Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いいなぁ〜いいなぁ〜♪僕も前バイクのETCとnewドラレコは買ってあるけど、作業すまず😅やる気がないのかも😅
大体は重い腰を上げるまでが、一番のハードルですよ💦それを乗り越えと案外一気に進みますよね!特に走りに行く予定がある前にやれば、それまでにやらないといけないというプレッシャーでなんとかなってしまう🤣🤣🤣
ベストポジションに付けるには魔改造でワンオフするしかないですから、、、リモコン位置は左のミラー穴でステー延長の方が操作しやすいかと思いますが、プレート加工は面倒ですね、、、自分も車種は違いますがサインハウスのホルダーとテックマウントプレートを加工してZUMO396で大分難儀しました、、、
理想を追い求めると苦労しないといけません😇😇😇あとはこれが何年使えるかって問題もあるのでしょうねぇ🫠あ、リモコンはこれからの季節、ハンドルカバーを使用することを考えて、とりあえずこの位置となりました😅
いいですね。いやぁ、自分もこの位置にならつけてほしいですWそういえば、これって車のOBDⅡとかに対応するとかどうとか?FJRからそれが取れれば自分もスマートモニターつけてみようかなーと思案中です!
@@taniyan2000 手間を考えるとお店だといくらかかるのやらって感じですねー。OBDは、コネクタ繋ぐと電気流れるのでバッテリー上がりをどうするかが問題になりそうですね。一応色々試行錯誤はしてるみたいですよ。タナックスの営業さんが言われてました。ただ、機種的には全部に対応するのは厳しいんじゃないかと。データ上項目が絞られるとかはありそうです。まぁ、現状でもタイヤの空気圧や電圧などもチェックできるので、十分導入する価値はあるかなと思ってます🤣
いいなぁ〜いいなぁ〜♪僕も前バイクのETCとnewドラレコは買ってあるけど、作業すまず😅やる気がないのかも😅
大体は重い腰を上げるまでが、一番のハードルですよ💦
それを乗り越えと案外一気に進みますよね!
特に走りに行く予定がある前にやれば、それまでにやらないといけないというプレッシャーでなんとかなってしまう🤣🤣🤣
ベストポジションに付けるには魔改造でワンオフするしかないですから、、、
リモコン位置は左のミラー穴でステー延長の方が操作しやすいかと思いますが、プレート加工は面倒ですね、、、
自分も車種は違いますがサインハウスのホルダーとテックマウントプレートを加工してZUMO396で大分難儀しました、、、
理想を追い求めると苦労しないといけません😇😇😇
あとはこれが何年使えるかって問題もあるのでしょうねぇ🫠
あ、リモコンはこれからの季節、ハンドルカバーを使用することを考えて、とりあえずこの位置となりました😅
いいですね。
いやぁ、自分もこの位置にならつけてほしいですW
そういえば、これって車のOBDⅡとかに対応するとかどうとか?
FJRからそれが取れれば自分もスマートモニターつけてみようかなーと思案中です!
@@taniyan2000 手間を考えるとお店だといくらかかるのやらって感じですねー。
OBDは、コネクタ繋ぐと電気流れるのでバッテリー上がりをどうするかが問題になりそうですね。
一応色々試行錯誤はしてるみたいですよ。タナックスの営業さんが言われてました。
ただ、機種的には全部に対応するのは厳しいんじゃないかと。データ上項目が絞られるとかはありそうです。
まぁ、現状でもタイヤの空気圧や電圧などもチェックできるので、十分導入する価値はあるかなと思ってます🤣