Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ゴルフチャンネルの回を重ねることで、中尾さん(笑)と中井さんの番組内での関係が、どんどん良くなっていくが嬉しいです。今回も楽しく解り易かった。この先の二人の動画が楽しみです。
寺尾さん、その発想、神です。スプーン練習します。しかし、中井さんほんと簡単にドライバー打ちますよね、、、
中尾さんの解説わかりやすい!
なるほどー、3Wの練習量増やしてみます。板尾さん、ありがとうございます。😊
サムネの文言が「飛距離」とか「OB」とかわかりやすく、視聴者に刺さる言葉だと見たくなるし検索にもかかりますよね。。。
昔タイガーが5Wで超低空の球を打っているという記事を読んだことがあります。レベ尾さん、学子さんいつも為になる動画ありがとうございます♪
松尾さんの優しさ最高です!
朝一で試しました。私はティ-低めでスライスが激減、距離も30ヤード以上伸びました。10年間悩み続けましたがようやく解消されました😂
学部長、堀尾プロ、お疲れ様でした。これは学びたいです😂OB怖くて、ドライバー辞めようと思っています。
お互いのに反応する仲良しオジサン二人--つい笑ってしまうーー笑
堀尾さん分かりやすい。
話長くないと思いました。ちょっと物足りない感じもしたくらいです。話が長いのは、学さんの経験と親切心なんでしょうね。堀尾さん、いいですね。
コメント欄の堀尾さんの名前で盛り上がっているのが素敵!!動画冒頭で大笑いして、コメ欄見て、更に大爆笑したyoutube動画は初めてです!!
学さんのスキーマは本当凄い
シンプルだけど難しい、奥が深いですね😌
平尾さんと学子さんのコンビネーション サイコーです!
アマはほとんどティーが高すぎると言われてますね。なので私は39ミリにしてから少し曲がりがましになりました。この動画をみてマシになったわけがわかりました。納得することは大事ですね、ありがとうございました。
瀬尾さんの言う通りなんだよなぁ。ドライバー使わないと男らしくない!みたいなこと言わんでほしいよなぁ。マネジメントです!っていうと下手なくせに余計なことするなとか言われるのもなんだかなと思う。気持ちよくゴルフさせてほしい。
毎日アップお疲れ様です!ドライバーが、2打目打てる位置にあれば十分。ほんといつもそうおもう
いつも動画を拝見しています。ドライバーが暴れてしまい、ずっと悩んでいましたので、今回のOBになりづらい内容を練習し、コースで実践してみました。低いティーでレベルブローにクラブを走らせず打つことで、安定したドライバーショットを打てるようになりました!まだ4ラウンド程度ですが、OBゼロです。今後も欲張らずに安定したドライバーショットを打てるよう、続けていきたいと思っています。今後も配信楽しみにしています!ありがとうございました!!
学さんと神尾さんのセットは分かりやすくて良いですね!
マリオさんの説明よく分かりました!3w購入します😊
お二人のジレンマが伝ってくるようですね~。個人的にはドライバーで置きにいける人、あるいは置きにいこうと考えられる人は、ティーショットで3Wや5Wを持つ考えがある方が多いと思いますけど・・・。フルショットのほうが簡単ですし。
ハメ尾さん、ありがとうございます🙏
尾尾尾さん学美さん今回もためになる情報ありがとうございます!!!
@@makkazu100 ありがとうございます。コメント欄みながら何気なく参加したのですが、大賞になるとは嬉しいけど恥ずかしいです。。。
最近ドライバーのスライスがまた出てきてしまったのでスプーン🥄で練習してみます!神尾さん中井さんありがとうございます♪
鷲尾さん、さすがです!!
今日のラウンドでも、外野はうるさいけど、300ヤードくらいのホールで、6アイアンで2回ほどティーショット打ちましたけど…2回とも、事故なく、パーがとれてます。スコアを作るなら、ドライバー以外を持つのも、選択肢としてアリだと思います。
中井さんって意外とキレやすいの段々分かってきた笑
なんかこの動画観てたら。有楽町にあるコメント欄荒尾さんのレッスン受けたくなってきた!ゴルフ部特典作ってくれないかな〜??
盛尾さんいつも楽しく拝見してます
塀尾さんのお話は役に立つなあ。
身体とクラブの同調。体幹で打つことが難しいですね。めちゃスライスから、ドロー、ドローで球が止まらずOB,現在、フェードを打てる様になり、次は体幹でフェードを打ちたいと思って練習しています。体幹で打てるドリルをお願いすます。
確かに、なるほどですね。私は、スタートホールは、兎に角、2Uアイアンしか使いません。ドライバーは、確かに飛びますが曲がる場合のリスク考えてしまうビビリです。同伴者には、毎回不思議がられますが。私的には、そんな勇者になれません。
堀尾学さん最高です🤣
合体したwww
最近 ゴリ尾さんが面白くてハマってます笑笑
僕もフォリ尾さんの教えに従い、今はバッグに入れてないスプーン練習しよう
堀尾さんの名前間違えたかと、前のコメント確認したよ。大丈夫やった🙆♀️👌
やっぱり、自分なりにカッコいいには、無意味に拘ってしまいますね。ドライバーの調子が悪くなった時に、スプーンの練習をしてみます。学さんと勝尾さんの組み合わせの説明はいつもわかりやすいです。
ティの高さの動画を観てから、それまで38mmだったティを、32〜33mmで練習しています。結果として、以前と何も変わらない。38mmと32mmで、何も変わらないって、あれ?じゃあクラブヘッドからボール半分出るくらいのティアップって、何だったんだ?半分出さなくても良いじゃん?と、新たな疑問に直面する今日この頃です。😅??
飛距離と方向性のバランス、為になりますそしてコメント欄のみなさんの○尾イジリ、おもしろい笑
田尾さん、ナイスアドバイスありがとうございます。でも自分の場合、たまに出る会心の一撃をコースで出したく、事故る可能性が高いの理解しつつ、ついドライバーを握ってしまいます。(笑)
中尾ミエさん。ゴルフされてたんですね。お上手です
レベルドライバー早速練習してみます。
前々から思ってたけど学さんボールの扱いが丁寧だからすごい好き!ボールを足で扱ったり、ティーにヘッドと足で挟んでティーアップしてる人たまにいるけどあれ本当に見てるだけで嫌だ😤
お二人の解説、本当に実用的だし分かりやすいし参考になります!お話の中にあったスライスOB=フェース開いてプッシュスライスの解決法、なにかありませんか?特にフェース管理のところが未だにイメージ掴めず困ってます😭
確かにどうしょもないスライスって大抵吹き上がっちゃってる。結局、アッパーになるからボールを真ん中から左に置けば置くほどリスクなのかな。ただアッパー捨てると長距離の可能性も捨てることになるってことか。
ティーの高さで左右されないよう、最近はドライバーのアドレス時にヘッドを下に付けないようにしてます。あと、スイングも気持ち的にはハーフスイングくらいの軽く打つ感覚でやると、大事故にはなりにくいような気がします。
いつか中井さんと堀尾さんのダラダラトークしながら二人で面白ルール無しの普通のラウンド動画お願いします長くなってもいいので18ホールお願いします
学さんとcrazy haruさんは色々似てます✨ドライバーのティーは低く‼️
ほとんど白ティーでラウンドしますけど、330ヤード以下のパー4ならドライバー持ちません。ティーショットでドライバーを使わないという動画も期待してます。
やっぱり堀越さんは良いキャラですね🤣
掘尾さんすみません間違えて覚えてました!
学さんも上尾さんもいい話しありがとうございます。
〇尾一族の方々が出演されてるんですね🤔
高尾さんの真似して3w低めティーアップ練習します!
私3ウッド持ってないんですがこれ5ウッドでも同じ練習したらドライバー良くならないですか?やっぱり3番は必要ですか?
僕は狭くてOBが嫌な時はティーショトをクリークかアイアン使います。
以前はドローボールを習得した後にドライバーで引っ掛けが出るようになってOB地獄で悩んでました。なので最近ではドライバーでのフェード打ちも練習してます!!おっしゃる通り、最近のドライバーは優秀でインサイド気味から振るという意識があれば多少カット軌道に振っても対してあんまり右には行きませんよね!!
5:23 見つめ合う二人
学尾さん、ホント面白い!
学さんの最後の不貞腐れたお辞儀がツボでしたww堀尾さんとお互い話しが長いと言い合う感じで仲の良さがよく分かります。ドライバーで飛距離を伸ばしたいとか、ドローを打ちたいとか練習では思うけど、結局本番ではOBだけにならなければいいというのが本音ですよね。ちなみに質問なんですが、レベルで打つために、グリップの強さはいかがでしょうか?ドライバーではよくグリップはあまり強く握りすぎない方がいいと言われますが、フェイス面を安定させるにはそもそも少ししっかりめに握った方がいいのではと個人的には思っています。むしろ毎日のようにクラブを握っているプロやRUclipsrはそもそも握力が一般の人より強くないでしょうか?その強い方が軽く握るのと、一般の人の軽く握るでは感覚が違うように感じるのでいかがでしょうか?
ドライバーの平均打ち出し角度12°ぐらいでティーアップは50ぐらいです。スプーンも普通に打てるんですが、ドライバーのティーを低くすると打ち出し角度学一桁になり飛びません。それでも低くする方が良いですか?😭
堀男さん最高です
まなぶさんとholly尾さんの掛け合いから始まるレッスンは相変わらず安定して良いですねd(*`・(エ)・´*)b…その分宿題もこんもり増える訳ですが…頑張ってみます。
1:52 堀尾:話多めはあんたや。
小尾さん面白い❤️
埋尾さんいいっすね!
今一度、練習場で試してみます。(^ ^)
腕を走らせない、正にその練習していたらボールが曲がらなくなってきてます!
縦縞尾さんレベルにあてるの意味をお願いしますあと3wをもってなくて5wしかない場合はどうしたらいいですか?
押尾さんが打つとこが見たいなぁ。
尾さんは面白い🤣
😏尾さん!愛されてますね!最初はアンチでしたがΨ(`∀´)Ψ座談会の動画を見て惚れました!学さんと夢のその先を見せてください!陰ながら応援してます!学さん!いつも観てます!コアな話や為になる動画をありがとうございます😊これからも、陰ながら応援してます!
2打目をウッドで打って右に曲げてOBすることがよくありますどうにかならないですか??
国尾さんの視点が為になってます。しかし尊敬している人の名前を間違えるなんて紳士じゃないですね。失礼だと思います。森尾さん、これからも応援しています。
中尾堀井
ティー低くしたらダフり出し、高くすればドスライスするんですが対処ありますか😭助けてください😭😭😭😭😭😭
吉尾さんの学さんへのちょいいじりが良いね!
小窓がないと寂しいと感じてしまう…
松井学ゴルフクラブ入ろうかな…
レベルで当てるってどうゆうことですか?
3w入れようかなと思った今日この頃、、
良尾や悪尾や言うからこんがらがるんですよ、堀さん…笑
ゆき尾さ――ん♡
中尾さんのおかげでOBが減りました
最近OB打たないですねー‼️MAXパワーを使わないのと、バンブードラゴンフライのおかげです💪🏽MAXパワーは練習場で💪🏽
中井学さんいつも動画拝見し勉強させて頂いておりますゴルフを初めて2年半になる32歳のサラリーマンですレッスンには通わずほぼRUclipsでの情報を頼りに練習していますベストスコアは78ですが伸び悩んでいます一つ教えて頂きたいのですがラウンド中のメンタルを持続させる為にプロの方達はどう鍛えてらっしゃいますか?先日回ったコースでは休憩時間含めて七時間半かかりました…ほぼ半日、自分と戦うとなると気持ちや筋肉の緊張感など色々崩れてしまい結果96と残念な結果になりました。こういった時に大体の人が詰め込みすぎだとか、クラブハウスのせいにしがちですが、それに逃げたくなくてご相談させて頂きました。ご教授頂ければ幸いです宜しくお願い致します。
ベストスコア78という情報はいらないのでは?
@@omaaa3743 ご指摘ありがとうございますベストスコアを入れた理由として自分のゴルフの背景が伝わればと思い文章に載せさせて頂きましたお気を悪くさせたようでしたら、すみません
すみません。とても試したい練習法だったのでありがたかったのですが、最初「レベルで当てる」の意味が分かりませんでした。たまたまPCで見てたので調べられたのですが、「クラブヘッドが水平に動く打ち方」で合ってますかね?時々、ショップでも思うんです。店員さんや詳しい人が使う言葉がわからないこと。会話の流れで知ったふうに相槌うっちゃうし、わからないとなると会話の流れが途切れるし、何より質問するのがちょっと恥ずかしい。こないだ、ショップにパターのフィッターさんがいて、「アジャスト」の意味がわからず話を聞いてました。どんな専門的な方にも言えることですが、意外と専門的な言葉や業界の人が当たり前に使う言葉で相手に伝わらないことってありますから、私も勉強しようと思いますが、もし「視聴者にこの言葉伝わるかな…」とお感じの場合は解説願います。ゆきちゃんなら、素直に「レベルに打つってなんですか?」て尋ねそうですけど。あと、概要欄のリンク、いくつか「NOT FOUND」になりますわ。初めて動画を見に来る方もいると思うので、スタッフさん、定期的にリンクもチェックしてくださると嬉しいです。私はたまたまロコンドのキャディバッグが見たかったんですわ。
去年くらいまでは、ショートホール以外はドライバーでティーショットし、変なところに打ち込んで「むしろOBにしてくれ~😭」という状況になったこともありました。飛距離を優先できるホール、ボールを曲げないことを優先するホール、と使い分けすることで、ティーショットの失敗が少なくなりました~ヾ(*´∀`*)ノ
素人で感覚派の私には、尾道さんの解説は難しい…
この2人のトークは、正論ばかりで、「みゆきちゃんの疑問や質問が出ないことで、初心者が理解しがたい!!」 学さんへ、「やはり、野に置け、れんげ草!!
音尾さんの名前を間違えるなんて酷すぎますよね!
スプーンで、ポーンと打って200ヤードと簡単におっしゃいますが、男性アマチュアゴルファーのドライバー平均飛距離は180ヤードちょいで、200ヤードを超えて飛ばせる人は少数と聞いています。距離表示が出鱈目な練習場の200ヤード看板を超えていて勘違いしている人ばかりとのこと。アベレージにとって200ヤードは難関なのですよ。
放尾さん笑
ホリオモン最高!(笑)
玉尾さんd( ̄∇ ̄)bナイス
バックにドライバーが入ってないゴルフバックなんてカッコイイと本当に思うのか?岩尾さんよ?!ワシもドライバーが絶不調でコースへ持っていくと使っちゃんで家においてったらこんなつまらんでカッコ悪いゴルフほど無い。。。
マスオ⁉️
マーク金井さんは、スコアを優先するなら飛距離を諦めろ、とまで言ってますからね。確かに、ドライバーでぶん回してOB連発するより、飛距離は出なくても軽く振って、怪我無くそこそこの距離を稼げばスコアはまとまりますからね。
マーク金井さんって、肩書なんだっけ?🤔
ゴルフチャンネルの回を重ねることで、中尾さん(笑)と中井さんの番組内での関係が、どんどん良くなっていくが嬉しいです。今回も楽しく解り易かった。この先の二人の動画が楽しみです。
寺尾さん、その発想、神です。
スプーン練習します。
しかし、中井さんほんと簡単にドライバー打ちますよね、、、
中尾さんの解説わかりやすい!
なるほどー、3Wの練習量増やしてみます。
板尾さん、ありがとうございます。😊
サムネの文言が「飛距離」とか「OB」とかわかりやすく、視聴者に刺さる言葉だと見たくなるし検索にもかかりますよね。。。
昔タイガーが5Wで超低空の球を打っているという記事を読んだことがあります。
レベ尾さん、学子さんいつも為になる動画ありがとうございます♪
松尾さんの優しさ最高です!
朝一で試しました。私はティ-低めでスライスが激減、距離も30ヤード以上伸びました。
10年間悩み続けましたがようやく解消されました😂
学部長、堀尾プロ、お疲れ様でした。
これは学びたいです😂OB怖くて、
ドライバー辞めようと思っています。
お互いのに反応する仲良しオジサン二人--つい笑ってしまうーー笑
堀尾さん分かりやすい。
話長くないと思いました。ちょっと物足りない感じもしたくらいです。話が長いのは、学さんの経験と親切心なんでしょうね。堀尾さん、いいですね。
コメント欄の堀尾さんの名前で盛り上がっているのが素敵!!動画冒頭で大笑いして、コメ欄見て、更に大爆笑したyoutube動画は初めてです!!
学さんのスキーマは本当凄い
シンプルだけど難しい、奥が深いですね😌
平尾さんと学子さんのコンビネーション サイコーです!
アマはほとんどティーが高すぎると言われてますね。なので私は39ミリにしてから少し曲がりがましになりました。この動画をみてマシになったわけがわかりました。納得することは大事ですね、ありがとうございました。
瀬尾さんの言う通りなんだよなぁ。
ドライバー使わないと男らしくない!みたいなこと言わんでほしいよなぁ。マネジメントです!っていうと下手なくせに余計なことするなとか言われるのもなんだかなと思う。
気持ちよくゴルフさせてほしい。
毎日アップお疲れ様です!
ドライバーが、2打目打てる位置にあれば十分。ほんといつもそうおもう
いつも動画を拝見しています。
ドライバーが暴れてしまい、ずっと悩んでいましたので、今回のOBになりづらい内容を練習し、コースで実践してみました。
低いティーでレベルブローにクラブを走らせず打つことで、安定したドライバーショットを打てるようになりました!
まだ4ラウンド程度ですが、OBゼロです。
今後も欲張らずに安定したドライバーショットを打てるよう、続けていきたいと思っています。
今後も配信楽しみにしています!
ありがとうございました!!
学さんと神尾さんのセットは分かりやすくて良いですね!
マリオさんの説明よく分かりました!
3w購入します😊
お二人のジレンマが伝ってくるようですね~。個人的にはドライバーで置きにいける人、あるいは置きにいこうと考えられる人は、ティーショットで3Wや5Wを持つ考えがある方が多いと思いますけど・・・。フルショットのほうが簡単ですし。
ハメ尾さん、ありがとうございます🙏
尾尾尾さん学美さん今回もためになる情報ありがとうございます!!!
@@makkazu100 ありがとうございます。
コメント欄みながら何気なく参加したのですが、大賞になるとは嬉しいけど恥ずかしいです。。。
最近ドライバーのスライスがまた出てきてしまったのでスプーン🥄で練習してみます!
神尾さん中井さんありがとうございます♪
鷲尾さん、さすがです!!
今日のラウンドでも、外野はうるさいけど、300ヤードくらいのホールで、6アイアンで2回ほどティーショット打ちましたけど…
2回とも、事故なく、パーがとれてます。
スコアを作るなら、ドライバー以外を持つのも、選択肢としてアリだと思います。
中井さんって意外とキレやすいの段々分かってきた笑
なんかこの動画観てたら。有楽町にあるコメント欄荒尾さんのレッスン受けたくなってきた!
ゴルフ部特典作ってくれないかな〜??
盛尾さん
いつも楽しく拝見してます
塀尾さんのお話は役に立つなあ。
身体とクラブの同調。体幹で打つことが難しいですね。めちゃスライスから、ドロー、ドローで球が止まらずOB,
現在、フェードを打てる様になり、次は体幹でフェードを打ちたいと思って練習しています。体幹で打てるドリルをお願いすます。
確かに、なるほどですね。私は、スタートホールは、兎に角、2Uアイアンしか使いません。ドライバーは、確かに飛びますが曲がる場合のリスク考えてしまうビビリです。同伴者には、毎回不思議がられますが。私的には、そんな勇者になれません。
堀尾学さん最高です🤣
合体したwww
最近 ゴリ尾さんが面白くてハマってます笑笑
僕もフォリ尾さんの教えに従い、今はバッグに入れてないスプーン練習しよう
堀尾さんの名前間違えたかと、前のコメント確認したよ。大丈夫やった🙆♀️👌
やっぱり、自分なりにカッコいいには、無意味に拘ってしまいますね。
ドライバーの調子が悪くなった時に、スプーンの練習をしてみます。
学さんと勝尾さんの組み合わせの説明はいつもわかりやすいです。
ティの高さの動画を観てから、それまで38mmだったティを、32〜33mmで練習しています。
結果として、以前と何も変わらない。38mmと32mmで、何も変わらないって、あれ?じゃあクラブヘッドからボール半分出るくらいのティアップって、何だったんだ?半分出さなくても良いじゃん?と、新たな疑問に直面する今日この頃です。😅??
飛距離と方向性のバランス、為になります
そしてコメント欄のみなさんの○尾イジリ、おもしろい笑
田尾さん、ナイスアドバイスありがとうございます。
でも自分の場合、たまに出る会心の一撃をコースで出したく、
事故る可能性が高いの理解しつつ、ついドライバーを握ってしまいます。(笑)
中尾ミエさん。ゴルフされてたんですね。お上手です
レベルドライバー早速練習してみます。
前々から思ってたけど学さんボールの扱いが丁寧だからすごい好き!
ボールを足で扱ったり、ティーにヘッドと足で挟んでティーアップしてる人たまにいるけどあれ本当に見てるだけで嫌だ😤
お二人の解説、本当に実用的だし分かりやすいし参考になります!
お話の中にあったスライスOB=フェース開いてプッシュスライスの解決法、なにかありませんか?
特にフェース管理のところが未だにイメージ掴めず困ってます😭
確かにどうしょもないスライスって大抵吹き上がっちゃってる。結局、アッパーになるからボールを真ん中から左に置けば置くほどリスクなのかな。ただアッパー捨てると長距離の可能性も捨てることになるってことか。
ティーの高さで左右されないよう、最近はドライバーのアドレス時にヘッドを下に付けないようにしてます。
あと、スイングも気持ち的にはハーフスイングくらいの軽く打つ感覚でやると、大事故にはなりにくいような気がします。
いつか中井さんと堀尾さんのダラダラトークしながら二人で面白ルール無しの普通のラウンド動画お願いします
長くなってもいいので18ホールお願いします
学さんとcrazy haruさんは色々似てます✨ドライバーのティーは低く‼️
ほとんど白ティーでラウンドしますけど、330ヤード以下のパー4ならドライバー持ちません。
ティーショットでドライバーを使わないという動画も期待してます。
やっぱり堀越さんは良いキャラですね🤣
掘尾さんすみません間違えて覚えてました!
学さんも上尾さんもいい話しありがとうございます。
〇尾一族の方々が出演されてるんですね🤔
高尾さんの真似して3w低めティーアップ練習します!
私3ウッド持ってないんですがこれ5ウッドでも同じ練習したらドライバー良くならないですか?やっぱり3番は必要ですか?
僕は狭くてOBが嫌な時はティーショトを
クリークかアイアン使います。
以前はドローボールを習得した後にドライバーで引っ掛けが出るようになってOB地獄で悩んでました。
なので最近ではドライバーでのフェード打ちも練習してます!!
おっしゃる通り、最近のドライバーは優秀でインサイド気味から振るという意識があれば多少カット軌道に振っても対してあんまり右には行きませんよね!!
5:23 見つめ合う二人
学尾さん、ホント面白い!
学さんの最後の不貞腐れたお辞儀がツボでしたww堀尾さんとお互い話しが長いと言い合う感じで仲の良さがよく分かります。
ドライバーで飛距離を伸ばしたいとか、ドローを打ちたいとか練習では思うけど、結局本番ではOBだけにならなければいいというのが本音ですよね。
ちなみに質問なんですが、レベルで打つために、グリップの強さはいかがでしょうか?
ドライバーではよくグリップはあまり強く握りすぎない方がいいと言われますが、フェイス面を安定させるにはそもそも少ししっかりめに握った方がいいのではと個人的には思っています。
むしろ毎日のようにクラブを握っているプロやRUclipsrはそもそも握力が一般の人より強くないでしょうか?その強い方が軽く握るのと、一般の人の軽く握るでは感覚が違うように感じるのでいかがでしょうか?
ドライバーの平均打ち出し角度12°ぐらいでティーアップは50ぐらいです。スプーンも普通に打てるんですが、ドライバーのティーを低くすると打ち出し角度学一桁になり飛びません。それでも低くする方が良いですか?😭
堀男さん最高です
まなぶさんとholly尾さんの掛け合いから始まるレッスンは相変わらず安定して良いですねd(*`・(エ)・´*)b
…その分宿題もこんもり増える訳ですが…頑張ってみます。
1:52 堀尾:話多めはあんたや。
小尾さん面白い❤️
埋尾さんいいっすね!
今一度、練習場で試してみます。
(^ ^)
腕を走らせない、正にその練習していたらボールが曲がらなくなってきてます!
縦縞尾さん
レベルにあてる
の意味をお願いします
あと3wをもってなくて5wしかない場合はどうしたらいいですか?
押尾さんが打つとこが見たいなぁ。
尾さんは面白い🤣
😏尾さん!
愛されてますね!
最初はアンチでしたがΨ(`∀´)Ψ
座談会の動画を見て惚れました!
学さんと夢のその先を見せてください!
陰ながら応援してます!
学さん!いつも観てます!
コアな話や為になる動画をありがとうございます😊
これからも、陰ながら応援してます!
2打目をウッドで打って右に曲げてOBすることがよくあります
どうにかならないですか??
国尾さんの視点が為になってます。しかし尊敬している人の名前を間違えるなんて紳士じゃないですね。失礼だと思います。森尾さん、これからも応援しています。
中尾堀井
ティー低くしたらダフり出し、高くすればドスライスするんですが対処ありますか😭助けてください😭😭😭😭😭😭
吉尾さんの学さんへのちょいいじりが良いね!
小窓がないと寂しいと感じてしまう…
松井学ゴルフクラブ入ろうかな…
レベルで当てるってどうゆうことですか?
3w入れようかなと思った今日この頃、、
良尾や悪尾や言うからこんがらがるんですよ、堀さん…笑
ゆき尾さ――ん♡
中尾さんのおかげでOBが減りました
最近OB打たないですねー‼️
MAXパワーを使わないのと、バンブードラゴンフライのおかげです💪🏽
MAXパワーは練習場で💪🏽
中井学さん
いつも動画拝見し勉強させて頂いております
ゴルフを初めて2年半になる
32歳のサラリーマンです
レッスンには通わず
ほぼRUclipsでの情報を頼りに
練習しています
ベストスコアは78ですが
伸び悩んでいます
一つ教えて頂きたいのですが
ラウンド中のメンタルを持続させる為に
プロの方達はどう鍛えてらっしゃいますか?
先日回ったコースでは休憩時間含めて
七時間半かかりました…
ほぼ半日、自分と戦うとなると
気持ちや筋肉の緊張感など
色々崩れてしまい
結果96と残念な結果になりました。
こういった時に大体の人が
詰め込みすぎだとか、クラブハウスのせいにしがちですが、
それに逃げたくなくて
ご相談させて頂きました。
ご教授頂ければ幸いです
宜しくお願い致します。
ベストスコア78という情報はいらないのでは?
@@omaaa3743 ご指摘ありがとうございます
ベストスコアを入れた理由として
自分のゴルフの背景が伝わればと思い文章に載せさせて頂きました
お気を悪くさせたようでしたら、
すみません
すみません。とても試したい練習法だったのでありがたかったのですが、最初「レベルで当てる」の意味が分かりませんでした。たまたまPCで見てたので調べられたのですが、「クラブヘッドが水平に動く打ち方」で合ってますかね?時々、ショップでも思うんです。店員さんや詳しい人が使う言葉がわからないこと。会話の流れで知ったふうに相槌うっちゃうし、わからないとなると会話の流れが途切れるし、何より質問するのがちょっと恥ずかしい。こないだ、ショップにパターのフィッターさんがいて、「アジャスト」の意味がわからず話を聞いてました。どんな専門的な方にも言えることですが、意外と専門的な言葉や業界の人が当たり前に使う言葉で相手に伝わらないことってありますから、私も勉強しようと思いますが、もし「視聴者にこの言葉伝わるかな…」とお感じの場合は解説願います。ゆきちゃんなら、素直に「レベルに打つってなんですか?」て尋ねそうですけど。あと、概要欄のリンク、いくつか「NOT FOUND」になりますわ。初めて動画を見に来る方もいると思うので、スタッフさん、定期的にリンクもチェックしてくださると嬉しいです。私はたまたまロコンドのキャディバッグが見たかったんですわ。
去年くらいまでは、ショートホール以外はドライバーでティーショットし、変なところに打ち込んで「むしろOBにしてくれ~😭」という状況になったこともありました。
飛距離を優先できるホール、ボールを曲げないことを優先するホール、と使い分けすることで、ティーショットの失敗が少なくなりました~ヾ(*´∀`*)ノ
素人で感覚派の私には、尾道さんの解説は難しい…
この2人のトークは、正論ばかりで、「みゆきちゃんの疑問や質問が出ないことで、初心者が理解しがたい!!」
学さんへ、「やはり、野に置け、れんげ草!!
音尾さんの名前を間違えるなんて酷すぎますよね!
スプーンで、ポーンと打って200ヤードと簡単におっしゃいますが、男性アマチュアゴルファーのドライバー平均飛距離は180ヤードちょいで、200ヤードを超えて飛ばせる人は少数と聞いています。距離表示が出鱈目な練習場の200ヤード看板を超えていて勘違いしている人ばかりとのこと。アベレージにとって200ヤードは難関なのですよ。
放尾さん笑
ホリオモン最高!(笑)
玉尾さんd( ̄∇ ̄)bナイス
バックにドライバーが入ってないゴルフバックなんてカッコイイと本当に思うのか?岩尾さんよ?!
ワシもドライバーが絶不調でコースへ持っていくと使っちゃんで家においてったらこんなつまらんでカッコ悪いゴルフほど無い。。。
マスオ⁉️
マーク金井さんは、スコアを優先するなら飛距離を諦めろ、とまで言ってますからね。
確かに、ドライバーでぶん回してOB連発するより、飛距離は出なくても軽く振って、怪我無くそこそこの距離を稼げばスコアはまとまりますからね。
マーク金井さんって、肩書なんだっけ?🤔