【ドゥカティ998R】真冬放置の旧車動きません【発覚後2時間で復活】バッテリー上がっても諦めない件
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ドゥカティ998R 2ヶ月放置したらやっぱり動きませんでした
【バイク購入店⬇︎⬇︎】
株式会社 光岡自動車 ドゥカティ正規ストア
ドゥカティ大阪ノース
〒562-0034 大阪府箕面市西宿2丁目1-7
072-749-3003
info@ducati-osakanorth.com
www.ducati-osak...
オススメカフェ
【ブラジルコーヒー】
maps.app.goo.g...
【ランクル250 紹介商品】
● ルーフラック ルーフバスケット スキニーウォーリアー 147cm x 58cm x 16.5cm
store.shopping...
● リス 収納ボックス スタッキングトランクカーゴ 30L ロータイプ グリーン 日本製 TC-50S LOW
amzn.asia/d/f6...
【説明】
■バイクとクルマに 何故か目覚めてしまった ひゆうずCHと申します。
*****************************************************************************************************
【BIKE】 :
ドゥカティ 998R【シリア】
ドゥカティ パニガーレV4SP2 納車待ち
HONDAモンキー 1980モデル
HONDAGROM 2023
【BIKE履歴】: BMW G310R(2017)
BMW S1000R(2018)
BMW S1000RR(2018)
BMW S1000RR(2020)
BMW M 1000RR(2021)
MVアグスタF3 675RC(2016)AMG
BMW R1250GS (2021)
Panigale V4 (2021)
MV アグスタF4RC(2016)
HONDA モンキー50
pikespeak 2023
Panigale V4S(2021)
Panigale V4SP2(2022)
Panigale V4R(2023)
ハイパーモタード950RVE(2021)
ハイパーモタード950SP(2023)
HONDA グロム125(2023)
DUCATI 998R(2002)
Panigale V4SP2 916 30アニバーサリオ
【カメラ】 :SONY FX30 ZV-1 FDR-X3000
Panasonic GH-4
DJI osumo3 Action5PRO
【ヘルメット】: X FIFTEEN MOTEGI4 Arai RX7
#V4R 2023
#F4RC
#パニガーレV4SP2
#M1000RR
#パイクスピーク V4
#MV AGUSTA
#モンキー50
#クラウンクロスオーバー
#新型アルファード40
♯ランクル250VX ファーストエディション
#998R
【電気エフェクト】
TELOPICTION
bside.telopict...
お疲れ様です😅
めちゃハラハラドキドキしましたw
バッテリー高いですね💦ビックリ💸
@@脱輪さん
お疲れ様でござい
もうエンジンぶっ壊れるかと思いました(笑)🤣
人生でこんなにセルを回したのは初めてです💦
やはり バッテリー管理しっかりしないとだめですね
全て僕の責任です🫡
その年式のインジェクションのイタ車、KEY on-off を繰り返さない方がいいですよ
ライト点灯などでKey-ONにする時はキルスイッチoff にしてからで無いとインジェクターと燃料ポンプ動くので
シリンダーに規定濃度以上の燃料何度も送り込む事になるので
プラグベチョベチョになります
最初ボボボ‥…と来たのは
多分on-off 繰り返してなければ一発でかかったんじゃないかなと思います
@@koumatsu5044 さん
有益なコメント 誠にありがとうございます!キーのオンオフ とても勉強になります
この映像中燃料の臭いがやはりするのでおっしゃる通りだと思います
いや 本当に嬉しいコメントありがとうございます
@hewesch
私もちょうど
998と争っていた
イタリアスーパーバイクを持っていますので笑
迷惑にならないように雨が降りそうな中、外で始動トライする姿勢に好感持ちました。やっぱり高級車に乗る人には貴兄のような紳士であってほしいですね。😄
ありがとうございます
本当の紳士だったらもっと静かなバイクに乗ってるかもしれません😆
世の中の ライダーさんは暖気運転している時は同じことをされてると思います😊
プラグ交換、DIYですね♪
僕は充電器はオプティメイト愛用してます。
バッテリーはytからytxに変更してますよ。
@@ひでちゃん-e2x さん
コメント お待ちしておりました!😆
オプティメイト!
バッテリー よくわからないので また色々教えてください!
バッテリーあがりはドキドキする。自分のも人のも。セル回しをどこまで引っ張るかの正解が判らんです(笑)
おっしゃる通りでございますよね😆😆
どこまで引っ張るか 何回回すか どこで諦めるか
本当にやってる人間は ヒヤヒヤ ですよね(笑)
お疲れ様です
めちゃくちゃ可愛いヤツすね998は😁
こういう所が味となり愛着となりますよね
お疲れ様でございます
いや 本当に可愛い子です💦
この動画実は今日の話なんですね
こういうの一つ一つ クリアして 愛着って湧いていくんですよね
兄さんは特にそういうのお分かりですもんね😊
私は台湾ユアサのバッテリーを使用しています。
月1回ほどの使用で3年ほど使ってますが問題ないですよ。
STシリーズですが998と同様に右サイドカウル内にバッテリーがあって不便なのでシート下に移設しています。
台湾 ユアサのバッテリー情報をありがとうございます
私もここまで差があるんであれば もともとそんなに乗らないバイクでもありますし 結局は ライダーの管理能力が重要だと思いますよね
シート 下に移設 素晴らしいですね
それでしたら ワンタッチで確認できますものね😊
お疲れさまです。うろ覚えな情報で申し訳ありませんが748Rに乗っていた友人から当時の新インジェクションシステムはスロットルバルブの上流から吹き付けるタイプになり閉じたバルブにガソリンが溜まってカブりやすいと(始動性が悪い)聞いたことがあります、スロットルを少し開けて長めにセルを回せばかかりやすいかも?748Rとはシステム(ツインインジェクターとかで)が違うかもしれませんので間違った情報なら申し訳ございません。充電器の電圧値は充電電圧ですね、安物の充電器は電圧一定なのですが、上等なのはバッテリーが傷まない様に電流量を電圧でコントロールしているのです。
@@camptouring8807 さん
お疲れ様です
僕も詳しくありませんが 748 R と似たような癖があると思います
基本的にバッテリーの調子のいい時でもエンジンの始動性はあまり良くないんですね
3回に1回かかるような感じです
僕も 噂 レベルなんですけれども 圧縮比が高くクランクを回す抵抗が大きいとか💦
ただ 初めての真冬なので
ここまで エンジンがかからないと驚いております
そもそも バッテリー管理もできていない僕だったので
今回からしっかりと バイクと向き合いながら 長く乗って行こうと思います😊
車もバイクも自宅に予備バッテリーを用意しています、半年に入れ替えしてます。車はディーラーで交換したら8万、バイクは4万
純正バッテリーがどこのメーカーは分かっているんで同じ物を用意してます、外車はやっぱり「備えよ、常に」ですよw
備えを常に!とても大好きな言葉です
おっしゃる通り 予備バッテリーて何かとあると 便利と言いますか
非常時にはとても役に立つと思います
しかしそこまで準備してるとは素晴らしいですね😊
私も真似をさせていただきやっぱり バッテリー 1個買っときます!
お疲れ様です。古いバイクでなくとも2か月放置すれば、バッテリーは上がるんじゃないでしょうか。
私の場合、1か月走らなかった時はパルス充電でバッテリーをリフレッシュ!
HEWESさんと同じメーカーを使用してます。
さぁ、次は押し掛けの練習です(笑)
FUELポンプさえ動けば…、体も温まりますし😁
お疲れ様です
押し掛けて何回 けんおうさんを呼ぼうと思ったか(笑)
おっしゃる通り、そもそも乗る回数が少ないので今回の経験は本当にダメになりました
次に期間が開くようであれば、バッテリーチェックをしてから走っていくようにします
とりあえずですが、始動できてよかったです🥰
俺は乗る乗らない関係なしに月1で充電してるから大丈夫
バッテリーが原因じゃなかったら最悪だから良かったですな😊
月1回充電!私も心がけるようにいたします
おっしゃる通り 充電切れ 程度で良かったです ありがとうございます😊
うわーー😣
これはかなしい😭
BMWのディーラーが近くにないので、BMWはしっかり自分でメンテしてますけど限界があります😅
前の900Rもバッテリーが怪しくてよく充電していました😅
そしてそして、ジャクリー同じもの持ってます✌️
かなり重宝しています😊
エンジンも無事かかって安心ですね〜すごい!
今日は1日 バッテリー と向き合っておりました😆
自宅で動かなくなって逆に良かったんですけれども
外でこうなっちゃうと大変ですよね💦
時間があったらできるだけ 自分でやりたいという性格ではあるのですが
大雑把な性格が邪魔をしてしまいます😌
やっちゃんとか けんちゃんとかものすごく丁寧に、、、
いや やっちゃんは違う🤣🤣
でも基本的なことを学べて本当に良かったです
バッテリーのこと もう少し勉強してみようと思います
ワンタッチコネクター付けました、、、毎回バッテリーは外すのが面倒なんで、、、デイトナでもスーパーナットでも常に充電できる環境を作ってあれば、100Vコンセントなくてもポータブル電源で代用できますからね。
1か月に1回は充電した方が良いです、イタ車は圧縮比高いので結構電気食うんですよね、、、後はプラグは2000km程度で交換がよろしいかと。
ワンタッチコネクター便利ですよね!僕も真似してみようかな😁
おっしゃる通り、圧縮費が高いので、もともとエンジンかかりが悪いんですよね
冬場になりますと、如実にそれが体感できます
少しプラグなるほどです。色々と勉強になります。
次はそこら辺も触ってみようと思います
そうなんですよねー。バイクのバッテリーて高いんですよねー😅賛否ありますが、私は台灣YUASA、大型バイク2台とも使ってます。値段考えたら2年持てば充分かと思ってます。当たりハズレ有ると聞きますが、今の所大丈夫です。
ポタ電、私も有事に備えて買いたいと思ってます。
案件お待ちしております。
あっ、RUclipsやってなかった😂😂😂
山さん お疲れ様です
ブラックコーヒーか洋菓子の案件 そろそろ来るんじゃないでしょうか😆
本当にありそうな気がしてます!
大手コンビニ メーカーが 是非このお菓子を食べてくださいと(笑)
久々に本日998 になろうと思っておりましたが なんとなく こうなることは分かっていたので 今日中に 復活できてよかったです
ここ最近の寒波はお仕事にも影響出ているんじゃないでしょうか
これからもお気をつけて 洋菓子 ツイート お待ちしております😉