【木曽駒ヶ岳-宝剣岳】コースタイムが短いのにテント泊する理由がわかる山【二度目のテン泊】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- #木曽駒ヶ岳 #ライチョウ #テント泊
ご視聴いただきありがとうございます^^
【チャンネル登録はこちら】
▶︎ / @gorilla_no_yamanobori
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
やってきたは木曽駒ヶ岳。
初夏の匂いと、分厚い雲を見上げた駐車場。ロープウウェイを降りるといつの間にか雲の上に。
今年は例年以上に、ゴリっと登山を計画中。そのために必要なこととして、僕らはテント泊のスキルを身につける必要があった。
(どうしても小屋泊を続けると財布が寒いので)
木曽駒ヶ岳は日帰りで十分なコースタイムの山ですが
僕らの目的はテント泊に慣れること。
あとは、YAMAPさんの記事を事前に読んでいて密かに
ライチョウに会えることを楽しみにしていた。
この記事を読むと読まないとでは、木曽駒ヶ岳の楽しみ方が
全然違います。
なぜ、日本にライチョウはいるのか。
なぜ、ライチョウは高山にしか生息していないのか。
なぜ…
ぜひ、行かれる前に読んでみてください^^
YAMAPさんの記事はこちら▶︎ yamap.com/maga...
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
普段はゆとり登山をしている僕らの今年の目標はまさかの
”大キレット縦走”
ゆとり登山とは程遠い目標ですが、年に一回くらいは
山屋になりたい。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
人気動画はこちら!!ぜひ併せてご視聴ください^^
至仏山VLOG ▶︎ • 【至仏山】リベンジの夏。小熊の恐怖
槍ヶ岳VLOG ▶︎ • 【槍ヶ岳】東鎌尾根?!から登る2泊3日 豪雨...
白馬縦走(1)VLOG ▶︎ • 【白馬三山】Day1 猿倉駐車場→白馬岳へ ...
白馬縦走(2)VLOG ▶︎ • 【白馬三山】Day2 雲海横目に白馬岳、杓子...
よかったら参考にしていただけると嬉しいです^^
はじめまして😊
オススメ動画からきました!
リーダーさんの可愛さと反省点等を含めた動画と。。とてもファンになりました⛰✨
これからも応援してます♪
@ASA さん
はじめまして!コメントありがとうございます😊リーダーにお話ししたところ、跳ねて喜んでいました😊現在も編集中なのでぜひ楽しみにしていてください!
こちらこそよろしくお願いいたします!!
素晴らしい映像!
@トッシートッシー さん
嬉しいです!!ありがとうございます😊
はじめましてこんにちは。
オススメから拝見しました。素晴らしい眺望からの…雨ガス…降ると晴れてたり💦山は様々な顔がありますね〜優しい語り口調でほっこり見れました!
次回も楽しみにしております〜☺️
@おんがくま さん
はじめまして😊コメントありがとうございます!
次回の動画は...控えめに言って最高な景色です😊笑 ぜひ次の山の顔も楽しみにしていてください!
木曽駒ヶ岳は魅了一杯ですね。私も初めてのテント泊登山は木曽駒ヶ岳でしたが、勉強不足で木曽駒ヶ岳だけにしか行かなかったので参考になりました。次の動画も楽しみにしてます。二人の仲の良さが伝わってこっちもほっこりしました。
@山登りピーク Chさん
晴れていたら、宝剣岳からの景色も絶景のようです😊宝剣岳からみる空木岳がかっこよかったので、次回はそっち側に行きたいと話しております!
動画が参考になったみたいでとても嬉しいです!!😊
はじめまして!木曽駒ヶ岳でテン泊を今年やりたい!と思っていてこちらの動画に出会いました✌️
金峰山や乗鞍も拝見させて頂き、おふたりの雰囲気大好きになりました〜😍これからの動画も楽しみにしてます✨
@ずぼらにきゃんぷ さん
はじめましてー!!木曽駒テン泊は本当に最高です😊日によっては暴風もあるみたいなのでお気をつけください!
気に入ってもらえて2人でニヤニヤしてます😂ぜひ次回も楽しみにしててください!!
登山歴40年です・・・ほっこり動画でいいですね!
ぜひ、涸沢カールおすすめです。毎年行ってます。ババ平泊で槍の穂先のご来光もいいですよ!
この山行はいつですか?山行記録として登頂日を記されると視聴が伸びると思います。
コメントありがとうございます!
山行は2022.7.23-24です😊たしかに日付記載してなかったので勉強になりました!ありがとうございます。
涸沢も実は今年の候補に上がっています!昨年槍ヶ岳へ行った際は大雨で大変でした..リベンジしたい山です😊