来線ですよ。海線には長万部から特急列車で室蘭、苫小牧、千歳を通って札幌を結ぶのですから、廃止される訳がない。何でもかんでも廃止したら良いもんじゃない。
私もその通りだと思います。函館市出身・在住として。ただし、大沼以北で廃止する駅はかなりあると思います。特に森以北は、落部、野田生、八雲、国縫と長万部以外は全駅廃止。
北海道は軒並み〜本線という幹線が廃止に追い込まれるのが他の地域とはレベルが違うってことだな
よく高速道路建設が鉄道廃線の原因だと言われることがあります。でも高速道路がないような地域に新たに移住したいと思うでしょうか?それは今住んでいる住民も同じはずです。住民が定着しなければ鉄道の維持など到底不可能です。例えば金沢・福井などは、たとえ新幹線整備で在来線が経営分離されても自治体が維持できるだけの街の規模が確保されていたのであって、つまるところ高速道路があったお陰なのではないかと考えています。
新幹線も高速道路も結局は都市部へのアクセス向上で地方は衰退するだけですからね。今まで楽観視してきたツケを払わなければならない時が来ただけ。
先程Twitterで落石の影響で芸備線の東城~備後落合が「当面の間」運休するとの情報が入ってきました。さらば芸備線!今までありがとう!
東条は東城じゃないかな
さすがに脱線事故が起きたからと言って廃止になることはないと思います。過去に芸備線で脱線事故が起きた際にも運行は再開されてます。
まさかこのまま岩泉線のように廃止を余儀なくされることはないのでは❓️しかし、復旧せずに廃止と言う可能性は0%とは言えませんね。
岩泉線は並行国道の整備を引き出したから廃止になったけど、芸備線の並行道路はどうなの?三江線みたいにガタガタだと、集落消滅まで平気で起きる
運休期間中にさほど利用者から不便の声が聞かれなければ、これをきっかけに廃止になる可能性もあるかもしれませんね。
貨物新幹線で現在のJR貨物の輸送量賄えるんかな?コスト、量のシミレーションちゃんと行なっていればいいけど、足りないってなっても万一トラックとか言っても労働時間の法改正、運転手不足で無理だと思う正直...大阪-福井はサンダ-バ-ドで良かったんだけどね(関西民)
肥薩線&吉都線がかなり廃止の可能性が高そう
「養護老人ホームみたいな社名の第3セクター」に笑った
こういう風にみると、新幹線ってやみくもに必要なの??って思ってしまいますよね。
実際の話、鉄道ファンくらいしか乗らない路線は需要がないのだから、廃線でいいのではないですか?需要がない路線を支えるために運賃の値上げとかがあったらたまったもんじゃないです。
函館本線完全廃線になると道南いさりび鉄道の車両の検査、修理は大規模なものはJR東秋田総合車両センターか郡山総合車両センターへの委託になってしまう。もしくはトレーラーに載せて陸送か。さらに札幌地区のJR貨物の機関車の整備、新車の送り込みも貨物船→陸送に。整備は苗穂に委託。
廃止にはならない。貨物列車は絶対にのこる。廃止になれば国家崩壊に繋がる可能性もある。
列車修繕となれば、いさりび鉄道がキハ40、JR北海道が731等の最新通勤形電気車両。でも別会社ですが今まで通りでしょう。貨物列車は絶対に国策存続になると思います。
@@花村政彦 私も絶対廃線にはならないと思う。国営化するしかない。じゃないと価格転嫁することになる。JR貨物単体では維持できない。
さすがに100キロ近い線路をJR貨物だけでは不可能なのは当然。リゾート列車となるが、そうなるとJR東日本とJR北海道はどう出るか?
三セク化して国からの補助金で運営するんでないかな国が直営したら、民営化の失敗を認めるようなもんだからただ、運賃が高くなると荷主が離れていくし、やっぱりドアtoドアにはかなわないから
JR西日本では特急路線を持たない小浜線や加古川線の全線も数年後には可能性はありそうですね。小浜線は敦賀延伸時は平行在来線だと思いますが北陸新幹線新大阪開業後には一部区間で廃止、もしくは第三セクターに移管される可能性はあると思います。
輸送密度1000以下は全部廃線確定だろうな
防衛、貨物などがあるからありえない
@@白鳥-i4e 北海道や貨物が走っているとこ以外で
芸備線はもう広島駅~三次駅間のみ電化して残しその先は廃止しコミュニティバスでや デマンド式のバスで維持しても問題ないでしょう
ほんとそれがいいと思います。芸備線に227系が走る姿、見てみたいですねw三次じゃなくてその先の備後庄原でも良いかも知れませんね。
@M Ken そうなんですか…電化はやはりトンネルの壁が大きいですね。狩留家までなら大丈夫かも知れませんね。(費用対効果は知らん)
@M Ken 電化が無理なら、蓄電池電車になるでしょうか? ※広島駅・狩留家駅・吉田口駅・三次駅(・備後庄原駅)に「充電設備」を設置・。
デマンドタクシーまで落ちたら、それも廃止になる、多分
松本~南小谷は廃線はないです。松本~穂高まではかなり乗降客いるので。おそらく信濃大町までは松本都市圏内だからです。白馬も最近外国人観光客が急増加しているので廃線はないです
やっぱり旧信濃鉄道区間(松本~信濃大町)はコンスタントに人の利用があるので強いですよねただ、白馬は新幹線で長野まで行ってバスで来た方が便利という人も居るから油断大敵ですね
西九州新幹線より、長崎本線や佐世保線が、必要だと思うけど、30分短縮しても乗り換えでゆっくり寝ていけないよ。
西九州新幹線は全線開通で長崎から京阪神まで一本で行けるようになりそこで効力を発揮するのであって、今のままでは本当に意味が無くなってしまいますよね…
九州だと、指宿枕崎線の山川~枕崎間とか、日南線の南郷~志布志間とか、盲腸線の先の方が危うそう。
しかしながら、函館本線の小樽〜与市間は減ってるどころか寧ろ旅客数は多いのです。だから第三セクター鉄道の開業を検討しています。何故与市が旅客数が多くなっているのは。観光名所が与市にあります。ニッカウィスキー北海道工場与市蒸留所があって与市駅から徒歩で行ける距離です。NHKの朝ドラ・マッサン事、竹鶴政孝さんと、嫁さんのリタさんの話が全国的に有名なので多くの観光客が来るからです。
新千歳空港~札幌~ニセコ間の土日&スキーシーズン&GW&7月下旬~8月中旬に、外国人観光客前提の「リゾート特急」を1往復走らせても有意義かと思います。
動静態保存されている、急行ニセコを引っ張ったC62の3号機と、SL銀河を牽引したキハ140系を補機として、急行ニセコを復活させるしかないようですねぇ。
@@shining1329 新千歳空港・札幌・小樽・与市・ニセコまで走る特急か急行を1〜2往復でも観光資源になると思う。客寄せで、前に書いたC62の3号機を整備し直し、補機としてキハ140系も整備し直して、急行ニセコとして復活させるんです。
新幹線にそっぽを向かれてる、四国は厳しいですねぇ。
大聖寺で会社は変わるんだろうけど片方が加賀温泉まで乗入れてきそう()
大聖寺は(一応)特急停車駅だしもしかしたら…ないかな()
@@Salohane285 しらさぎの一部……()
@@nikoiro2700 動橋&大聖寺 主要駅復活!
たぶんIRが芦原温泉まで入りそうですね。運用や折り返しを考えると。ハピラインは入って小松までですかね。乗務員交代も考えると
新函館北斗-長万部間は貨物路線として存続する必要があることについて「だけ」はおよそ意見が一致しているのだが・・・北:貨物専用ならウチが所有する理由がないし、そもそも並行線だろ地元:第三セクターは地元民のための路線を経営するものだから、貨物列車の通過専用になるのであればその意義に反する貨物:ウチは長い路線の所有維持管理はできないっすこんな感じでどこも責任と経費の押し付け合いしてる現状www
貨物新幹線は厳しいので新函館北斗-長万部は新幹線を貨物に乗せるためのコストを出したうえでそれより安いって理由付けをして残りそう
動画の後半で住民が利用するのが大事と言っているいるが、今のJRにその思考は無い。存続しても2時間や3時間に一本の運用でどれだけの住民が日ごろの足として使えるのだろうか?せめて時間1本は走らせないと、存続させる気はないと考える。
備後落合は某鉄道系RUclipsrの方のイメージが強すぎる。一度は行ってみたい駅です。早めに計画たてて行かねば!
野宿頑張ってください!(鬼畜)
@@Salohane285 野宿は勘弁してください😭
そのイメージ通りだよ!私が初訪問した昭和59年で既に無人化だから(厳密には出改札のみ無人で運転関係は駅員いた)。その頃は北海道の仁宇布とか湧別でも駅員いたし😉
先日の土曜日に松江から木次線経由で広島まで乗りました。料金は4,070円。たくさんの乗客があり、広島まで乗った客も多かった。この路線を残すには地元だけでは足りません。全国から乗りに来てほしいものです。
青春18きっぷの時期なんでそれ以外は閑散としてますよ
松江―広島は、高速バスがありますからねぇ。
@@tita6818 さん 松江~広島だけならたしかにバスが便利です。しかし、途中駅の乗客はどうするのでしょう?備後落合~広島には高速バスなどありませんよ。
旅客数だけで不要論が出るが、これからは物流もドライバー不足の上に高齢化で高速道路も走るクルマも減る一方だし、いずれは「兆単位」の投資をする「高速道路建設」にも削減のメスが入るかも。ならば宅急便会社をクライアントに迎えて折りたたみコンテナで車両に貨物を積んで「貨客混載ライナー」で主要都市間を95km/hの高速運転で結べば鉄道も再生の可能性はあり得るとも思えます。(三次~福山間、旭川~帯広間、益田~下関間など。もちろん、松江~広島間もです)
そもそもJR北海道は会社自体が無くなりそう
JR北海道の攻めの廃線が進むが私はこれには矛盾点があるしもっと考えようがあると思うよ。😞
木次線好きなんだけどな。また乗りに行きます。
本数が少ないので近場でも乗りに行くのが難しいですよね奥出雲おろちもなくなるので乗りに行きたいです。
JR東海に名古屋市近郊なのに営業係数4000赤字40億(連結決算上の数字&リース料を費用として計算)という廃線したくても廃線できない奴隷契約路線があってだな…。
2032年になるのを待ちましょう()
津軽線の蟹田~三厩間が不通となっていますが、JRは単独での維持が困難と示しています。3セク移管か廃止が濃厚でしょう
バス転換も話題になっています。
7:38 JR西日本から交流区間消えるって七尾線は残らないの?
七尾線は直流区間で、IRいしかわ鉄道との境界である津幡駅から隣の中津幡駅の間にデッドセクションがあります。七尾線が交流電化でなく直流電化である理由は、地方交通路線に分類される路線であり、駅の構造物等と車両屋根上の空間が狭い部分が多く建築限界が小さいが故に、送電設備と構造物との距離が取りづらく交流の20000Vでは接地現象(ショート)が起こる危険が高いことから、直流で電化されることになったのです。
@@k2pia 七尾線が直流になった理由までは知りませんでした。勉強になります。
@@k2pia 七尾線って直流なんだ、交直車両使ってるから交流かと…(デッドセクションあるなら当然か)、でも尚更、津幡駅からデッドセクションまでの僅かな区間が交流のまま残るってことだよね、JR西日本にとってはかなり厄介な存在だ…
九州民「本線が分断されるとか一部消滅とか何眠たい事言ってやがる」
都市部でも危ない路線①関東→久留里線(久留里~上総亀山)、小湊鉄道(里見~上総中野)、吾妻線(長野原草津口~大前)②中部→名鉄蒲郡線、広見線(新可児~御嵩)、知多新線③近畿→神鉄粟生線(志染~粟生)
廃線…新幹線網広げる意味あるのかな?人口減少している国情からすれば地域に根付いた交通網を守る方が今の日本に合ってると私は思いますけど。西九州新幹線だって…ですよね?
新青森~新函館北斗の新幹線だって実質「空気運び」ですから。青函トンネルは新幹線・在来線の「専用単線」にして、東京~札幌間の貨物輸送の増発&スピードアップのほうがよっぽど経済効果高いでしょう。
@@shining1329 函館止まりで客が増えるわけがない
Скажите пожалуйста, что планируют JR-Hokkaido закрыть названные железнодорожные линии на видео ?Услышал еще , JR West планирует сократить названные железнодорожные линии ?
北海道の路線は、本州・四国・九州とは違いその気候帯の違いから電化がしにくい環境です。夏は短く冬が長い為架線に雪が付着する為、短い距離でしか電化できません。だから気動車やディーゼル機関車が主流で、後年まで蒸気機関車が運転されていました。それに昭和の時代、貨物車と客車が一緒になって運行されてました。
路線図で備後落合と東城が逆になっています。
肥薩線を廃止するとくま川鉄道も共倒れだし、宗谷線や花咲線は廃止するとロs…の防衛上かなりまずい
rシアに取りたいと思わせる価値がない。ウクライナはヨーロッパ屈指の穀倉地帯だが、根室や稚内は・・・
稚内~旭川~帯広~根室間は旅客のためでなく、防衛装備&自衛隊員の移動など本土防衛を前提で維持整備すべきです。富良野~新得間の旅客数だけで「北海道の背骨」を失うと「自滅」になりかねません。
大手私鉄や私鉄でも廃線は出てきそう。名鉄蒲郡線や、広見線の一部や地方鉄道など。
予土線は、三セクになった元・中村線との共用区間だった 窪川 - 若井 間が 土佐くろしお鉄道 オンリーになったため、この区間に同鉄道の運賃が上乗せになって高額化したことが、客離れの直接要因だと思いますね。今からでも共用区間として上乗せをやめたら少しは…とは思うけど、大した効果は…まァ期待はできないかな?
こちら函館もあります。江差線から道南いさりび鉄道になり五稜郭←→函館が¥100か¥110加算されています。五稜郭駅下車も可能ですが、乗り継ぎがとても多い函館駅下車が便利なので上記になります。乗客に併せて1両運転が多くなり赤字は減ってます。予土線もいろいろしていますが、特急乗り入れも難しいみたいなのでまずは全列車県越えからですね。
根室本線の途中が廃止されるとおおぞら号やとかち号はどうなるのでしょうか?
おおぞら号やとかち号は根室本線を全区間通る訳ではなく、新得駅より西側は「石勝線」という短絡ルートを通ります。そのため、この動画で紹介した富良野~新得が廃止になっても、おおぞら号やとかち号に影響はありません。
山陰本線(鳥取城崎温泉間)、因美線(智頭東津山間)も忘れてますね。山陰本線(鳥取米子間)も、危ない気がする。
鳥取米子くらいは鳥取が3せくとして持つと思うよ
西日本各線よりも久留里線と津軽線の方が早そうです
北陸本線など並行在来線系はほとんどが経営権が変わるだけなら可愛いけど完全な廃線も多い。JR北海道については経営が厳しいのもあったり既存従業員の高齢化などがあるが経営権が変わり特急の空いた時間に快速を運転することもあるからただ一般型車両での運転なので速達サービスしかないけど。
芸備線廃線反対騒ぐ乗り鉄がネットには沢山いるのに、実際は誰も乗らない現実。事故起こした車両には客がゼロだった。18きっぷシーズンなのに。
赤字で経営が危ない区間に関しては台風や大雨大雪等で決定的な致命的な大規模災害が発生してしたら廃線にする宣告をした方がいいかもしれない。復旧費が数十億以上がデッドライン。憶でもヤバイ。線路基礎から流失や橋の流失にトンネル崩壊も生命線になる。
ハピラインふくいのどこに鉄道要素あるんだ感
美祢線 二度目の被災で、復旧するのか怪しいです。被害の少ない長門市~美祢の部分復旧ならできそうなのに。
北海道を18きっぷで何度も旅行、プラス軽く一周してみたが、新千歳空港〜札幌だけいつも混雑してて、あとはガラガラだった。
12:17 地元徳島駅でワロタ牟岐線がヤバイってのも聞いたことあるし、鳴門線、高徳線、徳島線の3路線が乗り入れているが…もしかしたらこいつら全部廃線の危機!?
僕も徳島人で、今高校生やってます!(なんか嬉しい)徳島の鉄道は意外と日常利用が多いので近郊は廃止にはならないと思いますが牟岐線の末端区間(阿南より南)は危ないと思います。
@@Salohane285 やからエンディングが徳島駅やったんですねーなるほどまあ廃線の危機なんは牟岐線の南の方だけっぽいとは思います(笑)平日とか徳島線も高徳線も鳴門線も牟岐線も阿南までやったら割と混んでますもんそれなりに本数もありますしね(だいたい30分に1本くらい?)
滝川発釧路行き普通列車は集客の需要があったのに・・・それを活かしきれませんでしたね?
磐越東線・西線は常磐線〜東北本線〜信越本線、陸羽東線・西線は東北本線〜奥羽本線〜羽越本線を結ぶ路線なので重要度を考えたら廃線になりにくいけど、区間によっては廃線になっても納得する数字を叩き出してるので予断は許さないな^^;
鉄道ファンで大阪都市圏に住んでますが、個人的に大赤字の路線はさっさと廃止してその分大都市に金を回してくれって思います。
田舎民ですが、全く同じ考えです。特にJR西日本
日本はこれから遠距離トラックドライバーが減るし、地方の過疎路線は貨物列車をたくさん走らせて、何とか生き延びれないかな?
JRじゃないけど、四国の阿佐海岸鉄道・「DMV」もダメだと思う。‥
あれをやるくらいなら普通に高知駅まで繋げた方が良かったよな
函館線は新幹線の工事難航で逆に延命される可能性も出ていますね。
工事が3年から4年遅れているそうです。八戸・新青森間並に遅れています。青森はトンネル崩落で、北海道は岩盤の中身で工事が遅れる。新函館北斗から長万部間ですが、貨物の大動脈なのでいろいろとゴタゴタしていますし、函館バスがどれだけの本数を増やせるかにもよります。
jr北海道なら前倒し廃止もありえる
@@7_TAKETAKE_7 そんな事をするならば、国土交通省が持っているJR北海道の株券を全部JR東日本に売り渡したほうがまし。北海道の為になると思う。
@@花村政彦 買わんやろ😜
@@psychedelicraspberry517 同意。国鉄爆発時に島流しにした国労、動労組合員も残っているかも知れないし。
サンダーバードは勿体無いね、新幹線は金沢で止めておくべきだった、その先は必要なかったでしょ
飛行機に対抗することばかりに目が行って、都市間を線で結ぶ鉄道の強みが薄れている感じがありますね
日南線と吉都線と肥薩線もかなり危ないレベル
JR北海道は札幌などの都市圏以外は地域輸送特化って感じだからな...
函館本線の倶知安〜ニセコ間は新幹線できても、越後湯沢〜ガーラ湯沢みたいにできないのかな。
最近芸備線乗ったけど席が埋まって立ち客もいるほど混んでた(新見12時58分発)
新幹線札幌延伸でJR北海道が復活することはあり得ないですね。
あり得ません。 東京~博多間の鉄道利用者数だけ見ても一目瞭然、机上の空論通りには絶対ならないし、何より在来線を失う分だけ鉄道ファンも失うでしょうし、函館~札幌間も乗り換え必須なら高速バスや飛行機を選ぶ人も増えるでしょう。堕ちるところまで堕ちないと道庁もJR北海道も目が覚めないでしょう。😑
全乗客が札幌~東京で利用するとでも?
米坂線は大丈夫ですよね?便利なんです 景色も最高だし。
大赤字の地方交通線なので・・お察し下さい。
留萌線マニアで混雑してる廃止撤回したら乗らなくなるだろうね
とうじょう の じょうの字が 城だよ東城
赤字路線の現実をわかりやすく営業係数で説明したり動画の最後でもあるようにただ綺麗事を並べるのではなく沿線の自治体や住民が危機感を持たなければならない事を伝えているところに好感が持てます。
鐵坊主のパクリ?
全然好感持てない。
そもそも公共インフラを民間の市場原理で語っていること自体愚かである。
財源なんて中央政府が国債発行で予算つければおしまい。
あ、ちなみに「クニノシャッキーン」なんていう旨のプロパガンダまみれの反論は自身の無知を晒すだけだからやめようね!笑
そういえば高校生一人の通学の為に廃線を遅らせた話もあったなぁ。
北海道で1人の高校生が卒業するまで駅の廃止を待ったところがありましたね。
@@jyouban531 岐阜県の旧名鉄谷汲線の結城駅も、1人の女子高生卒業を持って、平成4年に廃止されました
先日久留里線に全線乗車しました。木更津~久留里は概ね1時間に1本ありますが、久留里~上総亀山は1日8本しかないそうです。車内は木更津を出発した時点では立ち客が何人かいるくらい乗っていましたが、駅を過ぎる度に降りていき久留里で観光で訪ねられた方がかなり降りて、終点の上総亀山では私を含め10人程度しかいなかったことを覚えています(しかも全員鉄道ファンの方で上総亀山から折り返しの列車で木更津に戻っていました)。
少子超高齢化と地方衰退。
鉄道の盛衰から現代日本を見つめる。
都市部さえ繁栄すれば大丈夫なわけではないから、かなり深刻だ。
交通手段の変更や革新により地方の交通を考えるのは視野狭窄で、もっと根源的な少子超高齢化と地方衰退という視点で考えなくてはならない。
交通手段とか鉄路とかそういう次元じゃあないんだ。
首都圏の路線だと、久留里線の久留里から先の区間もまずい
併せていずみ鉄道もかなりきついはず。
@@花村政彦いすみ鉄道は第3セクターだからまだいけるだろ‥‥。
久留里線はJRだから千葉県が引き取らなければ間違いなく廃止だな‥‥。
※コメントをする時には動画を最後まで見てからお願いします。
※このチャンネルは量産型の鉄道ゆっくりではありません。中の人は金稼ぎ目的ではなく趣味でRUclipsをやっています。
※私は廃線に対して肯定的な立場ではありません。あくまでJRの意向を支持しているだけです。
※うp主は高校生です。大人が未成年に言及する内容としてとして恥ずかしくないコメントをお願いします。
糸魚川〜南小谷は、厳冬期にスキーついでに1度乗りに行った事がありますが、美しい雪景色に感動した記憶があります。
大阪→金沢→糸魚川→松本→名古屋→大阪という夢のようなルートで旅行できたのもいい思い出です。
偶然ですね!私もGWにそれに近いルートで旅行する予定です。
留萌まで行かない留萌本線になってしまった
地元住民の利用って、木次線や芸備線の最悪区間はそもそも人が住んで無いからなぁ
芸備線東城ー備後落合間は現在落石で運休となってますが、脱線した列車は空気輸送(乗客0)でしたし、運休で不便だという声も聞かれません。
広島県知事が意地で廃線に反対しているだけです。
大糸線は20年前に終わっている。
当時『大糸線を活性化する会議』と言うのが招集されたが(予算は何所から出たのでしょう?)会議のメンバー誰一人当日 大糸線を利用せず車で会議に出席したそうです。(新潟日報記事より)
ローカル地域は鉄道を利用する気が無いことの象徴だと思います。
これが現実なんですよ!
上辺だけの危機感ばかり発信して被害者面して大騒ぎする所ばかりで・・
災害連発で国道が飛躍的に良くなったし、根知地区は限界集落だし
公共交通が整っていない地域は車社会になるのは当然の流れであることには間違えありません。
それに、車を持っていないと生活すらできない上、家からそのまま目的地まで行くことのできる車を使わずに行く人など、然う然う居ないと思います。
しかし、車を持っていない世代である生徒・児童・学生又は、免許を返納した人の利用を促すことも重要なのではないでしょうか?
会議に参加している人も車を持っている世代でしょうし、決して全ての地域住民が利用する気がないわけではないと考えます。(私も小学・中学生の頃はとある赤字線区を隣町まで行くときに利用してましたし、通学で使う人も居ます。)
会議に参加した人が車を使うことは田舎ではごく普通のことであり、非難するべきことかどうかと私は疑問に思います。
@@java_hikaru2806 「非難するべきことかどうかと私は疑問に思います。」無責任な部外者の発言でしかない。そもそも一番非難していたのは地元の新聞であり、糸魚川市の議会である。結論から言えば『同じ予算の出所から、第2回、3回と言う会議が開かれなかった』ことがその会議の地元の評価、疑問以前の話です。
@@カエルケロケロ-x1r 本当に地元の新聞社が民意をほぼ反映しているのでしょうか。そこだけ疑問が残ります。
あなたが地元の方ならば、わかるはずですがその点ではどうなのでしょうか。その当時、実際のところ世間話として批判されていたのか不明瞭です。
少なくとも非難をしているのは地元の新聞社であり、その地元の新聞社に私が疑問を持っているのみです。
JR西日本職員でも市の職員でも本籍が大糸線沿線にあるわけでもなく、責任もくそも無いので聞き流しても大丈夫ですよ。
素晴らしい内容で感激しました。廃線をテーマにすると兎角私情が強まったり、逆に合理的過ぎる解説で大顰蹙を買ったりと、どうにもこうにも成らない状況ではないでしょうか?しかし星鉄さんの解説は非常に中立公平でして、聞いていて嫌味に聞こえる部分が全くありませんでした。最後の「鉄道ファンが乗るよりも~」は全く同意です。良くも悪くも鉄道の行く末を【真剣に考えている人達】は鉄道ファンなのだと再認識しました。
本当にありがとうございます。そう言ってくださる方がいて光栄です。中学生の分際で偉そうなことを言うのもなんですが、地元のことも会社のことも、両者の視点に立って考えられるような鉄道ファンになりたいですね。
@@パン屋さん-o2y ありがとうございます!この4月で高校生になりました(。・ω・)ノ
大糸線の東日本区間、特に信濃大町と松本の間は元々私鉄(信濃鉄道)として開業した経緯もあり、結構人の利用もありこの区間の廃止はまずないでしょう
問題は西日本区間と南小谷~信濃大町間ですね、東日本区間でもこの区間は山の中を走り途中の大きな町の駅が白馬駅くらいしかなく、現状はあずさと臨時のしなのが乗りいれていますが、列車本数も少なく、利用者も松本~信濃大町より少ないのが実体です
西日本区間に至っては、東日本区間との列車同士の接続もイマイチで使いづらく本数も少ないのが問題で、利用者もほぼ旅行者で地元利用が少なく、廃止になっても仕方ない感じ・・・
大糸北線が消えたら、巻き添えで小谷村もますます過疎の煽りは受けるかと。大町~白馬までは道路規格も良いからここもバス転換はあり得るし
信濃大町までは松本都市圏ということもあって日常利用が多いですが、そこから先は山間区間なので極端に利用者が減りますね…冬季にはスキーで白馬が賑わうくらいで、南小谷以北に関しては観光客すら殆どやって来ませんね…
@@Salohane285 その白馬も最近は大糸線を使うよりも長野駅まで新幹線で来て、長野駅から白馬のスキー場までバスという便利なルートもあり、大糸線の信濃大町以北はさらに厳しくなりそう
備後落合は18キッパ-しか来ない
国の人口が減っている中で、コンパクトシティ構想も進まず、一番先にギャップが生まれているのが"鉄道"と思えます。 観光で一側面で成功しているように見せかけても意味はない。 営業係数を区間で切ってしまい廃止すると盲腸線となり、観光でも使いづらくなり、さらに需要が減少する。 バス転換したら、一瞬オンデマンドで高評価を得られるもののダイヤを弄りやすくなりドライバー不足もあり、廃止へ(ダラダラと)一直線。 【地方創生】とは何か?の国策の中に入っていかないと、民営としては "線香花火"
特に北海道と北九州に多かった盲腸線は昭和末期から平成にかけてだいぶ整理されました。これからは特に東北と中国地方で幹線と幹線を結ぶ枝線がいくつか廃線候補に上がってくると思います。
昔はこういう枝線経由で県庁所在地同士を結ぶような急行が結構ありましたが、JRが新幹線を軸にした運転形態にしたことでほぼ全滅してしまい、そういう需要は高速バスにとって替わりました。
新幹線経由でしょ
高速バスかてそこまで需要あるわけではない
@@旅行中毒者EASTER 新幹線を使うのは直接行けるような都市間だけで広島~松江や仙台~新潟で新幹線は所要時間はほぼ変わらず値段は倍以上でほぼ使われないと思います
そもそも、JR発足時から北海道は無理が有りすぎだと思います。九州の二倍以上の面積ですが、人口は九州の半分以下。…
@@旅行中毒者EASTER
高速バスの需要は旺盛てすね。
函館本線は今更ながら、余市~小樽間は第三セクターで何とかならなかったのかと思います。
余市駅の様子を見ているとバスでこと足りるのか心配ですよね…
@@Salohane285 余市から小樽に向かう朝方の列車はラッシュと言うべき満員列車だそうですね。廃止決定後の映像を見ました。
瀬戸大橋の児島から宇多津間に110円の橋の維持費が加算されてるように大赤字らしい北海道新幹線に青函トンネル維持費用を運賃に加算するとかした方が良いのかも知れないですね。
JR北海道とJR東日本の幹線をまたがる場合
JR北の区間が101~120kmでは440円の加算運賃を課す規定になっていますが
JR四国の260円(瀬戸大橋線の110円を含む額)、JR九州の190円よりすでにだいぶ高いんですけど?ここに青函トンネル通行料が含まれていると考えるのが妥当でしょう。
JR西からすれば整備費も導入費も掛かる交直両用車の面倒を見なくて良くなるとなれば廃止したいという気持ちも納得ではあるけれど、利用者目線で言えば不便なことこの上ないよね。
久留里線の久留里ー上総亀山間は不通になったら即廃止になるでしょう。
なんせ同じ自治体内で完結しているので廃止決定がされればすぐにでもなくなりそうですね。
JRは法人だからね。儲けがでなければ、地元の利用者とか考慮してられない。
そんなに大切なら、みんなで金出すか、利益出る位乗るしかないだろ?
芸備線と木次線の末端区間は地元住民の利用どころかそもそも民家が無いので乗る人の殆どが鉄道ファンみたいですし、福塩線の末端区間は地元の住民が利用したくても利用出来ない位本数が無いのが現状です(福塩線に関してはニュースになりました)
福塩線、実際その要素が強いです、
7:18 米原-敦賀間しか残らないならいっそ、北陸本線から湖東線にでも改名した方が良さそうですね。
共産党のせいで不可能😉
しらさぎやサンダーバードの名称もありえる。しらさぎならいぶき、サンダーバードならザウルスとかの恐竜の名前か地理的にひら、こさいに改名かも。
北陸新幹線は、いつかは京都までと、鼻息が荒いでしょ
米原 - 敦賀間も三セク化されるのでは?
10:24 「1000…2000…馬鹿な!?」
「オイ!芸備線の営業係数はいくらなんだ!?」
「……2万以上だ!」
津軽線の蟹田〜三厩と久留里線の久留里〜上総亀山もかなり危ない
米坂線の坂町〜今泉もこのまま廃止になるかもしれません…
東京近郊の久留里線、久留里~上総亀山間すら危うい現実。
久留里線、存廃協議始まりましたね。久留里~上総亀山は君津市内で完結しているので他の自治体との調整が必要なく簡単に廃止になりそうです。
私の予測ですが恐らく木更津~久留里は利用者や本数共に多いので残ると思いますが、久留里~上総亀山は廃止の可能性が高いと見ています。3月の土曜日の午後に乗って記録しておいてよかった。
房総の私鉄だと小湊鐵道の一部区間
備後落合は行っておいた方がいいかな。
行くなら午後2時過ぎがいいですよ。芸備線の新見行き、三次行き、そして木次線の宍道行きを、同時に見ることができます。ファンの間では、当たり前の情報ですが。
備後落合に車で行ったら絶句した。50年前の時刻表で見た備後落合の列車本数からは想像出来ない駅前。
『新幹線一本足打法』でおなじみのJR東海は地方交通線の廃止の話は聞きませんね。☆☆☆子会社の東海交通事業 城北線を「ローカル線」として運営しているのは、鉄道設備などの支払いをエコノミーにするためだそうで、支払いが完了したあかつきには『JR東海』として利用しやすい鉄道ダイヤにするそうです。
2032年までの我慢ですな💦
今後、台風が来たら気象チャンネルと共に鉄道チャンネルが活発化しそう()
高校生が、こんな立派な動画を作れるのか。凄いなあ。一方で40年も長く生きているワタシは動画の作り方すらわからないorz
霊夢の声で、理屈っぽい話をするのはギャップがあって面白いですね。
ありがとうございます!今後も精進してまいります!
動画は慣れれば簡単に作れますよ(時間さえあれば)
長万部〜小樽は室蘭本線の沿線に有珠山があるし、貨物用として緊急時のために残しておくべきなんだよな。
確かにそうッスね!
22〜23年周期で、噴火しているから、
そろそろかも?
北陸県民やけど、北陸新幹線に乗らない人は不便になるだけ..
関西方面や名古屋行く人はもっと怒ってええんやで
ウィラーバス(高速バス)が復活したし、わざわざ接続不便な北陸新幹線を高い料金を出して乗る必要がない
福井県は行きにくさは前からだから行かない
地元住民がいない、で終了してるんだよな
ご老人はどんどん減ってくし
都市圏利用者には関係ないのに利益を赤字垂れ流しじゃ
さっさと廃線にして必要なところに使わないと
名鉄蒲郡線と広見線の末端部は自治体の援助が無くなったら廃止確定ですね。
知多新線もそんなに長くない気がする
今日木次線でおろち号に乗ってきました。
桜の季節なのもあって景色がすごくきれいで、いい雰囲気でした。
おろち号は今年度で終了ですし、路線自体も存続が危ういので、興味がある人は早めに乗りに来てください。
出雲横田出身の者です 高校卒業して近畿の大手私鉄で車掌をやっておりました あの大都会でも夕方のラッシュが終わる頃には各駅停車が2両運転でした 現在は知りませんけど 無駄を省く経営手段だったんでしょうね!50年前から木次沿線は自動車が主流になりました 出雲横田にいる弟も毎日 出雲市まで自動車で通勤しております‼️
三島に限って言えば、この辺りも厳しいですね
宗谷北線、釧網線、石北線、花咲線
予土線
肥薩線、日南線、指宿枕崎線
やっぱり特急走ってないと厳しいですよね~
(北海道は特急走ってても厳しい模様)
全国的に見て長い盲腸線の末端区間が危うい気がします。
@@Salohane285 確かに厳しいですが、宗谷本線ならびに花咲線(根室本線)は国防路線としての役割もあり、そう簡単に廃止とはいかないと思います。
特に最近は、北海道において中露両国の脅威が無視できず、下手に鉄道路線を無くせば国防上の問題になりかねないのではないでしょうか。
吉都線も追加だな。
@@k2pia What's the Kokubou-rosen ? 😜
そもそも予土線は、代替道路なしの特例存続だからな😅
貨物新幹線て10年で実現しますかね?
あと函館本線の山線は新幹線が通っているのだから、そっくりそのまま並行在来線ですよ。海線には長万部から特急列車で室蘭、苫小牧、千歳を通って札幌を結ぶのですから、廃止される訳がない。
何でもかんでも廃止したら良いもんじゃない。
私もその通りだと思います。
函館市出身・在住として。
ただし、大沼以北で廃止する駅はかなりあると思います。特に森以北は、落部、野田生、八雲、国縫と長万部以外は全駅廃止。
北海道は軒並み〜本線という幹線が廃止に追い込まれるのが他の地域とはレベルが違うってことだな
よく高速道路建設が鉄道廃線の原因だと言われることがあります。
でも高速道路がないような地域に新たに移住したいと思うでしょうか?
それは今住んでいる住民も同じはずです。
住民が定着しなければ鉄道の維持など到底不可能です。
例えば金沢・福井などは、たとえ新幹線整備で在来線が経営分離されても自治体が維持できるだけの街の規模が確保されていたのであって、つまるところ高速道路があったお陰なのではないかと考えています。
新幹線も高速道路も結局は都市部へのアクセス向上で地方は衰退するだけですからね。
今まで楽観視してきたツケを払わなければならない時が来ただけ。
先程Twitterで落石の影響で芸備線の東城~備後落合が「当面の間」運休するとの情報が入ってきました。さらば芸備線!今までありがとう!
東条は東城じゃないかな
さすがに脱線事故が起きたからと言って廃止になることはないと思います。過去に芸備線で脱線事故が起きた際にも運行は再開されてます。
まさかこのまま岩泉線のように廃止を余儀なくされることはないのでは❓️しかし、復旧せずに廃止と言う可能性は0%とは言えませんね。
岩泉線は並行国道の整備を引き出したから廃止になったけど、芸備線の並行道路はどうなの?三江線みたいにガタガタだと、集落消滅まで平気で起きる
運休期間中にさほど利用者から不便の声が
聞かれなければ、これをきっかけに廃止に
なる可能性もあるかもしれませんね。
貨物新幹線で現在のJR貨物の輸送量賄えるんかな?
コスト、量のシミレーションちゃんと行なっていればいいけど、
足りないってなっても万一トラックとか言っても労働時間の法改正、運転手不足で無理だと思う
正直...大阪-福井はサンダ-バ-ドで良かったんだけどね(関西民)
肥薩線&吉都線がかなり廃止の可能性が高そう
「養護老人ホームみたいな社名の第3セクター」に笑った
こういう風にみると、新幹線ってやみくもに必要なの??って思ってしまいますよね。
実際の話、鉄道ファンくらいしか乗らない路線は需要がないのだから、廃線でいいのではないですか?
需要がない路線を支えるために運賃の値上げとかがあったらたまったもんじゃないです。
函館本線完全廃線になると道南いさりび鉄道の車両の検査、修理は大規模なものはJR東秋田総合車両センターか郡山総合車両センターへの委託になってしまう。もしくはトレーラーに載せて陸送か。さらに札幌地区のJR貨物の機関車の整備、新車の送り込みも貨物船→陸送に。整備は苗穂に委託。
廃止にはならない。
貨物列車は絶対にのこる。
廃止になれば国家崩壊に繋がる可能性もある。
列車修繕となれば、いさりび鉄道がキハ40、JR北海道が731等の最新通勤形電気車両。でも別会社ですが今まで通りでしょう。
貨物列車は絶対に国策存続になると思います。
@@花村政彦 私も絶対廃線にはならないと思う。国営化するしかない。じゃないと価格転嫁することになる。JR貨物単体では維持できない。
さすがに100キロ近い線路をJR貨物だけでは不可能なのは当然。リゾート列車となるが、そうなるとJR東日本とJR北海道はどう出るか?
三セク化して国からの補助金
で運営するんでないかな
国が直営したら、民営化の
失敗を認めるようなもんだから
ただ、運賃が高くなると荷主が
離れていくし、やっぱり
ドアtoドアにはかなわないから
JR西日本では特急路線を持たない小浜線や加古川線の全線も数年後には可能性はありそうですね。小浜線は敦賀延伸時は平行在来線だと思いますが北陸新幹線新大阪開業後には一部区間で廃止、もしくは第三セクターに移管される可能性はあると思います。
輸送密度1000以下は全部廃線確定だろうな
防衛、貨物などがあるからありえない
@@白鳥-i4e
北海道や貨物が走っているとこ以外で
芸備線はもう広島駅~三次駅間のみ電化して残し
その先は廃止しコミュニティバスでや デマンド式のバスで維持しても問題ないでしょう
ほんとそれがいいと思います。
芸備線に227系が走る姿、見てみたいですねw
三次じゃなくてその先の備後庄原でも良いかも知れませんね。
@M Ken そうなんですか…電化はやはりトンネルの壁が大きいですね。狩留家までなら大丈夫かも知れませんね。(費用対効果は知らん)
@M Ken
電化が無理なら、蓄電池電車になるでしょうか?
※広島駅・狩留家駅・吉田口駅・三次駅(・備後庄原駅)に「充電設備」を設置・。
デマンドタクシーまで落ちたら、それも廃止になる、多分
松本~南小谷は廃線はないです。松本~穂高まではかなり乗降客いるので。おそらく信濃大町までは松本都市圏内だからです。白馬も最近外国人観光客が急増加しているので廃線はないです
やっぱり旧信濃鉄道区間(松本~信濃大町)はコンスタントに人の利用があるので強いですよね
ただ、白馬は新幹線で長野まで行ってバスで来た方が便利という人も居るから油断大敵ですね
西九州新幹線より、長崎本線や佐世保線が、必要だと思うけど、30分短縮しても乗り換えでゆっくり寝ていけないよ。
西九州新幹線は全線開通で長崎から京阪神まで一本で行けるようになりそこで効力を発揮するのであって、今のままでは本当に意味が無くなってしまいますよね…
九州だと、指宿枕崎線の山川~枕崎間とか、日南線の南郷~志布志間とか、盲腸線の先の方が危うそう。
しかしながら、函館本線の小樽〜与市間は減ってるどころか寧ろ旅客数は多いのです。だから第三セクター鉄道の開業を検討しています。何故与市が旅客数が多くなっているのは。観光名所が与市にあります。ニッカウィスキー北海道工場与市蒸留所があって与市駅から徒歩で行ける距離です。NHKの朝ドラ・マッサン事、竹鶴政孝さんと、嫁さんのリタさんの話が全国的に有名なので多くの観光客が来るからです。
新千歳空港~札幌~ニセコ間の土日&スキーシーズン&GW&7月下旬~8月中旬に、
外国人観光客前提の「リゾート特急」を1往復走らせても有意義かと思います。
動静態保存されている、急行ニセコを引っ張ったC62の3号機と、SL銀河を牽引したキハ140系を補機として、急行ニセコを復活させるしかないようですねぇ。
@@shining1329
新千歳空港・札幌・小樽・与市・ニセコまで走る特急か急行を1〜2往復でも観光資源になると思う。客寄せで、前に書いたC62の3号機を整備し直し、補機としてキハ140系も整備し直して、急行ニセコとして復活させるんです。
新幹線にそっぽを向かれてる、四国は厳しいですねぇ。
大聖寺で会社は変わるんだろうけど片方が加賀温泉まで乗入れてきそう()
大聖寺は(一応)特急停車駅だしもしかしたら…ないかな()
@@Salohane285
しらさぎの一部……()
@@nikoiro2700 動橋&大聖寺 主要駅復活!
たぶんIRが芦原温泉まで入りそうですね。
運用や折り返しを考えると。
ハピラインは入って小松までですかね。
乗務員交代も考えると
新函館北斗-長万部間は貨物路線として存続する必要があることについて「だけ」はおよそ意見が一致しているのだが・・・
北:貨物専用ならウチが所有する理由がないし、そもそも並行線だろ
地元:第三セクターは地元民のための路線を経営するものだから、貨物列車の通過専用になるのであればその意義に反する
貨物:ウチは長い路線の所有維持管理はできないっす
こんな感じでどこも責任と経費の押し付け合いしてる現状www
貨物新幹線は厳しいので新函館北斗-長万部は新幹線を貨物に乗せるためのコストを出したうえでそれより安いって理由付けをして残りそう
動画の後半で住民が利用するのが大事と言っているいるが、今のJRにその思考は無い。存続しても2時間や3時間に一本の運用でどれだけの住民が日ごろの足として使えるのだろうか?せめて時間1本は走らせないと、存続させる気はないと考える。
備後落合は某鉄道系RUclipsrの方のイメージが強すぎる。
一度は行ってみたい駅です。早めに計画たてて行かねば!
野宿頑張ってください!(鬼畜)
@@Salohane285 野宿は勘弁してください😭
そのイメージ通りだよ!私が初訪問した昭和59年で既に無人化だから(厳密には出改札のみ無人で運転関係は駅員いた)。その頃は北海道の仁宇布とか湧別でも駅員いたし😉
先日の土曜日に松江から木次線経由で広島まで乗りました。料金は4,070円。たくさんの乗客があり、広島まで乗った客も多かった。この路線を残すには地元だけでは足りません。全国から乗りに来てほしいものです。
青春18きっぷの時期なんで
それ以外は閑散としてますよ
松江―広島は、高速バスがありますからねぇ。
@@tita6818 さん 松江~広島だけならたしかにバスが便利です。しかし、途中駅の乗客はどうするのでしょう?備後落合~広島には高速バスなどありませんよ。
旅客数だけで不要論が出るが、
これからは物流もドライバー不足の上に高齢化で高速道路も走るクルマも減る一方だし、
いずれは「兆単位」の投資をする「高速道路建設」にも削減のメスが入るかも。
ならば宅急便会社をクライアントに迎えて折りたたみコンテナで車両に貨物を積んで
「貨客混載ライナー」で主要都市間を95km/hの高速運転で結べば鉄道も再生の可能性はあり得るとも思えます。
(三次~福山間、旭川~帯広間、益田~下関間など。もちろん、松江~広島間もです)
そもそもJR北海道は会社自体が無くなりそう
JR北海道の攻めの廃線が進むが私はこれには矛盾点があるしもっと考えようがあると思うよ。😞
木次線好きなんだけどな。また乗りに行きます。
本数が少ないので近場でも乗りに行くのが難しいですよね
奥出雲おろちもなくなるので乗りに行きたいです。
JR東海に名古屋市近郊なのに営業係数4000赤字40億(連結決算上の数字&リース料を費用として計算)
という廃線したくても廃線できない奴隷契約路線があってだな…。
2032年になるのを待ちましょう()
津軽線の蟹田~三厩間が不通となっていますが、JRは単独での維持が困難と示しています。3セク移管か廃止が濃厚でしょう
バス転換も話題になっています。
7:38 JR西日本から交流区間消えるって七尾線は残らないの?
七尾線は直流区間で、IRいしかわ鉄道との境界である津幡駅から隣の中津幡駅の間にデッドセクションがあります。
七尾線が交流電化でなく直流電化である理由は、地方交通路線に分類される路線であり、駅の構造物等と車両屋根上の空間が狭い部分が多く建築限界が小さいが故に、送電設備と構造物との距離が取りづらく交流の20000Vでは接地現象(ショート)が起こる危険が高いことから、直流で電化されることになったのです。
@@k2pia 七尾線が直流になった理由までは知りませんでした。勉強になります。
@@k2pia 七尾線って直流なんだ、交直車両使ってるから交流かと…(デッドセクションあるなら当然か)、でも尚更、津幡駅からデッドセクションまでの僅かな区間が交流のまま残るってことだよね、JR西日本にとってはかなり厄介な存在だ…
九州民「本線が分断されるとか一部消滅とか何眠たい事言ってやがる」
都市部でも危ない路線
①関東→久留里線(久留里~上総亀山)、小湊鉄道(里見~上総中野)、吾妻線(長野原草津口~大前)
②中部→名鉄蒲郡線、広見線(新可児~御嵩)、知多新線
③近畿→神鉄粟生線(志染~粟生)
廃線…
新幹線網広げる意味あるのかな?
人口減少している国情からすれば地域に根付いた交通網を守る方が今の日本に合ってると私は思いますけど。西九州新幹線だって…ですよね?
新青森~新函館北斗の新幹線だって実質「空気運び」ですから。
青函トンネルは新幹線・在来線の「専用単線」にして、
東京~札幌間の貨物輸送の増発&スピードアップのほうがよっぽど経済効果高いでしょう。
@@shining1329 函館止まりで客が増えるわけがない
Скажите пожалуйста, что планируют JR-Hokkaido закрыть названные железнодорожные линии на видео ?
Услышал еще , JR West планирует сократить названные железнодорожные линии ?
北海道の路線は、本州・四国・九州とは違いその気候帯の違いから電化がしにくい環境です。夏は短く冬が長い為架線に雪が付着する為、短い距離でしか電化できません。だから気動車やディーゼル機関車が主流で、後年まで蒸気機関車が運転されていました。それに昭和の時代、貨物車と客車が一緒になって運行されてました。
路線図で備後落合と東城が逆になっています。
肥薩線を廃止するとくま川鉄道も共倒れだし、宗谷線や花咲線は廃止するとロs…の防衛上かなりまずい
rシアに取りたいと思わせる価値がない。
ウクライナはヨーロッパ屈指の穀倉地帯だが、
根室や稚内は・・・
稚内~旭川~帯広~根室間は旅客のためでなく、防衛装備&自衛隊員の移動など
本土防衛を前提で維持整備すべきです。
富良野~新得間の旅客数だけで「北海道の背骨」を失うと「自滅」になりかねません。
大手私鉄や私鉄でも廃線は出てきそう。
名鉄蒲郡線や、広見線の一部や地方鉄道など。
予土線は、三セクになった元・中村線との共用区間だった 窪川 - 若井 間が 土佐くろしお鉄道 オンリーになったため、この区間に同鉄道の運賃が上乗せになって高額化したことが、客離れの直接要因だと思いますね。今からでも共用区間として上乗せをやめたら少しは…とは思うけど、大した効果は…まァ期待はできないかな?
こちら函館もあります。
江差線から道南いさりび鉄道になり五稜郭←→函館が¥100か¥110加算されています。五稜郭駅下車も可能ですが、乗り継ぎがとても多い函館駅下車が便利なので上記になります。
乗客に併せて1両運転が多くなり赤字は減ってます。
予土線もいろいろしていますが、特急乗り入れも難しいみたいなのでまずは全列車県越えからですね。
根室本線の途中が廃止されるとおおぞら号やとかち号はどうなるのでしょうか?
おおぞら号やとかち号は根室本線を全区間通る訳ではなく、新得駅より西側は「石勝線」という短絡ルートを通ります。そのため、この動画で紹介した富良野~新得が廃止になっても、おおぞら号やとかち号に影響はありません。
山陰本線(鳥取城崎温泉間)、因美線(智頭東津山間)も忘れてますね。
山陰本線(鳥取米子間)も、危ない気がする。
鳥取米子くらいは鳥取が3せくとして持つと思うよ
西日本各線よりも久留里線と津軽線の方が早そうです
北陸本線など並行在来線系はほとんどが経営権が変わるだけなら可愛いけど完全な廃線も多い。
JR北海道については経営が厳しいのもあったり既存従業員の高齢化などがあるが
経営権が変わり特急の空いた時間に快速を運転することもあるからただ一般型車両での運転なので速達サービスしかないけど。
芸備線廃線反対騒ぐ乗り鉄がネットには沢山いるのに、実際は誰も乗らない現実。事故起こした車両には客がゼロだった。18きっぷシーズンなのに。
赤字で経営が危ない区間に関しては台風や大雨大雪等で決定的な致命的な大規模災害が発生してしたら廃線にする宣告をした方がいいかもしれない。復旧費が数十億以上がデッドライン。憶でもヤバイ。線路基礎から流失や橋の流失にトンネル崩壊も生命線になる。
ハピラインふくいのどこに鉄道要素あるんだ感
美祢線
二度目の被災で、復旧するのか怪しいです。
被害の少ない長門市~美祢の部分復旧ならできそうなのに。
北海道を18きっぷで何度も旅行、プラス軽く一周してみたが、新千歳空港〜札幌だけいつも混雑してて、あとはガラガラだった。
12:17 地元徳島駅でワロタ
牟岐線がヤバイってのも聞いたことあるし、鳴門線、高徳線、徳島線の3路線が乗り入れているが…
もしかしたらこいつら全部廃線の危機!?
僕も徳島人で、今高校生やってます!(なんか嬉しい)
徳島の鉄道は意外と日常利用が多いので近郊は廃止にはならないと思いますが牟岐線の末端区間(阿南より南)は危ないと思います。
@@Salohane285 やからエンディングが徳島駅やったんですねーなるほど
まあ廃線の危機なんは牟岐線の南の方だけっぽいとは思います(笑)
平日とか徳島線も高徳線も鳴門線も牟岐線も阿南までやったら割と混んでますもん
それなりに本数もありますしね
(だいたい30分に1本くらい?)
滝川発釧路行き普通列車は集客の需要があったのに・・・
それを活かしきれませんでしたね?
磐越東線・西線は常磐線〜東北本線〜信越本線、陸羽東線・西線は東北本線〜奥羽本線〜羽越本線を結ぶ路線なので重要度を考えたら廃線になりにくいけど、区間によっては廃線になっても納得する数字を叩き出してるので予断は許さないな^^;
鉄道ファンで大阪都市圏に住んでますが、個人的に大赤字の路線はさっさと廃止してその分大都市に金を回してくれって思います。
田舎民ですが、全く同じ考えです。特にJR西日本
日本はこれから遠距離トラックドライバーが減るし、地方の過疎路線は貨物列車をたくさん走らせて、何とか生き延びれないかな?
JRじゃないけど、四国の阿佐海岸鉄道・「DMV」もダメだと思う。‥
あれをやるくらいなら普通に高知駅まで繋げた方が良かったよな
函館線は新幹線の工事難航で逆に延命される可能性も出ていますね。
工事が3年から4年遅れているそうです。
八戸・新青森間並に遅れています。
青森はトンネル崩落で、北海道は岩盤の中身で工事が遅れる。
新函館北斗から長万部間ですが、貨物の大動脈なのでいろいろとゴタゴタしていますし、函館バスがどれだけの本数を増やせるかにもよります。
jr北海道なら前倒し廃止もありえる
@@7_TAKETAKE_7 そんな事をするならば、国土交通省が持っているJR北海道の株券を全部JR東日本に売り渡したほうがまし。
北海道の為になると思う。
@@花村政彦 買わんやろ😜
@@psychedelicraspberry517 同意。国鉄爆発時に島流しにした国労、動労組合員も残っているかも知れないし。
サンダーバードは勿体無いね、新幹線は金沢で止めておくべきだった、その先は必要なかったでしょ
飛行機に対抗することばかりに目が行って、都市間を線で結ぶ鉄道の強みが薄れている感じがありますね
日南線と吉都線と肥薩線もかなり危ないレベル
JR北海道は札幌などの都市圏以外は地域輸送特化って感じだからな...
函館本線の倶知安〜ニセコ間は新幹線できても、越後湯沢〜ガーラ湯沢みたいにできないのかな。
最近芸備線乗ったけど席が埋まって立ち客もいるほど混んでた(新見12時58分発)
新幹線札幌延伸でJR北海道が復活することはあり得ないですね。
あり得ません。
東京~博多間の鉄道利用者数だけ見ても一目瞭然、机上の空論通りには絶対ならないし、
何より在来線を失う分だけ鉄道ファンも失うでしょうし、
函館~札幌間も乗り換え必須なら高速バスや飛行機を選ぶ人も増えるでしょう。
堕ちるところまで堕ちないと道庁もJR北海道も目が覚めないでしょう。😑
全乗客が札幌~東京で利用するとでも?
米坂線は大丈夫ですよね?便利なんです 景色も最高だし。
大赤字の地方交通線なので・・お察し下さい。
留萌線マニアで混雑してる
廃止撤回したら乗らなくなるだろうね
とうじょう の じょうの字が 城だよ
東城