石油探査が難易度MAXである理由!|石油はどのようにしてできるの?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 ноя 2024

Комментарии • 103

  • @やまやらたな
    @やまやらたな Месяц назад +43

    石油は精製すると動画内でも言われていたように、色んな石油製品が出来てしまいます。
    特定のモノだけを精製する・精製しないようにするというのは無理なので、今後とも色んな石油製品をまんべんなく造り、ムダなく使い続けましょう。

  • @qzp01467
    @qzp01467 Месяц назад +28

    秋田や新潟の地上で石油が産出しているからその延長の日本海に絶対無いとは言えないけど、経済的な埋蔵量があるかは未知数ですね。

  • @chairo_justice
    @chairo_justice Месяц назад +7

    身近な石油ですがあまり詳しく学べる機会がなかったので非常に参考になりました

  • @kashiwagi_pasuta
    @kashiwagi_pasuta Месяц назад +28

    石油が枯渇した時.......おそろしいですね😢

  • @ふえ-x9n
    @ふえ-x9n Месяц назад +83

    原油って何からきたものなのかはっきりしてないのかよ……

    • @取成翁面
      @取成翁面 Месяц назад +35

      便利であれば得体が知れようが知れなさようがどうでも良いってことでしょ
      実際、麻酔が効く仕組みも分かってないわけですし

    • @pengin_railway
      @pengin_railway Месяц назад +29

      数億年前からの話ですからね。単一の物質で出来てるわけでもないですし、そんな簡単に判明させることは出来ませんよ。

    • @caither2413
      @caither2413 Месяц назад +32

      @@取成翁面麻酔は最近判明しました。

    • @取成翁面
      @取成翁面 Месяц назад +3

      @@caither2413 あぁ、そうなんだ…

    • @ksmsepk607
      @ksmsepk607 Месяц назад +3

      接着剤も実は科学的にどういう仕組みでくっつくかほとんどわかってないとか
      接着しちゃうと観察もできないから…らしい

  • @Dekusia7
    @Dekusia7 Месяц назад +26

    日本海でガスと原油見付けても隣と揉め事にしかならなさそうなんだよな

  • @ayamasets
    @ayamasets Месяц назад +8

    地下に広がっている、好熱嫌気性微生物の広くて厚い生物層が石油の起源ではないだろうかという研究もありますね。その微生物がどのような代謝により繁栄して、死骸が石油になるのかは、今ひとつわかっていない。

  • @shortarow4203
    @shortarow4203 Месяц назад +8

    恐竜滅ぼした小惑星発見も、半世紀ぐらい前にメキシコで石油探査していたら、自分らが巨大なクレーターの上に立っていることに気付いたのがキッカケなんだっけ。

  • @user-gp6df7hm6u
    @user-gp6df7hm6u Месяц назад +2

    このチャンネルのおかげで、科学に興味が出ました

  • @マークワトニー-r7j
    @マークワトニー-r7j Месяц назад +9

    そのうちメタンハイドレートの実用性についても解説してほしいです

    • @スエコ
      @スエコ Месяц назад +8

      メタンハイドレートの実用性はありません。
      現在世界中のどこの国もそれを実用化しようとはしていません。
      得られるカロリーも石炭や石油と比べると遥かに少ないですからね

    • @三法印静
      @三法印静 Месяц назад +6

      鉱床が深海・温暖化効果が高すぎて漏洩しないように気をつけて採掘しなきゃいけない・単位量あたりの得られるエネルギーが少ないでちょっとね……

  • @マル-t3o
    @マル-t3o Месяц назад

    勉強になります!ありがとうございます!😊

  • @kt57
    @kt57 Месяц назад +3

    太平洋側は深海が多いからボーリング調査だけでもけた違いにコストがかかるんだろうね
    かりに油田が見つかったとしても他の産油地にコストで勝てない

    • @AdmiralVolca
      @AdmiralVolca Месяц назад +6

      海洋プレート上は石油ができる条件が揃わないので、出た例がありません(遠浅・堆積・地層構造・地熱・圧力…全部ない)
      また、大抵のプレートは1億年以内で生成から境界沈み込みまでしているので、恒常性がない。
      だから、石油のためにプレートを掘ることはしないです。
      北関東ガス田は、また違った生い立ちになります。

  • @多目的グルメさん
    @多目的グルメさん Месяц назад +11

    燃料としての石油は、各種再生可能エネルギー手段の発達や今後の核融合技術の発展で不要になる確率は低くないのですが、製品の原料としての石油の需要は当面の間(百数十年以上)続くと思います。
    石油の生成過程を完全に解明すれば、それを人工的に製造することも不可能ではないので、その方面の研究が進展することを期待しています。

  • @しかねぎあおか
    @しかねぎあおか Месяц назад +6

    そんなに調査費かけるんだから排他的経済水域はしっかり守らないとだね

  • @tagetorisoldman
    @tagetorisoldman Месяц назад +11

    石油の起源が解明できれば、新たに生み出すこともできるのかもしれませんが・・・
    研究の進展を待ちたいですね

    • @358-h8q
      @358-h8q Месяц назад +1

      人工石油、日本の大学が開発していますが、利権により無かったことにされてますよ😢

    • @スエコ
      @スエコ Месяц назад

      @@358-h8q
      人工石油の研究開発は100年も前から世界中でされています。
      日本だけが研究してるわけではありません。
      その多くの研究の結果、実用性はないと判断されております。
      利権なんか一つも関係ありません
      質量保存の法則から、精製するエネルギーと消費できるエネルギーは逆転することはありません。
      人工石油1リットル作るのに、天然石油1リットル以上かかるのです。

    • @クエン酸-z8c
      @クエン酸-z8c Месяц назад

      ​@@358-h8q
      石油はドル決済の利権とも密接に関わっているので、人工石油は敵を作りすぎる。そんなので研究妨害されるとかクソ喰らえだけど。

    • @Rosetad
      @Rosetad 23 дня назад

      ​@@358-h8q
      ドリーム燃料ガチで信じてるやつおるんやw

  • @え同じ値段でステーキを
    @え同じ値段でステーキを Месяц назад +2

    スピードワゴンって凄かったんだな
    ( * ॑꒳ ॑*)
    私も一発当てにスコップ持って原油を堀りにいってくるか

  • @アナキラム
    @アナキラム Месяц назад +1

    スーファミの桃鉄、日本海沖で海底油田が買える駅があったよう気がする。

  • @shinodash
    @shinodash 28 дней назад +2

    お馬鹿みたいな考えかもですが、新たな油田発見ときくたびに地球の内容物が外に出てしまうので「ぷしゅー」としぼむ地球を想像してしまいます。

  • @渋谷-w4d
    @渋谷-w4d Месяц назад

    今は太陽光がそこそこ安くなってきたけど発電する時間を選べない(夜は無理)のでめっちゃ使いにくい、貯める方法が課題ってフェーズだけど、石油や天然ガスに似た炭化水素として貯められればブレイクスルーになるだろうと思う。純水素は爆発するし金属を侵すので使いにくい。

  • @シン...SIN315
    @シン...SIN315 Месяц назад +1

    まるで最初から石油を使うことが決まっていたようだ🤔

  • @nackeyt3068
    @nackeyt3068 Месяц назад +10

    昔、あと20~30年で石油資源が枯渇するなんて学校で習った気がするが、それから数十年たっても全然枯渇する気配がない。

    • @阿井上男-h9i
      @阿井上男-h9i Месяц назад +5

      ​@@qt702そんなに言わなくてもいいじゃん!うわああああああああああん

    • @AK-mariana
      @AK-mariana Месяц назад +8

      一応現在見つかっている石油が全てだとしたらその主張も間違ってはいない。ただ実際には技術の発展などで新しい油田が見つかったりこれまではとれなかった場所からとれるようになったりして石油枯渇までのタイムリミットは何回も修正されてる

  • @袖振り合うも他生の縁-p8r
    @袖振り合うも他生の縁-p8r Месяц назад

    はえ~勉強になる

  • @YM-ii8jq
    @YM-ii8jq Месяц назад

    再生可能エネルギーもその設備を作るのに、まとまったエネルギー源に依存するしかないので、石油や天然ガス、原子力が必要ですね。ウラン鉱石はどのような地域にあるのかも気になりました。

  • @Raimei9
    @Raimei9 Месяц назад +1

    来た、見た、勝ったみたいな勢い

  • @centu9529
    @centu9529 Месяц назад +1

    海中プランクトン、、、
    機械も鯨と同じ食性の生命体だったのか

  • @ながとよ
    @ながとよ 18 дней назад

    現代のコンセンサスからは乖離してる

  • @龍賀-q1g
    @龍賀-q1g Месяц назад +7

    そんな石油も今高くなっている😢
    早く石油に変わる新エネルギーが出てほしいです。

  • @ボルシェロ
    @ボルシェロ Месяц назад +2

    シェイルガスについても

  • @serorikureson
    @serorikureson Месяц назад

    ディーゼルさんの存在を初めて知った

  • @aya_laylat
    @aya_laylat Месяц назад +4

    日本が産油国になるのが先か、SAFが手頃になるのが先かどっちだろう

  • @kazu-n6f
    @kazu-n6f 27 дней назад

    日本海で見つかったら戦争の火種になりそうだから見つかんない方が良さそう

  • @shioshioshioshio1234
    @shioshioshioshio1234 Месяц назад

    新潟でも原油でるよね

  • @civilissouls
    @civilissouls Месяц назад +6

    どうもチャンネルの性質が「サイエンスドリーム(参照論文・執筆者付き)」から「科学っぽいナニカをウリにした社会論的ネタ」になりつつあるなぁ…

  • @AozoraSystem
    @AozoraSystem Месяц назад +4

    言い方は悪いけど、人体の膿や腫瘍が出来るみたいに
    地球の活動の中で安定して石油が作られるメカニズムがあるんだよね
    面白い

  • @ハヤシ-d7n
    @ハヤシ-d7n Месяц назад

    プラスチックの話があると思った。

  • @IKE-s2n
    @IKE-s2n Месяц назад

    カエサルのようなサムネw

  • @fo2441
    @fo2441 Месяц назад

    レッドカードキー持った?

  • @nomerulemon
    @nomerulemon Месяц назад +5

    石油 いろんな感じで分けてくのしか
    知らないや
    個人的には中学のときの
    ストーブ当番を思い出して感傷に浸る
    もう一人の日直の子と放課後
    誰もいない教室って感じで
    なんともいえないひとときだったな
    まあ何も起こらんかったけど

  • @シンプルシンプル-e5v
    @シンプルシンプル-e5v Месяц назад

    アメリカのようなイケイケドンドンな国だったらもう日本は見つけて産油国になってたかなw😅

  • @ひまわりともちゃん
    @ひまわりともちゃん Месяц назад +3

    石油利権がデカすぎて新エネルギーが出ても握りつぶしてるんじゃ…都市伝説ですね😅

  • @kikaiserseasonform
    @kikaiserseasonform Месяц назад +1

    藻類で日本が産油国になる可能性もあるとか?

  • @tom4867
    @tom4867 Месяц назад +2

    出だしの一文に違和感ある。どこが黄金?
    ガソリン タンクローリー1台で末端価格100万円代。重さで比較しても、鉄鋼製品とほぼ変わらない。
    ちなみに、自分のトラックでの最高値は、オモチャのトレーディングカードで1PL末端価格1千万円、トラック1台1億円越えでした。

    • @huckeco6561
      @huckeco6561 Месяц назад +4

      まぁ黄金もどうだか?だけど
      投機の値付けと比較する浅はかさもなぁ
      付加価値って?知ってる?
      希少価値とは違うぞ?

    • @tom4867
      @tom4867 Месяц назад +1

      @@huckeco6561 まぁそうだけど、所詮はマテリアルの世界。自分個人としては、円安に進んで欲しかった。
      円高不況で、産業とマネーが、どれだけ日本から出て行った事か。
      トラックが、運ぶ荷物がない。それがトラックだけじゃない。
      追記: あぁそういう事か。期待値だけは黄金か。仕事がないと始まらない。

    • @huckeco6561
      @huckeco6561 Месяц назад

      @@tom4867
      円高円安とか?金利差で動いてる世界ですよ?現在
      産業が出て行ったのは?単純に”需要”が無いからです
      歳出削減、PB黒字化、増税による貨幣流通量の減少問題
      円高不況、悪い円安等メディアの言葉に踊らされすぎです。

  • @kazu8864
    @kazu8864 Месяц назад

    今から油田開発しても、投資は集まらないし、うまくいっても早晩座礁資産になるかと。

  • @ヴィットーリオエマヌエーレ2世-b9l

    来た見た勝ったみたいに言うな

  • @yf6781
    @yf6781 Месяц назад

    自分は石油の由来について、↓の説を推していたのですが学会では主流ではないんですね…
    白色腐朽菌が登場する前は植物の一部成分(リグニン)を分解できる成分がこの世にいなかった
    →だからリグニンが堆積、圧力を受け液体化した物が石油

  • @SHIRO-on7hw
    @SHIRO-on7hw Месяц назад +1

    人工石油の研究ってどうなったんかな?
    はやく流通して欲しい

    • @スエコ
      @スエコ Месяц назад +4

      無理です。
      100年位前から人工石油は検討されていますが、質量保存の法則から、実用性はないとはっきりしています。

  • @huckeco6561
    @huckeco6561 Месяц назад +1

    費用掛かっても?
    別にそこで働いてる人達の給料になったり
    材料、技術関係の企業等の所得も増えるんだから問題無いだろ?
    後、今まで出来て来たなら、今も?出来てるんじゃ?

  • @skoo00
    @skoo00 Месяц назад +1

    車社会をどうにかしないと、プラスチック削減は意味ない

  • @kingofmarty
    @kingofmarty Месяц назад +2

    万博やら五輪やらやらなくていいから、海洋探査に全ベットしてほしいわ

  • @北村七月
    @北村七月 Месяц назад +1

    石油開発にも利益抗争で国同士が敵視のことで下手でしたら戦争まで発展するの可能性もありますね。
    最近SNSで人工石油も着々と生産始まり、恐らく近未来では石油への依頼も減ると思います。
    結論だと「石油ってやつ、全世界を狂わせる必要品だ。」
    動画できるまでお疲れ様です。

    • @スエコ
      @スエコ Месяц назад +3

      人工石油の話はほぼ詐欺です

  • @toknsittoknsit3527
    @toknsittoknsit3527 Месяц назад +1

    新しい石油を探すより仕事の効率とバイオ燃料合成に力を入れるべきだ。テレワークで通勤のような無駄な所は節約、どうしても必要な所はバイオ燃料

  • @ちゃまる-v8v
    @ちゃまる-v8v Месяц назад

    2:26 主題とは直接関係ないですが、この第二次産業革命の範囲は広すぎだと思います...

  • @user-oisbe83fjso4
    @user-oisbe83fjso4 Месяц назад

    ふーん

  • @noranekoondo
    @noranekoondo Месяц назад +1

    人工石油の製造だけの費用が1L300円から。これはほとんど、国内で製造できる。一方、日本でガソリンスタンドで小売されている輸入ガソリンの国内での原価が50円と聞いたことがある。だから、現状では日本は輸入した方が安く石油を手に入れられる。。。
    が、自分は子どもの頃から日本の貿易収支と中東アジアの産油国がどこも好きではない事。その上、これ以上の地球温暖化の防止(人工石油は空気中のCO2を素材にするため温暖化ガスのネットはゼロ)、水素燃料の自動車やEVよりもガソリン自動車の方が航続距離が上で燃料流通網も既存のものが使えること。
    以上から人工石油がいち早く国内流通してほしいと願っています。

    • @serorikureson
      @serorikureson Месяц назад +4

      調達コストが50円のものと300円のものであれば
      300円のもののほうが環境負荷は高い気がするなあ

    • @kyoubump8195
      @kyoubump8195 Месяц назад +6

      人工石油を製造するのにもエネルギーが必要なので 人工石油を作ってそれをまた使ってては大いにマイナス (だいたい人工石油の製造がエネルギー効率100→30% 石油による発電のエネルギー効率も同じく3割 30→9%)
      現状 人工石油を生産してそれのみを使って永遠に暮らすのはまず間違いなく無理です
      10倍のリッター1300〜1800円くらいでも買われて皆使うなら採算取れるかも

    • @noranekoondo
      @noranekoondo Месяц назад

      @@serorikureson 安価で流通している商品が、CO2排出量を必ず最も抑止するとは思えないのですが。
       ちなみに世界の歴史を見れば、安価で流通するようための経済的条件をクリアした後になってから、しかも大分経ってから、温暖化ガス排出がコストとして認識され始めたと思います。50年間は差があるように思います。その上、石油安価流通体制を敷いたらデメリットになる点を克服する技術革新の蓄積もあって、この体制は堅固に今も維持されています。なおこのデメリットとは、日本の場合、窒素酸化物や硫黄酸化物による公害が例です。こういう公害
      は、ガスの温暖化効果より早く認識されていったと思います。だから早く対処する気になったのでしょうが。

    • @noranekoondo
      @noranekoondo Месяц назад

      @@kyoubump8195 人工石油製造にはもちろん、その保有するエネルギー(正確には熱エネルギー)よりも多くエネルギーを要します。そんな熱力学第二法則に基づく話は開発者は百も承知だと想像します。
       しかし、それでも工業として開発が続けられている理由は、生産過程で温暖化ガスが発生しない点が経済的利益になるから、と思います。ただし、生産に必要なCO2と水素の生産のための電気代(なおこの電気は非化石燃料使用になると思います)および触媒の費用の方が、天然石油を日本国内で流通させるよりも、今はまだ高いのでしょうね

  • @匿名希望-h6i
    @匿名希望-h6i Месяц назад +1

    人口石油早く一般化されないかね 日本の大正時代からドイツでは石炭から石油を造っていて 国内消費量の5割を生産、消費していたそうな NHKで言っていた

    • @EnigMa-uf5go
      @EnigMa-uf5go Месяц назад +7

      質も採算性も圧倒的に輸入した方が良い現状じゃ無理だね

  • @九里Oyaji
    @九里Oyaji Месяц назад

    どこかの大学が石油造ることに成功しましたよね?

  • @blackblack9466
    @blackblack9466 Месяц назад

    なんだよ石油の話かよ サムネに釣られたわw

  • @358-h8q
    @358-h8q Месяц назад +1

    人工石油は日本の宝。

    • @toy9072
      @toy9072 Месяц назад +11

      ありえません
      人工的に石油を製造するとして、損失が一切なかったとしても人工的に作られた石油から得るエネルギーと同量のエネルギーが必要です
      つまり意味がありません
      実際には製造過程及び消費においても多くのエネルギー損失があるためむしろ損でしかありません

    • @huckeco6561
      @huckeco6561 Месяц назад

      @@toy9072
      宝か?どうかも分からないけど
      ”エネルギー損失があるためむしろ損でしかありません”
      でも産油国以外では政治的に技術は有効ですね
      100年前にあったら?日本は戦争してないだろうしね。

  • @はやて-e9s
    @はやて-e9s Месяц назад +1

    いちこめ