Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
アレフガルドに初めてたどり着いたときはBGMを聞いて「あれ、もしかして…」と思い、城に入って「やっぱり!」とめっちゃ興奮したことを今でも覚えていますほんと堀井さんも粋な演出しますよね~
「アレフガルド」という単語自体はDQ1のゲーム内には登場しないんですよね(リメイク版は定かじゃありませんが……)。ホント素晴らしい演出だと思います。
37:14主さんのおおかなづちに対する愛が感じ取れます
絶対誰も買わないだろうに店頭に並べられているのがまた……。お客さんは主人公たちだけじゃないという人々の生活を感じさせてくれるんですけどね(笑)
「知らないはずの世界の知ってる大陸」で始まる「知ってるはずの伝説の知らない物語」
まさに! 表現が巧すぎる!
船でマイラへ移動って、DQ1との違いを楽しめて大変良いですね。なんだあの塔は!?とか。戦士ははぐれメタル用に魔人の斧とドラゴンキラーを使い分けしてました。
DQ1と比較して世界をうろつくのも面白いなと今更ながら思っています(笑)戦士に買うとしたらドラゴンキラーは筆頭武器ですねえ……。
アレフガルドにてのアレンジがまた良いんだよなあ
いやホントに。「広野を行く」も「アレフガルドにて」もめちゃくちゃ好きです。
ファミコン版IIIの敵にダメージ与えた時の『バシュ』って効果音、シリーズで一番好きですね。
効果音の違いって印象深いものが結構ありますがダメージ音も違うんですね。細かすぎる(笑)
高校生当時、なんか興奮したの思い出した。部活の先輩と競って冒険すすめてた。記憶を消してもう一度やりこみたい。
記憶を消して……というのはホント思いますよね……。
初見プレイ時、1も2もまともにプレイしていなかった(叔父のプレイを横で見て地図書いてただけ)から、アレフガルドだと気づいたのはドムドーラ着いた時だったんですよね。あの廃墟の配置が好きで自作でドムドーラの街並みを紙工作してたんで、しかしリアルタイムで全作プレイした人は感慨深いでしょうね。
たしかにDQ1から順番にプレイしていた人が得られたであろう感動は私も羨ましいものがあります。ただ、ドラクエの世界を地図に書いたり、紙工作したり……そういう想い出も得ようとして得られるものではないし、より個人的という意味でもいいなと思います。
3を先にプレイしたからアレフガルドのフィールド曲は、どこか寂しくて落ち着くような不思議な感覚で まさに別世界に来た印象だった。後から1、2の曲を聴いて、メロディは同じなんだけど それぞれ感情が違ったのが印象的でしたね。セルフオマージュ?のDQ11、ビルダーズ1で佳境に入ったところで来た冒険の旅の演出は鳥肌だったよ。
仰るとおり「広野を行く」と「アレフガルドにて」は受ける印象がぜんぜん違いますよね。両方ともめちゃくちゃ好きですが(笑)
37:55 れいむちゃん「みずのはごろも」嬉しいね🎵 これからの活躍、間違いなし👍👍👍
Super thanks たいへんありがたいです!魔法使いはここまで呪文・ブレス関係の耐性装備が皆無でしたが、ここにきて最高の耐性を得るってのがご褒美的で好きです(笑)
37:10 れいむの、あれ買って、あれ→おおかなづちの流れがおもろい(笑)
物語も大詰めですね3が終わったらまた小話動画見たいです
ありがとうございます。DQ3のプレイ動画もあと数回で終わりそうですが、その後はまたよくわからん話を投稿できたらいいなと思います(笑)
いつの間にか更新されてて嬉しみ…
ありがとうございます! 更新は不定期になってしまいますが、よければまた見にいらしてください!
9:36 ここのお姉さんの謎の強者感すきwww49:47 普通に全滅しそうで草ルビス様との邂逅ではぜひ道具欄をいっぱいの状態でお会いしてほしいなぁw
お姉さん「ヤツは四天王の中でも最弱」
バラモスへの見下し方といいお嬢様口調といい悪の女幹部みたいで好き
たしかに強者感がある! そして考えてみればバラモスのことがアレフガルドでも知っているというのは語られていないエピソードを想像させますね。ルビス様との邂逅……DQ2のときはおかしなことになりましたが、余裕があればやってみようと思います(笑)
初めてアレフガルドのフィールド曲聴いたとき鳥肌が立った
ホント! いまでもぞくぞくします(笑)
おはようございます!これから拝見させて頂きます!!
ありがとうございます!
苔
苔が生えただけのマンドr(絶対誰も買わないだろう「おおかなづち」が店頭に並んでいるのも、DQ2との繋がりを考えるとなるほどと思わないではありません(笑)宝箱のゴールドが全部8の倍数なのはホント何故なんですかね。気になる!
0:28:52魔物だらけのアレフガルドを一人で放浪できる、銀の竪琴は魔物を引き寄せる。ひょっとして、ガライはモンスター使いだったのでは?
モンスターズの主人公にガライが抜擢される可能性が!?
船で上陸してアレフガルドのフィールド曲流れるのは2も同じくなのに受けるイメージ全然違うなあ
曲自体がだいぶアレンジされているというのもありますが「DQ1の続きの物語」と分かっていて聞くか「DQ1の前の物語」と分かっていないで聞くか、という前提条件みたいなのも大きいんでしょうね。
ゾーマが人々の伝承通り「知的生命の負の感情」を糧に生きる生物だったとしたら、多少の同情の余地はある。人類とは相容れない存在ではあるけど。
ゾーマは負の感情を背負っていて、しかも本人はそれを以って自己弁護したり不平を言ったりしない最後まで気高く、同情だなんておこがましい
分かる気がします。あの台詞について考えていくと、いろいろと思うところがありますよね。しかしそのあたりを積極的に語らないところがドラクエらしさであり、ゾーマの魅力なんですよね……。
ギアガの大穴を通って下の世界に入っていったのは結局なんだったんでしょうね🤔カンダタは教会の2階に住んでいる様にも見えるし、服装的に収監されている様にも見える1の解呪の爺さんと3の子どもが同一人物だった場合、竜王と近い年齢だったのか🤯同一人物だった場合、凄く長寿か老化を緩和する何かを持っているかアレフガルドには勇者がいっぱい居たんですね(上はオルテガとサイモンと主人公の3人)そういえば下の世界で世界樹の葉を拾える場所があるとか・・・
ギアガの大穴を通っていったもの……結局何なんでしょうね。カンダタはリメイク版を見ると収監されてるんだなと思えますが、FC版だけ見ると分かんないですよね。人々の寿命も一部めちゃくちゃ長生きしてるらしい人物がいるせいで訳がわからなくなってるという(笑)というか世界樹の葉ってあの世界でも拾えるんですか!? たしかにDQ2にもあるので上の世界から持ち込まれたんですかね。
@@dq-yomoyama 上の世界の場所と下の世界の場所の『緯度経度(❔)』みたいなのが同じ場所があるらしく、拾えちゃうみたいですバグみたいな裏技なので使わないだろうと思いますが一応ミニ情報として👂
敵がグループではなく分かれてる場合は”敵に包囲されてる状況”を表してるんだろうと思う、クソっ囲まれたか…!
FF6のサイドアタックみたいな解釈いいですよね。
なるほど! 前と後ろで挟まれてるみたいに考えるとしっくりきますね。
『広野を行く』と思いきや実は『アレフガルドにて』だとはスライムパーティーは弱いから逃げたりトヘロス使う人はいるけどあの赤い奴には意味がないなぜならLV63だから…某赤い奴は3倍なのに…マイラに行くのにリメイクじゃあよくわからんルート言われるよね…銀の竪琴はリメイクでは宝箱の横にありますが個人の見解といたしましては宝箱の上にバランスよく置かれていたのが倒れて落ちたのだと思ってます河原の石を積み立てるやつみたいに3回攻撃だとーイカサマだー調べたら守備力が大王イカ40…テンタクルス15…クラーゴン10…サザエでございまーす魔神の斧ミス&やけつく息=不思議な帽子2ドロップ…バランス的にはホロゴーストのザキで命が消え去りそう
あの赤いのは鬱陶しいですよね。設定ミスかと思いきやリメイクでも一緒という。マイラへのルート、リメイクの説明はどんなだったかなと見返してみましたが、これは遠回りなのでは(笑)銀の竪琴は意外と雑に扱ってたのか?とか思ってました。悪い結果ばかり印象に残りがちですが、トータルでイーブンくらいの運に収まればいいなと思います(笑)
竜の女王様が卵を産むシーンの台詞「生まれてくる赤ちゃんの為にも」という台詞は、私の小学生当時とても悲しくも慈愛に満ちている言葉だなと思った記憶があります。とても印象に残ったシーンでしたね。竜の女王様に関しては、確か出番はここしかなかったと思いますが、個人的には印象的な登場キャラだったので、もう少し他の場面での東条があって欲しかったですね。あと、「お城の宝だった武器や武具を、魔王が奪って隠してしまったんだ」って、ゾーマって割と姑息な事してますよね。
竜の女王の台詞はとても印象深いですよね。仰るとおり出番は一瞬ですが、のちの物語りに絡めて考えると、いろいろと想像を膨らませてくれるキャラクターだと思います。ゾーマがお城の宝を奪っていった、というのはたしかに小物感がありますよね(笑) シリーズを重ねた結果、それだけ重要なアイテムだったのだろうと今では思いますが。
ダースリカント。シスの暗黒卿説
毎度思うのがラダトームの城と町の位置関係。城と町の位置入れ替えたりIIでは城と町がくっついてるし。
ラダトームは無駄な遷都を2回も行った王家と言うことになるwちなメタい理由としてはアレフガルドのフィールドでは城のマップチップが使えない切実な事情があったので、そのせいで2と同じ構造にしたのかも
ほんとそれ(笑)そしてその理由がよく分からない……。
ドラクエ3ではまだラダトーム-マイラ間で橋がかかっていないとなると、ゾーマがいなくなって光を取り戻した後、国の治水事業として工事がなされたんだなぁと推測してます。
仰るとおり、あのエンディング後に国作り(あるいは創世)が再開したんでしょうね!
さり気にベジータのセリフ入れてて笑ったw
おっさんはドラゴンボールネタに頼りがち(笑)
0:10:13カンダタ≒ビスケット・オリバ説。
たしかにあのガタイなら……。
卵で殖える神竜または神鳥が産卵や孵化をしようとする所はドラクエでもよく描かれるが、彼ら親子同士の対面が描かれる事は創作サイドが意図的に避けているように感じる。
テリーのワンダーランドでも両親が姿を消し卵だけが残されて……という演出でしたね。DQ8のエンディングで神鳥の魂を最後レティスが連れて行くシーンは印象に残っています。
ギアガの大穴を見張っていたもう一人の兵士がアレフガルドで見つかるのはSFC版でしたっけ。カンダタどのような経緯でアレフガルドにやってきたのでしょうね。「蜘蛛の糸」のオマージュでしょうか。ダースリカントにはザキ系がそこそこ良く効きます。私はリムルダール周辺でレベルを上げている時によく使っていました。
あの兵士についていろいろ描写されているのはSFC版以降のようですね。カンダタがアレフガルドにやってきた経緯も気になる点ですが、はたして……。ダースリカントは、当地域ではぐれメタル狩りをしてるときによく出会いますがザキ系は使ったことなかったです。戦いやすいという意味ではやはり癒し系モンスターですかね(笑)
「このラダトーム城の間取り⋯⋯なんか変なんです。ほらここの台所の壁⋯⋯謎の空間があるんです。他にも何故かバリアとかいう勇者ぶっ殺しゾーンや、地下室におっさんが監禁されてて⋯⋯」
「変な家」かな?
ヒエッ……。栗原さんに相談しなきゃ(混乱)
喋る馬がエドなら歌う牛はオオサカだぁぁ(謎ここで言われて初めて気づいたけど、言われてみると確かになぜ相手は複数グループでこちらは常に1グループなんだろう🤔FFだと6からは挟み撃ちとかサイドアタックとかバリエーション増えてたけどドラクエってそういうのないねまぁあまり要素増やすと初めてゲームに触れる人には難しすぎる問題もあるしこれはこれでドラクエのアイデンティティということなのかな🤔
サイドアタック的なものはサイドビューかフロントビューかみたいなのもあるのかなと思います。自分で言っておいてなんですが、味方サイドをグループ分けするのは難しかったのかもしれませんね。
リメイク版だと、アレフガルドの世界の街やお城の音楽もドラクエ1のものになるんですが、ファミコン版だとやはり容量の都合で無理だったんですかね。
もし余裕があればファミコン版でもそうしたかったんだろうなと思いますよね。そういう制限の中でフィールド曲だけを、それもああいうアレンジで組み込んだというのが、これまたぐっと来るものがありますね。
雨と太陽が合わさる時…か…てっきりこの3の結果が伝承されたと思ってたけどアレフガルドに来た時点ですでに言い伝えはあったのか…過去になにかあったのかな?
勇者ロトの伝説も3以前にあったので昔からロトさんが渡る方法として伝わっているのではあとこちらのチャンネルでは誰もが無闇矢鱈に魔の島に渡ったら死者が増えるだけだから、意図的に渡航制限してる説が唱えられてるw
@@メレンゲ犬渡れないようにしたはずなのに泳いで渡ってしまったオルテガはやっぱりスゴいw
ほうほう!なーるほど!しかし親父さん大火傷してたんちゃうんか?塩水染みそう😣このドMタフネスが有名な理由だろコレ(笑)無敵かコイツ!?
まさにそうなんですよね。ゾーマがアレフガルドに現れてから、いろいろと伝説ができるくらいの時間が流れている、ということなのかもしれません。
だいおうイカ 守備力40テンタクルス 守備力15クラーゴン 守備力10…何で上位種程柔らかくなるのか…どんぐりの背比べだけど
なんとそうなんですね(笑)強者故の守備力軽視とか……。
ラーミアで安全にアレフガルドへ降りないのはなぜなのか気になりますね。船を知らない人に無償で貸してくれるのも変ですし、王者の剣をゾーマは壊すだけでひかりのたまを持っている竜の女王にも牙を向けるべきなのに、そういう描写が見当たらない。そもそもバラモスがやられたのにアリアハンでのゾーマが余裕なのもおかしいのでは?と思ってしまいます。アリアハン王はもっと大きく出てもいい気がします。
たしかに気になりますね。かなり難しいとは思いますが、そのあたりの疑問を物語的に一義に繋げることができたら面白いでしょうね。
アレフガルドって闇の世界なのに、植物はバッチリ枯れてないのはなぜなんですかね…
ルビスの力とか強引な片付け方されそう。
夜というよりは「ずっと曇り」ぐらいの暗さなのでは?真っ暗にしては照明無しで生活してる人が多いみたいですし
朝が来ないって言ってるジイさんの言葉がどこまで信じて良いのかだね。
植物枯れる程暗かったら、深刻な食糧難になってそうなものなのに、そういった描写が皆無なんですよねぇ。ラダトームにお腹いっぱいで苦しんでる人がいるくらいだし
赤外線で光合成してるから。
きめまるは元気かな?
脳内ではもう牢から出て元気にやってると思ってます(笑)
11未プレイのワシネタバレにも聞こえること言ってて萎えた……
配慮が足りませんでした。申しわけありません。
アレフガルドに初めてたどり着いたときはBGMを聞いて「あれ、もしかして…」と思い、城に入って「やっぱり!」とめっちゃ興奮したことを今でも覚えています
ほんと堀井さんも粋な演出しますよね~
「アレフガルド」という単語自体はDQ1のゲーム内には登場しないんですよね(リメイク版は定かじゃありませんが……)。ホント素晴らしい演出だと思います。
37:14主さんのおおかなづちに対する愛が感じ取れます
絶対誰も買わないだろうに店頭に並べられているのがまた……。
お客さんは主人公たちだけじゃないという人々の生活を感じさせてくれるんですけどね(笑)
「知らないはずの世界の知ってる大陸」で始まる「知ってるはずの伝説の知らない物語」
まさに! 表現が巧すぎる!
船でマイラへ移動って、DQ1との違いを楽しめて大変良いですね。なんだあの塔は!?とか。
戦士ははぐれメタル用に魔人の斧とドラゴンキラーを使い分けしてました。
DQ1と比較して世界をうろつくのも面白いなと今更ながら思っています(笑)
戦士に買うとしたらドラゴンキラーは筆頭武器ですねえ……。
アレフガルドにてのアレンジがまた良いんだよなあ
いやホントに。「広野を行く」も「アレフガルドにて」もめちゃくちゃ好きです。
ファミコン版IIIの敵にダメージ与えた時の『バシュ』って効果音、シリーズで一番好きですね。
効果音の違いって印象深いものが結構ありますがダメージ音も違うんですね。細かすぎる(笑)
高校生当時、なんか興奮したの思い出した。
部活の先輩と競って冒険すすめてた。
記憶を消してもう一度やりこみたい。
記憶を消して……というのはホント思いますよね……。
初見プレイ時、1も2もまともにプレイしていなかった(叔父のプレイを横で見て地図書いてただけ)
から、アレフガルドだと気づいたのはドムドーラ着いた時だったんですよね。あの廃墟の配置が好きで
自作でドムドーラの街並みを紙工作してたんで、しかしリアルタイムで全作プレイした人は感慨深いでしょうね。
たしかにDQ1から順番にプレイしていた人が得られたであろう感動は私も羨ましいものがあります。
ただ、ドラクエの世界を地図に書いたり、紙工作したり……そういう想い出も得ようとして得られるものではないし、より個人的という意味でもいいなと思います。
3を先にプレイしたからアレフガルドのフィールド曲は、どこか寂しくて落ち着くような不思議な感覚で まさに別世界に来た印象だった。
後から1、2の曲を聴いて、メロディは同じなんだけど それぞれ感情が違ったのが印象的でしたね。
セルフオマージュ?のDQ11、ビルダーズ1で佳境に入ったところで来た冒険の旅の演出は鳥肌だったよ。
仰るとおり「広野を行く」と「アレフガルドにて」は受ける印象がぜんぜん違いますよね。両方ともめちゃくちゃ好きですが(笑)
37:55 れいむちゃん「みずのはごろも」嬉しいね🎵 これからの活躍、間違いなし👍👍👍
Super thanks たいへんありがたいです!
魔法使いはここまで呪文・ブレス関係の耐性装備が皆無でしたが、ここにきて最高の耐性を得るってのがご褒美的で好きです(笑)
37:10 れいむの、
あれ買って、あれ→おおかなづち
の流れがおもろい(笑)
物語も大詰めですね
3が終わったらまた小話動画見たいです
ありがとうございます。DQ3のプレイ動画もあと数回で終わりそうですが、その後はまたよくわからん話を投稿できたらいいなと思います(笑)
いつの間にか更新されてて嬉しみ…
ありがとうございます! 更新は不定期になってしまいますが、よければまた見にいらしてください!
9:36 ここのお姉さんの謎の強者感すきwww
49:47 普通に全滅しそうで草
ルビス様との邂逅ではぜひ道具欄をいっぱいの状態でお会いしてほしいなぁw
お姉さん「ヤツは四天王の中でも最弱」
バラモスへの見下し方といいお嬢様口調といい悪の女幹部みたいで好き
たしかに強者感がある! そして考えてみればバラモスのことがアレフガルドでも知っているというのは語られていないエピソードを想像させますね。
ルビス様との邂逅……DQ2のときはおかしなことになりましたが、余裕があればやってみようと思います(笑)
初めてアレフガルドのフィールド曲聴いたとき鳥肌が立った
ホント! いまでもぞくぞくします(笑)
おはようございます!これから拝見させて頂きます!!
ありがとうございます!
苔
苔が生えただけのマンドr(
絶対誰も買わないだろう「おおかなづち」が店頭に並んでいるのも、DQ2との繋がりを考えるとなるほどと思わないではありません(笑)
宝箱のゴールドが全部8の倍数なのはホント何故なんですかね。気になる!
0:28:52
魔物だらけのアレフガルドを一人で放浪できる、銀の竪琴は魔物を引き寄せる。
ひょっとして、ガライはモンスター使いだったのでは?
モンスターズの主人公にガライが抜擢される可能性が!?
船で上陸してアレフガルドのフィールド曲流れるのは2も同じくなのに受けるイメージ全然違うなあ
曲自体がだいぶアレンジされているというのもありますが「DQ1の続きの物語」と分かっていて聞くか「DQ1の前の物語」と分かっていないで聞くか、という前提条件みたいなのも大きいんでしょうね。
ゾーマが人々の伝承通り「知的生命の負の感情」を糧に生きる生物だったとしたら、多少の同情の余地はある。人類とは相容れない存在ではあるけど。
ゾーマは負の感情を背負っていて、しかも本人はそれを以って自己弁護したり不平を言ったりしない
最後まで気高く、同情だなんておこがましい
分かる気がします。あの台詞について考えていくと、いろいろと思うところがありますよね。しかしそのあたりを積極的に語らないところがドラクエらしさであり、ゾーマの魅力なんですよね……。
ギアガの大穴を通って下の世界に入っていったのは結局なんだったんでしょうね🤔
カンダタは教会の2階に住んでいる様にも見えるし、服装的に収監されている様にも見える
1の解呪の爺さんと3の子どもが同一人物だった場合、竜王と近い年齢だったのか🤯
同一人物だった場合、凄く長寿か老化を緩和する何かを持っているか
アレフガルドには勇者がいっぱい居たんですね(上はオルテガとサイモンと主人公の3人)
そういえば下の世界で世界樹の葉を拾える場所があるとか・・・
ギアガの大穴を通っていったもの……結局何なんでしょうね。
カンダタはリメイク版を見ると収監されてるんだなと思えますが、FC版だけ見ると分かんないですよね。
人々の寿命も一部めちゃくちゃ長生きしてるらしい人物がいるせいで訳がわからなくなってるという(笑)
というか世界樹の葉ってあの世界でも拾えるんですか!? たしかにDQ2にもあるので上の世界から持ち込まれたんですかね。
@@dq-yomoyama
上の世界の場所と下の世界の場所の『緯度経度(❔)』みたいなのが同じ場所があるらしく、拾えちゃうみたいです
バグみたいな裏技なので使わないだろうと思いますが一応ミニ情報として👂
敵がグループではなく分かれてる場合は”敵に包囲されてる状況”を表してるんだろうと思う、クソっ囲まれたか…!
FF6のサイドアタックみたいな解釈いいですよね。
なるほど! 前と後ろで挟まれてるみたいに考えるとしっくりきますね。
『広野を行く』と思いきや実は『アレフガルドにて』だとは
スライムパーティーは弱いから逃げたりトヘロス使う人はいるけど
あの赤い奴には意味がないなぜならLV63だから…某赤い奴は3倍なのに…
マイラに行くのにリメイクじゃあよくわからんルート言われるよね…
銀の竪琴はリメイクでは宝箱の横にありますが個人の見解といたしましては
宝箱の上にバランスよく置かれていたのが倒れて落ちたのだと思ってます
河原の石を積み立てるやつみたいに
3回攻撃だとーイカサマだー
調べたら守備力が大王イカ40…テンタクルス15…クラーゴン10…
サザエでございまーす
魔神の斧ミス&やけつく息=不思議な帽子2ドロップ…バランス的には
ホロゴーストのザキで命が消え去りそう
あの赤いのは鬱陶しいですよね。設定ミスかと思いきやリメイクでも一緒という。
マイラへのルート、リメイクの説明はどんなだったかなと見返してみましたが、これは遠回りなのでは(笑)
銀の竪琴は意外と雑に扱ってたのか?とか思ってました。
悪い結果ばかり印象に残りがちですが、トータルでイーブンくらいの運に収まればいいなと思います(笑)
竜の女王様が卵を産むシーンの台詞「生まれてくる赤ちゃんの為にも」
という台詞は、私の小学生当時とても悲しくも慈愛に満ちている言葉だなと
思った記憶があります。とても印象に残ったシーンでしたね。
竜の女王様に関しては、確か出番はここしかなかったと思いますが、
個人的には印象的な登場キャラだったので、もう少し他の場面での
東条があって欲しかったですね。
あと、「お城の宝だった武器や武具を、魔王が奪って隠してしまったんだ」
って、ゾーマって割と姑息な事してますよね。
竜の女王の台詞はとても印象深いですよね。仰るとおり出番は一瞬ですが、のちの物語りに絡めて考えると、いろいろと想像を膨らませてくれるキャラクターだと思います。
ゾーマがお城の宝を奪っていった、というのはたしかに小物感がありますよね(笑) シリーズを重ねた結果、それだけ重要なアイテムだったのだろうと今では思いますが。
ダースリカント。シスの暗黒卿説
毎度思うのがラダトームの城と町の位置関係。城と町の位置入れ替えたりIIでは城と町がくっついてるし。
ラダトームは無駄な遷都を2回も行った王家と言うことになるw
ちなメタい理由としてはアレフガルドのフィールドでは城のマップチップが使えない切実な事情があったので、そのせいで2と同じ構造にしたのかも
ほんとそれ(笑)そしてその理由がよく分からない……。
ドラクエ3ではまだラダトーム-マイラ間で橋がかかっていないとなると、ゾーマがいなくなって
光を取り戻した後、国の治水事業として工事がなされたんだなぁと推測してます。
仰るとおり、あのエンディング後に国作り(あるいは創世)が再開したんでしょうね!
さり気にベジータのセリフ入れてて笑ったw
おっさんはドラゴンボールネタに頼りがち(笑)
0:10:13
カンダタ≒ビスケット・オリバ説。
たしかにあのガタイなら……。
卵で殖える神竜または神鳥が産卵や孵化をしようとする所はドラクエでもよく描かれるが、彼ら親子同士の対面が描かれる事は創作サイドが意図的に避けているように感じる。
テリーのワンダーランドでも両親が姿を消し卵だけが残されて……という演出でしたね。DQ8のエンディングで神鳥の魂を最後レティスが連れて行くシーンは印象に残っています。
ギアガの大穴を見張っていたもう一人の兵士がアレフガルドで見つかるのはSFC版でしたっけ。
カンダタどのような経緯でアレフガルドにやってきたのでしょうね。「蜘蛛の糸」のオマージュでしょうか。
ダースリカントにはザキ系がそこそこ良く効きます。私はリムルダール周辺でレベルを上げている時によく使っていました。
あの兵士についていろいろ描写されているのはSFC版以降のようですね。
カンダタがアレフガルドにやってきた経緯も気になる点ですが、はたして……。
ダースリカントは、当地域ではぐれメタル狩りをしてるときによく出会いますがザキ系は使ったことなかったです。戦いやすいという意味ではやはり癒し系モンスターですかね(笑)
「このラダトーム城の間取り⋯⋯なんか変なんです。ほらここの台所の壁⋯⋯謎の空間があるんです。他にも何故かバリアとかいう勇者ぶっ殺しゾーンや、地下室におっさんが監禁されてて⋯⋯」
「変な家」かな?
ヒエッ……。
栗原さんに相談しなきゃ(混乱)
ヒエッ……。
栗原さんに相談しなきゃ(混乱)
喋る馬がエドなら歌う牛はオオサカだぁぁ(謎
ここで言われて初めて気づいたけど、言われてみると確かに
なぜ相手は複数グループでこちらは常に1グループなんだろう🤔
FFだと6からは挟み撃ちとかサイドアタックとかバリエーション増えてたけど
ドラクエってそういうのないね
まぁあまり要素増やすと初めてゲームに触れる人には難しすぎる問題もあるし
これはこれでドラクエのアイデンティティということなのかな🤔
サイドアタック的なものはサイドビューかフロントビューかみたいなのもあるのかなと思います。
自分で言っておいてなんですが、味方サイドをグループ分けするのは難しかったのかもしれませんね。
リメイク版だと、アレフガルドの世界の街やお城の音楽もドラクエ1のものになるんですが、ファミコン版だとやはり容量の都合で無理だったんですかね。
もし余裕があればファミコン版でもそうしたかったんだろうなと思いますよね。そういう制限の中でフィールド曲だけを、それもああいうアレンジで組み込んだというのが、これまたぐっと来るものがありますね。
雨と太陽が合わさる時…か…てっきりこの3の結果が伝承されたと思ってたけどアレフガルドに来た時点ですでに言い伝えはあったのか…過去になにかあったのかな?
勇者ロトの伝説も3以前にあったので
昔からロトさんが渡る方法として伝わっているのでは
あとこちらのチャンネルでは誰もが無闇矢鱈に魔の島に渡ったら死者が増えるだけだから、意図的に渡航制限してる説が唱えられてるw
@@メレンゲ犬渡れないようにしたはずなのに泳いで渡ってしまったオルテガはやっぱりスゴいw
ほうほう!なーるほど!しかし親父さん大火傷してたんちゃうんか?塩水染みそう😣このドMタフネスが有名な理由だろコレ(笑)無敵かコイツ!?
まさにそうなんですよね。ゾーマがアレフガルドに現れてから、いろいろと伝説ができるくらいの時間が流れている、ということなのかもしれません。
だいおうイカ 守備力40
テンタクルス 守備力15
クラーゴン 守備力10
…何で上位種程柔らかくなるのか…どんぐりの背比べだけど
なんとそうなんですね(笑)強者故の守備力軽視とか……。
ラーミアで安全にアレフガルドへ降りないのはなぜなのか気になりますね。船を知らない人に無償で貸してくれるのも変ですし、王者の剣をゾーマは壊すだけでひかりのたまを持っている竜の女王にも牙を向けるべきなのに、そういう描写が見当たらない。そもそもバラモスがやられたのにアリアハンでのゾーマが余裕なのもおかしいのでは?と思ってしまいます。アリアハン王はもっと大きく出てもいい気がします。
たしかに気になりますね。かなり難しいとは思いますが、そのあたりの疑問を物語的に一義に繋げることができたら面白いでしょうね。
アレフガルドって闇の世界なのに、植物はバッチリ枯れてないのはなぜなんですかね…
ルビスの力とか強引な片付け方されそう。
夜というよりは「ずっと曇り」ぐらいの暗さなのでは?真っ暗にしては照明無しで生活してる人が多いみたいですし
朝が来ないって言ってるジイさんの言葉がどこまで信じて良いのかだね。
植物枯れる程暗かったら、深刻な食糧難になってそうなものなのに、そういった描写が皆無なんですよねぇ。ラダトームにお腹いっぱいで苦しんでる人がいるくらいだし
赤外線で光合成してるから。
きめまるは元気かな?
脳内ではもう牢から出て元気にやってると思ってます(笑)
11未プレイのワシ
ネタバレにも聞こえること言ってて萎えた……
配慮が足りませんでした。申しわけありません。