Japanese30 years in Malaysia: Pros & Cons of Emigration By Japanese【マレーシア在住30年の日本人が感じる移住のメリット・デメリット】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- Japanese staying 30 years in Malaysia : Pros & Cons of Emigration According to a Japanese
【在住30年の日本人が感じるマレーシア移住のメリット・デメリット】
食パンの材料
水 146ml
卵1個
強力粉 300g
塩 小さじ1
砂糖 大さじ3+小さじ1.5
スキムミルク 大さじ1.5
バター 47g
イースト 小さじ1.5
bread recipe
Water 146ml
1 egg
Bread flour 300g
1 teaspoon salt
Sugar 3 tablespoons + 1.5 teaspoons
1.5 tablespoons skim milk
47g butter
Yeast 1.5 teaspoons
Please refer to the video for how to make it.
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
夫亡き後もマレーシアで暮らしながら、マレーシアのアレコレを紹介しています。
これからもマレーシアでの日々、新しい発見などをお伝えしたいと思っています!
チャンネル登録して頂けるとすごく嬉しいです😊
チャンネル登録はこちら
/ @hanamalaysia
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
#malaysia
#マレーシア
#海外移住
hana, you are too good in bakery. you should open a bakery shop 👍
Hahaha😀❤Thanks !
Hana, eat in moderation and adopt a healthy lifestyle always. Wishing you happiness and good health.
Thank you Thank you😀❤I just relax la hahaha.
Hana..wow i like the bread you make😋. Can share your recipe?
Of course. I'll write it in the comment section today. You can check it tmrw ya.Thanks.
Done!
So effortless yet your breads turned out so perfect!
Ya la. Hehehe😀❤
I know i really late to say this to you ma'am but i really hope that you enjoy living in this country..😄
No worries. I really enjoy staying here😀❤
Thanks for the comment!
Hanaさんこんばんは
台風と地震がないのは安心ですね。能登はいまその両方で、とてつもない被災状況です。南海トラフとか首都直下とか、日本のどこにいても不安は尽きませんね。家が広いのもいいですよね!特にちょっと古めのコンドは広いのが多いですよね。私もモントのバーブとか、セントラルレジデンスとか、見たときは感動しました!
バックのチャンポン映像が美味しそう過ぎて、皿うどんに続いて…Hanaさんのお味には叶わないでしょうが…リンガーハットに行きたくなりました(笑)
こんばんは、Kiyoさん!
日本に帰国中に地震に遭うのが怖いですが、でももう60超えているので諦めはつきますね。笑。
そうなんです、古いコンドは大きいんですよ。
今回はちゃんぽんです!自分で作ろうとは日本では思わないんですが、やはり食べたくて検索したら、牛乳と味覇でできることを知りました。具材を贅沢にすれば、リンガーハットより美味しいですよ!いつもコメント、ありがとうございます!
☺🙏caring is healthy👋
Thanks for the comment!
My favorite for breakfast is also tosei...😂
That's fine!
親を連れてくるって話は海外移住したら一度は考えることですよね。しかし、日本に慣れ親しんだ親を突然海外って、よほどアクティブな親じゃない限り無理だろうなあって思います。いろいろ考えちゃいますね。
そうなんですよ。特に私たちの親世代は「死ぬときは日本で」と言うと思いますよ。本当にいろいろ考えちゃいますよね。友人の親御さんは、マレーシアに連れてきたら、お金の計算もできなくて、外へも自由に出れなくて、認知症を発症してしまいました。
こちらはかなり涼しくなりました 食パンおいしそうです
コメント、ありがとうございます!
マレーシアはいつでも夏で最高ですね。天災は洪水ぐらいですよね。その為、自分の住んでいる町にはデータセンターだらけです。戦争も天災もないため、世界中のデータが実はマレーシアに保管されてます。Amazomも今データセンターを建設中で、GoogleもElminaに建設予定です。自分は以前コンドミに住んでいた時、一度だけマレーシアで地震を経験しました。インドネシアでの大津波発生の時でした。やはりこれからの課題は年を取るにつれての保険の値上がりですね。子供達に老後はなんとか支えてもらわないと。と言いつつも自分の母は日本で一人暮らしです。マレーシアに呼ぼうとしましたが、日本を離れるのは嫌だと未だ日本で暮らしています。ハナさんの動画は本当に共感だらけです。
いつもコメント、ありがとうございます。
戦争も天災もないため、データセンターばかりなのは、知りませんでした。そうですよね、安心ですからね。お母様は日本にいらっしゃるのですね。うちの母も日本を離れるのは嫌だと言います。歳をとると「死ぬときは日本で」とか言うんですよね。気持ちわかりますけどね。
Hanaさんこんにちは(^ ^)
ロティチャナイとても美味しそうですね!
年齢が65歳以上になると、やはり病気、親の介護など一番問題になりますね!
マレーシア人は優しく、ゆったりとしていて大好きです。一人でも旅行していて不自由なくのんびり過ごせます。友達ができたら、嬉しいのですがそれは難しいですね?12月から3月ならマレーシア旅行いつ行くのがお勧めですか?是非また行きたいと思っています\(^o^)/
@@olive5106 さん、こんにちは。マレーシアを気に入っていただけて、私もすごく嬉しいです。気軽に話しかけたら、マレーシア人はすぐに友達になってくれますよ。ホテルの人でも、お店の人でも!気軽に話してみてください。
今年は、旧正月が1月末、ハリラヤが3月末になるようですから、中国系を楽しみたかったら1月、3月は断食月でマレー系色が強くなります。
是非是非またいらしてください!
Hanaさんこんばんは。
今回の動画も知らない事ばかりで面白かったです。
マレーシアは台風が来ないんですね。知りませんでした😄
Hanaさんのお家広いですね。
外国人からすると多様性はありがたいです。
Hanaさんはパンの型にバターと粉をつけてますが粉をつけるとパンを型から取り出しやすいですか?
今度試してみます!私はいつもパンを型から出す時ナイフを使わないとスルッと出てこないです。
シニアmamaさん、こんばんは。
はい、バターと粉をつけると、あまりくっつかないですよ。型から取り出しやすいです!あと大きくパンっとパンを型ごと落とす感じにするといいです。笑
マレーシアは災害がないので、本当に過ごしやすいです。
コメント、ありがとうございました!
Hanaさん、おはようございます!
ロティチャナイ、日本では珍しいから高いでしょうかね...(´ཀ`)
年金、今年からもらえるので嬉しいです。ほんと、数十年前から「年金は将来もらえない!」と煽る人がいましたっけ。介護や遺産分割は日本でも大変です。最近は法的な遺言を作るハードルはさがりましたが、それでも大変です。
地震がないのはマレーシアの安心なところですね。特に最近の日本の自然災害は本当に恐ろしい気がします。亡くなった方々のニュースを見るのは辛いですし、被災者の方々のご苦労は大変なことだと思います。
マレー語は...もうちょっと勉強しないといかんと反省しています。スキスキ・セタップハリ(あってるかな)です。
生活者だからこそわかる、長く暮らしているからこそ感じる、長所短所のご指摘の背景には優しさが感じられました。
感謝です。
(しょくばん焼いちゃうの、すごいです
朽木さん、おはようございます。
そうなんですよ、東京のロティチャナイは、めちゃ高いです。時々マレーシアフェアがあるそうなんですよ。冷凍物で1000円ですからね。でも時々食べたくなると言っていました。
私もマレー語はこれからの課題です。だいたい言っていることはわかるのですが、自分で表現ができません。引退したら、することの一つですね。
日本の災害は怖いですね。でもマレーシアも人災とかは起こりますけどね。
いつも温かいコメント、感謝しております!
Have you been to Kelantan & Terengganu?
Hi. Not yet. Are you from Kelantan & Terengganu?
Hi Hana 😊
Halo Halo😀❤Thanks for the comment!
こんばんわ。HANAさん。お作りになられ🍞おいしそうですね!!さっすがHANAさん、いつしかご馳走になりたいです!!😋まぁね~年金とか社会保障はどうしてもね、デメリットありますね。まぁ何事もしっかりその国の事情を把握することが大事ですね。🤔
はぁ…しかし…中東がまた大変ですね…。😓なんかニュース動画で見る夜空を漂うイランのミサイル群が日本の将来を暗示しているように思えますね。こっちは安倍さんが亡くなってリーダー不足…国防整わず、外政・内政面において課題山済みです…。😮💨
愚痴を言ってすみません!!🙏HANAさんも元気よく次回もそちらの様々な情報発信よろしくお願いしますね!!この度の紹介動画お疲れ様です。😊
安芸国人さん、コメントありがとうございます!パンは、以前美味しいのがなくて、自分で作れるようになっちゃんたんですよ。笑。でも今は美味しいパンもたくさん手に入ります、KLでも。
日本もいろいろ大変ですよね。
みんなが安心して穏やかに暮らせたら一番いいんですけどね。
Hanaさんこんにちは。 マレーの白鳥です。大きなロティチャナイですね。さて、ディメリットの部分で<日本の年金が減る>っていう意味がどうもわからないんですよね。 日本に住もうが海外に住もうが、年金の絶対額が少ないのは変わらないことですよね。天引きがされない分(ひどい税金の使われ方をされない分)、こちらでの受け取りが有利と思います。医療保険にしたって、日本に居ても取られますよね。 最近ではもう 国民健康保険料は税金になるようで、金額がどんどん上げられている上に、もし払えないと税金未納で犯罪ですね。徴収強化が怖いです。親の介護ができないはその通りで、私は日本の兄弟に任せきりで資金援助 だけで申し訳ないです。自分が大病した時のことは日本にいても同じかなと。普段から全て一人で病院手続きして慣れておく。入院用のスーツケース準備。 プライベート救急車の番号控え。セキュリティの人と仲良くなっておく。どこの病院にお世話になるか日頃から決めておく。
メリットについては全て同意です。定期預金の利息はありがたい。息子も EPF はすごいと言っていました。ただ、マレーシアリンギットで稼いでる息子はいいんですが、各国通貨に対して弱くなっている日本円では、少し大変です。西側諸国が弱くなっている証拠ですね。地震 台風がないのは 移住した最大の理由です。お一人で158 m2に住まれているのでしょうか?お掃除など、お手伝いさんに感謝ですね。 私は100平米です。ジムとプールは快適でありがたいですね。日本では考えられません。私は食材のほとんどを自然食品で賄っているので安くはないですが、日本に居たって同じですよね。燃料 水道光熱費が安いのは助かります。英語を話してくれるのでマレーシア人には感謝です。多様性を味わうのは、まことに楽しいですね。逆に、みんなと一緒は非常に怖いです。 息子には<周りを見て、もし自分が周りと一緒だったらヤバイと思え>。そう 言って育ててきました。マレーシア人のニコニコした表情も理由ですが、こちらにいると幸福度が上がりますね。 税金が安いからだと私は思います。 今となっては日本は世界1位か 2位の税金大国ですからね。日本の方々がかわいそうです。そうなってしまった理由があるのですが。さて、のんびりと暮らしていきたいというのは同じですが、願っているだけでは叶わないと私は思っています。今まで大丈夫だったことが世界中でそうではなくなってきています。大きな時代の転換期。ただ、 未来は明るいことが分かっているので、何とか これらを乗り越えて、先の未来に行きたいのです。危機への対応準備をしながら、未来を見据えて気持ちがワクワクしています。
こんにちは。
言葉足らずで申し訳ありません。
<日本の年金が減る>これは駐在の方、マレーシア人と結婚されていらっしゃらない方ですかね。年金が減るのではなく、マレーシアにいる間、日本の年金、とくに厚生年金を納めていないと、日本に帰って65歳以上になってから、もらえる額が少なくなると言うことです。5、6年マレーシアにいたらもうシビアなくらい額が減るらしいです。マレーシアにいた時に収めていたEPFもみなさん、帰国時におろしていかれて、車などを購入することが多いようですから、老後のために蓄えるという考えが若いときはないですから。すみません、ややこしくしてしまって。
医療保険の方は、マレーシアでAIAなどに入るとき、高齢だと値段が上がると思います。日本の国民保険料って、どのぐらいなのですか、60歳すぎると?私のマレーシアの医療保険は、1年間の限度額が3,000万円ぐらいで、年間20万円ぐらいです。最近入った同年齢の友人は、私の額の1.5倍ぐらいだったと思います。マレーシアの私立病院は高いのでしょうがないですね。
いつもコメントありがとうございます。
Hanaさん、ご返事ありがとうございます。わかりました。前回の動画でもコメントしたとおり、Hanaさんは私とは別の感覚で暮らしておられるようです。私は普段、日本の方とお会いしないし、現行の日本の制度が今まで通りに推移するとは思っていませんので、意識して考える点が違うのですね。これからも参考にさせていただきます。動画、楽しみにしています。
There are many good translated Japanese novels that I've read. The stories are always so intense that you read every word and really felt the emotional feelings . NEVER LET ME GO by Kazuo Ishiguro is unforgettable and a very sad story
When I knew that he lives in England, I also want to read his novels. Thank you for sharing.
Monmy. Msia crime rate high. I fear. Also. English kampung also can speak not only KL . Japan very safe country. I love Nippon
Thanks for the comment. Yup, kampong people also can especially older one. Thanks for reminding me.
Accident rates also high
@@themasimba3887 Oh ya, Thanks for reminding me☺
Hi can I know does 1000 yen is like rm20??
It's about RM30
I see and the roti canai 1 each per rm30 is so expensive 😭😭😭@@HanaMalaysia
@@mikunikku Ya la. What to do. It's in Japan!
Minute 14. That sotong. Yummy . I want
Yup! Sotong bagus la hahaha😀❤
wow you have been staying here since 1994 ??!!
Yes!