【銀河漂流バイファム解説】銀河漂流バイファムの世界観や各種設定【侵略者は地球人?】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 сен 2022
  • 銀河漂流バイファムのアニメを見るならバンダイチャンネル
    www.b-ch.com/
    銀河漂流バイファム第一話無料
    • 【第1話】銀河漂流バイファム〔サンチャン〕
    作品名:銀河漂流バイファム
    画像参照元
    www.b-ch.com/
    www.vifam.net/
    hobby.dengeki.com/news/185742/
    【動画内で使用している画像について】
    使用している画像参照元は動画説明欄に記載しております。
    当チャンネルの動画で使用している画像等の著作物等は、全てバンダイ・サンライズ様などのその著作権利所有者に帰属します。
    あくまで、当チャンネルは紹介しているロボットアニメの魅力を伝えるのがも目的で、当作品を知らない人にも魅力が伝わればと考えております。
    動画を作成する上で著作権利所有者に不利益がないように配慮していますが、動画の内容、使用している画像等に問題ある場合は、著作権利所有者本人様からご連絡が頂ければ、速やかに誠意を持って確認、対応をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
    #銀河漂流バイファム
    #バイファム
    #神田武幸
    #ロボットアニメ
    #機体解説
  • КиноКино

Комментарии • 82

  • @jyunio
    @jyunio  Год назад +16

    お気軽にコメント、ご指摘ください!

  • @user-op6tc8bv2t
    @user-op6tc8bv2t Год назад +24

    OPのかっこよさに震え、EDのロマンチックさに酔いしれた憶えがあります。

  • @user-zf6yd4xt9p
    @user-zf6yd4xt9p Год назад +32

    子供だけでロボットに乗って敵と戦いながらの逃避行という物語の裏にしっかりとした設定が固められている名作ですね

  • @fledadmiral8826
    @fledadmiral8826 Год назад +21

    ロディとバーツのコンビが大好きでした。
    変にライバル心を抱くこともなく最初から最後まで良い相棒という感じだったのが良かったです。

  • @user-pg3ky3ym4j
    @user-pg3ky3ym4j Год назад +27

    地球人が侵略者という設定が斬新、しかも敵側には地球人との混血がいて協力してくれるなど色々と斬新。
    大人の偏った先入観などなく、素直に現実を見て行動し困難に立ち向かう姿が面白そうですね。
    戦争のリアルさと子供でありながら勇敢に戦う主人公達の逞しさを描いた傑作だと思うわ。

    • @bigmarch8686
      @bigmarch8686 Год назад

      その設定はイデオンでもあったんじゃね?混血もカララが妊娠してたし。

  • @user-pr3tw1tj5k
    @user-pr3tw1tj5k Год назад +18

    バイファムは見ていて子供達だけで戦うのが斬新な設定だなと感じたな

  • @user-fv1fv9qs7l
    @user-fv1fv9qs7l Год назад +12

    バイファムは、子供たちが正体不明の異星人から逃げ回るのが独特の緊張感を保ってて好きです
    モノリスをただの便利アイテムにしないところや、敵のヘイトを高め過ぎないよう残酷な描写は抑えてるところも
    コンセプトがしっかりと落とし込まれているなぁと感じました
    最終回の「砲塔がこちらを向いています!」「馬鹿な…」からの紙飛行機は今見ても泣けます

  • @user-hw7he8gx7t
    @user-hw7he8gx7t Год назад +15

    SF 15少年漂流記
    でもコンピュータが凄く優秀。何でもしてくれるw

  • @user-jv1pb8ct8o
    @user-jv1pb8ct8o Год назад +13

    ケンツとジミーのカエルTシャツコンビが好き

    • @ikunaoikunao
      @ikunaoikunao 9 месяцев назад

      ケンツの演技は年齢が近いからか、孫悟空(悟飯・悟天)よりも貝塚ひろしに近い気がする。

  • @user-vw5ki9lk8s
    @user-vw5ki9lk8s Год назад +9

    バイファムはリアルロボットアニメで、最高傑作のシナリオの作品だったと思います!

  • @warrior4408
    @warrior4408 Год назад +11

    加害者側だと思ってたククトニアンが実は被害者側という衝撃的な設定、技術もククトニアンが下とガンダムとは全く真逆の世界線なのが面白い、後あの石、ほぼほぼ冷蔵庫の脱臭炭みたいな扱いのなのか……

    • @ikunaoikunao
      @ikunaoikunao 9 месяцев назад

      その設定があったんで最終回の例のシーンの直前の緊張感がリアルに感じたですわ

  • @user-yw9qn5ue1c
    @user-yw9qn5ue1c Год назад +10

    この時代の機動兵器の動きって、コンピュターの指示で最適化されすぎて、敵も味方もパターン化しているようでした。
    けど、子どもたちが「そんなの関係ね~!」って感じでむちゃくちゃやってたら、敵さんのほうが対応しきれなくてうまく戦ってこれたのだと思ってました。
    (特にククト星ではエースパイロットのミューラー少佐以外はあっけなくやられすぎ)

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822 Год назад +11

    15:28 因みに『無限のリヴァイアス』のイメージソースは『蝿の王』である。またの名を裏バイファム。

  • @alek3771
    @alek3771 Год назад +10

    サンライズCHで見ましたが、とても面白い作品です。
    丁寧に話が展開されていくので少年達の物語にどんどん引き込まれ、主役メカが活躍する機会が少なくても全く気になりません。
    早く続きが見たいです。

  • @atsushidochiai3739
    @atsushidochiai3739 Год назад +6

    初めて見たときはオープニングが英語の歌詞でカッコ良かった
    友達となんとなくで歌ってたよw
    内容も宇宙を子ども達だけで生き残るサバイバルで斬新だったあんまりバイファム出てこないのを覚えてる

  • @ugaugago
    @ugaugago Год назад +13

    素晴らしい解説です。楽しめました。作成者の作品への愛を感ずるとともに労を多とし敬意を表します。お疲れさまでした。

  • @yoshihirota5093
    @yoshihirota5093 Год назад +13

    TVシリーズの後日談を描いたOVAだと
    ククト星はリベラリストのグループが政権を掌握したようでリーダー格のジェダはかなり多忙そうでしたね
    地球とは和平を結んだもののクレアド星の帰属をめぐる問題とか懸案事項が山積みになってそう……😥

    • @un-105x
      @un-105x Год назад +1

      他惑星への移民が実行されていた辺りからも、この世界の地球は人口爆発か資源枯渇か、
      いずれにしても他の星の開拓が急務な状況である事は容易に推測出来る。
      ククト星との戦争で一度はクレアドやベルウィックから人類は撤退を余儀なくされたが、
      後日談(OAV「ケイトの記憶~」)ではククトニアンの平和勢力との交渉によって
      ベルウィックには再移民が始まっている事が言及されている。
      しかし人類側にとっては本命はクレアド星の方であり、あわよくば独占したいはず。
      (ベルウィック星の基地司令の「地球以上に肥えた星を我々は見付けたのだ」という言葉が
      それを裏付けている)
      しかしククトニアンにとってもクレアド星は移民先として目していた星である以上、
      いずれこの星を巡る争奪戦は避けられなくなるのは必定だろう。

  • @MasahikoInoue
    @MasahikoInoue Год назад +7

    ラウンドバーニアンの機動時のバーニア噴射の描写とか、高度なAIとか、地球人と異星人に生物学的なつながりがあるとか、のちの作品であるレイズナーに受け継がれている部分が非常に多いんですよね。🤔

  • @okhan
    @okhan Год назад +10

    バイファムもリバイアスや彼方のアストラといった継承者を生んだね

  • @user-mz1pt3sc9m
    @user-mz1pt3sc9m Год назад +14

    ケイトさんは後にOVAで生存してロディ達と再会しました

    • @ryok4815
      @ryok4815 Год назад +5

      言っちゃなんだけど、「蛇足」ですねえ。
      どっちかというと博士の方が絶対生存してると思ってましたが、結局再登場しませんでしたね。

  • @jougen2
    @jougen2 Год назад +13

    ロディ達に罪はないですが異星文明の存在察知していていきなり移民始める我が母星地球はどうかとは思いました。あとデュラッヘは試作かプロトタイプか結構ワンオフ機に近い存在だと思うのとこの機体とウグ発展させたギブルは地球側RVに匹敵していると思います。いいお話でしたよね、スコットが本気で頼もしかったりケイト先生がヤケになったり色々ありながらジミーも頑張ってカチュアがロディやケンツと本当に友達なり仲間になっていく過程。

    • @un-105x
      @un-105x Год назад +1

      地球としても、侵略になると判っていても『背に腹は代えられない』状況だったのかも…
      人口爆発かはたまた資源枯渇かで、他惑星への移民が待ったなしだったとしたら。
      やっぱ先住民の可能性があると知ってもなお『そいつら追っ払ってこっちが住んじゃえ』
      なんて事にならざるを得なかったのだろう。

  • @user-qb3zh6td6o
    @user-qb3zh6td6o Год назад +8

    バイファムとネオファムとディルファムとトラゥファムのプラモを小学生の頃作りました。まだ家にあります。奇跡 自分にとっては思い出の多い作品です。
    最終回の紙飛行機✈️の発射のシーンは未だに忘れられません。

  • @user-ox2zi4bg4t
    @user-ox2zi4bg4t Год назад +13

    バーニアがデカいし、ポッドもカッコ良いし全体像も好きでガンプラ買うかバイファム買うか悩んだな、結局ガンプラ買ってたけど今でもやっぱりカッコ良い(^-^)

  • @user-cu3sc9cf6p
    @user-cu3sc9cf6p Год назад +20

    初回の放送で、描きこみのすごさに圧倒されたことを覚えています。
    毎週楽しみに待ってましたっけ。
    今もレーザーディスクがありますよ、自宅には。

    • @user-hw7he8gx7t
      @user-hw7he8gx7t Год назад +2

      私も有ります。BD化しました。バイファム13は、テープが有ります。
      BD化する時に見直して泣きました。

    • @sin4444hi6
      @sin4444hi6 Год назад +3

      ♪レーザーディスクは何物だ?
      吉幾三
      CDの技術で動画をつめたらLPレコードの数倍サイズ!

    • @ryok4815
      @ryok4815 Год назад +1

      メインアニメーターが西島克彦ですからね。
      余談ですが本人はコレのせいでビューティフルドリーマーに関われないと嘆いてましたね。

    • @user-hw7he8gx7t
      @user-hw7he8gx7t Год назад

      @@ryok4815 様、だからプロジェクトA子やったのか?
      西島ラムは、色っぽかったからな?

    • @ryok4815
      @ryok4815 Год назад

      @@user-hw7he8gx7t プロジェクトA子はバイファムの放映終了後ですね。押井ルパンの仕事がポシャった森山ゆうじが作監を務めてます。

  • @user-cy3hk7ny2j
    @user-cy3hk7ny2j Год назад +4

    芦田カリスマ-ダイアポロン豊雄氏のキャラクターがかわいかったですな

  • @naru_mrst72
    @naru_mrst72 Год назад +14

    初代ガンダムは企画当初では十五少年漂流記が題材です
    同じ神田監督作品のドラグナーにもAIがいます
    今では考えられない19時台のロボットアニメ(今ではシンカリオンもありますが今でも19時台にアニメを放映するテレ東は特殊ですが)

    • @user-bc8gz5rw8m
      @user-bc8gz5rw8m 9 месяцев назад +1

      バイファムは当時人気絶頂だったドラえもん[現在も放送中]の裏だった為時間移動[一部地域では第23話で打ち切り]になりつつも全46話まで完走したのがすごいと思います。[我が地方では一ヶ月の休止後水曜17:30粋で再開。しかも同じ17:00で放送されていた最大のライバルドラえもんとのカップリング]

  • @VariStor
    @VariStor Год назад +2

    素晴らしい解説にとても共感できました。ただの視聴者ですが、ありがとうという想いに包まれました。

  • @user-yj9iv1jx3p
    @user-yj9iv1jx3p Год назад +4

    さすがは、ファーストガンダムと放送企画案を争ったまでの作品。フル英語歌詞のOPはこれがアニメ史上初?軍事用語もあるので、和訳が大変に。
    金曜の19:00〜という放送時間から視聴率では大苦戦。当時のアニメ関連のラジオ番組内で放送されたミニドラマには、こんな内容がありました。
    毎度の如く、ククトニアンのラウンドバーニアン部隊がジェイナス号を襲撃!出撃したロディ達が見た敵機とは……。
    「あっ!ドラえもんだ!」
    「こっちにはのび太もいるぜ!」
    そして戦闘開始。やはり、ドラえもんは強すぎた。
    ジェイナス号が地球艦隊の臨検?を振り切って逃走?した後にククト星への強行着陸するところから、地方放送局の対応が分かれました。大半の局が打ち切り。残った局が時間帯移動。私の所では土曜の13:25〜というなんとも中途半端な時間帯だったと思います。昼メロやつまんねースポーツ中継やバラエティ番組が裏番組で、チャンネル権確保にさらに苦戦した思い出が。OPも原曲からの引用箇所と画像が少し変わりました。
    参加声優陣も現在でも活躍されてる方々が多く、感慨深いです。
    シリーズ前半は、学園モノと考えるなら、クレーク博士(寡黙なオヤジ系。中盤で死亡。)とケイト博士(人気キャラ。ほぼ女教師ポジション。中盤で死亡と思われたが、後日談OVAでテム・レイ状態で再登場。)がいい味出してました。この二人が引率教師の役割でしたが、あえて、三人目の引率教師として、ジェイナス号のコンピューター「ボギー」も加えたい。子供達との別れのシーンの会話とかもジーンとするのですが、「……離れていきます……離れていきます……」も。その後、ククトニアン軍に制圧されて尋問?を受けるシーン…なんて健気(泣)。
    敵のライバルキャラに、シド・ミューラーという、レイズナーのエイジみたいな混血児が登場して、強敵として追撃してきます。彼の戦闘シーンには、ミューラーのテーマ(仮称。曲名不明。)というやたらとカッコイイ専用BGMが流れるのでした。エイジとは正反対に、出自に相当なコンプレックスを抱えていて、同じく混血児のカチュアを庇うロディを殴り続けるシーンもあります。
    「あなたにも地球人の血が流れているんだ!」(殴)「殴りたいなら殴ってください!でも僕は何度でも言ってやる!あなたにも地球人の血が!」……殴りながらも憎々しげに立ち去るミューラー。
    後年リメイクされた続編?は酷評だったような?見れなかったですが、もう視聴不可能?
    玩具系やプラモ関連は不調だった事もあって不人気に?
    傑作ではあるかと思いますが。
    コロコロコミック版が、あまりにも内容を簡略化しすぎたのが驚きでした。最終話分が、ロディが「みんな、こいつを飛ばすんだ!」と紙飛行機を持って、次は見開き2ページで宇宙空間に無数に飛び出す紙飛行機の群れ…でおしまい。

  • @user-dk9yd9rw3h
    @user-dk9yd9rw3h Год назад +3

    はるか昔のククトニアン襲撃と同時に技術を伝えた異星人の正体はなんだろ。
    シリーズが広がっていればプロトカルチャーみたいなのが出てくる話が作られたのだろうけど。

  • @user-lf3zq8fd1u
    @user-lf3zq8fd1u Год назад +4

    ARV(アストロゲーター•ラウンドバーニアン)とAT(アーマード•トルーパー)は大河原メカニズムの極致だと思う。当時のアニメ誌ではARVは地球側よりも科学的に50年先を行くメカと書いてあった気がしました。「ジャーゴ」は商標権の関係でプラモ化された時名前が使えませんでしたね。(ガンダムにおけるエルメスやゼータプラスみたいなものでしょう)ズゴッホ、ドギルム、ルザルガ、キャトル、ディロムまだまだプラモ化して欲しかったです。
    ククトの政権も時に右派になったりしていたのだなと勉強になりました。
    本編後のOAVを見ると地球人もククトニアンもある程度融和している描写がありましたね。

  • @mogu05
    @mogu05 Год назад +3

    バイファム本当に懐かしいです!
    バイファムって元々ガンダムのボツ案から派生してるんですよね🤗
    当時、全編英語歌詞の主題歌も衝撃でした🎵
    そんな「HELLO,VIFAM」をドラムカバーしたので良ければ見てみてください🥁🙏✨

  • @sin4444hi6
    @sin4444hi6 Год назад +5

    「バイファム13」動画配信しないかな〜(願)
    ・組曲「惑星」の火星のBGM、当時シンセサイザー(楽器)が流行り。
    ・謎遺跡、映画「2001年宇宙の旅」のモノリス
    ・ボギー、海外ドラマ「ナイトライダー」の喋る自動車、後に「サイバーフォーミュラ」
      喋るメカは今思えば視聴者側で理解しやすいかな?
    ・ケンツの蒙古斑(もうこはん)、ドラゴンボール悟空の尻尾に(笑)
    ロボットアニメの「サンライズ」(バンダイナムコフォリング社)
    メカ抜きの「ママは小学生4年生」人間だけでは、、、、、考?

  • @user-bd1ho3lf6k
    @user-bd1ho3lf6k Год назад +1

    今観ても充分楽しめる名作!!

  • @116
    @116 Год назад +6

    バイファムの世界観は
    機甲界ガリアン、装甲機兵ボトムズと言った作品を重視してる。😉✌️

  • @user-bc8gz5rw8m
    @user-bc8gz5rw8m 9 месяцев назад +1

    ジェイナス号での13人の子供達のほのぼのとした共同生活とRVの宇宙戦闘が上手く両立出来たロボットアニメの中でも良質の作品です。

  • @user-to4dn6iz5u
    @user-to4dn6iz5u 9 дней назад

    はじめまして、サンライズアニメはリアルタイムの世代です。
    ついでに言うと、メカ設定、特にジェイナスや遺跡については、当時の名作「2001年宇宙の旅」がモロにモチーフとされていますね♪

  • @user-go2hg3gp2i
    @user-go2hg3gp2i Месяц назад

    OPがどれだけカッコ良かったか。十五少年漂流記のオマージュと言はれていた。

  • @user-tg3te2so4m
    @user-tg3te2so4m Год назад +3

    「銀河漂流バイファム」のラウンドバーニアンSMPで発売して欲しいですね!ちなみに自分はカチュアちゃんが好きでしたね。☺️

  • @user-qu6tf5db1z
    @user-qu6tf5db1z Год назад +10

    …宇宙船のデザインはまんま『キャプテンフューチャー』なんだよなぁ~…😅

    • @user-mz1pt3sc9m
      @user-mz1pt3sc9m Год назад +5

      2001年宇宙の旅のディスカバリー号も入っています

    • @ryok4815
      @ryok4815 Год назад +4

      あとエンタープライズ号も。

  • @katino.
    @katino. Год назад +10

    盗んだRVで親探す~♪

  • @seeyoo8208
    @seeyoo8208 Год назад +2

    バイファムプレッツェルって覚えてます?応募券があって、プラモデルが必ず貰えるってお菓子でした。当時、新聞配達のバイト代で買いまくってました。
    私はネオファムやディルファムが欲しかったのですが、全てバイファム・・5つバイファム貰った所で買うのを止めました。(笑)

  • @ikunaoikunao
    @ikunaoikunao 9 месяцев назад +1

    十五少年漂流記と銀河漂流バイファム、無限のリヴァイアスの共通点
    主人公が男二人兄弟であると言う設定

  • @user-sq2yd2db3f
    @user-sq2yd2db3f Год назад +2

    10:28 ミューラーが載っていたラウンドバーニアン(デュラッヘだったかな)が作中1機しか搭乗せず。
    本作唯一の専用機的な扱いとなってましたね

    • @jyunio
      @jyunio  Год назад +6

      デュラッヘも実は乗り換えているんです
      ミューラァが宇宙で乗っていた機体は借り物なので盾に部隊章が描かれていません

    • @ryok4815
      @ryok4815 Год назад +3

      ボトムズのストライクドッグを彷彿とさせますね。
      ミューラァ自体レイズナーのエイジの立ち位置ですし。
      もし高橋監督だったら少年少女そっちのけでおっさん達の政治劇やりそうですけど。

  • @user-yr6ge6sc7d
    @user-yr6ge6sc7d Год назад +1

    難しいけど
    できればスパロボを参戦したい

  • @ideonjapan
    @ideonjapan Месяц назад

    敵が全く不明のままだったんでホラー物って感じだった。

  • @ankerazz
    @ankerazz Год назад +1

    当初から
    またネタに困って15少年漂流記か
    って声もありましたね

  • @todobk8733
    @todobk8733 Год назад

    もちろん好きな作品です。ただ、大人になってから見ると、恒星間航行にワープすら使わないとかおかしいところもあるんですよね。その辺はご愛敬と言ったところです。

  • @user-zn6gg3nz9u
    @user-zn6gg3nz9u Год назад +3

    もともとガンダムのボツ案だったので、原案に富野さんの名前がある。

  • @kazsteinkreis8570
    @kazsteinkreis8570 Год назад +1

    サンライズがガンダムの頃から温めていた「十五少年漂流記」SF版をようやく実現したアニメ。
    今改めて振り返るとそれが可能かもと思える細かい設定がいろいろ用意されてたなぁと。(AIの全面補助による航行はまだしも、あれだけの戦闘を切り抜けのはさすがに…(^^;)

  • @kazumasuishikawa2733
    @kazumasuishikawa2733 Год назад +1

    裏設定にククトニアンと地球人の源流は同じって設定無かったっけ?また、別の作品だったかな。

  • @user-waraineko
    @user-waraineko Год назад +1

    元ネタは15少年漂流記から。

  • @echigodaifuku
    @echigodaifuku Год назад +3

    サンライズ公式で無料で13話まで見たけど日本要素が無かった印象

  • @user-gd3xd7hh7n
    @user-gd3xd7hh7n 17 дней назад

    SF群像劇🛸

  • @user-qb8gu9jb3i
    @user-qb8gu9jb3i 3 месяца назад

    2001年宇宙の旅に似た所もありますね。
    キャラの書き分けが微妙に良いです!

  • @user-tw5wh9vo8z
    @user-tw5wh9vo8z Год назад

    グラドス人は地球人と同根という設定は星を継ぐものシリーズが元ネタだな🤼
    ロシアをソ連と呼ぶザ昭和な作品🍫

  • @agekarasu23
    @agekarasu23 Год назад +4

    作品世界の設定として、なぜ地球が異星文明と接触したにも関わらず、武力で植民を進めたのかの「背景」とかが作品内でもう少し語られるのかと思っていたが、あくまでロディたちの視点で物語が進んだのが少し残念…。

    • @ryok4815
      @ryok4815 Год назад +3

      それをやったらダグラムになってしまう……

  • @user-ie1qp6ry8e
    @user-ie1qp6ry8e Месяц назад

    ケイトは俺の嫁〜

  • @user-nb2th9it7s
    @user-nb2th9it7s Год назад +3

    こーやってみると面白そうだけど、当時はロボは芋くさい。登場人物も惹かれる奴がいない。声優棒読みで何一つ興味を誘わないアニメだったなぁ。でも、設定はこだわってるんすな。大人向けの作品かなと。