超円安はどこまで進む?円の「真価」は200円 or 100円どっち?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 май 2024
  • 【動画の概要】
    この動画では、日本円が過去最低水準に達した背景と経済への影響を深掘りします。2024年4月に記録された1ドル160円を超える水準と、政府の為替介入の経緯やその効果について詳しく説明します。さらに、経団連会長の「過剰な円安」発言とその意味するところ、購買力平価や為替レートの長期的な収束についても探求します。
    超円安解説の後編です。前編では円安の基本概念、為替の原理、そして現在の円安の背景にある経済状況を解説しています。
    【関連動画】
    ✅ (前編) 歴史的な円安はなぜ止まらない?為替の基本からやさしく解説します!
    • 歴史的な円安はなぜ止まらない?為替の基本から...
    ✅ 金融緩和の仕組みをイチから解説!マイナス金利にはどんな意味が?
    • 金融緩和の仕組みをイチから解説!マイナス金利...
    ✅ 超基礎解説!金利はどう決まる?利上げは住宅ローンにどう影響するの?
    • 超基礎解説!金利はどう決まる?利上げは住宅ロ...
    ✅完全投資初心者が知識ゼロから新NISAを始められる入門動画!2024年版
    • 【これ一本でわかる】完全投資初心者が知識ゼロ...
    【主な内容】
    ・円安の基本概念とそのメカニズム
    ・為替レートの決定要因としての物価と通貨供給
    ・最近の円安を促進する経済的背景と国際金融政策
    #円安 #為替レート #為替介入 #購買力平価 #金融政策
    🔴🔴チャンネル関連情報🔴🔴
    💱コアラ先生が所長をつとめるライフ&マネーの情報サイト「コアラボ」
    「新NISAと旧NISAの違いを徹底解説!」
    koalab-nisa.com/shinnisa/
    🐧X (Twitter) コアラ先生@ニュース解説RUclipsr
    / koala_cst
  • ХоббиХобби

Комментарии • 99

  • @user-mu4xj3fr8o
    @user-mu4xj3fr8o Месяц назад +19

    別に答えを求めてるわけじゃなくて、考察予想の判断材料になる見方っていうのをとにかくいろいろ教えてほしいっていう状況だから、本当にこういう動画ありがたい。

  • @ak-cq1sm
    @ak-cq1sm Месяц назад +6

    すごい分かりやすいです。

  • @yoshimuramasato3320
    @yoshimuramasato3320 Месяц назад +2

    情報有難うございます。

  • @crgeyou
    @crgeyou Месяц назад +4

    購買力、総量、実需、金利と各要素に触れていてとても分かりやすかったです
    為替ってどう決まるの?って人にはまずこの動画がおすすめですね

  • @nancychocolate4334
    @nancychocolate4334 Месяц назад +2

    いつも分かりやすく解説していただきありがとうございます✨
    コアラ先生の動画を機に経済の勉強を始めました📚
    ニクソンショックの動画をいつか出してくださると嬉しいです🥰

  • @user-re8yc5gc8w
    @user-re8yc5gc8w Месяц назад +2

    5月のFOMCでQTを緩める(緩和)と発表したのが影響して円高に振れたのが謎だったのが理解出来ました。
    ありがとうございました。

  • @user-rb8qr9gg5u
    @user-rb8qr9gg5u Месяц назад +10

    おそらく円キャリーの影響でかなりの円安オーバーランと見てますが、これは将来の何処かで円買い必須を意味しますし、巻き戻しは極短期間に雪崩を打つ性質なので、一気に円高オーバーランまで行く恐ろしさもありますね。資産持ちは邦貨外貨と商品比率を慎重に調整して備えてるはず。

  • @youyou5701
    @youyou5701 24 дня назад

    基礎勉強用には良い動画ですね
    もっと踏み込まないとトレードには役立ちませんが一般常識として知っておきたいことなので

  • @nandemor123
    @nandemor123 14 дней назад +3

    今のアメリカ経済って不景気を先送りにしてる状態だから、大統領選挙の結果とかでリセッションが始まり出したら金利や為替も動くと思うよ

  • @liyang4106
    @liyang4106 Месяц назад +6

    私のような不勉強な人間にとってはとても難しいレベルに感じましたが、とてもわかりやすかったです。為替や金利の動きで利益を得ようとすると、こういった知識とか、社会情勢とかで値は動くので片手間ではできませんね。それがよくわかりました🎉

  • @kantarou231
    @kantarou231 12 дней назад

    ユーロ円170円とか、豪ドル円105円とか、リーマン前の水準になってきて大暴落があったあの頃を思い出してしまいます。

  • @jsetagaya1482
    @jsetagaya1482 29 дней назад

    円安は日本経済復活には必要だと思うけど急激なのが気にはなるかな。

  • @user-jk3ci8mx4v
    @user-jk3ci8mx4v Месяц назад +3

    まぁ旅行行くなら国内旅行にしとこうって事すねww

  • @user-yt8ew4kv4o
    @user-yt8ew4kv4o Месяц назад +15

    購買力平価で、円安が行き過ぎているという人は多いが、まあ、的外れだろう。日本も長いことアジア諸国や、欧米などでも円高を享受してきた。外国に行くと、物価が安く感じたものだ。その状況は何十年も続いたわけで、購買力平価があてにならないことを証明している。
     やっぱり、基本的には貿易収支の赤字が定着していることだろう。日本の車が世界で人気となって、日本から輸入したい人が増え、円高につながった。カメラや時計も同じだ。日本の製品を欲しい人が増えれば、経済力は高まり、円も高くなる。輸出で儲けが出なければ、その通貨の価値は下がる。円を欲しがる人が減るからだ。その背景の上に、金利差があるのだと思う。日本の金利が上がる可能性は低く、アメリカの金利が下がるのを待つしかない。日本の輸出も、多少増えるかもしれないが、時間がかかる。円安は程度次第だが、今後も続くだろう。
     もっとも、危険なのは、金利が低いことに嫌気がさして、日本人が自分の個人資産を外貨に移すことだ。それはさらなる円安を招き、最悪通貨危機に至る可能性がある。

  • @KS-mz7zw
    @KS-mz7zw Месяц назад

    いい動画ですね~。 理論値は、あまり意味はなくて、キャリートレードのほうが実態に近いということでしょうか?

  • @otoshi8282
    @otoshi8282 Месяц назад +3

    誰も分からないことに時間を費やす事は止めて、どちらも想定しておけばいいだけのこと。

  • @Kyu-ry
    @Kyu-ry Месяц назад +1

    まあ160円から170円て所なんでしょうね

  • @cocoarose2012
    @cocoarose2012 Месяц назад

    円安、学校の社会で習ったのを思い出しました。懐かしい。
    円安すすむの私達の生活に影響及ぼしますね。早く落ち着きますように

  • @user-oe5wj8oz2x
    @user-oe5wj8oz2x Месяц назад +18

    日本も米国みたいに利上げして通貨を引き締めしようとしても、1000兆超の国債で3%上げたら利払いで30兆円支払わなければならないから、なかなか利上げできない側面もある。

    • @yoromessiku
      @yoromessiku Месяц назад +2

      その意見はよく見かけるけど、実態的にはそうならない。なぜなら利上げ局面というのは、大抵の場合は経済が好調な状況がほとんど(というかそうあるべき)なので、税収も同様に拡大します。
      なので、利払いで中央銀行が云々というのは、言われるほどリスクは高くないし、いまの日本の状況を考えれば、今後1〜2年間で短期金利が0.5%上がる可能性も想定しにくいので、現実的なリスクとしては当分見えないというのが言えます。

    • @tadaishisan
      @tadaishisan Месяц назад +8

      @@yoromessiku 利上げ=好景気ではないよ。不景気下でのインフレは
      ふつうにある。今の日本は円安コストプッシュインフレ。

    • @yoromessiku
      @yoromessiku Месяц назад +2

      @@tadaishisan もちろんその通りだが、利上げは原則経済の過熱を抑制するために行われるのが望ましいし、データ的にそれは裏付けられてもいる。それに、すでにコアCPIも落ち着いてきている。

    • @user-oj5jo4kc4k
      @user-oj5jo4kc4k Месяц назад

      日銀が持っている国債は利子含めて行って来いなので
      借金にカウントする意味がないです
      ザイム真理教に騙されてますよ

    • @YK-ry2ut
      @YK-ry2ut Месяц назад +1

      @@tadaishisan
      通常インフレ率と金利は相関する。
      インフレ率が上がれば税収が上がるから利払い増を補填出来るのは間違いない

  • @japanesetypical223
    @japanesetypical223 21 день назад

    本当に世の中日本の円安は今後尚更進んでいくみたいなアホが沢山いて
    先が思いやられるけど
    ここではそうならないと言う極めてロジカルな話が聞けてよかったです。
    きっとそう言う連中は為替で大火傷しないと
    分からないんでしょうね。

  • @Genzeikeizai
    @Genzeikeizai Месяц назад +4

    外為介入ありがとう!160円は超えた。次は
    ゆっくり180円台を目指して!

  • @user-uy9ee7pi5e
    @user-uy9ee7pi5e Месяц назад +13

    1ドル150円時代の幕開けである。
    円はもう元の水準には戻らないだろう。

    • @yoromessiku
      @yoromessiku Месяц назад +7

      そういう固定的先入観・考え方を批判する動画だと思うが。

    • @dddbbb6940
      @dddbbb6940 Месяц назад +3

      戻らなくていい

    • @user-bd8xx3hh5z
      @user-bd8xx3hh5z Месяц назад +4

      アメリカの金利が下がれば相対的に円高になります😮
      為替は通貨の交換比率なので戻らない訳が無いです😊

    • @inasaku9583
      @inasaku9583 Месяц назад +1

      アメリカの利下げか日本の利上げかどちらかで終息すると思われますが......仮に10年づづいたらと考えると...怖いですかね...

    • @yoromessiku
      @yoromessiku Месяц назад

      @@inasaku9583 日本の利上げはあり得ないし、もっといえば円安(通貨安)が10年続くと日本はより豊かになるし、財政も改善するよ。だからずっと通貨安だと思われるような環境が続くほうが日本にとってはありがたい話。

  • @user-nm2ni4fx3i
    @user-nm2ni4fx3i Месяц назад

    購買力平価は机上の空論だよ
    どんなに価格差がひいても、飛行機に乗ってハンバーガーを買いに来ることは無いからね
    見えざる手も無いし、購買力平価も限定的

  • @user-be5tk4rs9m
    @user-be5tk4rs9m 29 дней назад

    メモ📝15:35

  • @user-lw9bv6kf7u
    @user-lw9bv6kf7u Месяц назад +1

    仮に、米国をはじめとした世界経済の景気腰折れからの利下げや円キャリートレードの巻き戻しが奏功して、円の水準が130円くらいまで戻ったとしても
    日銀が利上げを行なえないという問題が残されている限り、今回のような通貨危機スレスレの状況が何度でも繰り返される。
    いつ家計のキャピタルフライトが起きてもおかしくない。

  • @daidaidan
    @daidaidan 15 дней назад

    今日より昨日のほうが良かった
    フミヲが言ったとおりになりましたね
    マジ名宰相

  • @yoromessiku
    @yoromessiku Месяц назад +2

    良い動画ですね。
    経団連会長の発言は、やや突っ込みすぎだと思いますね。具体的なレートに言及するよりは、「過去20年と比較すると円安方向に振れているが、経済への影響も考慮しつつ、注視していく」ぐらい中立的な発言のほうが望ましいでしょう。

    • @ATS730
      @ATS730 Месяц назад

      中立的な発言の方が望ましいのかも知れませんが、中立的な発言の方が正しいとは必ずしもならないのが難しいところですね

    • @yoromessiku
      @yoromessiku Месяц назад

      @@ATS730 それもありますが、まぁ経団連という組織は、よく「消費税増税すべきだ」とも発言しているので、「この組織はそんなものだ」ぐらいの扱いでもいいのかもしれません。

  • @teago7607
    @teago7607 Месяц назад +2

    いい動画ですね。円安をエサに不安を煽る動画ばかりでかつそのほとんどが詐欺のように罠を仕掛けてて。

  • @user-mi5if4ou7o
    @user-mi5if4ou7o Месяц назад +3

    世の中には購買力平価の原理が分かってない人が多いね
    経団連の会長とか・・・
    これはむしろ長期的には信頼できない指標だ
    為替の「ありうべき水準」そのものが変わっていけば、購買力平価が目指すレートも修正される
    この動画内でも言及されてるが、日本国内でビッグマックの価格が上がれば今の為替水準は正当化される
    日銀は介入も利上げも難しい
    介入してもしなくても投機筋に利益を与え、利上げしてもしなくても投機筋に利益を与える
    身動きが取れない日銀の動きは簡単に読める
    日本は歴史的には貯めこんだ富(過去の貿易黒字)を吐き出すフェーズにある
    これから日本は一時的な円高はあれど、年々円安圧力にさらされることになるだろう
    残念だったのは、過去の利益を、自国のための国づくり街づくり人づくりにほとんど生かせなかったことだ
    延々と無駄にカネを貯め込み続けて、それを他国(というかアメリカw)に吸われている
    そして愚かにも今また、貯蓄から投資へなどという政府財界の吹く笛に踊らされているわけですwww
    今の若い人たちは知らないだろうが、この構図はFX解禁で円安バブルに沸いた小泉政権期と同じ
    このあと起こることも同様であろう
    歴史は繰り返す・・・

  • @user-tq6el4tp8p
    @user-tq6el4tp8p 20 дней назад +1

    他の国が米国債を売るので日本が買わされるから円安が終わらないような気がする

  • @TTT-fc9iu
    @TTT-fc9iu Месяц назад

    あとはコロナ明けで世界経済が拡大する中でドル需要が高まってるってのも一因ですな。意外と勘違いされがちだけどドルはアメリカだけで使われてるわけではない。日本企業も世界でビジネスするにはドルが必須で、アメリカが大規模にドルを供給しないとドル単独高は必ず起こる。わりと有名な理論で「アメリカの輸出品目はドル」という言葉があるくらいで、アメリカはドルを刷って輸出するだけでも貿易が出来ちゃう。

  • @user-ii7hi7yk1x
    @user-ii7hi7yk1x Месяц назад +7

    海外旅行したいんだけど、円安で予算10万でも観光できる国ある?

    • @study_kings
      @study_kings Месяц назад +4

      シンガポール1週間行ってきました。30万かかりましたw

    • @UFC-
      @UFC- Месяц назад +1

      個人的に円安の時ほど海外行くのは自爆行為!
      円高で行くのが賢い❤

    • @user-bg2us3vt4k
      @user-bg2us3vt4k Месяц назад +2

      俺も知りたい笑
      同じこと考えてる。

    • @user-tt2ib8xl4t
      @user-tt2ib8xl4t Месяц назад

      沖縄でも行けよ

    • @ksk.76500
      @ksk.76500 Месяц назад +1

      台湾
      マレーシア

  • @TT-lh2lg
    @TT-lh2lg Месяц назад +4

    国力の低下が原因かと思うよ。

    • @YK-ry2ut
      @YK-ry2ut Месяц назад +1

      国力とかいう曖昧な言葉で定義するなよ。無知をさらけ出してるだけだぞ

  • @user-nf8po7lt5k
    @user-nf8po7lt5k Месяц назад +6

    株やってるので円安大歓迎です。物価上がっても収入あがってるので円安加速してください。中小企業の人には悪いですが会社に長く働いたら老後が安定はとうに終わってますよ。今の日本はリスクとって投資をしてる人間を優遇してます。リスクとらずになんとなく仕事してる人は淘汰されます。日本は資本主義ですので

    • @churoa1477
      @churoa1477 Месяц назад +8

      勘違いしているみたいだけど投資をしていてそれが円建てであれば円安になることで表面的には投資額が膨れ上がって特をしたように感じますが
      それは「損」をしないだけで特はしませんよ
      それで得られる利益は物価上昇によって相殺されますし日本全体でみれば賃金上昇が追いつかずに貧しくなります。
      今のアメリカの実情を調べてみてください
      平均所得は日本の2倍以上になりますが物価は日本の2.5倍くらいになります、もちろん家賃や不動産価格も同じです。
      底辺層は複数の仕事を掛け持ちして必死に月収50万円稼いでおりそれが赤字にならない最低ラインです。

    • @tadaishisan
      @tadaishisan Месяц назад +5

      株で儲かったといっても儲かった円自体の価値が暴落してる
      ことに気づいたほうがいい。ドルベースでは日本株は大して上がってない。

    • @user-mi5if4ou7o
      @user-mi5if4ou7o Месяц назад

      @@churoa1477 それは承知の上なんでしょ
      自分だけ助かればいいと
      最近の世間では「賃上げできない中小はさっさと潰れろ論」が流布されてるけど、これは自分たちの罪悪感を和らげるための心理だ

  • @amadeus2321
    @amadeus2321 17 дней назад

    多分1ドル札1枚=40〜50円くらいの価値しか無いと思うんだけど
    だってアメリカのハンバーガーの値段とか見てたらそうでしょ?
    1ドルの価値が下がっちゃってるのよ
    クズみたいに
    なのに1ドル160円にもなってるっていうのは,やっぱり金利差なんだろうな

  • @user-qo9bg5jp3e
    @user-qo9bg5jp3e Месяц назад +1

    次160円防衛出来なからった200円までは行くよ、一緒円高に向かって再び160円に向かうよ😂

  • @hiroto-jb8it
    @hiroto-jb8it Месяц назад

    とりあえずこれ以上の円安はないと思う。連続の為替介入と雇用統計が予想より悪化したため。

  • @moebiusring8803
    @moebiusring8803 Месяц назад +1

    AI使うしかないな草wwwwwwwww
    10年国債とかも買いではない?

  • @user-ge3ny7sx1r
    @user-ge3ny7sx1r 9 дней назад +1

    過去は1$=360円であった😢

  • @kurarowa1910
    @kurarowa1910 Месяц назад +2

    お前が言うな十倉。

  • @ja9aa
    @ja9aa 28 дней назад

    日銀の財務状況知らなさそう
    1ドル200円は控えめすぎ
    まあ円高になるとしたらアメリカの緊急利下げくらいかなそれでも130割ってくれるか怪しいけど

  • @user-ub2bf5ey9y
    @user-ub2bf5ey9y Месяц назад

    生産制のある就労人口が減り続けて350円固定相場になるよ!

  • @shigetoshimasuda3000
    @shigetoshimasuda3000 21 день назад

    政策変わったら怖いな、一気に円高が見える気がする。120円でも円安だなあとか思ってたから、普通に115円ぐらいが実際の数値だと私は見ている。だって日本は30年以上もやること変わってないからね。

  • @user-ss3jf4hs2e
    @user-ss3jf4hs2e Месяц назад

    没落していく国が物凄い国債発行して人工的な低金利なんだからそりゃ円安トレンドでしょ。

  • @user-nb2uq3xm9f
    @user-nb2uq3xm9f Месяц назад

    結局 いくらならいいんだよ

  • @J0hn_Srn1th
    @J0hn_Srn1th Месяц назад +30

    明日はきっと今日より悪くなる。これまでずっとそうだったし。だから最初から期待しない方がいい

    • @Bro.Gorilla
      @Bro.Gorilla 23 дня назад +10

      それはお前の人生だけだろ。

    • @user-jt4lw2is5k
      @user-jt4lw2is5k 18 дней назад +2

      ファクトフルネスくらい読みましょう

    • @amadeus2321
      @amadeus2321 17 дней назад +1

      それでもみんな狂ったように自民に入れるからな
      なんでこの国の国民は進んで泥舟に乗ろうとするのかね

    • @Bro.Gorilla
      @Bro.Gorilla 17 дней назад +2

      @@amadeus2321 昔民主党という泥舟に乗って沈みかけた痛い思い出があるからやで。

    • @amadeus2321
      @amadeus2321 17 дней назад

      @@Bro.Gorilla 過去にあまり縛られすぎない方がいい

  • @user-gw9vj3vs2k
    @user-gw9vj3vs2k 11 дней назад

    もっと勉強してきな😂

    • @v_yi
      @v_yi 3 дня назад +1

      バカが大好きな言葉「勉強」

  • @user-vr1pn5kw1v
    @user-vr1pn5kw1v Месяц назад

    これ以上の円安はアメリカ様が許さない!皆さん、今こそタンス預金ですよ!❤

  • @user-vr1pn5kw1v
    @user-vr1pn5kw1v Месяц назад

    日銀は利上げに必死ww
    タンス預金is BEST!