【ソロキャンプ】警告!登山テント泊で初心者に悲劇が!塔ノ岳 大倉高原テントサイト

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 登山テント泊でソロキャンプをしてきました!
    登ったのは地元神奈川県の丹沢にある塔ノ岳。
    初心者でも登れる山なのですが、47歳メタボおじさんは苦戦(泣)
    背負ったザックは15kg。これが本当に重いんです。
    体の○○が痛くなり下山で苦労。ちょっと遭難してもおかしくない感じでした。
    泊まったのは大倉高原テントサイトというテント場。
    ここは大倉登山口より1時間かからないくらいの場所にあります。
    なので、山頂付近で実施するテント泊とはずいぶん雰囲気が異なります。
    ※2021年12月から工事のため閉めるそうなので、いくときはHPなど確認してください。
    秦野市HP
    city.hadano.ka...
    標高が低いので物足りないという考えもありますが、
    ソロキャンプファンにとっては山をあまり登らないので
    行きやすいテント場かもしれません。
    しかも眺望は抜群!
    野営感もあり、最高なのですが、ある落とし穴が。
    詳しくは動画を見てください。
    【使用したギア】
    エアーマット:サーマレスト ネオエアー Xサーモ
    こちらは本当に防寒できました。今年の冬キャンプで活躍しそうです。
    amzn.to/3qsYqe4
    テント:バンドック ソロドーム
    設営が簡単で軽めですが、山岳では不向きです。山岳ではちゃんとしたテントを使いましょう。
    amzn.to/3ohnulm
    #ソロキャンプ #登山

Комментарии • 51

  • @ikimaru403
    @ikimaru403 Год назад +4

    登山アカウント、見尽くしてしまってこっちのアカウントにも来ました😂(今1番のお気に入りがツトムさんの動画です笑)
    丹沢はどこ行くにもきついですよね💦私もいつか丹沢でテント泊してみたいなって思いました☺️

  • @隆浩菅野
    @隆浩菅野 Год назад

    楽しい動画、ありがとうございます。見るだけなら楽しい。私は、この尾根で膝を痛めてしまいました。怖さ知らずの初心者登山者でした。

  • @katochanp1959
    @katochanp1959 4 месяца назад

    新しいアカウントをお持ちなのですね

  • @mini-kb1xm
    @mini-kb1xm 3 года назад +3

    『というわけで もう寝ます……』
    笑いました~
    良かったです。。

    • @solocampchannel
      @solocampchannel  3 года назад +1

      コメントありがとうございます🤗
      意外なところで笑っていただき嬉しい限りです。
      山登りした後で疲れてしまし😅
      また、焚き火ができないと…。
      今度はギア持ってゆるキャンしたいと思います🤗

  • @石田雅巳
    @石田雅巳 3 года назад +5

    キャンプ場から見る町の夜景もいいもんですね。かつて登山にハマっていた時も、キャンプにハマっている今も、
    人里離れ、自然に親しみながら現実逃避することばかりに気が行っていましたが、我々が営んでいる美しい町並み
    を見つめなおすことで、また明日も頑張るという気力が生まれます。
    左ひざ、ご自愛ください。
    次の動画、楽しみにしています。

    • @solocampchannel
      @solocampchannel  3 года назад +1

      私は夜景の見えるキャンプ場がけっこう好きなんですよね。ちっぽけな自分を感じられるところが。
      ほったらかしキャンプ場が大好きなのですがなかなか予約が取れず、、、😅

  • @Yamanobori.peak.ch.
    @Yamanobori.peak.ch. 4 месяца назад

    道具がほんと進化しましたね。テントも進化して調理器具も進化してますね。私も最初の頃の登山で木曽駒ヶ岳にツーリングドーム(4kg)持って行ってました。今じゃあ400gのテントに進化しました。後、動画を振り返って見るとよくあんな重たいの持って行ったなって思いました。

  • @パパん0316
    @パパん0316 3 года назад +1

    お疲れ様でした。
    疲れた分、見える景色もまた格別でしょうね。

    • @solocampchannel
      @solocampchannel  3 года назад

      充実感がなんとも言えません。景色も最高です。
      また自分の無力感がなんとも…😅

  • @仮面月光-w7h
    @仮面月光-w7h 2 года назад +1

    丹沢山系は、標高こそ高くはありませんが、登山口からの標高差があります。大倉尾根や表尾根から「塔ガ岳」を日帰りで往復するだけでも、それなりの体力が必要です。途中でバテている人も多いです。

    • @solocampchannel
      @solocampchannel  2 года назад +1

      コメントありがとうございます🤗⛰
      塔ノ岳、なかなかキツいですよね😅
      私も体力が…😢

  • @ハラーメン
    @ハラーメン 3 года назад +2

    高尾山みたいに、登山とキャンプできるとこあるんですね。風景良いですね。雪のかまくらテント泊もお願いしまーす

    • @solocampchannel
      @solocampchannel  3 года назад

      コメントありがとうございます😊
      かまくら、楽しそうですね!❄️☃️

  • @lifeacademy5370
    @lifeacademy5370 2 года назад +1

    良く頑張りますねえ。自分じゃ絶対無理だな(笑)。だから人が撮った動画で登山気分を味わわせてもらいます。お疲れ様でした。

  • @buta-camp
    @buta-camp 3 года назад +2

    ツトムさん登山キャンプお疲れ様でした♪
    寒い時期だけど汗だくですねー💦
    ようやく外出しやすくなってキャンプも機会が増えそうですね♪
    次回も楽しみにしています✨

    • @solocampchannel
      @solocampchannel  3 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      いや〜、疲れました😅
      次回はゆるキャンして癒されたいと思います🤗

  • @ウエストハイランドいるみ2405

    ちょっと道草が多くて帰りはピンチになっちゃいましたね。むき茸うどん、私も食べてみたーい♪

    • @solocampchannel
      @solocampchannel  3 года назад

      道草が…😅
      ちなみにむき茸うどんは季節限定でした。
      月見うんどんは通年やっているようです。
      実は隣の鍋割山の鍋焼きうどんが食べたくてそちらを登ろうか迷ったのですが、キャンプ場の関係で塔ノ岳になりました🤗

  • @tigersmallwoods16
    @tigersmallwoods16 2 года назад +1

    お疲れさまでした!この登山ルートはキツいですよね😵私は夏に登りましたが、途中のかき氷の最高でした!また頑張ってください。

    • @solocampchannel
      @solocampchannel  2 года назад

      コメントありがとうございます🤗
      大倉尾根がきつかったです。
      20年前はもっと楽に登れた印象だったのですが。
      運動不足で筋力低下にメタボ化。課題は山盛りです😅

  • @rukahome
    @rukahome 3 года назад +2

    登山で初心者の方でもいける登山テント泊は山梨県の大菩薩峠が楽ですよー

    • @solocampchannel
      @solocampchannel  3 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      そのような情報、大歓迎です🤗
      ありがとうございました!

  • @極学生
    @極学生 3 года назад +2

    お疲れさまでした!最近、登山にもハマり始めたんですか?見てるだけでも辛そうなのが伝わりましたww 突然脚を酷使すると、膝に水溜まっちゃうので、気を付けて下さいね!

    • @solocampchannel
      @solocampchannel  3 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      涸沢カールの景観にノックアウトされた感じです😅
      次はキャンプギアを車に積んで冬キャンプのテストなどしながらゆるキャン△的に楽しみたいと思います🤗

  • @kimcamp3291
    @kimcamp3291 3 года назад +8

    帽子かぶらない方が、普通にハンサムです。

  • @terje0215
    @terje0215 3 года назад +1

    初コメです
    先にテント張ったなら重いザックじゃなく軽いアタックザックに要る物詰替て登った方が楽ですよ
    汗冷えしないで下さいね

    • @solocampchannel
      @solocampchannel  3 года назад

      確かにその通り😅
      持ってたザックもふた部分を外してアタックザックになるものだったんですけど。
      低山だったのでヘタに体力つけようとか思ったのが間違えでした😢

  • @らいまる-s4c
    @らいまる-s4c 3 года назад +4

    お疲れ様でした!
    膝の具合は大丈夫ですか?
    自分も同じ歳です。身体があっちこっちガタが来ますよね~😅💦
    自分も来年、木曽駒ヶ岳に登山キャンプに行きたくて、只今1日に6キロから10キロウォーキングをして体力を着けてます。
    体力が落ちてく自分の身体が悲しいお年頃ですね😅

    • @solocampchannel
      @solocampchannel  3 года назад +2

      いや〜、膝は大変でした😢
      私も来年、木曽駒ヶ岳を狙っております🏔⛰🏔
      お互い体力作り、装備、抜かりなく安全第一でいきましょう!

  • @leafman1021
    @leafman1021 3 года назад +1

    膝を治療してから登山と思います。

  • @ouchicamp
    @ouchicamp 2 года назад

    馬鹿尾根、ウケました。

  • @janett992000
    @janett992000 3 года назад +1

    初めまして🤤
    ふもとっぱらを探していたら発見いたしまして見入ってしましいました🤤🤲
    僕は山登りから始めて、キャンプをやってるのですが、登山キャンプも、麓でのキャンプも、どちらも良いものですよね🤤💡
    自分もまだまだわからないことだらけですが、このチャンネルを登録して、いろいろ情報を得たいと思います😊🙏
    よろしくお願いいたします🥺

    • @solocampchannel
      @solocampchannel  3 года назад

      コメント&登録、ありがとうございます😊
      私も試行錯誤しながらですが、よろしくお願いいたします🤗

  • @真似虎-n8z
    @真似虎-n8z 3 года назад +1

    緊急事態宣言も解除されましたが、全国のキャンプ場巡りはどうなったんですか?

    • @solocampchannel
      @solocampchannel  3 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      先月の北海道キャンプは最高でした!
      来月もある場所を予約はしているのですが、行けるかどうか…。

    • @真似虎-n8z
      @真似虎-n8z 3 года назад +1

      楽しみにしてます!(^-^)

    • @sta2742
      @sta2742 3 года назад +1

      お疲れ様です!
      路線変わったんですか?
      急に登山に目覚めたんでしょうか?
      帽子取ると別人みたいですね💦

    • @solocampchannel
      @solocampchannel  3 года назад

      @@sta2742
      登山に路線を変えたわけではなく、ちょっと目覚めてしまい寄り道した感じです😅
      今年の冬はソロベースorEXかソロティピ1TCで冬キャンプをガンガン楽しんでいきます!

  • @yukiosolocamp7583
    @yukiosolocamp7583 3 года назад +3

    私は登山が苦手なので、仕事以外ではもう行きたくないです😱
    丹沢も登った事あるんですが、登りも大変でしたが下山の時の膝に負担が掛かりすぎて痛くて、もう懲り懲りです(・_・;
    15kgの荷物を背負ってなら登れるだけ凄いです((((;゚Д゚)))))))
    お疲れ様でした☺️

    • @solocampchannel
      @solocampchannel  3 года назад +1

      まあ、登山はなかなか大変ですよね😅
      これからも年に数回は登って行こうかと思います。

  • @akiratakahasi1363
    @akiratakahasi1363 3 года назад +1

    コメお初かな……高齢の方々は大学のサークルでワンダーフォーゲル部とかの方々では……他人事ではないが体力落ちるよね~
    町の夜景はよさげですね。 とりあえず、お疲れ様でした。(__)

    • @solocampchannel
      @solocampchannel  3 года назад

      コメントありがとうございます😊
      昔はワンゲル部が流行ってたらしいですね。
      まあ、登山はマイペースでやっていきます😅
      次はギアを揃えて今シーズンの冬キャンプの予行をしてこようとおもいます☃️❄️

  • @iwasaki1972
    @iwasaki1972 3 года назад +1

    登山キャンプお疲れさまでした。
    私も来年は50なので体力的に無理できなくなってきました。
    山頂から下山時の膝の痛み、歩くペースを上げたくても上げれない辛さわかります。
    尾瀬で同じ経験をしました。
    辛い登山なんて二度とやりたくないと思うのに、不思議と次はどこで登山キャンプしようかと数日後には考えるんですよね。
    歩き方もそうですが、荷物を厳選して10キロ以下にすると足腰への負担も減ると思います。
    丹波山村に三条の湯というテント泊(残念ながら焚き火はできない)可能な秘湯があります。
    温泉まで3時間ほど整備された林道&登山道を歩きますが、登山キャンプのトレーニングには丁度良いコースなのでオススメですよ。
    テント泊する場合は事前予約してください。

    • @solocampchannel
      @solocampchannel  3 года назад +1

      10キロ以下、いいですね!
      丹羽山村の三条の湯、気になりますね。
      今度チェックしてみます

  • @campmaker3387
    @campmaker3387 3 года назад +1

    お疲れ様です😊
    辛そうだったけど動画を観ていて私も登山キャンプやってみたくなりました✨
    しばらくはソロキャンプやりながら少しずつ道具を集めていこうかな🤔

    • @solocampchannel
      @solocampchannel  3 года назад +1

      コメントありがとうございます🤗
      登山キャンプは大変ですが、これまでのキャンプとは一味ちがう充実感を得られます。
      でも、大変なのでゆっくりスキルと経験を積み上げていきたいです😊⛰⛺️