【音声のみ】狩猟系雑談ラジオ〈006〉狩猟車は基地だ
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 〈ポッドキャストからの転載で、音声のみとなります〉
ためにならず、身にならず、なんで話しているのか、なんで聞いているのかもわからない、そんな狩猟の与太話をしていきます。
各種Podcastへのリンク
anchor.fm/98tt...
--
ブログ『山のクジラを獲りたくて』
yamanokujira.com/
Twitter: @yamakuji_jp
/ yamakuji_jp
Instagram: @yamakuji_jp
/ yamakuji_jp
今回も楽しい放送ありがとうございます。
普段オーストラリアに住んでいますが、よくピックアップトラックの荷台にワンちゃんが乗せられています。ケージなし、リードなし、走行中も荷台をウロウロしていて良く落ちないなと感心しています。
日本でそれやったらだいぶ怒られそうですね。それに道路での飛び出しも考えると怖いです。
環境の違いですかね。
ただ荷台にケージを乗せての移動はみなさんやってます。ぼくは中に入れる派ですが。
オーストラリア事情はおもしろいですね。ぜひまたいろいろ教えてください。
僕は狩猟始めたばかりでして、以前から乗っている185系サーフをそのまま狩猟で使おうと思っています。本当は軽トラが地域的に最適なんですが、金銭的に難しいので。ワンちゃんや車中泊を考えるとハイエース良いですよね。四駆もあり、タイヤもクロカン車よりも細めなので雪道強いです。ただ、クルマとしての魅力、走破性、そこそこの広さを考えるとランクル最高ですよね。70系は再販されましたし、少し年式古いと80系も良いです。値段だけがネックですね!
北海道から遠く離れた湯布院 の山中で夕日に照らされた由布岳を眺めながら聴かせていただきました。私はジムニー乗りで罠猟を持ってます。
獲物はヒッチカーゴに乗せるスタイルです。
維持管理を考え2種猟銃の講習を申し込んでいたのですが、猟友会から今年の試験料は補助出るからと1種で受講を勧められました。狩猟者のなり手少ないのですかね(´-﹏-`;)