人が近寄らない耕作放棄地を一人で今後どうするか!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 янв 2025

Комментарии • 152

  • @PPP-gh7xc
    @PPP-gh7xc 4 года назад +3

    人の手が入らないと緑の海ですね。かぼすTVさん 思案のしどころですが、これもまた1人親方の醍醐味
    かぼすTVさんの 今後に目が離せません。改めて大地の生命力を実感しました。明日もGod bless you🍀

  • @vestaosto
    @vestaosto 4 года назад +3

    都会に住む身にとって、BGMより鳥の鳴き声に癒やされます

  • @SARUEIJI1104
    @SARUEIJI1104 4 года назад +8

    私は、オリーブを植えて、オリーブ・オイルの採取を兼ねて、耕作放棄地対策が出来ると思いました。
     新芽を鹿に食べられたり、害虫にやられたりして散々ですが、これも経験だと思い、網を張ったり殺虫剤をマメに撒いたり草退治をしたりしています。

  • @宮崎賢吾-e6z
    @宮崎賢吾-e6z 4 года назад +15

    国土保全の為の営農…日本の地方では(特に)行政が素っとぼけていた間に待った無しの課題になっている事が伝わってきます。

    • @nerchan2305
      @nerchan2305 4 года назад +6

      人間が住むべきでない土地に住むことが間違いです。
      人間は関わるべき土地だけに手を出すべきです。
      低い土地に住まなければ水害は起きません。山を切り開くから草木の維持管理が大変になるのです。
      自然災害と修復工事を繰り返し土建屋が儲かるだけの時代は終わるべきです。
      日本列島の本来の姿を見て、開発負担と維持管理を省エネでやれる土地を選別し、
      そこでの住まいと生産活動を求めるべきです。人口減少する時代です。膨張より集束です・・('◇')ゞ

    • @mugakuninn
      @mugakuninn 3 года назад +1

      @@nerchan2305
      「日本万歳」
      なんとお・・・良い御意見ですね。
      そうですよ、高い場所に住まず移動の楽な海岸平野に住むのが良い。
      そうすれば津波や水害で数万人、数十万人を一気に処分出来るよ~

    • @nerchan2305
      @nerchan2305 3 года назад +2

      @@mugakuninn さんへ・ 210706 64,343
      >そうですよ、高い場所に住まず移動の楽な海岸平野に住むのが良い。
       私は、そのようなことは言ってませんが・・「低い土地に住まなければ水害は起きません」と言ってます。字が読めないの?
      >そうすれば津波や水害で数万人、数十万人を一気に処分出来るよ~
       相手の立場にたった考えが出来ない人の典型ですね。立場が逆で人から言われたらどうですか?
       百歩譲って、物理的にそうだとしても、それなら、おカネの流れも考える必要があります。
       復興支援や補助金で多額の税金が使われますよ。何も良いことはありません。
      地震・台風・豪雨・・自然災害の多い日本だからこそ、低くもない高くもない丘陵地に住めばよい。
      せっかく、ハザードマップが作られているのに、そこから移住することを考えるべきです。一時避難するためマップではない。
      その為に、政府と地方自治体が支援すべきです。簡単なことです。移住希望者にカネと住まいと仕事を提供すれば良いだけのこと。

    • @mugakuninn
      @mugakuninn 3 года назад +1

      @@nerchan2305
      「日本万歳」
      つまり安全度の高い土地に住むべきと?
      国中に断層と火山の有る日本で安全・・
      「移住希望者にカネと住まいと仕事を提供」実に結構だけど具体策は?
      あるなら私が率先して参加しますう~
      地震や噴火や洪水の無い海上1000万都市
      を提案した建設会社は昔に在りますが。
      膨大な金額で実現してませんねえ・・・

    • @nerchan2305
      @nerchan2305 3 года назад +1

      @@mugakuninn さんへ・ 210706 64,345
      >つまり安全度の高い土地に住むべきと?
       その通りです。正確に言えば・・より安全度の高い土地・・ですね。
      >国中に断層と火山の有る日本で安全・・
      折角貴方がいいことを言ってるのに、言葉を端折らないでください。安全・・じゃないです、安全度の高い・・です。
      狭くても探せばより安全な土地は沢山あります。少なくともハザードマップを見れば解るわけですから。
      >「移住希望者にカネと住まいと仕事を提供」実に結構だけど具体策は?
       先ず、政府がやれることは法律作ることと、カネを出すことです。現地の具体策は地方自治体の仕事です。
      よって、ハザードマップの危険エリア何の住民に権利を与えます。移住希望者には支援金を出す。希望者は全国の自治体が用意した住宅地を自由に選択できる。自治体は前もって、移住可能な住宅地を一定数用意しておく。そして、移住した人には、一定期間就職支援をする。当然、ハローワークも手厚い対応になる。
      この制度は、IターンやUターンにも使えるし、大地震や災害の仮設住宅の代わりにもなります。
      要は、災害が起きた時のために前もって受け入れる用意をしておくという制度です。
      今後、人口減少で空き家が増える地方ではその対策にもなります。ゴーストタウン化してる昭和の住宅団地を
      再整備して集団移住の対応も出来るようにする。町ぐるみの移住希望者のために。
      例えば、福島原発の帰宅困難住民が仮設住宅で過すより始めから集団移住していれば、親子のバラバラの生活で家庭崩壊も防げるし、隣近所が知り合いなため、老人の孤独にも対応できる。更に、仮設住宅建設と撤去と言う無駄なカネも不要です。
      詳細のルールは更に詰める必要がありますが、大筋は以上です・・('◇')ゞ

  • @アマグリ先生
    @アマグリ先生 3 года назад +4

    毎晩作業をしながら楽しく見ています。時々ヒヤリとさせられることもありますが、農道が綺麗になっていくのがワクワクします。ものすごいパワーで疲れ切りながらも頑張るかぼすさん勇気をもらっています ありがとう

  • @斉藤桃人-h1d
    @斉藤桃人-h1d 4 года назад +4

    ユウジさんお疲れ様です。あなたはタフですね。地域のためにガンバって下さい。御身大切に!!

  • @小野寺なおび-q6s
    @小野寺なおび-q6s 4 года назад +3

    農業は自然との闘いの連続です。雑草がとってもとっても生え続けます。また、収穫時にはしかやいのしいなどが食べに来ます。それらに負けないで頑張ってください。

  • @hirotan0105
    @hirotan0105 4 года назад +10

    お父様が汗水流して護った土地です。大変ですが無理のない範囲で少しでも拓いたら、きっとお父様も喜ばれることでしょう。
    私も畑を眺めると、汗だくで作業をしていた父を思い出し、自分も頑張ろうという気になります。

    • @nerchan2305
      @nerchan2305 4 года назад +2

      本当に喜ばれるでしょうか? 私なら息子にそんな無理はしないでほしいですね。
      昔はその時代に必要性があったから、大変な開墾までして農地を整備したのです。
      幾ら機械化が進み作業性が楽になったからと言っても時代が求めても居ない労働をしても意味がない。
      かぼすTVさんは余裕があるから出来るのです。しかし、自然や必要性には逆らえません。趣味の域を出ないでしょ。
      汗だくで作業していたお父さんは、家族を養えたからです。養えないなら汗はかきません・・('◇')ゞ

  • @福田憲子-y9v
    @福田憲子-y9v 4 года назад +2

    草刈りとても上手になられましたね、いつも元気もらってます。

  • @さこにゃん-e8s
    @さこにゃん-e8s 4 года назад +6

    ゆうじさんが、働き者やなあ。
    すごい。カボスだけでも大変そうやに。
    偉いなあ。
    昔は綺麗な田んぼやったんやろうなあ。
    どう変わるか、楽しみ!

    • @nerchan2305
      @nerchan2305 4 года назад +1

      草木が生い茂っているのが自然豊かな景観です。
      人間の都合で自然とか綺麗と言うのは少し違う気がします・・('◇')ゞ

  • @saltsugar6104
    @saltsugar6104 4 года назад +4

    私も昨日彼岸花を草もろとも切りました。彼岸花の葉が出て、来年開花のため球根を太らせるためにも、雑草を払う必要ありますよね。
    森林組合の指導で約30年前に耕作放棄地に杉を植え、下枝払いなども森林組合へ、今では間伐をとただ同然で道路沿いの杉は森林組合が・・・・風通しがよくなり台風で倒木杉林・・・ 金がかかるだけです。 トウガラシ栽培には猪狸猿被害がないらしいですが、ダニ蛇虫がいやなので対応出来ないので、元々の谷間 自然に戻すことも選択肢。

  • @ゆんぼ-u1u
    @ゆんぼ-u1u 4 года назад +4

    草は次から次と成長しますね😓いつも嫌になって心が砕けます😭
    ユウジさんは本当に良くやりますよね‼️関心すると言うより尊敬してます。
    耕作放棄地はもう見るからにやる気をなくしてしまいます😂無理はしないで下さい。
    私は獣が怖いです😅

  • @ぶーちん-z4u
    @ぶーちん-z4u 4 года назад +17

    お疲れです。農道の竹きりはオフ会で皆さんに出役できれいにしてもらってはどうでしょうか?
    草刈機持参でするとすぐに終わりますよ!
    みんなで作業するオフ会、参加します。
    先輩の家で猪肉パーテー!笑

    • @brainbrown
      @brainbrown 4 года назад +2

      オフ会、絶対成功すると思います(笑)

  • @オカコジ
    @オカコジ 4 года назад +2

    先輩‼️カボスTVのカボスです‼️
    サイコーでした😂吹き出したです😂

  • @hattori-farm
    @hattori-farm 4 года назад +2

    お疲れ様です。
    耕作放棄地まで行く途中の竹切るのに
    レザーソー 270mm(LB27-A)をおすすめします。
    竹をひっぱりながら、レザーソーを引くと
    1回で、サクっと竹が切れます。
    ナタを使った事がないので、比較は出来ませんが
    お気に入りで、竹やぶの手入れに愛用しています。

  • @めんみ丸武
    @めんみ丸武 4 года назад +2

    感心して拝見させていただき感謝です自分のピーじいちゃん見たら💦北海道の
    開拓者ですございます

  • @mattarimac7569
    @mattarimac7569 4 года назад +9

    自分のところにも耕作放棄地が増えています(自分の所有地もあります)
    耕作放棄地の管理は深刻な問題ですね

  • @きずな思いやり
    @きずな思いやり 4 года назад +13

    毎度お疲れ様です
    耕作放棄地の問題はどうにもならないでしょう
    平成26年「農地中間管理機構」=所有者や高齢などの理由によりリタイアしたい人など「農地を貸したい」という人から農地バンクが土地を借り受け新規就農希望者や農業参入を希望者などに貸し付けを行ってますがそもそも過疎化した地域で若い人がアイターンして農業する人がどれだけいるのでしょうかねぇ~農林水産省さんは本当に考えが甘すぎる
    ユウジさんのような方が沢山いれば助かるんですけどね!!

  • @牟田剛啓
    @牟田剛啓 4 года назад +6

    土地は一度役所に行って番地と地図で確認されるのをお勧めします。
     本気で耕作放棄地まで手を伸ばすのであればある程度の機械化が必要だと思いますが、あの程度であればトラクターに草刈り機【フレールモア(固定式),オフセットモア(スライドモア)(平地・法面除草できる おススメ)ブームモア(法面除草特化大型のトラクター専用が多い)】を使用し草刈りを半日、耕すのに半日から1日ではないでしょうか。しかし、言われてたように鳥獣対策費や機械代まで考えたら割に合うのかわかりません。
     米を作るのであれば直播栽培などのやり方でコストと時間削減 カボスTVブランドでのクラウドファンディング化等での販売などしてみてはいかがでしょうか。 
     一度いつも利用されている農機具屋さんや販売店に実演機を頼んでみて実際にいつものカボス畑でトラクター専用の草刈り機を体験される事をお勧めします。
     長文すいません。

  • @精一渡辺
    @精一渡辺 6 месяцев назад +2

    これくらいの草だったら、金網柵の際はナイロンコードカッターで十分に刈れると思いますよ。

  • @精一渡辺
    @精一渡辺 4 месяца назад +1

    私が草刈りしている法面にも彼岸花を初め色んな綺麗な花が咲いています。イエロー 赤 青 等々、草刈り中に見ているだけでも癒されてきますが、思い切ってスパッと刈っています。ご先祖様にというより仏壇とかお墓なんかにお供えしたい綺麗な花でも法面に咲いていると、ちょっと可愛そうだなと思いますが、キレイに刈取りしています。草が生い茂っていればいるほど、刈るのは大変ですが、終った後はスッキリしますよね^^でも、今年はすぐに生えてくるので、例年になく草刈りの回数が多いように思います。

  • @廣岡通正
    @廣岡通正 4 года назад +5

    いい感じの開拓地です
    ご先祖さま達は大変な心構えで
    開拓していますよ、
    画像で観る限りは獣対策をしっかり出来れば日当たり良くて
    後土壌改良消毒
    難点は遠い事ですネ
    ,,,先輩の表情にはなんかやる気が読める! 私だけかな
    身体は御自愛して下さいヨ❗️

    • @nerchan2305
      @nerchan2305 4 года назад +1

      無駄な抵抗です。自然に任せるのが一番。
      大地が元のあるべき姿に戻るだけです。
      要は価値観の転換が出来るか出来ないかで、この手の問題の評価は大きく変わります。

    • @廣岡通正
      @廣岡通正 4 года назад +1

      @@nerchan2305 抵抗ではなく人が生きていく限りの大地との共生を探り図っていらっしゃるのではと、、、

  • @オリオン-x7m
    @オリオン-x7m 4 года назад +4

    こちら埼玉です。こちらでも耕作放棄地が年々増えています。日本全国どこも同じでしょう。農業に意欲のある高齢者がだんだん少なくなる状況ですが、後継者はいません。
    将来がどうなるか心配です。

    • @nerchan2305
      @nerchan2305 4 года назад +1

      何の問題もありません。昔の自然に戻るだけです・・('◇')ゞ

  • @斉藤桃人-h1d
    @斉藤桃人-h1d 4 года назад +3

    歯科ですか。。歯科は時間が掛かりますね。一人で旨そうに肉を食って歯が取れた! 見ていました。 早く直るといいね。道路は完全舗装なので、当時はそれなりの往来があったのでしょうね。利活用の希望者がいなきゃ ユウジさんが借り受けを考えて下さい。

  • @kt2182
    @kt2182 4 года назад +3

    子供の頃の記憶で全体が放棄地の中でよく場所がわかりましたねぇ。
    冬に手を入れたとしても従来の畑に加え遠方地の管理は大変では?夏にはすぐにヤブになるし。体が心配。
    ここは勿論ですが従来の草刈りを見てても蛇や蜂は遭遇しないだけで絶対いるはず。
    以前クジラさんの動画でマムシが出演してましたね。
    念のため「ポイズンリムーバー」の常備をお勧めします。あくまで病院に行くまでの応急処置ですが。
    マムシはこの時期子供を抱え攻撃的になるしスズメバチも場合によっては命取り。
    Amazonで1500~3000円くらいで買えます。でも買ったけど無駄だったほうがいいですね。

  • @SHIGE871
    @SHIGE871 4 года назад +19

    今はそっとしておきましょう。事業が将来も継続出来ることが見えていないのに手を加えるのは一時的な自己満足にしかなりません。この一帯で何か良い事業が企画できるまで。自分の土地を放置するのは忍びない気持ちは分かるのですが、整地するだけで大変な費用ですし、ボランティアを集めても、1回で終わる話ではないです。維持管理の継続をボランティアに頼るのは無理で、採算の取れる事業が必要です。私も自分の山や竹やぶを放置しています。人に迷惑をかける場所ではないので、放置は仕方がないです。

    • @オールドK
      @オールドK 3 месяца назад

      日頃のご活躍敬服の次第、しかし人は自然には勝てない、。ドン・キホーテの悲哀を味わいませんように。爺さまのつぶやき失礼。

  • @姫ちゃん-h5l
    @姫ちゃん-h5l 4 года назад +2

    カボスゆうじさん毎回ご苦労様です。私の実家の廻りも耕作放棄地が増えてます。害獣対策として市の補助を受けて金網を張りましたが、高齢化でやめてしまう世帯があります。私も気になって何とかならないかと思ってますが、後はやるか!やらないかですね。ボランティア募集して機材持込み、全て自腹での案内すれば参加される方は、少なからず居ると思います。いかがですか⁉️私も参加しますよ❗️

  • @mo999
    @mo999 4 года назад +2

    ウチの田んぼも同じように谷底の1本道の奥にあり、数年前に大雨で数ヶ所崖崩れで通行不能となりました。今は、猪の運動場になってます。
    様子を見に行くなら、冬場がいいのでは(冬は蛇出てこないし)。
    あと、ナタは木(竹)に対して斜めに刃を当てろと、以前近辺のオジさんに教えてもらいました。

  • @藤枝弘美-p8c
    @藤枝弘美-p8c 4 года назад +5

    草刈り作業、お疲れ様です!!
    耕作放棄地、時間が、掛かりますょね!
    昔は、田んぼいくらくらい遣ってましたか?
    結構有りますょね!
    でも、整備してカボス植えれたら良いですね!

  • @タカさん-m3w
    @タカさん-m3w 4 года назад +3

    お疲れさまです。
    1人で何か出来るとかというレベルでは無いと思います。
    耕作放棄地は全国的に問題視されてますが
    平地でも放棄されてる所もありますから山間地なら尚更です‼️
    ま、やる気があるのであれば自分の地面だけ手を着けるのが無難ですよ。下手に人の分まで手を着けるとずっと宛てにされますので❗
    触らぬ神に祟りなしです。

  • @Alpsgreen
    @Alpsgreen 4 года назад +4

    圃場整備してあるみたいだから難しいかもしれないけど、
    自然林に近い樹木を植林して計画的に「山へ還す」。
    人が管理していたのは数百年? 
    その前は何十万年、何百万年も安定した山であったろうから、その状態に近い山にする。
    人が管理してきたことの終活をする。

    • @nerchan2305
      @nerchan2305 4 года назад +1

      それなら、計画的でなくても放置するだけで元の山へ還りますよ・・('◇')ゞ
      圃場整備した田んぼにわざわざ植林しなくても・・
      だって、手間や費用がかかるのに、誰もやらないでしょ・・(@_@)

  • @jsb2341
    @jsb2341 4 года назад +2

    お疲れ様です。まずは道路に倒れた竹の伐採からですね😅大変そう😅耕作放棄地は、田舎あるあるです。耕作者の高齢化、後継者不足ですよね。実家の近くも耕作放棄地結構あります😅完全に獣🐗の住処になってます😅

  • @ya9732
    @ya9732 4 года назад +2

    これ、一時的な対策では無理だと思います。
    東北の山間部で、寒さと雪で今や放棄しています。もとからの地主の9割以上は、都市部へ出ました。私もその一人。どう考えても、利用価値がありません。
    だから、使えるところ、条件のいい放棄地は、何とか利用を考えないと、いづれ、食糧難が来ます。
    ユウジさんのところは、南斜面で気候もよさそう、ある面で条件が整っているし、やる気のあるユウジさんとクジラさん、農業女子さん、キュートな先生がおられるようで、何とかなりそう。
    あとは、計画と資金と生産性ですね。
    「明るい農村」未来版のカボス農園として全国に問題提起になるといいですね。まずは、オフ会から行きましょう。(距離的に参加が無理ですけど、気持ちだけでも)

  • @roujinseto
    @roujinseto 4 года назад +3

    これは厳しいですね。当方にもよく似た場所があるのですが、5年ほど前から人も全く入らなくなりました。水路の管理と草刈りで最後に残った2人が諦めたんです。今では道も崩れてしまいました。
    あくまで希望ですが、せめて道だけでもと願っております。

  • @美車門店TOKI
    @美車門店TOKI 4 года назад +2

    毎度ご苦労様です。まだゆうじさんが動ける内に先祖からの土地ははっきり確認して線引きして置いた方がいいと思います。使い方はその後考えたらいいけど土地確認はお早めに!

  • @foxtrailer
    @foxtrailer 4 года назад +2

    谷津田とか谷地田と呼ばれる地形で、傾斜も緩やかで結構広々。条件は非常に良いかと。稲作してる人もいるので、利用するとしたら稲作でしょうが、大規模農業化かなあ。

  • @Al_PEUG_Channel
    @Al_PEUG_Channel 4 года назад +6

    こんばんは❗️
    「第1回カボスTVオフ会」で視聴者が刈払機を持ち寄って皆んなで草刈り大会をしたら放棄地5枚すぐに終わりそうですね。

  • @yukiusagi333
    @yukiusagi333 4 года назад

    農業の現状を見せて下さって有難うございます。
    コロナで痛感しました。
    世の中どうなるか分からない。
    せめて食糧の自給率は上げなければいけない。
    将来の日本が日本のままであるように
    色々考えさせられました。

  • @小田洋-b9c
    @小田洋-b9c 4 года назад +5

    これが日本の農家事情だ!皆綺麗事言ってないで実際過疎地を見て来い、

  • @moto2812
    @moto2812 4 года назад

    「営農型太陽光発電」を活用して電気を社会に供給出来たら社会も農家も助かるのにと思えます。
    農家は長年米というエネルギーを社会に提供して人や動物を動かしてきました。現代社会では電気というエネルギーなら社会も多く必要としていると思います。ただ溜めておくのが容易ではありませんが、近年電池の技術が進みNAS電池など大型のものであれば多くの電気を溜めておくことが出来るようです。田舎では電池施設の敷地問題はあまりないように思えます。
    自己資金を使わず容易に返済、利益が出るような仕組みを作れば投資で資金を賄えるのでは考える次第ですが、個人で出来る範囲を越えてしまったり、確実性などの点はどうかなどの考慮るべきことはあるでしょう。
    金融緩和で何兆という大量の生み出されたお金の多くは株式市場に流れいるようですが、そのお金を株式市場から調達できる仕組みを構築できるといいですが、
    以下は「営農型太陽光発電」のリンクです。
    www.maff.go.jp/j/shokusan/renewable/energy/einou.html

  • @ポメラニアン2号
    @ポメラニアン2号 4 года назад +11

    これは、一人の人間がどうこう言う場所じゃない。そっとして自然に任せましょう😊

  • @cosmodo6555
    @cosmodo6555 4 года назад +1

    ここまでなる前に、前後で米を植えている方に、ただで貸して、米でも植えてもらえていればよかったと思います。放置する前に近所の方々に相談するべき。うちも山の方の畑がありますが、なにも植えてませんが、管理はしてます、ただ途中に放棄地があり、道に草、竹が増えて来て車に傷が入りそうです。

    • @Alpsgreen
      @Alpsgreen 4 года назад +1

      山間の手間のかかる農地は無料でも借りたくないと思います。
      逆に維持管理費をもらわないと割に合わないぐらい手間のかかる農地に見えます。

    • @cosmodo6555
      @cosmodo6555 4 года назад

      @@Alpsgreen 荒れる前なら良かったのに、米位はどっかに頼めなかったのですかねー

  • @MPL
    @MPL 4 года назад +7

    今日はオープニングで グッドボタン! 言わんかったなあ

  • @かったん-t4q
    @かったん-t4q 4 года назад +1

    放棄地3反はハンマナイフでもないと管理しにくいでしょうね?
    可能であれば移動しながら少し高めにアクセスする道を借りながら乗り入れるのも可能かと?
    間違いなく野生動物は現れてるでしょうね。

  • @hirokokawakita245
    @hirokokawakita245 4 года назад +3

    ゆうじさんの所有地 沢山あるんですね。草刈りだけでも、凄い範囲になりますね 
    帯迫橋 サザエさん出るらしいので 気にして見ます
    どの様にして あの橋を架けたんだろう 景色は素敵ですが凄い場所ですね

    • @廣岡通正
      @廣岡通正 4 года назад +1

      ⁇ サザエさん?
      すみません\(//∇//)\

  • @本永利文
    @本永利文 2 месяца назад +1

    何県、どこでしょう?、農地が利便性の良いところにおさまる将来で元の原生林になりそうです。

  • @yz654
    @yz654 4 года назад +2

    工作放棄地の草刈りは、どこからか報酬が出るんですかー? あちこち同じ様に放棄地が増えてますよね? 現役者が本業の合間に面倒見て何とかなると言う曖昧なケースが殆どだと思います。 私の周囲でも同じ事が起きていますので コメントしました。 ご苦労様です。

  • @miroqu9109
    @miroqu9109 4 года назад +6

    管理出来る範囲にせんと無理すると続かんよ

  • @n.hi-g-kan576
    @n.hi-g-kan576 4 года назад +3

    ゆうじさん今日もお疲れ様です!
    色々な方々のコメントを見ました。確かに放棄するのは一番簡単かも知れませんが、この地に馳せる見過ごせない想い、記憶の点と点が繋がるやるせない想い、放棄すればもうそれまで、ゆうじさんの色々な想いがあっての投稿なのかと思います。
    限界集落に住んでいると、一人ではどうにもできないと分かっていても、放棄地を何とかしたいと思ってしまうのは自分だけでしょうか?

    • @nerchan2305
      @nerchan2305 4 года назад +1

      50年・100年後には誰も居ませんよ。ゆうじさんも・・わたくしも・・コメント欄の人達も・・(@_@)
      地球規模の時間軸で言えば一瞬以下の時空です・・('◇')ゞ

  • @鶴崎拓也
    @鶴崎拓也 4 года назад +1

    お疲れ様です。佐賀県で趣味で草払いしてる者ですが手伝いに行きましょうか😄。

  • @surfinglani9570
    @surfinglani9570 4 года назад +1

    サラリーマン家庭に育ったので、農業は、興味あっても、ルールとか仕組みがよくわからないです。
    農業やるうえで、水資源の利権や許可って、どんな仕組みになってるんでしょうか?
    耕作放棄地もどこからか、水は引いてこないといけない。勝手に人の山から湧き水引いてくるわけにもいかないだろうし、
    自分の畑に水路を引くにしても、他人の放棄地の部分も整備しなければいけないですよね。そういう部分も含めて、興味あります。

  • @momota2489
    @momota2489 4 года назад +3

    竹切って綺麗にしても来年又同じ事をせなあかん。
    大変だ。厄介やなぁ。

    • @nerchan2305
      @nerchan2305 4 года назад

      何れ頭を打ちます・・誰もが通る道です。
      人それぞれ、程度の差はあっても、10年も持ちません。
      動けなくなれば物理的に出来ません。
      人間と植物の寿命とは比較に成りません・・

  • @hiro-ix6ek
    @hiro-ix6ek 4 года назад +7

    開墾した頃のご先祖様たちは今みたいに機械もないのにどうやって維持管理してきたんですかね。小作さんが大勢いたのかな?
    私も一人じゃやりきれなく(やる気がなく)荒れたままの畑がいくつもあり悩んでますよ。

    • @mugakuninn
      @mugakuninn 3 года назад +1

      「日本万歳」
      遊ばず・休まず・家族総出で働いた。

  • @首藤利恵-t8z
    @首藤利恵-t8z 4 года назад +2

    耕作放棄、、、故郷に思い入れが強いだけに寂しいですよね。お気持ち良くわかります。私の地区は6年前に地籍調査がありましたがそれでもわからない所があり、近所のおじさんに教えてもらっています。父母にもっと聞いとけば良かったと後悔ばかり(´・д・`)

    • @羽山則子
      @羽山則子 3 года назад

      農作放棄我が家の周りもそうなりつつあります、帰る度にどうしたらいいものか困惑するばかりです、そんな中でゆうじさんには元気づけられます、これからも頑張ってくださいね😃

  • @ヤリス2082
    @ヤリス2082 4 года назад +6

    そっとしておこう

  • @イトチュウ
    @イトチュウ 4 года назад +3

    田舎に住んでいる者です。うちも草刈りが大変なんですが、かぼすTVさんが使っておられる草刈り機を教えてください。とても楽そうなので同じものを購入したいと考えています。よろしくお願いします。もしおすすめのもっといい草刈り機があれば、それも教えてください。

    • @野菜之星
      @野菜之星 4 года назад +1

      横から失礼します。かぼすTV殿の機材・ゼノア背負いのクルクルカッターですよ。
      馬力優先とメタルクラッチで「スチール」製品は如何でしょうか。
      小生の近隣、資材店は、ゼノアがメインです。
      尚、修理より、使い捨ては、ホームセンター機材で「三菱エンジン」搭載をお勧めします。
      間違っても、中華機材はダメよ、補修技能がUPします(冷汗)

    • @イトチュウ
      @イトチュウ 4 года назад +1

      @@野菜之星 ありがとうございました。背負い草刈り機は使ったことないのですが、やっぱり楽なのでしょうね。早速購入したいと思います。

    • @野菜之星
      @野菜之星 4 года назад

      @@イトチュウ 殿 チタン入り3ミリ角ナイロンコード利用は、40ccクラスで瞬殺仕事。チップソーは26ccクラス。尚、切れ味優先は「スチールワイヤー入りナイロンコード3ミリ角型」に嵌まっています。樹脂製フェースガードで安全第一お願いします。

    • @イトチュウ
      @イトチュウ 4 года назад +1

      @@野菜之星 様  ありがとうございます。参考にさせていただきます。「チタン入り」とか「スチールワイヤー入り」とかは使ったことないので、いろいろ研究してみます。わからないことだらけですので、またアドバイスください。よろしくお願いします。

    • @野菜之星
      @野菜之星 4 года назад

      @@イトチュウ 殿 小生の動画は、時々UPですがご覧あそばせ~要点をメインにしています。

  • @yasuosasaki9764
    @yasuosasaki9764 4 года назад +1

    ゆうじさん おはようございます☀
    こう言う放棄地できてしまうんですねぇ!
    私の県などは、ちょっとした空き地に
    太陽電池パネルを設置して
    売電している様です。
    ゆうじさんの土地は発電しても
    売電のための電源ケーブル敷設に
    費用がかかり過ぎて実現不可能?
    なんでしょうか?
    せっかくの土地なので 有効利用する
    のもこれからの課題ですよねぇ!

    • @nerchan2305
      @nerchan2305 4 года назад

      本来なら、国がエネルギー政策を見直して原発廃炉・火力発電⇒太陽光発電へシフトすべきなのですが、現状の日本は時代遅れ。
      農地法も時代遅れで太陽光発電にとっては足枷となっている。国の縦割り行政も問題で、経産省や農林水産省が協議して
      太陽光の農業化或は農地(農業)の工業化を後押しする政策が必要です。
      同じ太陽光を利用して、光合成で炭水化物を作り作物を販売しているのも・・
      太陽光を太陽電池で発電し電力を販売するのも同じこと。
      太陽光 ⇒ 化学・物理反応 ⇒ 販売・利益 を得ていると見れば同じ仲間です。
      作物販売を自然農業と言うのなら太陽光発電は電気農業と言えるでしょう。どちらも太陽から恵みを得てる農業ですよ。
       悪法である農地法が耕作放棄地(今は荒廃農地と言う)・を増やしているとも言えます。
      農地法を見直して、太陽光の農地利用を国が認めるべきです。
      しかし、農振地でないタダの農地なら地目変更して太陽光発電出来ました。
      そこに農協JAが気付いてないのがおバカさんなのです・・('◇')ゞ
      FIT政策で農協が農家に対して太陽光を推奨し機材と人材と資金で支援していれば
      今頃、農協の貸出残高は日本一になり、農家は重労働から解放されるだけでなく、
      搾取された年金を取り戻し、ゆとりある老後が過ごせたはずです。
      日本はバカなんですよ・・特に真面目な農家の皆さんは・・政府の補助金ばかりを当てにするから・・(@_@)

    • @yasuosasaki9764
      @yasuosasaki9764 4 года назад +1

      @@nerchan2305 様
      勉強になりました!農地法‼️が阻んでいるんですねぇ😅
      よく規制改革よ言ってますが!
      進んで無いんですね!

    • @mugakuninn
      @mugakuninn 3 года назад

      @@nerchan2305
      「日本万歳」
      太陽パネルが壊れると処分費用は掛かるのですよ・・・

    • @nerchan2305
      @nerchan2305 3 года назад

      @@mugakuninn さんへ・210706 64,343
      処分費用は想定済みです。国が方針を示している。
      太陽光の事業者から、10年後からの10年間で1kwh当たり1円を徴収して将来の廃棄時の費用にするそうです。
      今で言えば年間600億円・10年間で最低でも6,000億円を国が蓄えて将来、支給するとのこと。
      車のリサイクル料の様なものです。当然、経産省のお役人の天下り先が新たに出来るわけです・・小さいけどね・・('◇')ゞ

  • @Mesuikin
    @Mesuikin 4 года назад +2

    畑欲しくても買えないしなあ

  • @大竹岩夫
    @大竹岩夫 4 года назад +1

    おお~、ゆうじさんスパイク履いてるんですか?

    • @kabosu_tv
      @kabosu_tv  4 года назад +1

      履いてますよw

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 4 года назад +1

    ああ見えて、フランスは食糧自給率100%を越えている農業大国だそうです。
    どういう政策をとれば、そうなるのか興味があります。
    日本も耕作放棄地を耕作すれば、かなり自給率が高まると思います。
    日本の農業者にはもっと、支援策が必要ではないか。
    日本の農業はすべて自己責任ですからね。異常気象、災害があれば、へたすれば全滅だし、うまく育ったと思ったら
    市場価格暴落で市場に出すより土にすき込んだ方が良いなんてことがあります。

  • @small_d_Channel
    @small_d_Channel 4 года назад +1

    家から遠いのは難点ですが、平な広い土地は魅力ですね。取り合えずはオフシーズンの草刈りですかね?将来の大圃場を夢見て・・・

  • @グラゴロちゃん
    @グラゴロちゃん 4 года назад +1

    多面的機能支払交付金や中山間地域等直接支払制度などを利用して集落単位や広域から人を募って協力してもらうのも良いですね。個人がどうのこうのという時代ではなくなり、受益者皆で管理していく時代になっていくでしょうね。

  • @MrPsp2008
    @MrPsp2008 4 года назад +2

    もうこうなると家から離れているし、一人では管理出来ないし、放棄ですね。

  • @uetsune6371
    @uetsune6371 4 года назад +2

    お疲れ様です、後継者不足で全国的に放棄地が増える一方ですね😢、時間を調整して道の整備をしつつ
    土地の納税通知書の地番から法務局か役所又は農業委員会等で地図を確認してどの場所か確定したら
    良いと思います、13:00の稲田の方に相談しても?いい考えが出そうな、一度に無理せず皆で良い方へ。

  • @クジラガレージ
    @クジラガレージ 4 года назад +3

    何か、良い方法があるはずじゃ。

    • @nerchan2305
      @nerchan2305 4 года назад

      ありますあります・・放置して自然に任せるのが良い方法です・・('◇')ゞ

  • @若鷺ちゃま
    @若鷺ちゃま 4 года назад +1

    手が足りない時は御用命を😁【草刈りスト鍋川】

  • @yoshiyukiito8719
    @yoshiyukiito8719 4 года назад +1

    オフ会賛成!、参加しますよ(^o^)
    勝手な意見を言わせてもらえれば、無理のない範囲で手間の
    かからない開拓をされる方がよいと思います。
    どなたか書いておられましたが、蕎麦を植えるとか、
    委託でカモミールなどハーブを植えられているのを聞いたことが
    あります。

  • @5700094
    @5700094 4 года назад +1

    うちの周りも手つかずの放棄地がたくさんあって、代が替わっていくなかでどこが誰の田んぼかも分からなくなってきています。
    うちの田んぼだったところも遠いところは何十年も行っていません。
    相続で分けたところも放ったらかしにされています。せめて草を刈るだけでもしてくれたらイイんですけどね!

  • @rasiraka305
    @rasiraka305 4 года назад +1

    九州は熊がいなくていいですね。北陸、東北は熊だらけ。原因は藪と耕作放棄地。

  • @ヤリス2082
    @ヤリス2082 4 года назад +8

    彼岸花ってなんか切るのいややね

    • @nerchan2305
      @nerchan2305 4 года назад

      考え過ぎです・・モグラ対策や他の草が生えないので彼岸花を増やしてる人はいますが・・('◇')ゞ
      見た目やイメージで生活行動を決める人にありがちな思いですね・・日本人やA型に多いかも・・(@_@)

  • @brainbrown
    @brainbrown 4 года назад

    ユウジさん!今まで見た事が無い刈払い風景動画見つけました!
    これ位の長さの雑草、いつも刈ってらっしゃいますよね?
    この動画を見ていると、散らからずに横に綺麗に払いのけられるだけで、随分効率が違う気がしました。
    日本でこういうものが売っているか判りませんが、お得意のAmazonで探したり、場合に依ってはクジラさんに作って貰っても良いかもw
    facebook.com/watch/?v=890587164801829

  • @masahirosasaoka1153
    @masahirosasaoka1153 4 года назад +1

    面積が大きいなら、ヤギなど動物の任せる方法のあります

  • @63hakaider20
    @63hakaider20 4 года назад

    これは日本全国の問題で耕作放棄地は増え続けてますが特別な解決策はなく、なるようになるだけです(^^;
    自分の実家も農業を止めて畑は貸せましたが田んぼは木や草が生えて荒れまくりです(^-^;

  • @gwenhie1
    @gwenhie1 4 года назад +1

    山羊🐐さんを使う人がいる様です。

  • @Shio.G
    @Shio.G 4 года назад +2

    地域の人達と話して考えましょう!

    • @nerchan2305
      @nerchan2305 4 года назад

      その地域の人達が放置しているのです・・
      人口が半減して人間が介入した土地が山に戻るのは当然のことです・・
      悪い事でも何でもありません・・('◇')ゞ

  • @田中一夫-p3k
    @田中一夫-p3k 3 года назад +1

    耕作を放棄する状況を行政や議会、首長はどう考えているのだろう?

  • @脇田義昭
    @脇田義昭 4 года назад +2

    国が動かないとどうにもなりません。将来、怖い話しですが、中国人がそういった土地を買収するかもです!尖閣同様に大事です。菅さん、自助じゃなく、公助ですよ。

  • @takayuki1106
    @takayuki1106 4 года назад +1

    ソラーパネル置いてみたらどうですか?

    • @mugakuninn
      @mugakuninn 3 года назад

      「日本万歳」
      だれが設備の金を出す?あなたの収めた税金で、とか?

  • @powerbomb1798
    @powerbomb1798 4 года назад +3

    かぼすTVさんやクジラガレージさんのライブ配信の中で、
    耕作放棄地や手つかずの農地に関して、視聴者さんが色んなアイデアをコメントされていたと思いますが、
    今回の動画で、それらコメントに触れられなかったということは・・・全部的外れだったのかなぁ?

  • @nerchan2305
    @nerchan2305 4 года назад +1

    映像で見る限り、諦めた方が良さそうですね。個人がやるには負担が大き過ぎます。
    何を栽培するかは分かりませんが、費用対効果が見込めません。
    まして、自宅より遠方とのことです。余程暇な人か、趣味でやらない限り、大変ですよ。
    他にやることがあるならこの土地に労力をつぎ込むのは非効率です。
    自然相手に整備するのは大変ですよ。(ある意味、自然に逆らうこと)
    電力の供給されてないエリアですよね。もし、供給されているなら利用価値はありますが・・('◇')ゞ

  • @kouji305
    @kouji305 4 года назад +5

    耕作放棄地を綺麗にして人を入れましょう
    少人数の草刈りはとても難しいとおもいます

    • @nerchan2305
      @nerchan2305 4 года назад

      ・・人を入れましょう。
      何か違う気がします・・上から目線??
      自然に任せるのが一番・・('◇')ゞ

    • @kouji305
      @kouji305 4 года назад

      @@nerchan2305 さん上から目線とかそういうのではないです単純にゆうじさんの健康を心配してますゆうじさんがこのままきつい草刈りを続けていけばユーチュバー的にはいいかもしれませんが一人ではどうにもできないことはゆうじさんもわかっていますよねーだから人をいれて
      草刈りを効率的にやって耕作放棄地を整備して
      そのあとはもみんなで考えて何かやっていければいいのではないかなっておもいます
      こういった意見を出すのって大切だと思います
      これは僕が上から目線ではなく参考意見として考えているいただければと思います

    • @kouji305
      @kouji305 4 года назад

      ゆうじさんにはもっともっと有名なユーチューバーになってもらいたいです
      そのためにはほかの草刈りユーチュバー農業経営のゆうチューバーとのコラボ
      すごくいいと思います

    • @kouji305
      @kouji305 4 года назад

      耕作放棄地を人が集まるようにするにはどうすればいいかーネットの力を
      甘く見ないでほしい自然に任せるだけではいずれ山に帰るだけ!
      僕はそう思います

    • @nerchan2305
      @nerchan2305 4 года назад +1

      @@kouji305 さんへ・ 201011 26,050
      >だから人をいれて
      草刈りを効率的にやって耕作放棄地を整備して
       誰が資金をだすのですか?
      >そのあとはもみんなで考えて何かやっていければいいのではないかなっておもいます
       何をやるかが決まらなければ意味がありません。
      >こういった意見を出すのって大切だと思います
       これは問題解決の意見ではなく雑談レベルです。
       貴方の話は、 荒れた放棄地を整備して収益の上がる作物を作れば良い と言っているのと同じです。
       そんなことは、誰だってわかっています。その具体策がないから放置されているのです。
      問題解決の意見と言うのは、例えばですが、ニンニク・ミョウガを栽培するとかコケ栽培で都会のビルに売るとか・・
      どこかで上手く言っている事を紹介してこそ意見です。電柱があるなら太陽光が一番ですが・・ここは無さそうですね。
       上から目線の方は本人は上からとは思っていません・・おそらく私も上から目線です(だから人の気持ちは分かりません)・・
      人から見て上からの目線と感じれば上からとなります・・悪しからず。

  • @tectarchi-7168
    @tectarchi-7168 4 года назад +1

    これでは、私なら重機(ユンボ)購入する。手作業では限界が在り、道路整備も出来る。最早人力では不可能と思う!重機は楽しく何時までも仕事が出来る。

  • @hiro-rm4mn
    @hiro-rm4mn 4 года назад +2

    猪は絶対にいそうな所だけど、クマはいないのかなぁ?

    • @zooboo5778
      @zooboo5778 4 года назад +1

      九州のツキノワグマは絶滅したとされているようです。昭和62年にこちらの近くで猟師に射殺されたのが最後の個体みたいです。

  • @洋藤永
    @洋藤永 4 года назад +1

    見んなで草刈りして焼き肉パーティしましょう♪ヽ(´▽`)/

  • @akji8037
    @akji8037 4 года назад

    草刈り機、こんなのがありましたよ! ruclips.net/video/cAtVcjvwXUo/видео.html

  • @ヤリス2082
    @ヤリス2082 4 года назад +1

    🐻が出そう 怖い怖い

    • @さこにゃん-e8s
      @さこにゃん-e8s 4 года назад +2

      九州は熊が絶滅した、と言われているんですよ。だから、熊の被害はありません。ペットが入ったりしたら別なので、絶対ではないですが。

    • @ヤリス2082
      @ヤリス2082 4 года назад

      @@さこにゃん-e8s こんにちは (^(エ)^)の件 そうなんですね いいですね本州はよく🐻の被害ニュースが絶えません悲しくなるのと怖いって気持ちです 登山する方は大変だなぁって思ってます 自分は登山しませんがw

    • @さこにゃん-e8s
      @さこにゃん-e8s 4 года назад +1

      私は神奈川に住んでいます。近くの小学校では、児童全員に熊鈴が配られています。大都会に来たはずなのに、なんだか不思議な感じです。笑笑
      時々、熊の足跡があったから、キャンプ場の周りを歩けなくなるとかあります。やっぱり、怖いですよね。

  • @山下正二-e7l
    @山下正二-e7l 4 года назад +2

    人口が増えない限り、荒れて放題に

    • @nerchan2305
      @nerchan2305 4 года назад

      荒れるのではありません・・自然に戻るだけです・・
      田畑以外の土地に戻ることは荒れることでは無い筈です。
      だって、現状の田畑や宅地以外の草が生えている土地(山林や雑種地)を見ても
      誰も、荒れているとか言わないですよね・・そんな土地に戻るだけです・・('◇')ゞ

  • @中かつ-e9x
    @中かつ-e9x 4 года назад +1

    体力が続く限りえっほらさっさ