Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
先月契約しました!内装満足度高いし、何よりサイズが大きくないので使い勝手が良いです
実家のE12ノート、遂に走行距離が230,000kmを超えだんだんボロも出始めちょうど次の車検までに...という所でして父がE13を絶賛検討中です。やはり燃費性能、モーター駆動からくる高トルクに加速、そして何よりも日産で言うプロパイロットが良いと。父も五十路でクルコンさえ無いE12は「疲れる」と言っていたのは確かに頷けますし、母も大き過ぎる車は嫌だと言うのでやはり狙い目なのでしょう。少し話は変わり駆動方式について話し合ったのですが、父は「燃費からしてFFが良い」と言うのですが、実家バリバリ北海道ですし新型のノート/ノートオーラって、4WDモデルのリアモーターが68psもあるんですよね。自分は「どう考えても四駆のが良いだろ」とは思うのですが、リアモーターの恩恵が感じられる瞬間が実際にあるのかどうかも微妙ですし、本当に加速性能に加担しているのかも謎です。何故かは分かりませんがFFモデルの0-100等の加速動画は死ぬほど出てくるのに対し、4WDの加速動画は一つも見当たりません。それどころかフル加速時の最大加速度がFFと同じような制御が入るとの噂もあります。うちのE12はスーチャー付きですが、高速での追い越しは父も自分も同意見で間違いなくキツいです。E13はモーター駆動のためにノロさからは開放されたと思いきや、なんと加速は結構鈍いとのレビューも散見されます。そもそもE12のDIG-Sって本気で0-100フル加速したとき11秒くらいで1.2Lにしては良い方ですし、さほど変わらないのでは?と心配してしまいます。高速道路上で80km/hで走行する車両がいたとして、110km/h程度まで加速して追い越そうとした際ストレスになることってあるんでしょうか。法律の話は今は控え、高速域の話で言えば120km/hを超える速度域はやはり厳しいのでしょうか。総合的に考えて四駆とFF、どっちが買いなんでしょうね...。長文申し訳ございません。
この車の紹介を待ってました!!自分が初めて運転席で(🔰を貼って)試乗したので、今は持っていないですが思い出の車です。この伸びやかでも鋭さもある外装、レベルを超えた部屋のような内装と豊富な機能が最高です。
つい先日、ディーラーでお店の方同乗での20分少々の試乗だと、会話していた事もあり、あまりE13との違いをじっくり味わえなかったので、オーラのレンタカー開始の情報大変有り難いです。試乗レビューも楽しみに待っています!
小さな高級車が復権しそうで嬉しいお;;
22年8月の改良型はリアアームレストが本革シート以外の標準バージョンにも付くようです。
カッコいい‼️
オーラGエディション4WDを見積もりしたらオプション込みで407万もした…試乗したらスポーツカー並みの足回りと加速でビックリした!とにかく静かでコンパクトカーとは思えない乗り心地でした!買うか買わないかは…高すぎて笑
欲しいー、が手が届かない
1:20燃費はトヨタのハイブリッドに負けるけど十分燃費いいし高級感あっていいなぁ!!この色かっこいい!!けど、、近づくとなんかフェンダーとバンパーがちょっと色が変わって見えるような、、
e-POWERは街乗り中心なら回生ブレーキがDレンジでも強めに出来るので、燃費は伸びやすかったです。ボディカラーの色味が変わるのは色々な気持ちが出ると思いますが、ステルスグレーという色もあるので、同じグレーでも光の影響が変わってくると思います!
@@ts-sy1bl どういう意味ですか?
@@KamenRingo おー。アイコン変わりましたね。
@@心の大樹 色々あってね…そのうちTも変える予定
もうレンタカーに出てるとは早いですね。Dレンジに入れる時はボタン不要ですが、押したくなる気持ちは凄くわかります。
ボタンはリバースの時だけなんですかね?🤔
@@SemiCrossSeat 右ボタンを押す必要があるのはリバースの時だけです。(誤動作を防ぐため)
惜しいのは、ドア回りの質感が標準車とあまり変わらない事かなー。値段との兼ね合いがあるからどうしようもないけど、ドアのスイッチ付近に木目調パネル入れて、樹脂とファブリックの継目にメッキ調の細いラインを入れればそれだけで見た目がだいぶ変わると思うけどな。それやっただけでどのくらい値段て上がるもんなのかな。
燃費は20あれば十分と思ってる
Mantappp
先月契約しました!内装満足度高いし、何よりサイズが大きくないので使い勝手が良いです
実家のE12ノート、遂に走行距離が230,000kmを超えだんだんボロも出始めちょうど次の車検までに...という所でして父がE13を絶賛検討中です。
やはり燃費性能、モーター駆動からくる高トルクに加速、そして何よりも日産で言うプロパイロットが良いと。
父も五十路でクルコンさえ無いE12は「疲れる」と言っていたのは確かに頷けますし、母も大き過ぎる車は嫌だと言うのでやはり狙い目なのでしょう。
少し話は変わり駆動方式について話し合ったのですが、父は「燃費からしてFFが良い」と言うのですが、実家バリバリ北海道ですし新型のノート/ノートオーラって、
4WDモデルのリアモーターが68psもあるんですよね。
自分は「どう考えても四駆のが良いだろ」とは思うのですが、リアモーターの恩恵が感じられる瞬間が実際にあるのかどうかも微妙ですし、本当に加速性能に加担しているのかも謎です。
何故かは分かりませんがFFモデルの0-100等の加速動画は死ぬほど出てくるのに対し、4WDの加速動画は一つも見当たりません。
それどころかフル加速時の最大加速度がFFと同じような制御が入るとの噂もあります。
うちのE12はスーチャー付きですが、高速での追い越しは父も自分も同意見で間違いなくキツいです。
E13はモーター駆動のためにノロさからは開放されたと思いきや、なんと加速は結構鈍いとのレビューも散見されます。
そもそもE12のDIG-Sって本気で0-100フル加速したとき11秒くらいで1.2Lにしては良い方ですし、さほど変わらないのでは?と心配してしまいます。
高速道路上で80km/hで走行する車両がいたとして、110km/h程度まで加速して追い越そうとした際ストレスになることってあるんでしょうか。
法律の話は今は控え、高速域の話で言えば120km/hを超える速度域はやはり厳しいのでしょうか。
総合的に考えて四駆とFF、どっちが買いなんでしょうね...。
長文申し訳ございません。
この車の紹介を待ってました!!
自分が初めて運転席で(🔰を貼って)試乗したので、今は持っていないですが思い出の車です。
この伸びやかでも鋭さもある外装、レベルを超えた部屋のような内装と豊富な機能が最高です。
つい先日、ディーラーでお店の方同乗での20分少々の試乗だと、会話していた事もあり、あまりE13との違いをじっくり味わえなかったので、オーラのレンタカー開始の情報大変有り難いです。
試乗レビューも楽しみに待っています!
小さな高級車が復権しそうで嬉しいお;;
22年8月の改良型はリアアームレストが本革シート以外の標準バージョンにも付くようです。
カッコいい‼️
オーラGエディション4WDを見積もりしたらオプション込みで407万もした…
試乗したらスポーツカー並みの足回りと加速でビックリした!
とにかく静かでコンパクトカーとは思えない乗り心地でした!
買うか買わないかは…高すぎて笑
欲しいー、が手が届かない
1:20
燃費はトヨタのハイブリッドに負けるけど十分燃費いいし
高級感あっていいなぁ!!
この色かっこいい!!けど、、
近づくとなんかフェンダーとバンパーがちょっと色が変わって見えるような、、
e-POWERは街乗り中心なら回生ブレーキがDレンジでも強めに出来るので、燃費は伸びやすかったです。
ボディカラーの色味が変わるのは色々な気持ちが出ると思いますが、ステルスグレーという色もあるので、同じグレーでも光の影響が変わってくると思います!
@@ts-sy1bl どういう意味ですか?
@@KamenRingo おー。アイコン変わりましたね。
@@心の大樹 色々あってね…
そのうちTも変える予定
もうレンタカーに出てるとは早いですね。
Dレンジに入れる時はボタン不要ですが、押したくなる気持ちは凄くわかります。
ボタンはリバースの時だけなんですかね?🤔
@@SemiCrossSeat 右ボタンを押す必要があるのはリバースの時だけです。(誤動作を防ぐため)
惜しいのは、ドア回りの質感が標準車とあまり変わらない事かなー。値段との兼ね合いがあるからどうしようもないけど、
ドアのスイッチ付近に木目調パネル入れて、樹脂とファブリックの継目にメッキ調の細いラインを入れればそれだけで見た目がだいぶ変わると思うけどな。それやっただけでどのくらい値段て上がるもんなのかな。
燃費は20あれば十分と思ってる
Mantappp