Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
オカッパ頭を全員ブチャラティって呼ぶの好き
見た目が似てるけど性格が全然違うと、綺麗な○○とか汚い〇〇ってなる奴好き
ブルアカのアコと原神の甘雨辺りが言われそうで言われていない
これでミンキーモモとハマーン・カーン思い出した…なんだ邪悪なミンキーモモって、ハマーン様万歳だろ…
イノ先輩…
@@オスカー-n7f 顎…
黒目黒髪であまり主張の無い髪型でイケメンになり過ぎない整った容姿の日本人でキャラデザすると、大体キリトさんに収斂進化する日本のなろう系主人公
1度でもオリキャラ考えたことある人ならわかる。好きな既存キャラに似る。他にも役の立場とかね
ほんこれ最近考える男みんな赤髪赤目で一人称僕の炎属性になるから呪いみたいなもんよね
その逆なら体験したことある
金髪ロングの赤リボンは不思議の国のアリスのオマージュキャラだろうからそら被るよ
不思議の国のアリスで赤は見たことないけどなぁだいたいの人が寒色のリボンで描いてると思うけど…
@エイ-g2k定着した物に本物がどうかはあんま関係ないんだ多分うさ耳のイメージでデカくなってるのと見栄え重視で赤くなったのが記号化したんじゃないかねこういうのもミーム汚染ってやつかもしれん
@@にょれろーん なーるぼどぉ時計持ってるウサギと混ざったのかねぇ
ウマ娘のサトノダイヤモンドを初めて見た時AA衣装のことりちゃんにしか見えなくて困惑した
いってしまえば記号だよ。そこまで気にするなら何も創作出来ないと思うよ。
@@更地のホームズ 深いな•••
戦隊ものの赤とか青とかと一緒や。
いや別に誰も駄目とは言ってないやん。「似てるよね」つってるだけや、コメ主こそ気にしすぎやろ。
そもそも人間が神のパチモンだからね 仕方ないね
@@m7.567 実際ここではダメとは言ってないんだけど、最近はこういう似てるのに「パクリパクリ」っていう人も多くて厳しい時代だからな…それでちょっと過敏になってるのかもしれん
あまり他人の顔見ないせいかも知れないけど、リアルでも「この顔の系統か……」と勝手に脳内分類してるのはある。
絶対この人とこの人作った製作者(神)同じだろってぐらい同じ系統の顔の人っているよね
身内に言っても笑われるんだけど自分は大谷翔平と諸見里大介(吉本の滑舌悪い芸人)、香川照之と阿部サダヲが同系統に見えます…。実際に写真並べて見るとそんなに似てないとは思うけど、雰囲気か何かが被って見えるんだよなぁ……。
@@hamusui_8s8s大谷と諸見里は確かに顔の系統似てるか?って思うけど何となく分かるわ香川照之と阿部サダヲが「ん?」ってなったけど、画像検索したら笑ってる時の顔が似てたのあったわ
最後のは最早言いがかりで草ポケモンつながりだと意外と被りそうもない「チリちゃん」とVtuberの「緑仙」
たきなと麗奈は顔似てるもそうだけど、麗奈の声がたきなの相棒なのが面白いw
3:05 まさに昨日の俺だわwwwゆかりさんのフィギュア売ってるのかと思ったら別人で「えぇ…誰…?」ってなった
渋リン、六花、たきな、麗奈は流石に見分け付くやろというか黒髪ロングキャラなんて日本人なんだから被るに決まってんだしそこはしゃーない多分同じようなキャラ2010年前後の作品に死ぬほどいるぞ
CV一緒だし似てる、っていうの見かけるけどCVはキャライメージから選出されることが多いだろうからキャライメージ近けりゃ同じ声優さんになるだろなって思った
8:08 病院行って来い
おそらく偶然被っただけのもの、若干意識して寄せてそうなもの、そもそも共通認識的なテンプレデザインがあってそれに寄せてるだけのもの、色々あって興味深い。
コレ系って「まぁ確かに似てるかもな」って思うんだけど、最近急増してる「斧乃木余接がフリーレンにしか見えない」勢だけは何か違和感ある。髪型とか無表情で印象が被るだけで、似てるかどうかで言えばそんな似てないやろ。
アイカツスターズの主人公とプロセカの咲ちゃんがすっごい似てるふわふわ金髪ツインテにピンクっぽいグラデーションは最初見た時「え」とはなった
魔女の守人 ツギハギ漂流作家「似たようなキャラを描いてんじゃねえ!」
アキとカレンはよく言われてたけどカレンって言われても当時はGXに出てたカレンの方が先に頭に浮かんでたな…
決闘者か否かが一発で分かるな。
ラーメンやカレーで文句言わんだろ?そう言う事だ。
その場合、煮過ぎて文句言われる事はあるかも
@@閻魔あい-p6p レトルトカレー🍛の見分けつけるぐらい難しいんですか。
@@林ライス-l6z じゃがいもが溶ける
ToLOVEるの古手川唯ウマ娘のメジロドーベルどぼめじろう名義で古手川コスして同人誌売ってるのが想像つく
たまたま似てたのを絶対パクりだと思う思考は危険だな
パクリも多いからこう適当なことを言うも良くない
アグリアスはセイバーのパクり!!
よくすぐに○○のパクリだろ!とか言うやつは居るね
しぶりん達のとこにけいおん!の秋山澪も足そう黒髪ロングかつイメージカラーが青だから似た雰囲気になるんよジャンプのキャラはシルエットで見分け付けられるよう描いてるからこの手の話題には上りにくかったな
6:05 ちなみにロウ・ギュールの上司的な存在の人の声はワッカさん(CV.中井さん)と同じだったりする
話がずれるがワッカは例の画像と字幕のネタの元凶を訴えてもいいレベルだと思う、あいつ思い切りノンケなんだが(笑)
@@百均のスイカバー ティーダの事は弟みたいに可愛がってたのにね…
0:28 これガチで好き
1:51ドラミちゃん含まれてるの草
いわゆるカップやきそば現象だな、メカクレボブ系 (マシュレムアカネみやこ浜風)とか
黒髪でロングが被るのはしょうがないだろ……
五条に関しては髪色白にかえただけのゲットバッカーズの蛮ちゃんにしか見えんかった魔眼持ちなあたりも一緒だったし
呪術師も出て来るしなあれwそして蛮はそれと対立してる魔女側…うーん(お察し)
これ気にしてたらなんも描けないと思う
4:40 毎回思うんだがシャンクスって最初は太く無かったよなw
4:20 「SSSS.グリッドマン」の新条アカネもこんなんだったな...
こういうのは笑い飛ばしたりするのが愛というものよ
7:58これだけ容姿の似通ったキャラクターが大量に並びつつも皆(本心はともかく)ネタにして笑ってる中で、元ネタと似てるか否かって観点では、挙げられているキャラの中では最も似てないレベルのキャラを挙げて舐めただの恥を晒しただの露骨なヘイトをまき散らすの、悪い意味で芸術点高い
ロドスシーイーオーについては生まれてすぐ死んだ子は「親不孝」という罪で賽の河原に送られるそうで…
その河原、積み上げる石がオリジニウムで出来てません?
1:24どっちもキャラクターデザインが渡辺明夫
なろう主人公のジェネリックキリトのが多すぎだろ真ん中に髪が集中してる黒髪のM字ヘアー
もうあれはしゃあない。元祖キリトさんに取られた感が強すぎる。
4:53 アビスとヴェスペリアはどちらも藤島康介がキャラデザやっててどちらも主人公の友人ポジだから余計にね。
あと主人公よりも歴代テイルズ主人公の術技覚えて更に主人公諌める苦労人ポジションなのも共通点
ゴブリンスレイヤーは、最初ネット上で発表したときキャラにAAを当てはめてたんだが、槍使いがクーフーリンで重戦士がガッツだった。小説版が出たときにイラストでおおむねそのまま出てきたのには大丈夫なんか、とは思った。
愛さえあれば見分けられる
キルラキルの纏流子と東方projectの鬼人正邪本当に唯の偶然なんだけど、話し方も似てるし発売/放送も近い
サクラバクシンオーと「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢」の主人公カタリナ・クラエス
「死ぬお母さんの髪型」は歌舞伎の時代からの伝統らしいで(・ω・)病弱な女性が髪を結うために頭の後ろに腕を持ち上げるだけの力もなくて仕方なく胸の前で編んだ髪型、って意味だったらしい。昔の女性はお産に関連して命を落とすことも多かったから「お母さんの髪型」っていうイメージが重なったんだとか。
こう見ると型月ってすごいな
かなり昔だけどタイトル忘れたけど禁書の上条さんと似てるキャラが公式でネタにされてたなあ
パクリ元を堂々と公言する和月先生ぐらいの度量がないと
モッフル卿とボン太君は同一作者のスターシステムやないか。
あからさまに名前や設定まで似せてきたり、ゲームの3Dデータぶっこ抜いてちょっと変えて流用したりしない限りは全然許せる
カレンとアキは似てるけど、一応アキはブラックローズドラゴンとデザイン寄せてるところもあるから、、、
この話題でアスランと風見まほが出ない……だと……?
ザフト制服のウマ娘も追加で
コードギアスのセシルさんも忘れずに
呪術廻戦のメカ丸の本体が志々雄真実に似てる事はノータッチですか
ニセコイの千棘ちゃん連載当時一時期アイカツのいちごちゃんとかドキプリのレジーナに似てるって言われてたの思い出したわww😂
ジタンとエドは何が面白いって、ジタン自体は173cmあって、クラウドと同じ身長なところなんかディシディアシリーズで声どころか身長までも豆粒ドチビに寄ったジタンとクジャがちっこくなったせいで、オペオムでFF9キャラが総じて小さめに作られてて笑った因みにクジャは本来2m超えだけどディシディアでは160cm台
1:53金髪レッドリボン軍にドラミちゃんいて草
似てるって訳じゃないけど、属性似てたら大体その路線だわな金髪ツインテ、ツンデレ、つり目なんて最たる例よ
ワイ「精霊幻想記ってのが良く広告動画出しとるな~・・・」↓ワイ「キリト君!おうちに帰ろう!・・・別人?嘘やろこの黒服黒髪逢坂声で?」直葉の家に引き取られる前の実家に兄弟がもう一人いたらしいしそいつって事に出来へん?(しつこい)
追伸。何か韓国の数年前のオンラインゲームで一方通行のそっくりさんが出てたぞ。
1:34 けいおんの秋山澪もこの部類だろw
性格が違えばギリギリイケる
モッフルとボン太くんはバランスのせいでしぶりんと六花くらいは違う
あと中の人がいるかいないかという決定的な違いがある
スイプリの調辺アコと怪談レストランの大空アコキャラクターデザイナーが一緒の人だから顔が似てしまうってのはわかるけど名前が一緒なのはどうかと思う。まぁスイプリのアコはアコーディオンから来てるらしいけど。
天使が舞い降りたは初見FGOのマシュを主人公にして藤丸立香♀をロリ化した日常アニメだった
ひぐらしのなく頃にの圭一と種自由のキラとかも似てるよなぁ…
同人誌のキラが圭一にしか見えないことがある
確かに髪の色がはっきりしてない白黒系だと割と似てるように感じるかも。
4:28 王道ヒロインのキャラデザ参考元にしてはいけない女で草
個人的には崩壊シリーズのキアナ(三つ編みスタイル)とブルアカのキリノとか似てると思う
東方Projectの咲夜とハイスクールD×Dのグレイフィア。しかも両方メイド
動画に出てる以外にもめっちゃ似てるやつおるって思ったけど思い出せねえ
六花とたきな&アカネと千束はビジュがそっくりだけど(GRIDMANとリコリコ)、あれはオタクが大好きな「長髪パッツン」とその逆の「ボブでパッツン」を色彩反転させたらああなるんだろなーって腑に落ちるものがあるw
ハイキューの影山の前髪はラノベ主人公や近年のアニメキャラ特有の前髪でもはや量産型😮
この辺の区別が完璧に付くようになると、逆に複製体やレプリカ、血族の伏線に全く気が付かなくなる現象が起こる。マナカナくらいあからさまにそっくりなのに、小栗旬と粗品くらい別人にしか見えない。
プルとマリーダのことか! ああも絵柄が違うとな…
@@太田拓也-z9y プルとマリーダ(プルトゥエルブ)はそもそも少女と女性だから雰囲気違うのは当たり前やんむしろきちんとプルシリーズの要素を持ったまま成長させてるとこに感心するAOZリブートのプル(失敗作)たちも好き
@@pawowwow これは確かに心当たりあるわ。「類似点がいくつかある」は普通だと「似てるor関連性がある」になるけど、エヴァとかで騙され続けた結果「類似点があったとしても、それは関連性の根拠にはならない」って頭が勝手に判断しちゃう。
7:58やっぱり鬼滅関連になると急に民度下がるなゲーム制作って時間かかるし、最初のパクリって言った奴でも当時無名って理性保ってるのに、そっから人気だからパクった鬼滅フィーバーに乗っかったって話聞いてるのかよ
@@壺花 その通りですね
@@壺花 外野の民度が終わってるだけで作品自体は凄く纏まってると思うがな
@@PH4N7OlVl 民度がじゃなくてIQなどの知能指数が終わってるじゃね?
小さい頃はケンシロウとジョナサンの見分けがつかなかった
似てる似てるって言ってたらキリがない、全ての作品にいえることだよ()
一昔前に「禁書目録の上条当麻」と「にゃんこい!の高坂潤平」を並べた画像があってな、にゃんこい!の方はアニメでもネタにしてた
くノ一魔宝伝 とSNKの不知火舞
こ、小手川ドーベル…
ウマ娘のキングヘイローは最初見た時メイドラゴンの才川かと思った。
ナイスネイチャと黄前久美子
メジロドーベル(ウマ娘)を最初に見た感想は「お!京アニ系黒髪ロングだ!」って思ったw
最近だと100カノの好本静と星屑テレパスの小ノ星海果がネトゲ嫁の玉置亜子に似てるなと思った
1:31 渋谷凛、宝多六花井ノ上たきな、高坂麗奈
7:58 クララ胡蝶しのぶ+甘露寺蜜璃=クララ 8:25
パクってないよ!こういうジャンルだから!て言い出したらアウト
あかね噺の主人公最初見た時、ちょうどジャンプラでグリッドマンやってたし「なんか似てね?」って思った
オモロイ😊
たきなと麗奈繋がりでリコリスで千束とたきなの声優を入れ替えて観てみたいな
はつねみくとかあやなみれいなんかはいっぱいありそう
(自分が)知らないキャラ→全部同じゃないですか💦(自分が)知ってるキャラ→よく見ろ全然違う(ヾ(´・ω・`)
三浦あずさ(アイドルマスター)と都築乙女(迷い猫オーバーラン)小路綾(きんいろモザイク)と天々座理世(ご注文はうさぎですか?) ※声優同じ二人で掲載誌(きららMAX)の表紙になったこともwキリト(ソードアート・オンライン)とリオ(精霊幻想記) ※声優同じララ・サタリン・デビルーク(ToLOVEる)とゼロツー(漫画版ダーリン・イン・ザ・フランキス) ※声優同じ赤城みりあ(アイドルマスターシンデレラガールズ)とシーラ(パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき)
あと絵柄の違いでわかりにくいが、作者が同人誌で描いた有名キャラと似ていることが。
アンバー懐かしい可愛い
仮面ライダーの龍騎の秋山 レンとジオウの明光院 ゲイツ
頑張って似ないように試行錯誤してデザインしたら地味になっちゃう(個人的意見)
呪術廻戦の高専時代の五条先生とツイステのハロウィン限定キャラのスカリーはめっちゃ似てると思う!
藤田常田はずるいってwwwwアキとカレンは有名だけど他にも「横から見たら三沢」ってキャラが5D'sにいたな
1:52 ドラミちゃんは金髪カテゴリーでいいんスか?
アクエリオンのアポロやカグラみたいなボサボサの赤髪の青年キャラも多い気がする。うたプリやアイナナ見て思った。
7:10 収斂進化かな?
ライラさん「うさんくさくないですよー」
PSPo2iのナギサ、閃乱カグラの斑鳩、銀魂の信女、フェアリーテイルのカグラ。服装が白だったり剣士だったりの共通点がある。
カドのザシュニナとFGOのマーリン。髪も衣装もそっくり。
アンリとイザーク名雲京志郎とデュランダルラゴウとラゴゥ
水星の魔女のミオリネと原神のフリーナというか原神にミオリネがいると思ったら、違うキャラだった。
自分は爆豪と犬束(しかもCV同じ岡本さん)、マシュとリリサがよく似たキャラデザかなぁと思ってます
オカッパ頭を全員ブチャラティって呼ぶの好き
見た目が似てるけど性格が全然違うと、綺麗な○○とか汚い〇〇ってなる奴好き
ブルアカのアコと原神の甘雨辺りが言われそうで言われていない
これでミンキーモモとハマーン・カーン思い出した…
なんだ邪悪なミンキーモモって、ハマーン様万歳だろ…
イノ先輩…
@@オスカー-n7f 顎…
黒目黒髪であまり主張の無い髪型でイケメンになり過ぎない整った容姿の日本人でキャラデザすると、大体キリトさんに収斂進化する日本のなろう系主人公
1度でもオリキャラ考えたことある人ならわかる。好きな既存キャラに似る。他にも役の立場とかね
ほんこれ
最近考える男みんな赤髪赤目で一人称僕の炎属性になるから呪いみたいなもんよね
その逆なら体験したことある
金髪ロングの赤リボンは不思議の国のアリスのオマージュキャラだろうからそら被るよ
不思議の国のアリスで赤は見たことないけどなぁ
だいたいの人が寒色のリボンで描いてると思うけど…
@エイ-g2k定着した物に本物がどうかはあんま関係ないんだ
多分うさ耳のイメージでデカくなってるのと見栄え重視で赤くなったのが記号化したんじゃないかね
こういうのもミーム汚染ってやつかもしれん
@@にょれろーん なーるぼどぉ
時計持ってるウサギと混ざったのかねぇ
ウマ娘のサトノダイヤモンドを初めて見た時AA衣装のことりちゃんにしか見えなくて困惑した
いってしまえば記号だよ。そこまで気にするなら何も創作出来ないと思うよ。
@@更地のホームズ 深いな•••
戦隊ものの赤とか青とかと一緒や。
いや別に誰も駄目とは言ってないやん。「似てるよね」つってるだけや、コメ主こそ気にしすぎやろ。
そもそも人間が神のパチモンだからね 仕方ないね
@@m7.567
実際ここではダメとは言ってないんだけど、最近はこういう似てるのに「パクリパクリ」っていう人も多くて厳しい時代だからな…それでちょっと過敏になってるのかもしれん
あまり他人の顔見ないせいかも知れないけど、リアルでも「この顔の系統か……」と勝手に脳内分類してるのはある。
絶対この人とこの人作った製作者(神)同じだろってぐらい同じ系統の顔の人っているよね
身内に言っても笑われるんだけど自分は大谷翔平と諸見里大介(吉本の滑舌悪い芸人)、香川照之と阿部サダヲが同系統に見えます…。実際に写真並べて見るとそんなに似てないとは思うけど、雰囲気か何かが被って見えるんだよなぁ……。
@@hamusui_8s8s大谷と諸見里は確かに顔の系統似てるか?って思うけど何となく分かるわ
香川照之と阿部サダヲが「ん?」ってなったけど、画像検索したら笑ってる時の顔が似てたのあったわ
最後のは最早言いがかりで草
ポケモンつながりだと意外と被りそうもない「チリちゃん」とVtuberの「緑仙」
たきなと麗奈は顔似てるもそうだけど、麗奈の声がたきなの相棒なのが面白いw
3:05 まさに昨日の俺だわwww
ゆかりさんのフィギュア売ってるのかと思ったら別人で「えぇ…誰…?」ってなった
渋リン、六花、たきな、麗奈は流石に見分け付くやろ
というか黒髪ロングキャラなんて日本人なんだから被るに決まってんだしそこはしゃーない多分同じようなキャラ2010年前後の作品に死ぬほどいるぞ
CV一緒だし似てる、っていうの見かけるけどCVはキャライメージから選出されることが多いだろうから
キャライメージ近けりゃ同じ声優さんになるだろなって思った
8:08 病院行って来い
おそらく偶然被っただけのもの、若干意識して寄せてそうなもの、そもそも共通認識的なテンプレデザインがあってそれに寄せてるだけのもの、色々あって興味深い。
コレ系って「まぁ確かに似てるかもな」って思うんだけど、最近急増してる「斧乃木余接がフリーレンにしか見えない」勢だけは何か違和感ある。
髪型とか無表情で印象が被るだけで、似てるかどうかで言えばそんな似てないやろ。
アイカツスターズの主人公とプロセカの咲ちゃんがすっごい似てる
ふわふわ金髪ツインテにピンクっぽいグラデーションは最初見た時「え」とはなった
魔女の守人 ツギハギ漂流作家「似たようなキャラを描いてんじゃねえ!」
アキとカレンはよく言われてたけど
カレンって言われても当時はGXに出てたカレンの方が先に頭に浮かんでたな…
決闘者か否かが一発で分かるな。
ラーメンやカレーで文句言わんだろ?そう言う事だ。
その場合、煮過ぎて文句言われる事はあるかも
@@閻魔あい-p6p レトルトカレー🍛の見分けつけるぐらい難しいんですか。
@@林ライス-l6z じゃがいもが溶ける
ToLOVEるの古手川唯
ウマ娘のメジロドーベル
どぼめじろう名義で古手川コスして同人誌売ってるのが想像つく
たまたま似てたのを絶対パクりだと思う思考は危険だな
パクリも多いからこう適当なことを言うも良くない
アグリアスはセイバーのパクり!!
よくすぐに○○のパクリだろ!とか言うやつは居るね
しぶりん達のとこにけいおん!の秋山澪も足そう
黒髪ロングかつイメージカラーが青だから似た雰囲気になるんよ
ジャンプのキャラはシルエットで見分け付けられるよう描いてるからこの手の話題には上りにくかったな
6:05 ちなみにロウ・ギュールの上司的な存在の人の声はワッカさん(CV.中井さん)と同じだったりする
話がずれるがワッカは例の画像と字幕のネタの元凶を訴えてもいいレベルだと思う、あいつ思い切りノンケなんだが(笑)
@@百均のスイカバー ティーダの事は弟みたいに可愛がってたのにね…
0:28 これガチで好き
1:51ドラミちゃん含まれてるの草
いわゆるカップやきそば現象だな、メカクレボブ系 (マシュレムアカネみやこ浜風)とか
黒髪でロングが被るのはしょうがないだろ……
五条に関しては髪色白にかえただけのゲットバッカーズの蛮ちゃんにしか見えんかった
魔眼持ちなあたりも一緒だったし
呪術師も出て来るしなあれw
そして蛮はそれと対立してる魔女側…うーん(お察し)
これ気にしてたらなんも描けないと思う
4:40 毎回思うんだがシャンクスって最初は太く無かったよなw
4:20 「SSSS.グリッドマン」の新条アカネもこんなんだったな...
こういうのは笑い飛ばしたりするのが愛というものよ
7:58
これだけ容姿の似通ったキャラクターが大量に並びつつも
皆(本心はともかく)ネタにして笑ってる中で、元ネタと似てるか否かって
観点では、挙げられているキャラの中では最も似てないレベルのキャラを挙げて
舐めただの恥を晒しただの露骨なヘイトをまき散らすの、悪い意味で芸術点高い
ロドスシーイーオーについては
生まれてすぐ死んだ子は「親不孝」という罪で
賽の河原に送られるそうで…
その河原、積み上げる石がオリジニウムで出来てません?
1:24
どっちもキャラクターデザインが渡辺明夫
なろう主人公のジェネリックキリトのが多すぎだろ真ん中に髪が集中してる黒髪のM字ヘアー
もうあれはしゃあない。元祖キリトさんに取られた感が強すぎる。
4:53 アビスとヴェスペリアはどちらも藤島康介がキャラデザやっててどちらも主人公の友人ポジだから余計にね。
あと主人公よりも歴代テイルズ主人公の術技覚えて更に主人公諌める苦労人ポジションなのも共通点
ゴブリンスレイヤーは、最初ネット上で発表したときキャラにAAを当てはめてたんだが、
槍使いがクーフーリンで重戦士がガッツだった。
小説版が出たときにイラストでおおむねそのまま出てきたのには大丈夫なんか、とは思った。
愛さえあれば見分けられる
キルラキルの纏流子と東方projectの鬼人正邪
本当に唯の偶然なんだけど、話し方も似てるし発売/放送も近い
サクラバクシンオーと「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢」の主人公カタリナ・クラエス
「死ぬお母さんの髪型」は歌舞伎の時代からの伝統らしいで(・ω・)
病弱な女性が髪を結うために頭の後ろに腕を持ち上げるだけの力もなくて仕方なく胸の前で編んだ髪型、って意味だったらしい。
昔の女性はお産に関連して命を落とすことも多かったから「お母さんの髪型」っていうイメージが重なったんだとか。
こう見ると型月ってすごいな
かなり昔だけどタイトル忘れたけど禁書の上条さんと似てるキャラが公式でネタにされてたなあ
パクリ元を堂々と公言する和月先生ぐらいの度量がないと
モッフル卿とボン太君は同一作者のスターシステムやないか。
あからさまに名前や設定まで似せてきたり、ゲームの3Dデータぶっこ抜いてちょっと変えて流用したりしない限りは全然許せる
カレンとアキは似てるけど、一応アキはブラックローズドラゴンとデザイン寄せてるところもあるから、、、
この話題でアスランと風見まほが出ない……だと……?
ザフト制服のウマ娘も追加で
コードギアスのセシルさんも忘れずに
呪術廻戦のメカ丸の本体が志々雄真実に似てる事はノータッチですか
ニセコイの千棘ちゃん
連載当時一時期
アイカツのいちごちゃん
とかドキプリのレジーナ
に似てるって言われてたの
思い出したわww😂
ジタンとエドは何が面白いって、ジタン自体は173cmあって、クラウドと同じ身長なところ
なんかディシディアシリーズで声どころか身長までも豆粒ドチビに寄った
ジタンとクジャがちっこくなったせいで、オペオムでFF9キャラが総じて小さめに作られてて笑った
因みにクジャは本来2m超えだけどディシディアでは160cm台
1:53
金髪レッドリボン軍にドラミちゃんいて草
似てるって訳じゃないけど、属性似てたら大体その路線だわな
金髪ツインテ、ツンデレ、つり目なんて最たる例よ
ワイ「精霊幻想記ってのが良く広告動画出しとるな~・・・」
↓
ワイ「キリト君!おうちに帰ろう!・・・別人?嘘やろこの黒服黒髪逢坂声で?」
直葉の家に引き取られる前の実家に兄弟がもう一人いたらしいしそいつって事に出来へん?(しつこい)
追伸。何か韓国の数年前のオンラインゲームで一方通行のそっくりさんが出てたぞ。
1:34 けいおんの秋山澪もこの部類だろw
性格が違えばギリギリイケる
モッフルとボン太くんはバランスのせいでしぶりんと六花くらいは違う
あと中の人がいるかいないかという
決定的な違いがある
スイプリの調辺アコと怪談レストランの大空アコ
キャラクターデザイナーが一緒の人だから顔が似てしまうってのはわかるけど名前が一緒なのはどうかと思う。まぁスイプリのアコはアコーディオンから来てるらしいけど。
天使が舞い降りたは初見FGOのマシュを主人公にして藤丸立香♀をロリ化した日常アニメだった
ひぐらしのなく頃にの圭一と種自由のキラとかも似てるよなぁ…
同人誌のキラが圭一にしか見えないことがある
確かに髪の色がはっきりしてない白黒系だと割と似てるように感じるかも。
4:28 王道ヒロインのキャラデザ参考元にしてはいけない女で草
個人的には崩壊シリーズのキアナ(三つ編みスタイル)とブルアカのキリノとか似てると思う
東方Projectの咲夜とハイスクールD×Dのグレイフィア。しかも両方メイド
動画に出てる以外にもめっちゃ似てるやつおるって思ったけど思い出せねえ
六花とたきな&アカネと千束はビジュがそっくりだけど(GRIDMANとリコリコ)、あれはオタクが大好きな「長髪パッツン」とその逆の「ボブでパッツン」を色彩反転させたらああなるんだろなーって腑に落ちるものがあるw
ハイキューの影山の前髪はラノベ主人公や近年のアニメキャラ特有の前髪でもはや量産型😮
この辺の区別が完璧に付くようになると、逆に複製体やレプリカ、血族の伏線に全く気が付かなくなる現象が起こる。マナカナくらいあからさまにそっくりなのに、小栗旬と粗品くらい別人にしか見えない。
プルとマリーダのことか! ああも絵柄が違うとな…
@@太田拓也-z9y プルとマリーダ(プルトゥエルブ)はそもそも少女と女性だから雰囲気違うのは当たり前やん
むしろきちんとプルシリーズの要素を持ったまま成長させてるとこに感心する
AOZリブートのプル(失敗作)たちも好き
@@pawowwow これは確かに心当たりあるわ。
「類似点がいくつかある」は普通だと「似てるor関連性がある」になるけど、エヴァとかで騙され続けた結果「類似点があったとしても、それは関連性の根拠にはならない」って頭が勝手に判断しちゃう。
7:58
やっぱり鬼滅関連になると急に民度下がるな
ゲーム制作って時間かかるし、最初のパクリって言った奴でも当時無名って理性保ってるのに、そっから人気だからパクった鬼滅フィーバーに乗っかったって話聞いてるのかよ
@@壺花 その通りですね
@@壺花 外野の民度が終わってるだけで作品自体は凄く纏まってると思うがな
@@PH4N7OlVl 民度がじゃなくてIQなどの知能指数が終わってるじゃね?
小さい頃はケンシロウとジョナサンの見分けがつかなかった
似てる似てるって言ってたらキリがない、全ての作品にいえることだよ()
一昔前に「禁書目録の上条当麻」と「にゃんこい!の高坂潤平」を並べた画像があってな、にゃんこい!の方はアニメでもネタにしてた
くノ一魔宝伝 とSNKの不知火舞
こ、小手川ドーベル…
ウマ娘のキングヘイローは最初見た時メイドラゴンの才川かと思った。
ナイスネイチャと黄前久美子
メジロドーベル(ウマ娘)を最初に見た感想は「お!京アニ系黒髪ロングだ!」って思ったw
最近だと100カノの好本静と星屑テレパスの小ノ星海果がネトゲ嫁の玉置亜子に似てるなと思った
1:31
渋谷凛、宝多六花
井ノ上たきな、高坂麗奈
7:58 クララ
胡蝶しのぶ+甘露寺蜜璃=クララ 8:25
パクってないよ!こういうジャンルだから!て言い出したらアウト
あかね噺の主人公最初見た時、ちょうどジャンプラでグリッドマンやってたし「なんか似てね?」って思った
オモロイ😊
たきなと麗奈繋がりで
リコリスで千束とたきなの声優を入れ替えて観てみたいな
はつねみくとかあやなみれいなんかはいっぱいありそう
(自分が)知らないキャラ→全部同じゃないですか💦
(自分が)知ってるキャラ→よく見ろ全然違う(ヾ(´・ω・`)
三浦あずさ(アイドルマスター)と都築乙女(迷い猫オーバーラン)
小路綾(きんいろモザイク)と天々座理世(ご注文はうさぎですか?) ※声優同じ
二人で掲載誌(きららMAX)の表紙になったこともw
キリト(ソードアート・オンライン)とリオ(精霊幻想記) ※声優同じ
ララ・サタリン・デビルーク(ToLOVEる)とゼロツー(漫画版ダーリン・イン・ザ・フランキス) ※声優同じ
赤城みりあ(アイドルマスターシンデレラガールズ)とシーラ(パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき)
あと絵柄の違いでわかりにくいが、作者が同人誌で描いた有名キャラと似ていることが。
アンバー懐かしい可愛い
仮面ライダーの龍騎の秋山 レンとジオウの明光院 ゲイツ
頑張って似ないように試行錯誤して
デザインしたら地味になっちゃう
(個人的意見)
呪術廻戦の高専時代の五条先生とツイステのハロウィン限定キャラのスカリーはめっちゃ似てると思う!
藤田常田はずるいってwwww
アキとカレンは有名だけど他にも「横から見たら三沢」ってキャラが5D'sにいたな
1:52 ドラミちゃんは金髪カテゴリーでいいんスか?
アクエリオンのアポロやカグラみたいなボサボサの赤髪の
青年キャラも多い気がする。うたプリやアイナナ見て思った。
7:10 収斂進化かな?
ライラさん「うさんくさくないですよー」
PSPo2iのナギサ、閃乱カグラの斑鳩、銀魂の信女、フェアリーテイルのカグラ。服装が白だったり剣士だったりの共通点がある。
カドのザシュニナとFGOのマーリン。髪も衣装もそっくり。
アンリとイザーク
名雲京志郎とデュランダル
ラゴウとラゴゥ
水星の魔女のミオリネと原神のフリーナ
というか原神にミオリネがいると思ったら、違うキャラだった。
自分は爆豪と犬束(しかもCV同じ岡本さん)、マシュとリリサがよく似たキャラデザかなぁと思ってます