アメリカから帰ってきた今、めちゃめちゃ思うことがあるのでぜひ聞いてほしい【第150回 KER RADIO】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 9:13 〜「ロサンゼルスの思い出〜アメリカから帰ってきて思うこと」の話
▼3/29発売のレシピ本ご予約はこちらから▼
www.amazon.co....
※配信中はスーパーチャットの内容を読めない場合が多いのでご了承ください🙇♂️
※当チャンネルの切り抜きは公式切り抜きチャンネルを除いて禁止とさせていただいております。
毎週(ほぼ)月曜の21時から生配信をしています!
下記の固定のテーマでお便り(DM)を募集中です!
【お便りの送り方】
※かけのインスタ( / kake_ker )のDMに下記のテーマについて送ってください!
※必ず1行目に「お悩み相談」か「私の最近の出来事」とテーマ名を書いてください
※アカウント名を読まれたくない場合はニックネームも書いていただけると助かります!
【テーマ1】KERお悩み相談室
(例)面接が苦手なんですが何かアドバイスはありますか?
明日の晩ご飯はカレーとシチューどっちがいいと思いますか?
など、お悩みについての具体的なエピソードも合わせて教えてください!
【テーマ2】私の最近の出来事
(例)最近〇〇を買いました
〇〇にハマってます
これって私だけですか?
などなど、何でも構いません!
★3人で作った本が出版されました!
購入はこちらから↓電子版や本屋さんでも買えます!
www.amazon.co....
▷これまでの神回まとめ再生リスト
• これまでのオススメ動画【初めての方はこちら】
▷毎週月曜21時〜サブチャンで生配信してます🎬
/ @kerhokago
▷TikTok
vt.tiktok.com/...
▷Instagram
/ kevinsenroom
▷Twitter
/ kevinsenroom
▷Podcast
amzn.to/3rkDkhT
▷オリジナル曲LISTEN/DL
album.link/i/1...
おすすめ動画
▷1週間アメリカの食事だけで生活してみた
• 1週間アメリカの食事だけで生活してみたら日本...
▷日英仏3ヶ国語で『水平線』を歌ってみた
• 日英仏3ヶ国語で『水平線/back numb...
▷実は日本育ちを探せ!帰国子女人狼!
• 海外経験が無いのに英語がペラペラな人は誰?帰...
▷このチャンネルができる前の活動で大赤字だった話
• 【実話】大学時代に起業して大赤字になった結果...
▷3人で共通テストを受けたら衝撃的な結果だったwww
• ネイティブ VS トリリンガル VS 普通の...
▷海外で言われた日本人への悪口を論破する
• 海外で言われまくった日本人への悪口が酷すぎる...
▷日本人は言いがちだけど失礼な英語
• 日本人が言ってしまいがちだけど実は失礼な英語
▷1週間フランスの食事だけで生活してみた
• 1週間フランスの食事だけで生活してみたらめち...
▷プロフィール概要
大学時代の同級生3人組。KERと呼ばれています。
2019年12月から動画投稿をスタート。
言語や異文化、エンタメ、音楽などについて動画投稿をしています!
▷メンバー
・ケビン:アメリカのジョージア州生まれ&育ちのバイリンガル。高校1年の時に日本に来て以来日本住み。
・かけ:IQ140。当チャンネルの企画全般・ディレクション・編集など全てを担当。元プロマーケター。
・やま:日英仏のトリリンガル。幼少期から多言語教育を受ける。サッカー好き。
#生配信
#雑談
#KER
【第150回 KER RADIO】2024年2月12日 色々あってお久しぶりの雑談
1:15 時差ぼけはどうでしょうか?
2:53 ケビン君 手のひらでピントを合わす
3:50 お知らせ① 再来週(2月26日)お休みです
4:26 お知らせ② デデン! KERレシピ本 予約受付中
「全米が納得! リアルにもほどがあるアメリカグルメ作ってみたぁ~!」
Kevin's English Room(著)/主婦の友社/発売予定日 2024年3月29日
9:28 ケビン君 アメリカ(ジョージア)での体験談
22:05 かけさん NYとLAが違い過ぎた
26:30 やまちゃん 仕事の後二泊三日LAに観光で残った
29:23 かけさん LAは街中に日本語が多かった
33:02 やまちゃん マッスルビーチに行ってきた
43:00 日本に帰って最初に何を食べましたか?やまちゃん お寿司とお味噌汁・ケビン君 うどん・かけさん とろろそば
44:03 日本は良い国。沁みる。
51:10 お悩み相談室①バレンタインの思い出は?
1:00:57 お悩み相談室②子どもの中学受験について
1:03:53 やまちゃん 中学受験しなかった話
1:04:48 かけさん 中学受験しなかった話
1:09:20 最近の出来事①給食の思い出を教えて
1:11:05 ケビン君 金曜日にはChick-fil-A&毎日アイスクリームを買える
1:12:45 やまちゃん 少し冷えた揚げ餃子のモノマネ
1:17:45 最近の出来事②アメリカの子供番組事情を教えて・子どもの頃見ていた番組を教えて
1:30:23 イングリッシュ伝言ゲーム
1:38:15 スパチャ読み(先週の分も読みます)
給食でオレンジチキンを出した者です(笑)
一応中華カテゴリーだったので
ご飯
オレンジチキン(千切りキャベツ)
春雨の酢の物
中華スープ
という組み合わせで提供しました〜。ほんのりオレンジ風味でしたが、ご飯にも合い美味しかったです。
アトランタの補習校に来られてたんですよね!友達がケビンと写真撮ったよ!と教えてくれて、『ケビンって誰?』と思ったけど、写真見て『本物のケビン!』ってなりました。帰省を楽しめたなら良かったです!
中学受験の相談の下り、山ちゃんもかけちゃんも何気にすごく大事なはなしをしてて、ほんとそれよなあと思いました。
子どものころに環境や境遇がちがう仲間に出会っているのはたいせつだと思います。
久しぶりに3人の元気な姿が見れて安心しました😊
私もアメリカに住んでみたかったなぁ…幼い頃から憧れてました。
50になり何だか羨ましくて泣けます〜😂
3人の平和=日本の平和
いつまでも続いて欲しいです
チョコ界のメッシ
日本が沁みる、と言われて嬉しく思います。日本人である事を実感する時ですね。
44:42 沁みる😂 一言が嬉しい😊
2:53 ケビンさんの手🖐️ カメラも時差ボケ笑
ありがとうございます!
小学校の栄養士してます!私の勤務校も自校で給食作っています😊
皆さんの給食の思い出色々聞けて面白かったです✨
うどんって平凡で派手な美味しさのない日常食ですが、なんかほっとする優しさを感じます。
懐かしい!Eテレの番組🤣
甥っ子達が観てたのを 私も一緒に観てたなぁ。
あの頃の番組、面白かったよね。ガンコちゃんの石のゲートw。覚えてるわ~。ハッチポッチも「そうそう❗️」って思った。クイーンの曲とかKISSの曲の替え歌、やってたよねぇ。
55:01
世界中のチョコが集まってくる夢のようなイベント
まさにその通りで、独身時代個人的に爆買いしてたの思い出した。
でも1人じゃ食べきれないから、開封してるやつを並べてお裾分けみたいに職場で配ってた笑
私は日本の生鮮食品に産地が明記されてるのが、好きです。テキトーなスーパーにふらっと入って、その地の名産を旬の時期に食べられるのがこんなにも贅沢なことだとは、アメリカに越してくるまで気づきもしませんでした。
お久しぶりにみなさんの雑談が聞けて嬉しかったです☺️LA話に、中学受験、給食、子供番組の話まで、今回もつい会話に参加したつもりで画面越しで1人で喋ってたり笑ったりしながら、楽しませていただきました💓何気ないおしゃべりがこんなに心地がよくて面白いなんてことがあるんだ、、なんてしみじみ思ってしまいました😌いつもありがとうございます!
アメリカの空き時間とかのゆるゆる動画とかを久々にサブちゃんとかに載せてくれないかなー!!
久々にサブチャン見たい〜
1:12:10
私も小学校の途中で転校していて、最初の小学校は自分のところで作っていて、転校した先の小学校は給食センターで作って運ばれてくる給食でした!
地方も全然違うところだったので、給食のメニューも全然違って面白かったです
アメリカに住み始めの頃、チョコ🍫もケーキ🍰も美味しくなくて泣きました😢
ある日、スーパーにスイスのチョコ" LindtのLindor trufflesの赤ラベル(ミルクチョコ)を見つけ、あまりの美味しさに大感動❣️
在米20年が過ぎた今もLindtしか買いません😊
最近は、ダークチョコの黒と金ラベル(超ダーク)、黒と銀(まぁまぁダーク)、青と黒(ダーク)に変えました。(一袋にこれら3種類入ってる奴です)
赤ラベルの方が美味しいけど、ダークチョコは健康的らしいので😅
LindtのClassic Recipe "Whole Hazelnuts" ダークチョコも美味しい❤
GODIVAなど足元にも及びません。Lindt最高!!!お値段も安い🥰
パジャマでおじゃまの同世代のパジャマファッションチェックがサイコーでした😊幼い山ちゃん可愛い
私の小学校も学校内で"給食のおばちゃん"(と呼ばれる)皆さんが毎日作ってくれる学校でどのメニューも美味しかったですね。どの学校も学校内で作っていると思っていて「給食センターから運ばれてくる」という文化があることは大きくなってから知りました😅ま、そもそも全然世代が上なので当時の事情が違うかもしれませんけどね
工作の番組ってノッポさん?って思ったら全然違いました😅
ジェネレーションギャップ😂
給食のくだり、Kevinがかけちゃんのお話を羨ましく聞いていた感じがなんか好き❤️
ハッチポッチステーションはハイセンス!激しく同意です。
かけちゃんによる、がんこちゃんのオープニングの再現のクオリティが凄い(笑)懐かしいですね。松平健さんが歌ってらっしゃる時がありましたね。
やっぱり3人のトーク癒されるな
LAで撮影した動画もそのうち見られるのかな?
楽しい時間をありがとう。お三方を見て元気がでます。
かけちゃんが苦笑いしながら話してて、それをそこまで笑うことじゃないけどまあまあ笑顔で頷く2人の構図が、友達との会話で後半たまにあるなあと思った
ズンズンズズン♪がんこちゃん
が頭から離れない火曜日を過ごしました😂
ケビンさんの、手のひら、ますかけ線が出ていて、スゴイ!
社長さんとか、大物に多い手相だったと思います。
統一教会の勧誘じゃないよね?
やまちゃんがマッスルビーチ行ってたの、ギャップすぎて…😂✨
LA配信前日のアナザースカイがちょうどLAで、竹内涼真が行ってたからタイムリーすぎて笑っちゃった😂
ほんと三者三様で好きだ~○
いつも楽しく拝見しています、高校教師です。 生徒と一緒に、文化理解、語学向上の参考に、動画をています! リクエストなのですが、日本の給食は、ミルメイク等、ケビンさんがご存知ないようなので、試食の回を企画していただきたいです!
初めてのケビンさんにも、久しぶりの山ちゃん、掛ちゃんのミルメイク体験も見てみたいです!
ぜひぜひよろしくお願いいたします!!
お帰りなさい❤配信楽しみにしてたのに、リアタイで観れなくて残念でした😢
皆さん無事のご帰国で安心しました😊
入国のときのことも『話せない』って前回だか仰ってましたが、よっぽど危険な、もしくは大変な出来事に遭遇してきたのかもなぁ…とお話しぶりから感じました。
最近好きになったこのチャンネル、今後もゆるゆる拝見します。
是非お三方ならではのペースで、自由にのびのび。
楽しみにしています。
55:23 私はヴィタメールの純生ショコラは、食べた時感動しました!
がんこちゃんって道徳番組風味だったので小学生でも授業中に見ることもあったかもです。
皆さんの話す幼児番組がなんでみんなわかるのかな?と思ったら 皆さん長女と同じ歳でした。
きっと一緒にみていたのですね。
ちなみにわたくし自身の思い出は♪口笛吹いて〜空き地へ行った〜♪です(笑)
今日もありがとうございました!
1:18:21〜教育テレビの話
懐かしかった笑
かけちゃんががんこちゃんとか
わくわくさんとか歌い出した時
笑っちゃった笑
色んな日本の昔の子ども番組、久々に見たくなりました😂
アメリカの話面白くて聴きごたえがありましたー!みんなおかえり!!
なんでだろ~、開始時からずっと拝見していて、伝言ゲームなかなか当たらずだったのに😢今日のゴレンジャーだけが確実に当たっていると思ってたら、珍しくかけちゃんハズレ😂切ない回ですが、久々に配信うれしかったです🎉
KERの配信を週に何回も繰り返し見たり聞いたりする派なので、久しぶりの雑談配信とても楽しみにしていました!!
わかめご飯大好きで今もたまに作りますが給食の味がなかなか出せません😅
混ぜご飯もかやくご飯とか南九州だったので鶏飯などもあり給食大好きでした
給食は大量生産なのでやはり煮込み料理が美味しかったです!
本当に日本は治安が良いですよね、アメリカの銃社会も怖いけど、ヨーロッパのある観光地へ行った時、1日に3回もスリやひったくり、詐欺みたいなことがあった体験があります。安全に暮らせている日本から行くと本当に驚きます。皆さん、何事もなく帰国され良かったです☺️
新宿区在住です
慣れてしまえば、住めば都ですが、確かに日本は安全な国ですね
幸せですね、ありがたいです
それを改めて教えていただきありがとうございます
ケビンの染みるゎ〜が
メチャクチャ染みました❤
久しぶりの生配信、ありがとうございました。
やっぱりないと寂しく感じていました😂
仕事中車のBGMで聞いてました!皆様元気で何より😊
子ども番組、特に某国営放送の教育番組には子育てしてもらいました😂
御三方と同じ頃の息子達もずーっと見てましたが、えいごリアン、という英語番組のオープニング映像と音楽が始まると、必ず泣き叫ぶ息子がいました😅
地面から、シュールなきのこ🍄が出てくるのですが、それが恐怖しかなかったようで、毎回泣き叫んでいましたので、彼の泣き叫ぶ声で「あ、えいごリアン始まった」とわかりました😂
その息子も二十代後半になりましたが、今でも「アレは恐怖だった」と言ってます🤭
お三人の話しを聞きながら、懐かしく思い出しました。
中学受験、子どもと学校見学会に行ってみて子どもが「ここに行きたい」と言ったら…で良いと思う。本人が進路を選択したというモチベーションがあとあと大事になるので。
お久しぶりです!やっぱり御三人揃ったお話大好きです!山ちゃんお痩せになったとゆうか大人っぽくなられた様な?そしてかけちゃんの御髪の行き先が気になります!
お久しぶり生配信めっちゃ楽しかったです!!
まさか先週分のスパチャまで読んでくれるとは思わず気遣いに感激いたしました🤦♀️🤦♀️🤦♀️
レシピ本ででん!システム、おもしろかったのでまたやってくださいw
Amazonでエンターテインメントカテゴリの売れ筋ランキング1位になってましたよ!ある時点では💃
LAのお話もっといっぱい聞きたかったです!動画楽しみにしています!!
我が家は三人中高一貫でした。理由は転勤族で移動先の中学校の教科書の進度が違うからでした。一貫は少し先まで行ってるので、転校しても対応出来ました。高校受験が無かったので伸び伸びしてました。
26:00
もしや、ストームが来てた時に来てたんだね。
また、きて😊
お久しぶりの生配信ありがとうございました✨
そして、第150回目おめでとうございます🎉
やっぱりこうしていつもの定位置にいる姿にひと安心。
今回は時差ボケの影響はなかったようで良かったです。
配信中も色々エピソード聴きましたが、これからまた動画投稿楽しみにしています🥰
今回も楽しかったです😆
御三方と同年代ですが、バケルノ小学校ヒュードロ組とかぐ~チョコランタンも好きでした😳
久しぶりに大笑いした月曜日でした😂
子供番組情報楽しかったです
アメリカのお土産は何を買ってきたのかまた紹介してください😊
昨夜LAの話を興味深く聞いたばかりですが、ちょうど今NHKでマッスルビーチを見ました!タイムリーでびっくり😂
おかえりなさい!🫶
🍫
ル ショコラ アランデュカス
Le Chocolat Alain Duccsseの
ショコラバー ノワール がすきで
リピしてます♡
あとは店舗日本にはないですがオンラインで買える
セントー CENTHOの
塩キャラメル入りチョコも好きです〜
メッシに出会えますように!
LA在住ですが、週末にDTLAや街中に行くと人が多くて嫌になっていましたが、やはり日本人の感覚ではあれは混んでいないのか!W 冬も今年は暖かいけど、15℃下回ると、寒い寒い言って震えているのがLA住人です。W
同感です、それとwinter storm って日本のちょっとした台風程度ですしねw
@@junen4965 雨は慣れていないので事故も多いし危険です!🤣
日本で男性は怖い思いを余りしないかもしれないですが、
女性は夜道や満員電車や密室などで恐怖を感じることは多いですね。
日本にいて恐怖を感じないで過ごせる男性は羨ましいなと感じます。
久しぶりだし、かけちゃんの歌も聴けて楽しすぎのライブでした‼️がんこちゃーーーん😆
前回のNY動画を何回も見返すくらい大好きなので新作の本場アメリカ回(西海岸?)楽しみです🇺🇸🍔
ケビンの手相、浜ちゃん(ダウンタウン)と同じかも!?
手相にこの線ある人は、いい意味でヤバイよ🎉
ますかけ線:天下取りの相って呼ばれてます。
200万人越えも納得です🌈✨
銃を撃つ体験は、アメリカだったかオーストラリアだったか忘れてしまいましたが、やったことがあります!手持ちの銃ではなくてライフル銃で、一人10発くらいだったような記憶です。そして、隣の人との間にちゃんとした壁はなかったような気がします・・・が、その代わりに、ライフル銃を固定する枠のようなものがあって、少しは撃つ先を調整できるけど誤って変すぎる方向を撃ってしまわないような、初心者でも安全にできるような仕組みになっていました。
でも、子供の頃だったから怖いもの知らずで特に恐怖心なく撃てたけど、今だったら怖いかもなぁ😅
話と話しの間が、実にフツーっぽくて、あぁ・・・だから飽きないんだ。久々にずっと見てないテレビのこと思い出しました。w
生配信なかなかリアタイで見れないけど、アーカイブで楽しませて頂きます🩷
私も今は自営で、会社員の頃はバレンタインが大嫌いでした😭💦
今はバレンタインを盛り上げる側です(*^^*)
女の子達は、必死に悩んで悩んで、心を込めてチョコを選びます🩷💫
御三方が、人生で一番素敵なチョコを貰えますように🍫💕
3人とも元気そうで何よりです。LAの動画楽しみに待ってます❤
1:37:15 ヒーローのポーズ真似するケビンかっこよかった 生配信ほんとに必要です
おすすめチョコはpatchi!!
レバノンのブランドで、個別包装のいろんな種類のチョコを、お店の人と相談しながら(フルーツが使われてるやつ、とかナッツ系がいいとか)選んで詰め合わせてもらえて自分だけのチョコの宝石箱が出来上がる!
でも日本ではそういう売り方してないのが残念…
がんこちゃんの弟今めちゃくちゃ流暢に喋ってるよ
ケビンさんの手相!ますかけ線がありますねー!
珍しい強運の持ち主の手相ですよー
親になったらきっと歯磨き上手かな歌いながらギャアギャア泣き喚く子どもの歯磨くし、グズグズいって着替えない子どもの横で「パパッパパッパパジャマジャマ♪」って歌うことになる…笑
久しぶりの生配信、嬉しかったです!
神回答すぎ…
小学校の中で作ってくれる学校給食は本当に美味しい!😊お茶も大きいなヤカンに入ってて夏は冷たくて冬は温かいお茶。スープ系も取りに来た時に大鍋から注いでくれる。早いもん順だったけど空になったバケツ?持って給食室まで取りに行けばおかわりもあったし😊ちゃんぽん麺の時は競争だったなー。1年から6年まで。1年は給食室に近くて6年は校舎が遠いし4階だったから😅3限目の途中から給食のめちゃくちゃいい匂いして来てたな。あれはあれで楽しい思い出😊
地域によるのかもしれませんが、ソフト麺とかミルメイクが無かった。
empire state buildingに真冬に登ろうとしたとき、受付のスタッフさんが、雪で真っ白だから何も見えないから明日にしなよー晴れてるところのNY夜景を見てほしいって言ってくれてすごく嬉しかった!
[おとうさんスイッチの作り方]の歌を思い出しながら、おじいちゃんスイッチ作るかな~☺️
ティッシュボックスとストローで作れた気がします🤔
私も中学受験をするか子供なりに考えてしないと答えました。二ヶ所同時に通えないので正解はわかりませんが問題は親が自分の経験にない方を想像で良いんじゃないかと思ってるところですね。集団って入ってみないとわからないしその年代、そのクラス、担任など出逢いによって千差万別です。明確に行きたい大学があってその中学を選ぶならアリですが少なくとも子供に両親の意見を聞いてもらい一緒に考えることは大事でしょうね。
バレンタインの時期に日本で出展すると1年分稼げるから海外のパティシエがこぞってやってくるっておばあちゃんが言ってました
ガンコちゃん学校で見てました!懐かしい
45:57 ケビン「全部綺麗に陳列されているぅ!(迫真)」
小中学校とも学校に給食室あってそこで調理したものを食べてました❤やまちゃんが言う通りほんとに美味しかったーー🎉
ダスカジャパンが取り扱っているデジレーシリーズのトリュフは美味しいです。ベルギーチョコは基本美味しいですよね。オンラインでもバレンタインやホワイトデーの時期しか販売してないので是非食べてみて下さい😊
お久しぶりの生配信🎉お疲れ様でした!
やっぱりKER RADIO大好きです!🥰楽しいお話をありがとうございました💕
個人的に今月頭に大事件があってしんどい毎日だったので、とてもとても癒されました🥺ありがとうございます!!
来週の生配信、そしてLAで撮影された動画、楽しみにしています💕💕💕
ケビンさんにパレスホテルの千代チョコ食べてみて欲しいです🙋🏽♀️💗
31のポッピングシャワー好きなら、ガレーのポッピング&キャラメルも食べてみて欲しいです!
ガンシューティング、コナンの「ハワイで親父に」のやつ!
ケビンくんが行ったGun Rangeめっちゃ安いですよね?
私たちが行くところは、$20/day, 弾が結構高くて、サイズによって違いますが一箱$30〜しますよ。2時間もいると結構な金額になっちゃいます。
私の州は銃を携帯する時はトレーニングが必要です。
がんこちゃんは道徳の番組だからたまーに学校でも流すんだよね
オレゴン30年以上の在住者ですが、日本帰国時には1度も時差ボケなった事が無いです。 逆方向の渡米時は毎回時差ボケになりますが😂.
やまちゃんと同じ千葉県内で育ちましたー!給食のご飯が水色ケースに入っていた事とか、四角と丸型のくぼみのあるお盆とか思い出して懐かしくなりましたー!美味しかったな〜
ウィーンで一番有名だというチョコを貰ったことがありますがこれまで食べた中で一番美味しかったです。名前がわかったらまた書きます。
天皇陛下が、皇太子殿下時代に
皇后陛下が(雅子さま)が贈った
ベルギーのチョコレートが、美味しかったです
当時、ブームになりました
アメリカでみた日本語の案内板なんかには「僕のパンツはパンパンだった」みたいな大間違いはありませんでしたか?(笑)あったら是非紹介して欲しいです
デデン‼️のシステム凄い😮😂
アメリカから日本に帰ってきた時、やまちゃんさんやかけさんは当然ですが、ケビンさんも日本食が食べたくなるんですね?反対にアメリカの実家に帰った時は、どんな物が食べたくなりますか?
表紙、実態の本当と違うっ!
LAのどの辺に行かれたのですか?
そんなに日本ぽい地域は、何処なのでしょうか。
行ってみたいです。
歯みがきとパジャマのやつは
いまでも日替わりでやってますよ~😂
❤
歯磨きの歌、今はPerfumeが歌っててさすがNHK…って思う😂
ローソンの2個入りのトリュフ美味しかったなぁケビンに食べさせたいw
私が通ってた学校の給食は、牛乳やソフト麺以外全て手作りでした。センターから出来上がった給食が運ばれてくる学校もあるんですね😳驚
私の小学校も学校で給食作ってました。先生が温かい給食が出来立てで食べれて有り難い事なんだよって言ってた記憶があります。市の財政が潤ってるからできるらしいです。先生いわく色んな場面で金銭的な補助が他の市、区より多かったみたいです。分かりませんが競馬場があったり東芝があったからかなと思います。ちなみにソフト麺を初めて食べたのは中学校で(同じ市内でも中学校からなぜか給食センター)それまで普通のうどんとかだったので美味しくないと思いました😢