Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
🦀カニカマは、surimi(スリミ)という名称で販売している国(フランス等)もありますね👀
フィリピンではAir conditionerがAirconで通じます。
ひつじのショーン可愛い!
柔術は古くから欧米でそう呼ばれてますね。19世紀末に書かれたシャーロック・ホームズの小説中にも登場しています。柔道より先に定着した言葉なのかもしれませんね
食べ物は日本語化多いですよね。挙げられていたシソやカボチャの他に、モヤシ、ユズもよく聞きます。
イギリス英語だが、Katsu curryが日本のカレーの総称として英語化して定着しているが、イギリスのKatsu curryにはカツが入っていなくてもkatsu curryなのが笑える。また、カツが入っていたとしても、宗教上の理由で豚肉を食べられない人が多いからか、チキンカツになっていて、日本のカツカレーが一般的にトンカツであるから、これが文化が伝わるときに変化していく様だなと思っている。
出汁は旨味の発見と共に拡まったからDashiになっちゃうのは解る。それまでスープストックとかブイヨンとか使っていたけど中の旨味に気がつかなかった。出汁文化と旨味の概念が共に入ってブームになったんだよね。
シャーロックホームズの小説でJujutsuってすでに出てたし、少なくとも19C後半のイギリスの教養人の中では一般的だったんだと思う。アメリカはその流れ?Omakaseもそれなりに知られてたと思うけど、アリアナグランデが最新の曲の歌詞にOmakase 使ってさらに人気になりましたね!日本でOmakase 頼むのがトレンドって感じ🥂
ジョンレノンのLoveという曲が俳句をイメージした曲と聞いたことがある(あくまでイメージとして)。ikigai生きがいって日本ではリタイア後の人生の過ごし方のことを向こうでは長生きの秘訣として捉えてるのかな?
この2人見てると幸せと平和(´・ω・`)滲み出てる(*•̀ᴗ•́*)👍紛争してる世の中‼️どないやねん((((;゚Д゚))))これ観ろ( ´∀`)σ
最近オーストラリアに旅行して泊まった宿の近くに「IKIGAI」て店があってなぜこの日本語?重っ!て思ったから理由がわかって面白かったです。シドニーでは和食店が中華料理店をしのぎそうなぐらい増えていてびっくりしました!
ビートボックスの大会で、海外の世界チャンピオンがichigo ichie(一期一会)beat box ikigai(生き甲斐)って言ってた理由がわかりました!一期一会も知ってると思わなかったのでそういう本とかで広まったのかな?
NYCで、”マックロゥ・サンド”を勧められて、”鮪サンドかよ。変な日本語使いやがって”と思ったところ鯖アレルギー持ちの私は、夜、蕁麻疹が出て高額医療費(80万円)ぐらい払ってアレルギー治療を受けたのは良い思い出。”鯖(サバ/マッカレル)サンド”だったとさ。
日本では、にぎり寿司、押し寿司、巻き寿司、ちらし寿司が代表的なもの、アメリカに行くと変わるんだね。通ぶった人が日本式の呼び方を広めてくれるのを期待します。
高級料理店&高級鮨店のOmakase & 時価は😱怖い💦昔は何でも英語に訳さなくちゃいけないって苦労したよね😂鰻の蒲焼きを TERIYAKI EEL とか😅最近は日本語のままでも通じたりするからイイネ❣️
アメリカ人の言う「柔術」は日本では「武術」のようだね。こちらはよく使う。
数独は日本の本屋さんでは「数独」って書かれてるものもありますが、「ナンプレ(ナンバープレイス)」って書かれた本が多いような気がします…。英語圏の呼び方はそうじゃないんですね。面白いです。
柔術は柔道の元になった武道でUFCでブラジルのグレイシー柔術が知られる始まりでそのグレイシーに柔術を教えたのが日本人。
BENTO…弁当。
次は「お祭りに重要なものとして」”DASHI(山車)”を広めましょう
この際カタカナかひらがなを義務教育で習得してもらおう(´・ω・`)
英語は元から俳句みたいなリズム感はある気がします、日本語は575って制限でやっとリズムが出る感じが。英語は逆に575に単語数を制限することでリズムではなくなんか俳句のような言い淀んでるミステリアスな感じが出ていたりするのかなインテリア用語みたいなのにシャビーシックというのがあったり、ファッション用語にチープシックみたいなものもあるけど侘びさびはもっと日本人の根幹にある精神性とか生活全般に関わることも同時に含んでる感じがhonorable poverty清貧とか
テスラのスーパーコンピュータ名が「Dojo」
俳句は「書く」ではなく「詠む(よむ)」と言います。
SUDOKU(数独)ってナンプレ(ナンバープレイス)とも言うけど和製英語なのかな?
かぼちゃってPumpkinじゃないんだ!?
パンプキンはオレンジ色のやつのこと
zookatsuさん いつも思うんだけど見るたびにかっこよくなってるような気のせいでしょうか 私だけ?
hancho , honcho douri ,
英語でリメリックっていう五行詩があるんだから、そっちを勉強すればいいのに
絶対成長じゃないよww入ってくる情報が多くなりすぎて追いつかなくなって、もういいやってなっただけだって日本語もそんな感じだし、明治大正あたりまでは頑張って訳作ってたのに、今やそのままカタカナにしてるしたぶん一緒の流れだよ
先日(11/21)イーロン・マスクが日本語で「侘び寂び」とポストして話題になった
🦀カニカマは、surimi(スリミ)という名称で販売している国(フランス等)もありますね👀
フィリピンではAir conditionerがAirconで通じます。
ひつじのショーン可愛い!
柔術は古くから欧米でそう呼ばれてますね。1
9世紀末に書かれたシャーロック・ホームズの小説中にも登場しています。
柔道より先に定着した言葉なのかもしれませんね
食べ物は日本語化多いですよね。挙げられていたシソやカボチャの他に、モヤシ、ユズもよく聞きます。
イギリス英語だが、Katsu curryが日本のカレーの総称として英語化して定着しているが、イギリスのKatsu curryにはカツが入っていなくてもkatsu curryなのが笑える。
また、カツが入っていたとしても、宗教上の理由で豚肉を食べられない人が多いからか、チキンカツになっていて、日本のカツカレーが一般的にトンカツであるから、これが文化が伝わるときに変化していく様だなと思っている。
出汁は旨味の発見と共に拡まったからDashiになっちゃうのは解る。
それまでスープストックとかブイヨンとか使っていたけど中の旨味に気がつかなかった。
出汁文化と旨味の概念が共に入ってブームになったんだよね。
シャーロックホームズの小説でJujutsuってすでに出てたし、少なくとも19C後半のイギリスの教養人の中では一般的だったんだと思う。アメリカはその流れ?
Omakaseもそれなりに知られてたと思うけど、アリアナグランデが最新の曲の歌詞にOmakase 使ってさらに人気になりましたね!日本でOmakase 頼むのがトレンドって感じ🥂
ジョンレノンのLoveという曲が俳句をイメージした曲と聞いたことがある(あくまでイメージとして)。ikigai生きがいって日本ではリタイア後の人生の過ごし方のことを向こうでは長生きの秘訣として捉えてるのかな?
この2人見てると幸せと平和(´・ω・`)滲み出てる(*•̀ᴗ•́*)👍紛争してる世の中‼️どないやねん((((;゚Д゚))))これ観ろ( ´∀`)σ
最近オーストラリアに旅行して泊まった宿の近くに「IKIGAI」て店があってなぜこの日本語?重っ!て思ったから理由がわかって面白かったです。シドニーでは和食店が中華料理店をしのぎそうなぐらい増えていてびっくりしました!
ビートボックスの大会で、海外の世界チャンピオンが
ichigo ichie(一期一会)
beat box ikigai(生き甲斐)
って言ってた理由がわかりました!一期一会も知ってると思わなかったのでそういう本とかで広まったのかな?
NYCで、”マックロゥ・サンド”を勧められて、”鮪サンドかよ。変な日本語使いやがって”と思ったところ
鯖アレルギー持ちの私は、夜、蕁麻疹が出て高額医療費(80万円)ぐらい払ってアレルギー治療を受けたのは良い思い出。
”鯖(サバ/マッカレル)サンド”だったとさ。
日本では、にぎり寿司、押し寿司、巻き寿司、ちらし寿司が代表的なもの、アメリカに行くと変わるんだね。通ぶった人が日本式の呼び方を広めてくれるのを期待します。
高級料理店&高級鮨店の
Omakase & 時価は😱怖い💦
昔は何でも英語に訳さなくちゃいけないって苦労したよね😂
鰻の蒲焼きを TERIYAKI EEL とか😅最近は日本語のままでも通じたりするからイイネ❣️
アメリカ人の言う「柔術」は日本では「武術」のようだね。こちらはよく使う。
数独は日本の本屋さんでは「数独」って書かれてるものもありますが、「ナンプレ(ナンバープレイス)」って書かれた本が多いような気がします…。英語圏の呼び方はそうじゃないんですね。面白いです。
柔術は柔道の元になった武道でUFCでブラジルのグレイシー柔術が知られる始まりでそのグレイシーに柔術を教えたのが日本人。
BENTO…弁当。
次は「お祭りに重要なものとして」”DASHI(山車)”を広めましょう
この際カタカナかひらがなを義務教育で習得してもらおう(´・ω・`)
英語は元から俳句みたいなリズム感はある気がします、日本語は575って制限でやっとリズムが出る感じが。英語は逆に575に単語数を制限することでリズムではなくなんか俳句のような言い淀んでるミステリアスな感じが出ていたりするのかな
インテリア用語みたいなのにシャビーシックというのがあったり、ファッション用語にチープシックみたいなものもあるけど侘びさびはもっと日本人の根幹にある精神性とか生活全般に関わることも同時に含んでる感じが
honorable poverty清貧とか
テスラのスーパーコンピュータ名が「Dojo」
俳句は「書く」ではなく「詠む(よむ)」と言います。
SUDOKU(数独)ってナンプレ(ナンバープレイス)とも言うけど和製英語なのかな?
かぼちゃってPumpkinじゃないんだ!?
パンプキンはオレンジ色のやつのこと
zookatsuさん いつも思うんだけど
見るたびにかっこよくなってるような
気のせいでしょうか 私だけ?
hancho , honcho douri ,
英語でリメリックっていう五行詩があるんだから、そっちを勉強すればいいのに
絶対成長じゃないよww
入ってくる情報が多くなりすぎて追いつかなくなって、もういいやってなっただけだって
日本語もそんな感じだし、明治大正あたりまでは頑張って訳作ってたのに、今やそのままカタカナにしてるし
たぶん一緒の流れだよ
先日(11/21)イーロン・マスクが日本語で「侘び寂び」とポストして話題になった