▶概要欄◀保育士試験【聞き流し】保育の心理学 × 100問攻め (2020)その5

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • ★社会的微笑について★ 2020/12/22
    【社会的微笑】の解釈ですが、以下の2通りがあるようです。
    ①社会的微笑(無差別的微笑)⇒3か月ごろから始まり、誰に対しても笑う
    ②社会的微笑(差別的微笑)⇒5か月ごろから始まり、特定の人に対して笑う
    動画内では②の方を採用しておりましたが、皆さんのお手持ちの教材によっては①の社会的微笑(3か月ごろ)の説明がされているかもしれません。
    ぜひその点、一度ご確認下さい♪
    ebay-tsubuyaki...
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    この動画は【保育の心理学】の100問シリーズです。
    法改正などの影響を受けている問題等を見つけた際はコメント欄にて教えて頂けますと幸いです('◇')ゞ
    ▶僕の相棒/教材たち(毎年8月辺りに更新♥)◀
    ebay-tsubuyaki...
    ▶期末テスト~その1
    ebay-tsubuyaki...
    ▶100問~聞き流し
    • 保育の心理学 100問
    ▶裏100問~聞き流し
    • ★裏:保育の心理学100問★
    ▶個別~聞き流し
    • 2024年 保育の心理学
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    ▶参考として公認心理師さん向けフォルダ
    • 公認心理師
    ▶マイ・趣味
    ゲームで息抜き♪
    / @ほいくんのゲームチャンネル
    ▶リスナーさんが大好きな「あの曲」♥♪
    • 【作業BGM】Wishful Thinkin...
    ▶厳選したオススメ学習動画たち
    ①サボりたい時にオススメ~
    • ほいくんの『ローカル風番組』
    ②気楽に学習したい時にオススメ~
    • ほいくん劇場
    ③歌やゴロが好きな人にオススメ~
    • 替え歌・ゴロ合わせ
    ④保育所保育指針を聞き流したい時にオススメ~
    • 新・保育所保育指針
    ⑤全科目をまんべんなく復習したい時にオススメ~
    • 手作り保育士試験~復習動画~
    ▶ツイッター始めました(*´▽`*)
    / hoikun_hoikun
    ▶メンバーシップ・始めました(*´▽`*)ノ
    / @hoikun

Комментарии • 7

  • @まいごろう
    @まいごろう 4 года назад +3

    保育の心理学の復習をしていた時に、ちょうど100問シリーズが公開されて早速チェックしました😊
    私の持ってる教材には載ってない人物や問題がたくさん出てきて、必死で書き込みました。
    たくさんの教材を調べているほいくんだからこそできる100問ですね。
    本当に勉強になります!
    時々挟まれる語呂合わせ?が面白くて、つい吹き出してしまいました😆
    「サランラップが眼球に」なんて一度聞いたら忘れられません😂
    これからも面白いのを期待してます🎵

    • @hoikun
      @hoikun  4 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      本当に教材を買う都度、自分の知らない色んな人物と出会えるので
      学習って終わらないんだな~とつくづく思います(汗)
      でもだからこそ少しでも楽しめる無理やりなゴロを今後もお届けして参ります♪
      何か良いゴロが思い浮かんだ際は、ぜひ教えて下さいね★

  • @戎崎有紀
    @戎崎有紀 4 года назад +4

    お世話になります。保育の心理学が苦手なので助かります。試験の初日の1科目なので緊張しそう。動画ありがとうございました。

    • @hoikun
      @hoikun  4 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      初日の科目だからこそ、緊張するのは当たり前です♪
      緊張するだろうご自身の事を楽しみながら、ぜひ受けてみて下さい!

  • @大石綾-u5d
    @大石綾-u5d 4 года назад +2

    微笑の所、3ヶ月微笑の別名が社会的微笑ではないですか?間違ってたらすみません💦

    • @hoikun
      @hoikun  4 года назад +1

      調べてみますと、以下の事が分かりました。
      ①社会的微笑(無差別的微笑)⇒3か月ごろから始まり、誰に対しても笑う
      ②社会的微笑(差別的微笑)⇒5か月ごろから始まり、特定の人に対して笑う
      結論、大石さんの参考にされたのは、きっと①の意味合いなんだと思います。
      一方で僕が参考にした教材では②の社会的微笑の意味合いなんだと思います。
      教えて頂きありがとうございました♪

    • @大石綾-u5d
      @大石綾-u5d 4 года назад +1

      @@hoikun お忙しいなか、ご丁寧なお返事ありがとうございました。なるほど。参照するテキストが違うとこんなにも意味合いが違ってくるんですね。勉強になりました。ありがとうございました。
      いつもほいくんさんのチャンネルで勉強させて頂いてます。
      とても聴きやすく、頭に入りやすいです。
      陰ながら応援しています。
      お身体に気を付けて、これからも素敵な動画、楽しみにしています。