水で洗える電動コーヒーミル。しかもコンパクトでコードレス「oceanrich(オーシャンリッチ) 自動コーヒーミル G2」
HTML-код
- Опубликовано: 1 фев 2025
- 見ていただき、ありがとうございます。
今回は小型の電動コーヒーミル「oceanrich 自動コーヒーミル G2」を紹介します。
【目次】
0:00 オープニングムービー
0:18 機能紹介
3:19 使用感・ドリップコーヒーの様子
コーヒー粉の粒度の調節幅が”5段階”と少ないですが、実際は何十段階・何百段階とあっても”家庭ではそこまで微調整しない”と思うのでそこは気にしなくても大丈夫です。
それよりも電動コーヒーミルのデメリットである「静電気によるコーヒー粉の飛び散り」「手入れのめんどくささ」「電源コードの煩わしさ」を全て解消してくれる方が一般家庭にとってはメリットが大きすぎる。
これ一台あると朝の時間の惜しいときにも”コーヒーを淹れよう”ってなるので、興味があればぜひ試してみてほしいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【関連サイト記事】
■oceanrich G2<電動コーヒーミル>
⇒kairi-coffee.c...
■ROKUMEI COFFEE<コーヒー豆>
⇒kairi-coffee.c...
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「KAIRI COFFEE」各種SNS・運営サイト
■サイト
⇒kairi-coffee.com/
■Instagram
⇒ / kairi_coffee
■Twitter
⇒ / kairicoffee0710
■RUclips
⇒ / @kairicoffee1045
━━━━━━━━━━━━━━━━━
充電するのが面倒なんで、コードレスじゃない方が使い勝手はいいですね。
コンセントに挿したまま使用できたらなぁ~って思いました。
豆が無くなってから
どれくらいで止まりますか?
え?止まらないのかなーー
と、ちょっと心配になるくらい、豆が無くなっても
動いています。
今豆が入っていない状態で動かすと、約7秒で止まりました。試しに同じ状況で検証してみるといいかもです!
(ちなみに僕も深煎りの油分の多い豆を挽くときなど、途中うまく豆が落ちてこなかったときは、停止までに少し時間がかかる時があります。)
@@kairicoffee1045
ありがとうございます。
試してみました。
私のでは、豆が無くなってから、10秒後に止まりました
個体差があるんですかね。
でも、一応止まるのでいいとしときます。
豆引くときにボタンって軽く押しただけでスタートしてるように見えるのですが、長押しではなくポチっと軽く押してますか?私購入したばかりですがそんな軽く押しても反応しない。。長押ししてちょっとたってからひきはじめて5秒くらいですぐ止まる(涙)もうイライラするから返品しようかな。。
こんにちは!それはイライラしますね。
僕が使っているものは軽くポチッとボタンを押すだけでokです。あとは挽き終わるまでグラインドを続けてくれます。。。
なのでもし最近購入されたのであれば、ぜひ購入先に問い合わせてみてください🤔
@@kairicoffee1045 ありがとうございます。
やはり軽く押してるんですね。
ちょっと問い合わせしてみます!とても良さそうなものだからちゃんと使いたいです。。
@@kyoshie5928 めんどうかもですが、ファイトです!これからホットコーヒーがおいしい季節なので楽しみですね。
先日はありがとうございました!販売元に連絡して交換してもらいました。今日届いて早速使ったら動画みたいに軽くポチっとやっただけでスムーズに動きました!快適です。これから大事に使っていこうと思います。
@@kyoshie5928 おっ!良かったですね。満足してもらえたなら紹介した僕も嬉しいです!
挽いてる時の音の大きさは結構大きいでしょうか?
質問ありがとうございます!
感覚的にはドライヤーの音より少し小さいくらいです。早朝や深夜など、状況次第では使用を控えた方がいい場合もあるかもです。
以下、スマホアプリを使って計測したdb(デシベル)値なので、合わせて参考にしてみてください。
・近く(5cm)での計測値:65db前後
・1m離れたあたりでの計測値:50db前後
@@kairicoffee1045 ありがとうございます!
2:16 このように上手く刃を取り外せないのですが、なにかコツはありますでしょうか?
コメントありがとうございます!
おそらく電動の駆動パーツを付けたままの状態だと、刃の部分も取り外せるかと思います。
一度試してみて下さい!