よくわからない理由でPENTAX K-3 MarkIII monochromeを買う男
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 【動画内で紹介した機材】
PENTAX K-3 III monochrome
amzn.to/3y6tkOV
10万円付近で買える当時憧れの機材達
概要| • コスパ系に戻ります│10万円付近で昔憧れだ...
第1弾|NikonD4
• 2023年にNikon D4 を購入する男
第2弾|PENTAX K-1 Mark2
• PENTAX K-1mark2が知られざる名...
第3弾|LUMIX S1
• LUMIX S1・S1Rについて | 過小評...
第4弾|Canon 1DX
• Canon1DX・1DsIII|10万円で買...
5弾|SONY α7R
• Video
▼RAWデータダウンロードページ
matsuchannel.n...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【RUclips撮影機材】
LUMIX S5IIX レンズキット
amzn.to/4ap2jEl
メインライト Molus G200
amzn.to/4ao37tH
使用中のSDカード
UHS-II a.r10.to/hF18eq
UHS-I a.r10.to/hNx3ak
可変NDフィルター
www.freewellge...
C-PLフィルター
amzn.to/3tTnJKk
※上記リンクURLはアフィリエイトリンクを使用しています。
レビュー依頼をしていただける企業様へ
matsuchannel.n...
こちらのページを確認いただいてから、メールいただけますと非常にありがたいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼SNS
三脚・超望遠チャンネル
@マツチャンネルの機材部屋
/ @matsuchannel_sub
【ブログ:マツチャンネルの機材部屋】
matsuchannel.net/
【twitter】
ma...
#pentax
#monochrome
#マツチャンネルの機材部屋
こんにちは。取り上げていただきありがとうございます。発売してすぐにこの機種購入しました。フィルム時代に現像からプリントまでやっていたのでモノクロ撮影好きです。PENTAXさんにはこれで終わりでなくもっと進化させて欲しいです。
たしかにプリントをやりたくなるカメラです✨
写真の沼にもハマってみようかと思います
よくわからない理由で・・・ と仰ってますが、 PENTAXを愛する私には よくわかりましたよ! モノクロ専用機に更なる浪漫を追い求める姿、姿勢、とても
素敵だと思います。
ありがとうございます!
ロマン以外の要素がなさすぎました笑
いつも楽しみに観てます。特にニコン以外のコンテンツがとても刺さります。なぜだかマツさんと保有カメラや機材が結構被るので、それも嬉しいところです。 K33モノクロは一旦手放してしまってから、いつか買い戻したいとずっと想ってるカメラです。
おぉ💡一度手放されてるのですね
落ち着いたら手放したくなりそうなカメラであることは間違いないですね🤣
k3iiiが最高なのでmonochromeもいつか買いたいですね😊
おすすめです✨
SONYの後追いでわちゃわちゃやってる中で明後日の方向に突き進むペンタックスはかっこいい。昔のことだけどSONYと任天堂を相手に全く一般受けしない作ってみたかっただけのゲームを出し続けたセガとドリームキャストを思い出す。自分はドリームキャストを買ったしセガのことを凄く応援していたが、見事に失敗してゲームハード事業から撤退、少年の心は絶望に打ちひしがれたのであった。
まさかのバッドエンドw
富士フイルムX-Proシリーズがモノクローム専用機を出してくるだろう、と思っていたところへペンタックスから!
それもデジタル一眼レフで!
驚きました
確かにそちらから出るほうが自然ですね💡
PENTAX面白いですよねw
興味しかないです✨高感度強いカメラ欲しい✨✨
高感度耐性に関しては今やLigttroomのAI処理があるのでどのカメラもたいてい悪く無いと思われます💡
PENTAXが尖ってるから欲しくなるというところ、最高に共感できます。
剥き出しの地面に裸で置かれた、ずぶ濡れのK-5Ⅱのカタログ写真を目にした日から、私はPENTAX一筋です。
いつまでも尖ったPENTAXであって欲しいです。
尖ったまま売れ続けてほしいところですね🤤
マツさんが言うと欲しくなるんよ笑
k-1ⅲの発表まで健やかに過ごさせてください笑
そう言っていただけるとうれしいです笑
K1IIIとK3IIImonochromeが近い価格になりそうですね💡
@@Matsu_Channel横から失礼しますm(__)m ソースは申しあげられませんが、k1mk3がリリースされるとしたら価格はとんでもない価格になるかも知れません 部材の値上がりもありますが、レフ機でライバルいなくなったからやりたい放題なんでしょうね 泣 あと、まつさんの影響も(^-^;
モノクロ始めると街の風景も頭の中でモノクロに変換して見るのが楽しくなったりしますよ、きっと。
そうなりそうです🤤
マツさんの影響でどんどんモノクロームへの興味が強くなっていってます・・・・・。
そして値段見て一旦落ち着いてます。ww
レンタルないかなぁ・・・・
まじですかw
たしかに価格がカラーより高いのが納得いかないですよねw
K1mark2 とk3mark3 使っています モノクロ仕上げが半分近いので興味深く拝見しました 勝手な想像ですが、まつさんのお好みからするとda70よりfa77の様な気がしています 100前後の中望遠でしたら100マクロか、確かお売りになったタム9、またはフルサイズでの画角や共用を考えると最大倍率も高い70-210 f4通しが私ならお勧めです ☆50-135は最大倍率低いですし、DA70同様に素直ですが特徴ない写りです 画角はお好みかは別にして昨年まで32年間現行品で現在コーティングだけ変えた超軽量fa50 1.4は現存する最後のオールドレンズの写りかも知れません 柔らかめの解放と5.6のシャープさのギャップに驚きます 頭がsmc、hd 両方所有していますがフレアーや抜け感変わりません また、中望遠の偶数羽なのでapsc機で絞ってパキーとした巨大な光芒が楽しめます 私は点光源がある夕方や夜景にはこれを持ち出しています 逆に解放で現像時にコントラストを極端に上げたり下げたりしてノワール風な仕上げにも向いてます また、モノクロは海写真にも向いてると感じます 美しく広がる砂浜の海に人物ポツリや、砂浜や波や岩場を硬調軟調問わず使えると思います
更に余談かつ僭越ですが、RUclipsでの目を引きやすさを考えるとモノクロですから超広角で近代的な細いラインと光と影を使ったファインアートの作例をお出しになると効果的かと思います ただ、超広角の不思議な世界は換算15mm前後だと思いますが、純正にはないのでシグマ8-16か10-20がお勧めです ディスコンの純正12-24は換算36まであり使いやすいですが、超広角の不思議感を表すにはワイド側がギリギリどうかなと
長くなりましたが許してちょんまげ
まつさんらしい作品を楽しみにしています(^-^;
おぉ、、まさしくその通りなご意見いただき嬉しいです
やはりFA77ですよね
そしてsmc100mmや50mmf1.4に改めて興味が湧いてきました🤤
31mmリミはもってるんすか?フルサイズの43mmに遠からずじゃないですか?マクロは35と100両方、55ー300、20-40は必携かと。いやいや20-40いいですよ。あれが一押し。フルサイズ43mmも含まれるでしょ?フルサイズリミテッド4本と20-40,55-300,daリミテッドの15、それにマクロ2本ですね。フルサイズで、あと70-200があれば幸せかなあ?すみません。笑。言い過ぎました。
僕もとても興味があります!
頭の中に新しい景色が見えるような気がします。
右脳が鍛えられそうですね😊
たしかにもはやこれは脳トレですねw
ですよね~こんな製品今後も出ませんよね~😅
最近久しぶりにD500を使い始めたら、やっぱり一眼レフ良いんですよね~!
一眼レフ面白いですよね✨
写真のレビューも是非、お願いします。頑張ってください。
熱い!!
15年前写真部でモノクロフィルムを使っていた頃、不便だなと内心思いながらも現像後の絵を想像する試行錯誤は贅沢な体験だったなと思い出しました。
DA Limitedはカメラのレンズを人に向ける物々しさがないというか、物理的にも心理的にも取り回しが非常に良いなと感じています。
もし自分がモノクロ専用機を所有したら……DFA100かDA55-300、もしくは攻めの(?)DA★300で切り取りスナップに挑戦してみたいですね。
おぉつけるレンズが近いですね✨
やはり望遠側が魅力的になりそうですよね🤤
GRシリーズにもモノクロ専用機出てこないかなー☺️
それがでたら強すぎますね🤤
@@Matsu_Channel GR3モノクローム…刺さるわー!笑
もっと作例見たい~
もう少しお待ちを
私もフィルムカメラプロジェクトは新品を買います。
おぉ✨
暗所の4K動画性能見てみたいです。
なるほど、モノクロ動画興味がでてきてます☺️
@@Matsu_Channel 映像の高感度 耐性気になります!!
K-3mk3monochromeには14bitのRAWと、普通のJPEG(256諧調8bit)が撮れる。現状液晶やビデオカードでは8bit以上はそう簡単に表示できない。例外的な環境を揃えて漸く10bit。ほぼ全ての表示パネル(モニター)はカラーRGBで、グレースケールモニターは商業ベースに乗っていない。そもそもRAWは表示できるソフトウェアがなく、JPEGでもBMPでも8bit諧調以上を想定して設計されていない。またモニターばかりでなく、現状の印刷機でもグレー諧調は8bit程度しかブラックトナーでも印刷できない。疑似的に「1画素」として集合させるドットは多分256個と分解されていて、512個や1024個などのカタマリとして1ドットを表現する事は設計上無理。
でも、ペンタプリズムで撮像素子とファインダーを共有している光学的な原理がモノクロ機を際立たせていると思います。
ライカ社やMSやAppleと共同で14bit表示させる画像形式、14bit表示させるブラウザ、14bit表示に対応したOS、プリンターの仕様、HDMIやDisplayportの仕様を今後決めてほしい。そして新画像形式に本体内部で対応する新ファームウェアも出してほしい
よく分からないけどよく分かります。自分は某量販店の度重なるレビューに絆されたクチですが。レンズは100mmマクロお勧めです。
100mmマクロですか!
ちょっと前に買いました☺️
最近だど、ニコンD610 富士XT1 PRO3 ペンタKP Z6Ⅱ フジ50S2 パナS5M2X など遍歴。(笑)
パナのセンサーゴミが何故か入りまくり問題でドナドナ。(多分20ー60レンズが起因)
欲しいカメラ探して M3モノクロームをR7年に購入。届くまで楽しみ。
カラーはフジGFX モノクロームはペンタの2台体制。
ライカ、常識的な値段ではないので、その分フジGFXでレンズ揃えました。(笑)
PENTAXのAPSCはKPが一番色がいいのでは無いかと推測しているのですが体感いかがでしょう?
@Matsu_Channel
ニコンはDもZも色味地味でドナドナ、パナもちょっと地味、ペンタ、フジは日本人の好む色調、記憶色調何だよね。特に赤色の発色が良い。色飽和しないできちんとグラデーション出るし。
今は知らんが昔のキヤノン、イオス50Dや7DⅡ等はベタ塗りな色調で二度とキヤノン買わんと決めたくらい。
よくパソコンで弄ればと言う人も居るけど、そんな暇無いし、昔はフィルム選んで色味楽しんだもんね。
本音、もう一度美品なKP欲しいもん。(笑)
美品KP探すべ(笑)♥
うわさではフィルムカメラの開発しているらしいです。
Pentaxは貴重メーカー🎉
たしかに貴重メーカーですね☺️
新しいフィルムカメラ、今夏に発売予定になっていますね。
ハーフサイズで、APS-Cに近いフォーマットですが、個人的には
秘かにフルサイズも出してくるのではないかと期待しています。
予告と思える映像もUPされたのでフィルム派として楽しみです。
カスタムイメージにモノクロがあったり、デジタルフィルターもモノクロがありますが、カラーをモノクロに変換しているだけだもんなぁ、と思って、あまり使ってきませんでした。しかしこの機種はカラーフィルターがないので、正真正銘のモノクロですもんね。いつかは欲しいんですけどね。
そうそう、レンズに赤い帯があるのは、HDコートだからです。緑帯は旧型のsmcコート版。コーティングの違いにより帯の色を変えてあります。
たしかに以前のコーティングのものは緑ですよね!
今DA Limited沼にはまってます🤤
PENTAXユーザーです!!、うわー、こんなカメラ出たなんて知らなかったです。ガンガン作例上げてください!
ご存知なかったですか!
良い作例出せるように頑張ります!
14:00
この写真、私には色が付いて見える……
夕方に差し掛かってきた感じのような……薄い水色のような、ちょっと黄色が入ってるような…
気のせいか!!
18:00
これも青っぽい色が見える…
この被写体が何なのか分からん(空気入れのバルブ?)から元の色が何なのかまではわからないけど、、、
モノクロームも色温度が変えられるのでこの辺の写真は少し色が付いてるかもしれません💡
DAレンズも元々は緑色ですね。
リコーに買収されてから赤に変わりました。
FAレンズはずっと緑色ですね。(FA100mmマクロはHD化されて発売されていますが、これは以前から色なし)
個人的には緑のレンズが気に入っていました。画質も含めてPENTAXは緑色に特徴があると思いませんか?七宝焼きだって緑だし。液晶も緑に光りますよ。
なるほど!
買収されてRicohカラーの赤をということですか💡
kー1にするか、kー3モノクロームにするか、グラグラ動いてます。
どちらにも違う魅力がありますが、普通に考えるとK1がPENTAX史上最高です💡
me too.
私もPENTAX K-3 III monochromeをPENTAXの体験セミナーで使いましたがモノクロームのグラデーションに魅せられて、今最も欲しいデジカメで狙っています
そこでおすすめのレンズですが、ディスコンになったようですが、smc PENTAX-DA★55mmF1.4 SDM はいかがですか?
モノクロームとの相性抜群ですよ今のうち是非!
勿論HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limitedは万能です
確かに今日Twitterでこのレンズの投稿を見て、また興味が出てきてしまっです、、、
地下アイドルの推し活みたいですねw
分かりませんがもう少し地味ですw
@@Matsu_Channel 世間ではブレブレみたいに言われるマツさんですが、4年前のD7500の動画を改めて復習してみるとマツさんはブレてないっていうことが良く判りました😆
そう言っていただけるとうれしいです☺️個人的にはメーカーのみブレてる認識ですw
モノクロ専用CMOSに(覚悟以外で)
何かしらデータ的な優位性が認められれば良いのですが。。。
※写真にロマンが必要なのは認めます(笑)
優位性はたぶん無いですね💡
デモザイク処理が入らないので原理的に解像度、諧調、耐ノイズで優位があるのでは。
アレ.ブレ.ボケという日本の写真文化への追求だと思います 正しいスタイルの沼へのダイヴと覚悟にリスペクトします...
ありがとうございます
おかげさまで、何か別のスイッチが入った気がしますw
腹極めカメラ。
覚悟を感じました。
ありがとうございます
精進します!
西田さんにDMしよ、
leicaも行こ❤
お知り合いですか💡