Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
基本動作で、実際現場ではスピードも求められるので、省いていい動作もありますよね
昔、私が所属していた東京の警備会社では、地域の他の警備会社さん達と合同で「交通誘導警備大会」というのが、ありました。私は、その大会で個人的に「敢闘賞」会社単位では、「優勝」を勝ち取りました!!
いい動画だと思います
三浦さんみたいな方に教われば間違いないね!因みにモールの上り目下り目とは、Vに見える方が(下り目)イベント用、現場用が上り目ですね。もう1つ、モールと言うのは、手錠代わりにも使うんですよ!お疲れ様です。ご安全に。
実際現場であんなの出来んよね、想定した車両の動き以上の暴れ牛みたいなのもあるんだから…… "安全確保が担保される”んなら手順すっ飛ばしてもいいと思う
とくにドライバーは早く進みたいし、警備員も早く行かせてあげたい心理が働きますからね。
モールの上り目、下り目って。私が以前他社の警備員さんから教えていただいたのはお葬式などの、警備の場合下り目に付けないといけないと、教えてもらったことがあります。
車を流す時の誘導灯の動きは、下回しの方がわかりやすい。誰だって人に案内する時は「こちらにどうぞ」と言って手を下から誘導しますし。上回しで手を振ったら「みんなー!かかれー!」って言ってるみたい。軍隊じゃないんだから、下からどうぞっていう動作の方がなじみ深く誰にでも一瞬で伝わる。上回しは、反対方向へ誘導されてる!?って一瞬考えてしまう。
上で振るときは、大型車に対して見えやすいようにする為や、車線規制などで黄色の大旗を使用するときですねどちらにせよ、相手にはっきりと伝わるように肩から大きく動かすことが大切だと思います
面白すぎました
その会社によってやり方が全然違うよね。うちの会社も全然違うけど。
うちは少人数の会社ですが、新任や現任で社長が指導はおろか顔すら出さない。現場の新規入場アンケートの代表者の欄に社長の氏名をを記入できない隊員が多い。それでいつも恥をかかされる。
いつも楽しく拝見させて頂いております。交通誘導2級に合格しました。動画のお陰です!!三浦先生素晴らしいです。特に佐藤君と杉山君の徒手、最高に面白くて(頭が遺失物になるとことか)勉強楽しくてどうしても感謝の気持ちを伝えたくてコメントしました。ありがとうございました。
どうしよう…私が入社した警備会社では敬礼を教えてくれていません…片側交互通行と検索して出てくる動画全てと違っていて困惑しています。まずはきっちりした基本を叩き込まれたいけど、恐らく私が教わっているのは「楽」を追求した実践向けのものなんだと思います。ほんとに何もかも違う。
自分は最近一人現場が多いので、参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
自分の会社は手旗の時は半歩下がってお辞儀ですが半歩下がってしまうとそのまま行かれそうで怖くて講習の時でもできないです正直半歩下がるは個人的にいらないように思います
はじめまして。自分、一応、交通誘導警備2級国家資格取得しています。自分、14年程前に取得、当時の指導教官が、警察あがりで、しっかり教わりました。この動画の片交は、比較的新しい東警協推奨ですね。これいい。自分の所属しついる警備会社、なかなかこの片交合図、自分提案してますが、採用されず。残念。
まぁ敬礼は土木工事メインなんかの会社では使わないから教えていないって担当者は多いでしょうね片側交互については警備業協会などで実務的な共通の基本動作が欲しいなとは常々思いますが他社の応援現場において合同で片側交互なんかするときにやり方が違い過ぎで危険なので。
外側に誘導灯を倒す止めの合図は、マニュアルでは絶対にそれだけどどう考えても危ない。警笛を伴えば大丈夫だが「こちらへ行け」にも見えやすいし、反対側から通行している車両が止まれと勘違いして急停止する恐れもある。身体の前に降ろすやり方も警備員の安全性からどうかとは思うが、ベターは確実に後者だわ。実際の現場では。
某T.k警備(株)の、交通誘導動作の基本形に似ていますね。
敬礼の戻りの動作、そういう教え方だと意図的に太ももを叩いて音を鳴らす隊員が出てくる。そうすると自然と戻しが最短距離ではなくなる。あるあるだよ
帯革の向きは決まりないのですか。私はベルトの向きと逆と言われました。
私の警備会社にはこんな立派な指導者がいません。超いい加減な誘導会社です生活安全係に届けを出してないで働かせてる人もいるし厚生福利もありません。
2:18 あの腕章 安全ピンタイプじゃないかい?片交 相手の停止要求には 了解いらないのかな?状況によっては、停止要求を確認しても、直ちに停止動作に入れない事もあるんでないかい? その場合、相手の背中見えるまで(相手が停止動作に入るまで)停止要求の合図出しっぱなし?
モール目の上りは基本的だそうで、下り目だと葬式などでの意味があると聞きましたが?警察官とは意味合いは別になりますかね。
こちらは警備らしい会社ですね、うちのところは敬礼なんてなかった(某G警備)
休め!の時に手を後ろにするのが基本なのはテキストでも記載しているので分かるのですが、交通誘導で通行止め位置で手を後ろにしていたら、クレーマーが『態度でかいな!手を前に組むか気をつけの姿勢ができんのか!威張ってんじゃねえよ』ときれられてしまいました。何度も経験あり。オマケに、『任意でお願いしてる立場じゃねえの?』とも基本通りでなくても良いはずです。2級の試験では基本通りで合格しましたが。
@@とし坊-u4l こんな輩警備員がいるから世間からバカにされるわけだわ‼️情けない警備員やね。
現場では使えません。現場にそった教え方の方が良いと思うけどね。交通量の多い十字路を1人でやる事なんて普通にあるけど、基本動作で出来るなら見本見せて欲しいかな。
基本動作は大事ですよね、特に停止合図、相手にたいしての合図、うちの会社停止合図の時にバッテンだす人いるんですね?ありえない!、それ会社の上層部いわく車とまればいい、事故にならなければいい、どう思います?真面目にやっている人かわいそう
う~ん。ためになるわ~。
うーん…片交の停止合図の時にバッテン出すのは運転手側からしたら意味が分からない人が居ると思いますけど。バッテン出すのは通行止規制の時なら分かりますけどうちの会社は、地方なので基本的に紅白旗での合図で停止の合図は赤旗で予告の合図次に停止合図をして一礼ですかね...誘導灯の片交はあまりやりませんね夜勤とかなら当然誘導灯の片交ですが無線ありです。
警備員の動作って一般のドライバーはわからないからね。警備業協会が決めてるだけで社会に周知されてない。
まぁ片交の合図をマニュアル通りにやってるのは稀だぁな、新人がそれやってドライバーからわからねぇよボケ!って怒られたし、どうしても自己流的な合図になる、免許更新の講習でこう言うことも教えてくれたらわかるとは思うが…………
腐ったモールWwwwwwwww
教本に載ってない誘導方法は、動画にしないで下さい😤
正直現場では使えない
優勝者に10000円🥈
女性だから手袋🧤小さいのないんだよー💢
はっきり喋れよ。「正面に対し」が、「正面にとーし」って聞こえているな。全然、駄目。一字一句しっかりとはっきりと喋る事が大事。
基本動作で、実際現場ではスピードも求められるので、省いていい動作もありますよね
昔、私が所属していた東京の警備会社では、地域の他の警備会社さん達と合同で「交通誘導警備大会」というのが、ありました。私は、その大会で個人的に「敢闘賞」会社単位では、「優勝」を勝ち取りました!!
いい動画だと思います
三浦さんみたいな方に教われば間違いないね!因みにモールの上り目下り目とは、Vに見える方が(下り目)イベント用、現場用が上り目ですね。もう1つ、モールと言うのは、手錠代わりにも使うんですよ!お疲れ様です。ご安全に。
実際現場であんなの出来んよね、想定した車両の動き以上の暴れ牛みたいなのもあるんだから…… "安全確保が担保される”んなら手順すっ飛ばしてもいいと思う
とくにドライバーは早く進みたいし、警備員も早く行かせてあげたい心理が働きますからね。
モールの上り目、下り目って。私が以前他社の警備員さんから教えていただいたのはお葬式などの、警備の場合下り目に付けないといけないと、教えてもらったことがあります。
車を流す時の誘導灯の動きは、下回しの方がわかりやすい。
誰だって人に案内する時は「こちらにどうぞ」と言って手を下から誘導しますし。
上回しで手を振ったら「みんなー!かかれー!」って言ってるみたい。
軍隊じゃないんだから、下からどうぞっていう動作の方がなじみ深く誰にでも一瞬で伝わる。
上回しは、反対方向へ誘導されてる!?って一瞬考えてしまう。
上で振るときは、大型車に対して見えやすいようにする為や、
車線規制などで黄色の大旗を使用するときですね
どちらにせよ、相手にはっきりと伝わるように肩から大きく動かすことが大切だと思います
面白すぎました
その会社によってやり方が全然違うよね。うちの会社も全然違うけど。
うちは少人数の会社ですが、
新任や現任で社長が指導はおろか
顔すら出さない。
現場の新規入場アンケートの代表者の欄に
社長の氏名をを記入できない隊員が多い。
それでいつも恥をかかされる。
いつも楽しく拝見させて頂いております。交通誘導2級に合格しました。動画のお陰です!!三浦先生素晴らしいです。特に佐藤君と杉山君の徒手、最高に面白くて(頭が遺失物になるとことか)勉強楽しくてどうしても感謝の気持ちを伝えたくてコメントしました。ありがとうございました。
どうしよう…私が入社した警備会社では敬礼を教えてくれていません…片側交互通行と検索して出てくる動画全てと違っていて困惑しています。まずはきっちりした基本を叩き込まれたいけど、恐らく私が教わっているのは「楽」を追求した実践向けのものなんだと思います。ほんとに何もかも違う。
自分は最近一人現場が多いので、参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
自分の会社は手旗の時は半歩下がってお辞儀ですが半歩下がってしまうとそのまま行かれそうで怖くて講習の時でもできないです正直半歩下がるは個人的にいらないように思います
はじめまして。自分、一応、交通誘導警備2級国家資格取得しています。自分、14年程前に取得、当時の指導教官が、警察あがりで、しっかり教わりました。この動画の片交は、比較的新しい東警協推奨ですね。これいい。自分の所属しついる警備会社、なかなかこの片交合図、自分提案してますが、採用されず。残念。
まぁ敬礼は土木工事メインなんかの会社では使わないから教えていないって担当者は多いでしょうね
片側交互については警備業協会などで実務的な共通の基本動作が欲しいなとは常々思いますが
他社の応援現場において合同で片側交互なんかするときにやり方が違い過ぎで危険なので。
外側に誘導灯を倒す止めの合図は、マニュアルでは絶対にそれだけどどう考えても危ない。警笛を伴えば大丈夫だが「こちらへ行け」にも見えやすいし、反対側から通行している車両が止まれと勘違いして急停止する恐れもある。身体の前に降ろすやり方も警備員の安全性からどうかとは思うが、ベターは確実に後者だわ。実際の現場では。
某T.k警備(株)の、交通誘導動作の基本形に似ていますね。
敬礼の戻りの動作、そういう教え方だと意図的に太ももを叩いて音を鳴らす隊員が出てくる。そうすると自然と戻しが最短距離ではなくなる。あるあるだよ
帯革の向きは決まりないのですか。
私はベルトの向きと逆と言われました。
私の警備会社にはこんな立派な指導者がいません。超いい加減な誘導会社です生活安全係に届けを出してないで働かせてる人もいるし厚生福利もありません。
2:18 あの腕章 安全ピンタイプじゃないかい?
片交 相手の停止要求には 了解いらないのかな?
状況によっては、停止要求を確認しても、直ちに停止動作に入れない事もあるんでないかい?
その場合、相手の背中見えるまで(相手が停止動作に入るまで)停止要求の合図出しっぱなし?
モール目の上りは基本的だそうで、下り目だと葬式などでの意味があると聞きましたが?警察官とは意味合いは別になりますかね。
こちらは警備らしい会社ですね、うちのところは敬礼なんてなかった(某G警備)
休め!の時に手を後ろにするのが基本なのはテキストでも記載しているので分かるのですが、交通誘導で通行止め位置で手を後ろにしていたら、クレーマーが『態度でかいな!手を前に組むか気をつけの姿勢ができんのか!威張ってんじゃねえよ』
ときれられてしまいました。
何度も経験あり。
オマケに、『任意でお願いしてる立場じゃねえの?』とも
基本通りでなくても良いはずです。
2級の試験では基本通りで合格しましたが。
@@とし坊-u4l
こんな輩警備員がいるから世間からバカにされるわけだわ‼️
情けない警備員やね。
現場では使えません。
現場にそった教え方の方が良いと思うけどね。
交通量の多い十字路を1人でやる事なんて普通にあるけど、基本動作で出来るなら見本見せて欲しいかな。
基本動作は大事ですよね、特に停止合図、相手にたいしての合図、うちの会社停止合図の時にバッテンだす人いるんですね?ありえない!、それ会社の上層部いわく車とまればいい、事故にならなければいい、どう思います?真面目にやっている人かわいそう
う~ん。ためになるわ~。
うーん…片交の停止合図の時にバッテン出すのは運転手側からしたら意味が分からない人が居ると思いますけど。
バッテン出すのは通行止規制の時なら分かりますけど
うちの会社は、地方なので基本的に紅白旗での合図で停止の合図は赤旗で予告の合図次に停止合図をして一礼ですかね...誘導灯の片交はあまりやりませんね夜勤とかなら当然誘導灯の片交ですが無線ありです。
警備員の動作って一般のドライバーはわからないからね。警備業協会が決めてるだけで社会に周知されてない。
まぁ片交の合図をマニュアル通りにやってるのは稀だぁな、新人がそれやってドライバーからわからねぇよボケ!って怒られたし、どうしても自己流的な合図になる、免許更新の講習でこう言うことも教えてくれたらわかるとは思うが…………
腐ったモールWwwwwwwww
教本に載ってない誘導方法は、動画にしないで下さい😤
正直現場では使えない
優勝者に10000円🥈
女性だから手袋🧤小さいのないんだよー💢
はっきり喋れよ。
「正面に対し」が、「正面にとーし」って聞こえているな。全然、駄目。
一字一句しっかりとはっきりと喋る事が大事。