【お悩み相談】いつも「お前が悪い」と言われて困っています

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • #人から責められる
    #お前が悪いと言われる
    お仕事・人間関係に関するお悩みにカウンセラーが回答しています。
    ご相談してみたい場合は、RUclipsのコメント欄か以下の公式LINEからご相談をお送りください。
    【詳しくはこちら】
    nouchimichiru....
    本日のお悩み相談の文字での回答はこちらです。
    nouchimichiru....
    【目次】
    0:06ご相談の紹介
    1:45いつも「お前が悪い」と言われて困っている時のポイント3つ
    3:16自分が変われば他人も変わるVS他人はコントロールできない方法
    6:00相手からのダメージを低減させて心に余裕をつくる
    9:52自分の中の心の癖(パターン)を見ていく根本的な
    14:13「お前が悪い」と責められた事例(野内の場合)
    16:58エンディング
    本日のご相談はこちらです。
    【先入観や固定概念が強い人の接し方(ご相談者さん:あいさん)】
    仕事や家族から、お前が悪いというレッテルをよく貼られてきました。
    そうじゃないと挽回しても、その概念から固着してるようで、全く聞く耳を持たない人もいます。
    会社で関連会社や上司に要件を話す時も、思い込みじゃないか、頼りないからいけないんだ、など人を傷つけるような事をギスギス言われてしまいます。
    (仕事と関係ない人柄を傷つける発言は流石にどうなの?と思いましたが…)
    冷静に話しを聞いていても、私が幸せじゃないのは他人のせいだ!お前のせいだ!と言い張る人もいます。どうしてそんな極端な思考回路になるの?という位、受け取り方が曲がっていて理解ができません。
    自分も思い込みがあるかもしれないと思い、私自身も気をつけています。自分が変われば他人も変わる説も聞いたのでやっていました。
    でも変わりませんでした。
    その人の考えそのものなのかもしれませんが、あまりにも会話の受け取り方や投げ方が独特過ぎて、私もノイローゼになり、精神科に通院しようか迷っています。
    まとまりがない文章ですみません。
    思い込みが強い人と接する場合、どういう風に接したり回避したら良いでしょうか。
    *******************
    心理カウンセラー野内みちるの公式チャンネルです。
    「職場の人間関係について心が楽になった!
    パートナシップで、劇的に変化しストレスフリーとなった!」
    そんな嬉しいご報告多数。
    過去の辛い体験や生きづらさを抱えた方の仕事・恋愛での人間関係の悩みを解消。
    「自分も相手も楽で自由な世界」へのお引越しをお手伝いする心理カウンセラーです。
    ブログにはお仕事に関するお悩み相談への回答が他にもありますので、
    興味のある方は是非ご覧下さい^^
    〇野内みちるのブログ
    nouchimichiru....
    〇職場・仕事のお悩み相談の記事のまとめ
    nouchimichiru....
    〇野内みちるのカウンセリング
    nouchimichiru....

Комментарии •