(7)イルカの町、太地の入り江が封鎖されている理由【紀伊半島1周旅行】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 私はクジラは美味しいので今後も食べたいと思っています。小学生並みの感想と言われるかもしれませんが、これは十分食べる理由になると思います。
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 262

  • @dai3323
    @dai3323 6 лет назад +126

    12:09「さっき私が海水浴をした〜の〜は〜」←!?
    視聴者に気付かれずにいつの間にか海水浴をしていたスーツ

  • @qwertyui110
    @qwertyui110 6 лет назад +48

    インドは世界でも人口が多い国でヒンズー教とイスラム教が同居してるため牛豚が食べられないところが多い
    しかしインド人が日本のビーフやポークカレーを見て批判してるのを聞いたことがない

  • @ゆめかしーら555
    @ゆめかしーら555 6 лет назад +108

    彼らの価値観では牛や豚は人間に食べられる為に産まれてきたのだそうです。そんな価値観に与したくはないですが。ちなみに、小生はお米一粒も一つの命であり、命を頂いて生きている以上、彼らに恥じない生き方をすべきだと思ってます。(あくまでも、小生の考え)ではではまた

    • @エレベーター専用動画チャンネル
      @エレベーター専用動画チャンネル 6 лет назад +5

      俺も似た考えです。小学の頃、肉、ひょっとしたら牛や豚を殺したもの?と親に聞くと「そう」と答え、反吐が出て暫くの間肉類が厭になりました。

  • @nishiharaiwao9237
    @nishiharaiwao9237 6 лет назад +16

    こんな話があったなんて、今まで知りませんでした。センシティブな話ですが、紹介してありがとうございます。

  • @kame-boat
    @kame-boat 6 лет назад +22

    スーツさん、いつも拝見してます。今回は太地をご紹介いただきありがとうございます!この先も和歌山を楽しんで行ってください。

    • @user-zs4hl9fl7s
      @user-zs4hl9fl7s 6 лет назад +1

      キャーット 和歌山県民ですか?笑笑

  • @瀬戸内南行
    @瀬戸内南行 6 лет назад +199

    ヨーロッパ系の奴らって自分らの基準を押し付けてくること多いよね

    • @たぬき将軍
      @たぬき将軍 6 лет назад +26

      瀬戸内南晃 動画内のあなたうるさいですね(モーター音)

    • @nyamagon4858
      @nyamagon4858 6 лет назад +10

      いわぬま
      色違いだったゾ
      兄弟かな

    • @瀬戸内南行
      @瀬戸内南行 6 лет назад +17

      いわぬま
      ブゥゥゥゥゥゥゥン

    • @瀬戸内南行
      @瀬戸内南行 6 лет назад +10

      nyama gon
      弟でしょうね

    • @cko0
      @cko0 6 лет назад +20

      瀬戸内
      自分とこの神様が絶対とか言うヤツらは己の傲慢さに気付かないものだよね

  • @trainfun_trip2nd-kintetsufun
    @trainfun_trip2nd-kintetsufun 6 лет назад +58

    生き物はすべて循環するので、食われるものなく食うものが生きることは不可能。そして食うものがいなければ循環せず食われるものが生まれるのも不可能。生物だと「生産者」と「消費者」とか言ってたと思う。知能指数とか言い出すのであれば、今後いつか人類を越える知能を持つ生物が現れたら、人間の養鶏場作って量産消費されても文句ないのだろうと言いたくなる。乱獲はマズイと思うが、特にクジラ(イルカ)の場合は食用以外にも様々に使え、1匹からの無駄はほぼ0で最大限有効活用している文化であるわけだし、向こう側の言いたいこともわからなくはないが、理解する姿勢ぐらい見せてほしいと思うことはある。

  • @アイ濱中博
    @アイ濱中博 6 лет назад +45

    大和八木駅〜新宮駅間ですよ
    日本一長い路線バスは
    在特会とシーシェパードの馬鹿とバトルした
    入江で松坂牛弁当食べたのね♪
    シーシェパードの奴もクジラやイルカ食べる事に文句あるから
    牛も豚も鳥も南○とりも食うな!って話だよその通りだよ!
    何なら野菜もご飯も植物で生き物だから食うなよ!って話で。。。
    クジラの竜田揚げ好きだったのにな。。。
    色々っとごめんなさいm(_ _)m

  • @阪本涼
    @阪本涼 6 лет назад +61

    日本人としていい勉強になったわ〜。スーツありがとう

  • @変態サイヤマン
    @変態サイヤマン 6 лет назад +9

    素晴らしい動画。

  • @bull6279
    @bull6279 6 лет назад +10

    実に冷静で客観的なレポートですね

  • @yougetmetoo
    @yougetmetoo 5 лет назад +15

    現地での取材動画お疲れ様です。知識がある程度無いと簡単にはできないよね。
    その点スーツさんはすべてクリアしてて客観的に見れてるし。
    とってもいい動画だと思います。
    全国のいろんな場所でシリーズ化してください。

  • @affirmed5181
    @affirmed5181 3 года назад +7

    最近ここにたどり着いた者ですが、スーツさん立派。
    同感です。

  • @おでブーのぐだぐだ日記
    @おでブーのぐだぐだ日記 5 лет назад +21

    スーツさん!
    その通り!
    牛や豚が良くて鯨やイルカは可哀想なんて絶対おかしい(´・ω・`)

  • @比叡算延暦寺
    @比叡算延暦寺 4 года назад +5

    概要欄「私はクジラは美味しいので今後も食べたいと思っています。(小並感)」

  • @Metako1234
    @Metako1234 6 лет назад +5

    スーツさん、こんにちは❗️
    もう一度、勝浦に行く時があったら、
    是非、ホテル浦島をリポートして欲しいです😊
    スーツさんの語り口調で、あのホテル浦島をリポートしてくれたら、、
    一体どんな面白い動画になるかと。。❗️👍

  • @futaba2735
    @futaba2735 6 лет назад +20

    動画の尺(10分)が足りなくなったらジジさんの広告を付けてください!

  • @ドーパミン不足
    @ドーパミン不足 4 года назад +10

    太地町を応援したい。
    この動画作ってくれてありがとうございます。

    • @もろこし-m2x
      @もろこし-m2x 3 года назад

      何で応援?
      あいつら鬼畜じゃん
      こわ

    • @d200sax5
      @d200sax5 2 года назад +1

      @@もろこし-m2x
      そう言う発想のお前が鬼畜じゃんw
      私も太地町を応援w

  • @MK-rm4up
    @MK-rm4up Год назад +1

    フェアで良い動画ですね。

  • @mo-ks3ef
    @mo-ks3ef 6 лет назад +54

    スウェーデンでもイルカ漁やクジラ漁してるんだけど、そっちはスルーするシーシェパード。

    • @井伊亜
      @井伊亜 6 лет назад +42

      一応補足すると
      スウェーデンの場合シーシェパードがクジラ漁を妨害しに行ったら
      漁師がブチ切れて殺す勢いで反撃してきて追い払われた挙げ句
      翌年また妨害しに行ったら今度は軍艦が出てきたらしい
      だからシーシェパードはビビってそれ以来北欧では手出ししないとか

    • @丹後芒果
      @丹後芒果 6 лет назад +22

      井伊亜 その程度の気持ちなら活動すんなよ…

  • @ch774
    @ch774 6 лет назад +36

    ここの入り江、在特会(行動保守)の動画で見た以来だけど、封鎖されてたんだな。
    映画「ザ・コーブ」は表向きシーシェパードと関係ない事になってるが、実際はリック・オバリー(映画)とポール・ワトソン(シーシェパード)はズブズブだったとか。

  • @channel-ll2co
    @channel-ll2co 6 лет назад +11

    こういった動画好きです

  • @RM-yz3zq
    @RM-yz3zq 3 года назад +4

    この土地出身の方ではないだろうし、しかも若いのに冷静で客観的な目線で見ていて素晴らしいと思います。輩っぽい変なコメントもあるでしょうがスルーで(笑)スーツさんの知性的な動画内容は素敵だと思いますよ!

  • @yukohazama1568
    @yukohazama1568 4 года назад +21

    和歌山県民として、一言お礼を。ありがとうございました。

  • @浜北のひかり
    @浜北のひかり 6 лет назад +52

    これは確かに難しい問題なのでしょうが、「イルカを追い込むな」と言いながら、「人を追い込む」のはいかがなものかと思います。

    • @chlwjddla3337
      @chlwjddla3337 3 года назад +2

      イルカと人を比べると?
      頭おかしいんじゃねぇ?
      イルカは動物で彼らに選ぶ権利など与えられていない。それに対して人間はどうなんだ?自分で仕事、食べ物など選ぶ権利の自由がある。
      太地は明らかな動物虐待の島だ。

    • @浜北のひかり
      @浜北のひかり 3 года назад

      @@chlwjddla3337 だから何ですか。
      イルカも人間も自然の摂理の中で生きているのですから、問題ないでしょう。イルカを襲うのが虐待だとか、可哀想だとかそれは人間のエゴです。
      それに人間が食べ物を選んでるようにイルカもまた食べ物を選んでいる(誰彼構わず襲うわけじゃない)し、そもそも彼らは自分の置かれた環境に同情してほしいと思っているんでしょうか。貴方はイルカの声でも分かると仰るんですか。

    • @浜北のひかり
      @浜北のひかり 3 года назад

      @seabreeze その通りで本来、「他の動物を思いやる」ってやらなくても良いことなんですよね、きっと(もちろん、倫理的にどうかと言われればアレ何ですが・・・)。
      ただ、愛護するために「人並みの思考力が」とかを持ってくるから「人並みの思考力が無ければ殺してもいいの」という反論喰らい、まともに反論しないからこそ「都合のいい愛護」に見えてならないのですよね。
      それやる人間が果ては他人を追い込んで・・・こんな愛護が高尚に見えるわけがないんです。

  • @中々消えない紫色
    @中々消えない紫色 6 лет назад +13

    ためになる話で、26分があっという間でした!
    電車があまり出なくても、こういう動画も面白くていいと思いました!

  • @oniwakamarukumano8328
    @oniwakamarukumano8328 5 лет назад +9

    SSの様なエセ環境保護団体には分からないだろうけど、我々は海洋民族です。
    原日本人は獣肉より海産物を食べていました。
    イヌイットはアザラシを食べています。
    ノルウェーやデンマークでは鯨を食べています。
    何で日本人だけが海産物を食べてはいけないのか分からないですね。

  • @chsharakutv
    @chsharakutv 3 года назад +1

    素晴らしいレポートありがとうございます!

  • @ojipon2010
    @ojipon2010 6 лет назад +8

    この動画でますますスーツ君を応援しようと思った!

  • @kota.9161
    @kota.9161 6 лет назад +16

    スーツさんって駅スタンプご存知ですか?私は結構駅スタンプを集めている身なのですが、もしご存知でなければ一度集めてみてはいかがでしょうか。とても集めていて記念になり、面白いですよ!

  • @wsxedcv
    @wsxedcv 6 лет назад +21

    4:16 水の透明度がすごいですね!

  • @NONAME-sd6ht
    @NONAME-sd6ht 2 года назад +1

    鯨類に対する愛がとても深い町ですね

  • @リバーサイド-b8v
    @リバーサイド-b8v 6 лет назад +78

    この最長往復切符感すこ

    • @西村-k7y
      @西村-k7y 6 лет назад +3

      自分は1度目の最長片道切符のような旅をしてもらいたいです。

    • @d200sax5
      @d200sax5 2 года назад

      @Kenji
      貴方たちの汚いウソはこの映画で全て暴かれています
      ビハインド・ザ・コーブ
      ruclips.net/video/GBgkI-SEOxU/видео.html
      恥じてね

  • @あひるんるん78
    @あひるんるん78 2 года назад +1

    昔懐かしいアナウンサーの感じがします!

  • @boy-qz8cp
    @boy-qz8cp 6 лет назад +30

    鯨はとても美味しいですよね!
    初めて食べたのは小学校の給食で食べたのは鯨の竜田揚げです!
    あの味は忘れられません!
    イルカを食べてはいけないと言うんだったら。お前らはうさぎとか食うな!
    俺らがうさぎを食べるのは可哀想と思ってるの一緒だぞ!
    わかったか動物愛護団体のやつら、お前ら豚か牛とか食べているんだろ‼️そんなにイルカを食べるのを見てやになるなら精進料理でも食ってろ‼️

    • @ポンワカモレかも
      @ポンワカモレかも 6 лет назад +5

      アマチュア鉄道boy 、私は鯨料理で一番最初に食べたのは鯨ベーコンです。

    • @ポンワカモレかも
      @ポンワカモレかも 6 лет назад +3

      あれはうまかった

    • @うんこ-v5z
      @うんこ-v5z 5 лет назад

      ポンワカモレだよ 鯨ベーコンまじクソ不味かった…

    • @Спарта-ъ7е
      @Спарта-ъ7е 4 года назад +1

      クジラ寿司おいしいよ

    • @toilet-meet
      @toilet-meet 3 года назад

      クジラの缶詰めっちゃおいしい

  • @jpchtk
    @jpchtk 6 лет назад +3

    ちなみに鈴川絢子さんの動画はこれ。スーツさんの方が観光案内や地理を詳しく解説してくれる。
    ruclips.net/video/Ct6Bx6xPXAc/видео.html

  • @gtc4v127
    @gtc4v127 6 лет назад +13

    大学生の頃、外人先生の英語授業の一環で太地のイルカ漁に反対するドキュメンタリー映画を観ました。
    隔たった先生なのか我々が間違っているのかはわかりませんが、少し困惑しました。

    • @d200sax5
      @d200sax5 2 года назад

      @Kenji 貴方たちの汚いウソはこの映画で全て暴かれています
      ビハインド・ザ・コーブ
      ruclips.net/video/GBgkI-SEOxU/видео.html
      恥じてね

  • @totogood4you844
    @totogood4you844 6 лет назад +9

    良い動画ありがとう御座いました。
    太地町に行ってイルカショー見てクジラ食べに行きたいと思ってましたが、
    遠い(時間的に)ので躊躇してましたが、行ってみようかと思うように
    なりました。
    関係ないかも知れませんが、ザ・コーブへの反論の映画として、ビハインド
    ザ・コーブという映画があるらしいです(が何処で上映してるかが不明)。

  • @太郎夢-g4p
    @太郎夢-g4p 6 лет назад +3

    びっくりしたな、もう!・・・
    緊張しながら撮ってくれたのね。

  • @pompom_joki
    @pompom_joki 6 лет назад +6

    2ドアのポンチョなんてあるんですね。
    海豚は可愛くて好きだけど、食文化だからね~。私も鯨肉が好きです。
    フォアグラは嫌ですね~ アレこそ虐待です。

  • @TV-tk4hv
    @TV-tk4hv 6 лет назад +12

    スーツさんはいつも何か手に持っているw

  • @由香沖田
    @由香沖田 6 лет назад +4

    和歌山✨良いですね🎵海も綺麗だし✨列車もスーパーびゅう踊り子号色🍀✨更に大好きなイルカチャン♥️😍

  • @Hitojitineko
    @Hitojitineko 6 лет назад +3

    イルカ料理で思い出しましたが、沖縄にもヒートンでしたっけ?イルカを食べる文化が有りますね

  • @3104-l5p
    @3104-l5p 5 лет назад +9

    捕鯨反対しているのはオーストラリア等。鯨一頭捕まえると多くのタンパク源をカバーできる。間接的に牛肉が売れなくなるという観点から捕鯨を反対しているだけ。
    アニマルライツなんてポリコレの最たるものです。
    一頭の犠牲で多人数の食料をまかなうことができる鯨の効率の良さ。いただいた命に対し感謝するのが日本人です。

  • @gto1463
    @gto1463 3 года назад

    蛇足ながらあの遊歩道、封鎖される前(博物館にまだナミちゃんとクーちゃんがいた頃)に何度か歩いたことがあります。当時からもう、ボロッボロでしたね。歩道そのものが崩れてたりしました。その後しばらくしたら通行止めの立て札が立てられるようになり、「まぁ、あれじゃしゃーねーな」と思ったもんですが。映画では完全に歪曲されてましたね。動画のようなガッツリとした柵で封鎖されたのはそれ以降のことかと思います。ちなみに昔の遊歩道がどんなものだったのか興味のある方は、仮面ライダーの「ダブルライダー、倒せ!シオマネキング」の回を観てみることをお勧めします。劇中では勝浦にあるホテル浦島近辺でのバトルという設定のようでしたが、火薬を使っているシーンは全て太地の遊歩道での撮影です(多分、勝浦では許可が得られなかったんだと思います)。

  • @nyantagogo7
    @nyantagogo7 6 лет назад +1

    出てきた太地の花尻湾等の地図そのものは、自分が小学生当時からある地図です

  • @アグバー
    @アグバー 5 лет назад +6

    ザ・ゴーヴって反捕鯨の連中が作った映画です。

  • @か阪神かタイガース
    @か阪神かタイガース 6 лет назад +7

    鉄道好き視聴者相手にイルカ漁の是非を熱く語るスーツ君(笑) なんかもったいない……

  • @熊男くまお
    @熊男くまお 6 лет назад +7

    中国人はパンダ食べ尽くした。現在のパンダはチベットパンダですよ

  • @miyu.n2000
    @miyu.n2000 4 года назад +1

    去年の日本一周動画から改めてこちらを観ました。以前にテレビで観て気になっていたのでスーツさん動画で視聴出来て勉強になりました。私もいつかこちらに寄って行きたいと改めて思いました。

  • @長谷川典広-l8p
    @長谷川典広-l8p 6 лет назад +3

    大和八木駅から、新宮駅までの特急バスですよ!

  • @sfttns3711
    @sfttns3711 6 лет назад +13

    太地町では、イルカの脊髄を傷つけてイルカの苦しむ時間や出血の量を抑えるという新しい殺し方を導入することが取り決められているのですが、実際のところ必ずしも実践できているわけではなく、依然として残酷な殺し方と捉えられることが多いようです。
    そういったところも批判の要因になっているのではないでしょうか。

  • @中央特快大月
    @中央特快大月 6 лет назад +3

    国際人権団体゛国際環境保護団体は彼らのビジネスです。見た目で悪い映像で訴え自分たちを正当化し、多額の寄付という名の利益を得る。彼らが出てきたら真実を調べたほうがいいです。タイトル変えて太地町の現状とかにした方が再生回数が増えそうです。

    • @中央特快大月
      @中央特快大月 2 года назад

      @Kenji 不自由な日本語で必死ですね。お疲れ様です。

  • @ムーンキース-w6w
    @ムーンキース-w6w 6 лет назад +21

    鯨の竜田揚げって美味かったよな。

    • @Agcdhh2947
      @Agcdhh2947 5 лет назад +1

      それなぁ
      鯨の竜田揚げマジうまし!

  • @su-we3nt
    @su-we3nt 6 лет назад +7

    おそらくスーツさんが最初に言ってた日本最長の路線バスは大和西大寺からではなく大和八木だと思いますよ。
    新宮までだとすっごい時間かかますけどね(`・ω・´)

  • @ミスター学習院大学ぱるる

    2:55 小さな券売機で在来線特急自由席特急券が発売されているゾ!

  • @CharAznableMS14
    @CharAznableMS14 3 года назад +3

    鯨肉も馬肉も鹿肉も羊肉も猪肉も大好きです。なぜ鯨だけが批判されるのか分かりません。
    他国の反対側は牛、豚、鶏の絞めることにはスルーなの?

  • @新庄翼-l6u
    @新庄翼-l6u 6 лет назад +5

    upotsu おおむねスーツ氏に賛成だが、いろいろ考えさせられた。自分達の体は、多くの生物の犠牲によって成り立っている。これからは今まで以上に食材に感謝して食事してしまいそうだ

  • @きよみのおっと
    @きよみのおっと 6 лет назад +6

    落合博満野球記念館(小声)

  • @takehamuchang
    @takehamuchang 6 лет назад +4

    紀伊半島は18きっぷで反時計回り
    バイクツーリングで時計回りに一周
    した事ありますヽ(・∀・)
    鯨は竜田揚げや刺身も美味いですね
    あとガキの頃給食で出た鯨のケチャップ煮
    ほクソまずでしたw

  • @apland1438
    @apland1438 5 лет назад +8

    正直、漁よりも7:59からのショーの方が批判されるべきだわな

  • @jpchtk
    @jpchtk 6 лет назад +10

    鈴川絢子さんもやった最長路線バスの旅やったはず。

  • @catmanserishadow
    @catmanserishadow 6 лет назад +9

    やけに最後が社会的で正当な意見を聞いて、そういうものを好まない層の攻撃を受けないか心配になった。

  • @sakaoh1542
    @sakaoh1542 6 лет назад +4

    和歌山県にようこそ

  • @きたへふ20
    @きたへふ20 6 лет назад +9

    さすがスーツさん(⌒▽⌒) 私もスーツさんと同じ意見です
    話は変わりますが日本には鯨を祀ってる神社もあります
    ぜひ紹介して欲しいです

    • @大崎-n9i
      @大崎-n9i 6 лет назад

      まるやんだよ 大地× 太地○

  • @ミュウミュウスタイル
    @ミュウミュウスタイル 6 лет назад +4

    英語字幕つきにすれば外国人見るんじゃね?

  • @Kinominono
    @Kinominono 4 года назад +3

    小学校の頃担任が調査捕鯨について「政府が偽って鯨を狩っている」という旨の話をしていたのを思い出しました。
    当時は「ふーん、そうなんだ」程度しか思いませんでしたが、大人になり他の視点の事実を知るようになると当時の担任の話に疑問を持つことも多くなりました。
    昔からの文化や宗教などでそれぞれの地域ごとに考え方は異なるでしょうが、自分たちの見方(意見)を他方に押し付けてましてや妨害などを為すことはおかしいことだと感じます。
    IWC脱退で他国から批判はあるかもしれませんが、今後も末永く持続可能な形で文化や伝統を守れたらいいなと思い、双方の考えを尊重できるような社会になっていくことを望みます。

    • @d200sax5
      @d200sax5 2 года назад +1

      おっしゃる通りです、教師だから何でも知って発言してると思ったら大間違いですね
      商業捕鯨をしていた時にアメリカが鯨が減少していると言ったから
      IWCが確認のために調査捕鯨を必要として加盟国に調査捕鯨の許可を出しました
      それを実行できたのが日本だけなのです
      IWCのルールとして
      調査捕鯨によってとったクジラは捨ててはいけない、きちんと利用しなさいと言う規則があります
      その教師は無知ですね

  • @d200sax5
    @d200sax5 4 года назад +3

    イルカも牛も同じ命
    イルカのとさつが悪くて牛はよいというのは同じ命を差別する考え方
    恥じるべき

  • @旅名人
    @旅名人 6 лет назад +3

    海の美しい町はいいなー

  • @ヒロシ-y5n
    @ヒロシ-y5n 6 лет назад +1

    勉強になった

  • @コンコン木枯らし
    @コンコン木枯らし 4 года назад +2

    可哀想😭ー!デモデモークジラのお肉食べたら美味しかったでーす。

  • @qwertyui110
    @qwertyui110 6 лет назад +6

    落合記念館の近所やね
    正月だと落合さんが居る

  • @user-so9xz9jq4n
    @user-so9xz9jq4n 6 лет назад +3

    俺もいきなり瀬戸内さんの青色がでてきてびっくり

  • @高橋大樹-x1v
    @高橋大樹-x1v 6 лет назад +9

    なるほどなぁ・・・

  • @ダダ-q2g
    @ダダ-q2g 3 года назад +1

    イルカは食べたことないな〜鯨はあるけど美味しかった

  • @cko0
    @cko0 6 лет назад +6

    イ~ル~カ~ か~わ~い~い~~~~♡

  • @yukkuriairon
    @yukkuriairon 6 лет назад +1

    鯨の刺し身うまいですよね
    お魚の話をする動画、たまには出してもいいんですよ?
    儲からないんでしょうけど…

  • @melvil6300
    @melvil6300 6 лет назад +1

    スーツくん、この動画はいいねえ。英語バージョン作ってよ。英文科の学生を雇用して(字幕を作成して)、世界を相手に商売してみては??。日本語の広告は海外からの再生ではカウントされないかな~~。

  • @急行いこま行き
    @急行いこま行き 6 лет назад +2

    そういえば6年前に行った時も通行止めだったな

  • @mizukinana1984
    @mizukinana1984 3 года назад +2

    イルカウマイ

  • @山田太郎-r9x2l
    @山田太郎-r9x2l 6 лет назад +3

    最長往復切符……

  • @なふたりん
    @なふたりん 3 года назад +1

    今ここはシーシェパードの事務所も無くなり、
    鯨(ハナゴンドウ)と一緒に泳ぐくとができる人気の海水浴場になってます。

  • @生涯獅子愛
    @生涯獅子愛 6 лет назад +2

    弁当動画から来たわ

  • @山陽本線-k8n
    @山陽本線-k8n 4 года назад

    入り江の立ち入り禁止措置は軍事機密保持とかもあるのかな

  • @ムタ-l9p
    @ムタ-l9p 6 лет назад +2

    フェンスの向こう側って何があるのか気になる笑

  • @メロンベル
    @メロンベル 3 года назад +2

    プールで飼っているんじゃないんですね。入江を使っていたなんて!ビックリです。そりゃ、石たくさん食べてもおかしくないよなぁ…種によるけど…

  • @onokaikei7
    @onokaikei7 6 лет назад +3

    素晴らしいビデオ(。・_・。)

  • @geeshower
    @geeshower 5 лет назад

    青の電車懐かしい!
    ガキの頃たまに見かけてワクワクした
    あいつかと思ったら
    顔が違っててゲンナリw

  • @naraken0103
    @naraken0103 5 лет назад

    見聞だね。余裕があればこそだけども。また出先での問題提起できるのを待ってるよ。

  • @ef5861nagom
    @ef5861nagom 5 лет назад +1

    今度は、死滅回遊魚、お願いします。

  • @gogopunks
    @gogopunks 3 года назад +5

    イルカ・・・狭いプールで芸を教え込まれ 大海原で泳いでいたはずなのにって思う・・・単にかわいそうと思う

    • @d200sax5
      @d200sax5 2 года назад

      じゃあ、自由を奪われ幼い幼児期から塾通いの家庭を非難してみろ
      自由を奪われ、一生を柵の中で過ごさせる家畜産業を非難してみろ
      医療のためにと言って動物実験する医療産業を非難してみろ
      業績だけを押し付ける営業部門を支配する会社を非難してみろ
      子供を育てるために働きたくも無いのに両親を必死で働かさせてる社会を非難してみろ・・・言ってることが幼稚だと分からんか?

    • @gogopunks
      @gogopunks 2 года назад

      @@d200sax5 どっちが幼稚(笑)

    • @d200sax5
      @d200sax5 2 года назад

      @@gogopunks
      貴方の歯垢、いや・・思考ですw
      可愛そう・・・は成長期の子供がまず思うことです
      もっと成長して毛が生えればその次に
      人類の文明、人類の幸福のために仕方ないか・・などと思うわけよw
      次に頭頂の毛が減ってさらに成長すれば・・・どうおもう?wwwwwww

  • @のりっち-u1h
    @のりっち-u1h 6 лет назад +3

    ちなみに太地には落合博満記念博物館があります

  • @さぶさぶ-u2e
    @さぶさぶ-u2e 6 лет назад +10

    入り江で粉雪歌えや

  • @何でも揃う本和堂
    @何でも揃う本和堂 6 лет назад +4

    敢えて危険なネタに触れるとはとは・・・でも「事実を隠して道を封鎖している」部分については、少し釈然としないかなぁ

  • @zukat1885
    @zukat1885 6 лет назад +1

    テレビのリポーターのようだ!テレビ局に就職したら?就職する気などなさそうですが、数年社会人やってみるのも悪くないと思いますよ!

  • @run-x
    @run-x 4 года назад +1

    生き物は 生き物を食べて生きている これ宿命

  • @sm36006920
    @sm36006920 6 лет назад +7

    海にスーツww

  • @karu_2940
    @karu_2940 6 лет назад

    イルカの鳴き声
    スーツのアテレコだと一瞬思った

  • @あいし-e6l
    @あいし-e6l 5 лет назад

    リンク貼ってませんねぇ

  • @yamatosi3886
    @yamatosi3886 6 лет назад +2

    紀州人です。
    和歌山弁、理解出来ますか!