【群馬県・新潟県】爺さんコンビで西黒尾根から登る谷川岳😅 2023 07 30
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- @群馬県@新潟県@谷川岳西黒尾根😀
梅雨明けの晴天の日ついに西黒尾根に登る日がやって来ました。
かねてから登ってみたいと思っていたのですが、中々そのチャンスに恵まれずいつになったら願いが叶うのかと思っていました。
しかし思いと現実は、ギャップがあり実際登ってみるとその厳しさにヨポヨポ爺さんは跳ね返されそうになりました。
前日は、ロッジに泊まり早朝から万全の体調で登ると言う事を考えていたのですが、夜は窓を開けて眠りに就きましたが暑くて全くと言っていいほど眠ることが出来ませんでした。(部屋にエアコンはありませんでした)😂
そんな感じでしたので体調が良いわけがありません。寝不足での登山は、過去にも経験があり夏場は、必ずと言っていいほど熱中症っぽくなって具合が悪くなります。今回も、過去と同様に軽い熱中症になりました。あまり水を飲まない私なんですが、いつもの2倍ほど飲みました。ハアハアと荒い呼吸は、収まらずホントにグロッキーでした。それでも時間はかかりましたが、パートナーの師匠爺さんのエスコートで何とか山頂を踏むことが出来ました。😊
マッスルな師匠爺さんには、感謝しかありません。😄
外人さんが危険な感じの岩場を下りようとしていた時にはビックリしましたが、事情を聞いてこれはやはりお金をあげて安全にロープウエイで帰ってもらう方が良いと判断しました。
彼は、無事に帰ったかな~て思っています。まあとにかくいろんな意味で楽しい登山でした。体調万全にしてもう一度トライしてみたいと思わせてくれる西黒尾根です。
秋の紅葉の時期もきっと良いと思います。😄
懐かしい山ですね。約60年前、私が会社に入って同じ職場の同僚と夜中に登ったコースが西黒尾根でした。当時は東京からも沢山登るのがブームでしたね。下りは土樽に降りました。70歳過ぎに西黒尾根の登山口や谷川岳ロープウェイで天神平に行きましたが・・いつも私には古い思い出ありがとうございます。いつも楽しく拝見しています。
😊コメントありがとうございます。
思い出のお役に立てる事、嬉しく感じております。😊
これからも応援よろしくお願いします。😊
同年代なのに凄い体力と精神力!
楽しく拝見させて頂きましたー!
コメントありがとうございます😊。
褒めていただいてうれしいです。
あっ、師匠爺さんの方ですね!
勘違いしました。恥ずかしいです。
師匠爺さんは、ハッキリ言って只者ではありません。😀尊敬しています。
@@ggtessei いいえ、お二方共ですよー!😁
動画再生して5分位の所で前を歩いている者です。
その後、山小屋でお会いして手足がつってヤバかったとお話しました。
あ…あの時のお兄さんでした✨。
動画見ていただきましてありがとうございます😊。
お兄さんが映っているシーンもあって動画に入れ込もうか迷いましたが、了解もらっていなかったので今回は入れませんでした。又何処かの山でお会いしたときは、モデルとしてご出演を是非お願いします。😀
いつもBSツナギで登山しているので、見かけたら声かけて下さい。
また、私のようにポカリスウェットだけでは無く
塩分補充も大切だよ!と、RUclipsで発信して頂けると
登山初心者には、役立つかも…
谷川岳ってめちゃくちゃ危ない山な気がするんですけど、一度行ってみたいです😄
コメントありがとうございます。😀
「谷川岳ってめちゃくちゃ危ない山な気がする」って思われているかもしれませんが
それは一の倉沢の所で岩壁をよじ登るルートです。あそこでは800人を超える人が
亡くなっていましてその印象が強いのだと思います。
一般登山者は、もちろんそんな危険なところには行きません。
主に初心者向けで人気の天神尾根(ロープウエイで天神平まで行ける)コースは有名です。
今回は、日本三大急登の一つと言われている西黒尾根にチャレンジしてみました。
体調不良で登る山ではありませんね。八海山で熱中症になって撤退したした時のことを
思い出して今回のこの山は、登りながら駄目かもと思いながらなんとか山頂まで到達。😅
体調を万全にしてもう一度トライしたいと考えています。なめたらあかんって思わせてくれる
西黒尾根でした。