液肥として「えひめAI(あい)」を使われている方へ【家庭菜園、園芸】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2025

Комментарии • 96

  • @HatakenoMiho
    @HatakenoMiho Год назад +6

    えひめAI 作りたく拝聴しました。
    とてもわかりやすかったです。早速作ってみようと思います。

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  11 месяцев назад

      嬉しいコメントを頂き、ありがとうございます
      「えひめI」で菌と酵素の素晴らしさを体験してみてくださいね❢

  • @dorami2951
    @dorami2951 3 года назад +7

    とても分かりやすかったです。他の方の動画で知ったのですが少し分かり難いところがあったので作ってみるのを躊躇していたのですが納得できました。これで作ってみたいと思いました。ありがとうございました。

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  3 года назад +1

      うれしいコメントを頂き、ありがとうございます
      温度管理をしっかりと行えば、必ず成功しますよ!
      高品質の「えひめAI」をつくってくださいね

  • @takatoshiyamaguchi4492
    @takatoshiyamaguchi4492 2 года назад +6

    微生物資材を探していて「えひめAI」を見つけました。
    いろいろな動画を見ましたが、とても論理的で科学的だと思いました。
    原典に忠実である事、また顕微鏡写真を用いて上澄み液には微生物が少なく沈殿物には多いので、希釈倍率を変える事など納得しました。
    土壌改良に活かしていきたいと思います。

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  2 года назад +2

      コメントを頂き、ありがとうございます
      上澄み液には微生物が少ないですが、微生物が出した酵素がたくさんあるかと思われます
      ですので、上澄み液も葉面散布などで積極的に活用していきたいですね

    • @takatoshiyamaguchi4492
      @takatoshiyamaguchi4492 2 года назад

      サーモスタットを組み立て、保温器を自作したので、早速発酵させたいと思います。
      また、どぶろくも何度か挑戦しているのですがうまい酒ができません。アルコール発酵をさせるのと、うまい酒を造ることの違いを感じています。
      サーモスタットは、以下のものを使っています。
      Ren He サーモスタット DC 12V 温度熱センサスイッチ -50~110℃ デジタル LED 温度制御 温度コントローラーボード XH-W1209 センサーケーブル+ケース付き

  • @猫はっかい
    @猫はっかい 2 года назад +1

    目からウロコでした。今年は何度かえひめAIを作ってますが、非効率的な散布の仕方だったようです。
    検証ありがとうございました。

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  2 года назад +1

      コメントを頂き、ありがとうございます
      上澄みには酵素がたくさんいますので、それなりの効果がありますよ
      生菌の活躍を期待したときは、沈殿物も使ってくださいね!
      肥料効果が高くなりますよ!

    • @猫はっかい
      @猫はっかい 2 года назад +1

      @@TAKAchannel2022 さん
      ありがとうございます。沈殿物大切なんですね!次に使うときはぜひそうします!

  • @黒猫ホームズ-g3w
    @黒猫ホームズ-g3w Год назад +1

    前の職場で1回500リットル×2を年に4回作っていた。
    漁船の甲板安どの消臭剤として購入されて利益率の高い商品でした。
    毎回、材料をスーパーに注文して受け取りに行くと「何を作るんですか」と買い物にきたお客さんに聞かれてました。
    そこで余ったものを持って帰って畑に撒いていました。

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  Год назад

      前職でえひめAIを製造販売されていたのですね
      スゴいですね
      タカさんもヤッてみたいです❢

  • @今田はな
    @今田はな 3 года назад +10

    動画ありがとうございます。私もえひめAIやその他の液肥(まとめてそう呼んでいます)を水耕栽培に使ってみました。調子の良かったのはえひめAI(菌液)、味の素や魚腸木酢や万田酵素アミノアルファ(アミノ酸液)、発根したものは化学肥料も良かったです。その中でえひめAIは特に溶液がずっと澄んだままで驚きました。雑菌の繁殖を押さえるのでしょうか。顕微鏡の画像とても分かりやすく大好きです。また楽しみにしてます、ありがとうございます( ≧∀≦)ノ

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  3 года назад +5

      貴重な情報をありがとございます
      えひめAIは、台所やトイレの消臭にも用いられるので雑菌の繁殖を抑える効果があるのでしょうね
      微生物や細菌については、まだまだ知られていないことばかりです
      ですので、試行錯誤を繰り返し結果を見ていくしかないですね
      とても嬉しいコメントを頂き、ありがとうございました

  • @ヴェポラップ-p6o
    @ヴェポラップ-p6o 3 года назад +3

    初めてコメントします!
    えひめAI自分も作ってみようと思うんですが、500mlのペットボトルで、液肥として使おうと思ってるので納豆1粒入れてみようと思います。

    • @ヴェポラップ-p6o
      @ヴェポラップ-p6o 3 года назад +1

      あと、1週間のうちに何回あげるといいんですかね?

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  3 года назад

      液肥というよりは、微生物を活用した土壌改良資材ですので、まずは週イチで与えてみてください
      その後は様子を見て与える頻度を調整してくださいね

  • @shima_chan9784
    @shima_chan9784 2 года назад +7

    顕微鏡写真に感動しました。自分の場合、曽我部先生に昨年教わった、30℃で6時間、42℃で18時間。あわせて24時間の2段階仕込みでつくります。その上澄み液を見てみたい、と思いました。ちなみに、前半の30℃で酵母菌の活動を促し、後半の42℃で乳酸菌と納豆菌の活動を促すのが狙いなんだそうです。

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  2 года назад +1

      とても参考になるコメントを頂き、ありがとうございます
      「えひめAI」を作ることは、乳酸菌や酵母菌、納豆菌などメジャーな菌たちの勉強になります
      菌に最適な環境を与えることによって、目的の菌を最大に増殖させることを学べます
      日本酒造りは、発酵肥料づくりにとても参考になりますよ!

  • @nanashing34
    @nanashing34 Год назад +1

    水で薄めて野菜ではなく土壌の方にまいても効果ありますかね?

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  Год назад +1

      菌の産生した酵素が土壌改良に活躍してくれるハズです
      土壌に撒かれた菌たちも土壌改良や肥料成分になるハズです
      菌や酵素の働きは、環境によって効きが大きく違いますので、実際に与えてみて効果を確認するしかありません
      実践あるのみですね❢

    • @nanashing34
      @nanashing34 Год назад

      ありがとうございました!

  • @rockwell4867
    @rockwell4867 2 года назад +1

    野菜に葉面散布する場合、例えば うどん粉病の殺菌剤とかと混用とかしたらやっぱりマズいんですかね?

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  2 года назад +1

      「えひめAI」と殺菌剤や農薬と混ぜて使われている農家さんもいますよ
      殺菌剤と混ぜると「えひめAI」は死菌状態になりますが、酵素は活性しているので問題は無い、と、タカさんは思います
      死菌状態でも、葉っぱの常在菌や土壌菌などのエサとなり活躍してくれますよ!

    • @rockwell4867
      @rockwell4867 2 года назад

      @@TAKAchannel2022 有り難うございます。来年試してみます。

  • @pockey201223
    @pockey201223 3 года назад +8

    動画ありがとうございます。先日初めてえひめAIを10L作りました。沈殿物と上澄み液と別にしたのですが、貴チャンネルで上澄み液には
    菌の存在があまり見られないとありましたので、毎回攪拌しながら使ったほうがいいのかなと思いました。貴重なレポ-とありがとうございます。

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  3 года назад +6

      嬉しいコメントをありがとございます
      「えひめAI」は効く、効かないの賛否両論の原因は、ここにあるかも知れませんね
      上澄み液でも十分に効果がある!との情報が錯綜してます
      以前に私も、この情報を信じて上澄み液を使っていましたが、効きの方はサッパリでした
      あれだけ菌が少なければ効かないはずですよね!

  • @ながおか長岡
    @ながおか長岡 3 года назад +3

    一度作ったえひめAIを少量に水と砂糖を混ぜて発酵させれば同じえひめAIかできるのではないかと思う。

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  3 года назад

      糖分は酵母菌と乳酸菌のエサとなるので出来そうですね
      好気性の納豆菌を、いかに増やすかが悩みどころです

    • @もりけんたろう
      @もりけんたろう 4 месяца назад

      一回程度なら出来ると思いますが、増やすたびに劣化していくのであまりやらない方が良いですよ。
      人間が同じ食品ばかり食べ続けたら弱ってしまうのと同じで、糖分ばかりでは弱体化→違う菌が増える…みたいになりますよ。

  • @ひろゆき-l3o
    @ひろゆき-l3o 2 года назад +2

    貴重な情報有難うございます。
    結局えひめAIは霧吹きや噴霧器にて行う上澄み希釈液の葉面散布は効果が薄いという事なんですね〜。
    では、えひめAI全体を混ぜて希釈したものをジョーロで葉面散布のように葉全体にかけるのと、株元にかけるのではどちらが効果高いのでしょうか??

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  2 года назад +2

      葉面散布のほうがイイですよ!との声が多いですよ!
      タカさんもそう思います!

  • @takaaaa3557
    @takaaaa3557 3 года назад +2

    またまた質問です。
    種苗メーカーの人がえひめAIについて、個々の菌を個別に培養して、与えるときに合わせた方が効果が高いとの意見を聞きました。
    どーなんでしょうか?
    実験のネタになりますか?w

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  3 года назад

      タカさんも、その意見に賛成ですね
      えひめAIは納豆菌がさほど増殖されていないと思います
      実験にネタになりますよ!
      ただ、納豆菌を増殖させると、酵母菌の実験に支障が出るときがあるので、厄介ですね

  • @user-mb6gh1vo8w
    @user-mb6gh1vo8w 8 месяцев назад +2

    面白そうだから自分も作って見ようかと思いましたがヨーグルトメーカーが必要なんですね…
    代りに湯船に一晩浮かべようかとも思いましたが、発酵するからキャップ緩めにしておくと中に水が入ってしまうし駄目だな…
    残念ながら30度で24時間保温はちょっと無理そうなので断念しました

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  7 месяцев назад +2

      真夏ならヨーグルトメーカーを使用しないで出来るという情報もありますよ

    • @まいど-v5x
      @まいど-v5x Месяц назад

      @@TAKAchannel2022 保温は冬場でしたら使い捨ての貼るカイロを使えば代用できます。
      ペットボトルをタオルでくるみその上からカイロを底に一つ側面に二つ貼ってその上からタオルでさらに
      巻けば40度くらいを24時間保てます。温度は時々確認すると良いです。

  • @jp7809
    @jp7809 3 года назад +1

    非常に参考になりました。
    ありがとうございます。
    使用の際は水道水での希釈をすることになると思いますが、残留塩素で菌が大分減るような気がします。
    菌たけではなく、発酵後の栄養素、アルコール分が有用なのかもしれませんね。

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  3 года назад +3

      水道水で希釈しても、それほど菌は減りませんよ
      多種多様な菌たちが砂糖やヨーグルトを分解してますので、想像以上の有用栄養素が含有しているかもせれませんね

  • @なかきち-q9m
    @なかきち-q9m 2 года назад +1

    何度作ってもPHが7くらいになります 何が悪いんでしょうかね

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  2 года назад +1

      pHが3.5程度にならないのは、乳酸菌が仕事をしていないからだと思われます
      市販のビフィズス菌の入っていないプレーンヨーグルト(酸っぱいものがイイ)を使い、37℃で24時間保温すると、pH3.5になるハズですよ
      応援してます、頑張って下さいね!

  • @洋子-j1c
    @洋子-j1c 3 года назад +5

    動画ありがとうございます。初めてのコメントです。ヨーグルトメーカーで24時間発酵しました
    良い匂いです、甘酒の薄いような匂いですが出来上がってますか?トマト、メロン、他 夏野菜、育苗中に
    使用したいのですが500培希釈で大丈夫でしょうか。えひめAIは初めて作りました。よろしくお願いいたします。

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  3 года назад +2

      コメントを頂き、ありがとうございます
      甘酒のような良い匂いがしているので上出来ですね!
      舐めてみると酸っぱくなっているはずです
      土壌かん注で与える時は、よく振って沈殿物を撹拌したものを500倍希釈にしてくださいね!

    • @洋子-j1c
      @洋子-j1c 3 года назад +2

      @@TAKAchannel2022 さんありがとうございます。沈殿物はいれないのですね?それも知りたかったことです。助かりました早速使用してみます^^

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  3 года назад +3

      沈殿物は入れてくださいよ!
      沈殿物は酵母菌の塊です!

    • @洋子-j1c
      @洋子-j1c 3 года назад +2

      @@TAKAchannel2022 さん
      はい読み返して沈殿物も混ぜて500培でつくりました。ありがとうございます。^^

  • @kokograce.healthierlifesty6733
    @kokograce.healthierlifesty6733 Год назад +1

    えひめAIとストテツを交互に撒いても大丈夫ですか?えひめAIは500倍、ストテツは200倍の希釈率で撒いて2日目でした。撒いてからあ、訊いてからにしようと、今、明日の朝お花達が大変な事にならないようにと願いながら書いています‼️

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  Год назад +2

      「えひめAI」と「ストテツ」を交互に与えても干渉することは無いハズですよ
      大丈夫です

    • @kokograce.healthierlifesty6733
      @kokograce.healthierlifesty6733 Год назад +1

      @@TAKAchannel2022 安心しました。ありがとうございます。

  • @takaaaa3557
    @takaaaa3557 3 года назад +2

    こんにちは、えひめAI作ってみました。
    日本酒っぽい味でした。これで良いのでしょうか?

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  3 года назад +3

      「えひめAI」は、微弱アルコール品です
      アルコール度数が、1%以上の密造酒です!笑
      ですので、日本酒っぽい味がしたなら大成功です!
      これを土壌に撒いたら、植物も土壌微生物も元気になりますよ!

    • @takaaaa3557
      @takaaaa3557 3 года назад +5

      ご返答ありがとうございます。
      同じヨーグルトメーカーでヨーグルトしか使ったことが無かったもので、不安でした。
      家庭菜園や日本ミツバチに使う予定です。ありがとうございます。

  • @user-koda
    @user-koda 3 года назад

    納豆って粒で入れないとダメなんですかね?ネバネバだけつかうのなら覆ってるフィルムにも余裕で一粒分くらいの菌は付着してるように思うのですが?

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  3 года назад

      フィルムに付着したネバネバを溶いてもイケますよ

  • @ibasho2000
    @ibasho2000 5 месяцев назад +2

    愛媛県でしょう?

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  5 месяцев назад

      その通りです
      間違えちゃいました、スミマセン...

  • @拳吾
    @拳吾 3 года назад +3

    顕微鏡での撮影は非常に参考になりました(とくに3日後には上澄みがスカスカ!なるほど!沈殿してしまうのですね)
    色々作り方はあると思いますが、下記の事が気になったので、失礼とは思うけど一言……
    まず!砂糖とドライイーストをダマが出来ない様にかき混ぜて、その後にヨーグルトを混ぜる。そうしないと、順番の
    意味がないのでは? 250mlで出来上がた愛媛AI-2(マイエンザ)に、水を足して500mlにしてますか?(水道水OK)

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  3 года назад +1

      その通りですね
      混ぜる順番は、そのほうがイイですね
      水を足して500mlにせずに使っています
      次回は、水を足してみます

  • @柴ちゃん-h4t
    @柴ちゃん-h4t 3 года назад +2

    えひめAIの作り方をネットでいくつか見ました。どれも発酵にかける時間が、1週間は必要なものばかりでした。24時間発酵で良ければ、更にハードルが下がります(笑)
    教えてください。

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  3 года назад +1

      今回の作り方は24時間で出来上がりますよ
      30℃で保温して培養してあげれば、失敗なく誰にでも24時間で作ることが出来ますよ

    • @柴ちゃん-h4t
      @柴ちゃん-h4t 3 года назад +1

      早速のお知らせ、ありがとうございます‼️
      近いうちに挑戦してみます💪

    • @ellenpatto9531
      @ellenpatto9531 3 года назад

      出来上がったものは冷蔵庫保存でしょうか。

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  3 года назад +1

      冷蔵庫で保存して早目に使い切ってくださいね

  • @takaaaa3557
    @takaaaa3557 3 года назад +1

    何度も質問して申し訳ありません。
    えひめAIにミネラルを足したい場合のオススメは何でしょうか?

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  3 года назад +1

      与える植物に不足しているミネラルを足してあげるとイイかも知れませんよ
      微生物と植物に必要なミネラルは、ほぼ同じと言われてます
      今時期でしたら、リンを少し足してあげるとイイかも知れませんよ

    • @takaaaa3557
      @takaaaa3557 3 года назад +1

      ご返答ありがとうございます。

  • @花田水産
    @花田水産 3 года назад +1

    こんばんは。
    本日、ヨーグルトメーカーが届きました。
    さっそく、えひめAIを
    仕込むつもりです。コメントにありましたが、それぞれの微生物を培養して散布した方が結果が出やすいみたいなことが書かれていましたね。この微生物は何に有効だとか、説明している動画はありますか?
    無ければタカさんが作って教えてください。よろしくお願いします🥺

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  3 года назад +4

      ヨーグルトメーカーが届きましたか!
      嬉しいですね!
      各菌の有効性についての動画を作成しようかな、と思っていたところです
      早速、取りかかりますね

  • @RiRi-gi8hw
    @RiRi-gi8hw 2 года назад +2

    初めまして。検索していたらとても参考になるこの動画にたどり着きました。嬉しいです🥰
    家庭菜園を始めるにあたり、えひめAIとお米のとぎ汁を発酵させてつくる乳酸菌の違いについて調べていたんですが、なかなか見当たらず…
    もしかしてほぼ同じ効能なんでしょうか?😣

    • @RiRi-gi8hw
      @RiRi-gi8hw 2 года назад +1

      もし同じなら、保温器具がないのでお米のとぎ汁発酵液(黒糖と海塩を混ぜて作るそうです)でもいいかなと思っていました。
      でも、とぎ汁のほうには納豆が入っていませんので土壌改善や生育促進としては少し弱いのでしょうか…?

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  2 года назад +1

      「えひめAI」は病気の防除と土壌改良に威力を発揮します
      肥料効果は薄いので、他の肥料と併用して使うのをオススメします

    • @RiRi-gi8hw
      @RiRi-gi8hw 2 года назад +2

      @@TAKAchannel2022 コメント返信ありがとうございます。
      そうなんですね。ということはタカさんが以前作られていたスーパーグリーンと併用しても大丈夫そうでしょうか?

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  2 года назад +1

      併用しても大丈夫ですよ!

  • @tarogreen1291
    @tarogreen1291 3 года назад +2

    タカさんが間違ってたら皆んな間違ってますね(笑)私も間違ってましたって事になりますね(笑)

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  3 года назад +1

      上澄みでも十分な効果が得られている方も、いらっしゃるのも事実みたいです
      菌資材は、用土や栽培環境に大きく左右されますので、オンリーワン的な使い方をされるのが一番良いのではないかと思いますよ

  • @桑原健一-q5w
    @桑原健一-q5w 3 года назад +11

    愛知県って言ってますよ(汗)

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  3 года назад +7

      ご指摘を頂き、ありがとうございます
      とても嬉しいですよ!
      また、ヤラかしたようですね
      この様なご指摘があるからこそ、作品のレベルが上がっていきます
      これからも、鋭いチェックをお願い致しますね!

  • @pel6664
    @pel6664 3 года назад +1

    園芸用に使う場合、納豆菌は高橋菌が良いそうです。
    納豆菌の中には全く効果がないものもある、と現代農業の雑誌にありました。

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  3 года назад

      そうなんですよね、高橋菌がイイみたいですね
      でも納豆パックの表示には菌名が明記されてませんよね
      高橋菌が使われている納豆を調査中です

    • @pel6664
      @pel6664 3 года назад +1

      @@TAKAchannel2022
      複数種混ぜる。or 高橋菌はAMAZONで簡単に買える。
      ということで、
      あなたは素人。

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  3 года назад +1

      貴重な情報をありがとうございます

  • @katakoriitai
    @katakoriitai 3 года назад +2

    さっそく作りたいと思います。
    丸納豆0.1粒は計量むずかしいですね。
    ひきわり納豆一粒ならいいかも。
    もう一度時間をおいて再視聴しました。
    乳酸菌を取り出すだけ目的でヨーグルトを入れるなら
    水切りヨーグルトのホエイを使えばよいと思った次第。
    成功か大成功しかない。たかさんの言葉を胸にやってみます。

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  3 года назад +1

      肥料的な使い方をされないなら、ひきわり納豆一粒で十分ですね
      入れ過ぎると納豆臭くなりますからね

  • @naka10151125
    @naka10151125 3 года назад +1

    納豆は枯草菌なので弱い植物は枯れますよ

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  3 года назад +1

      万能と噂されている
      「えひめAI」も向き不向きがあるのですね
      貴重な情報をありがとうございます

    • @naka10151125
      @naka10151125 3 года назад +2

      枯草菌は
      草を枯らす書かれている様にくさを枯らす強い菌です、秋に稲をからします、その枯草菌が付いた稲わらで蒸した大豆を巻いて作るのが納豆です。とても強く増殖がすごく大豆の表皮を分解するときに出るのが、あのネバネバです。油粕に納豆菌を少し混ぜて水を入れた肥料を作り500倍で春蘭、寒蘭などに使ったのですが弱い植物は枯れてしまいました。

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  3 года назад +4

      詳しい説明をありがとうございます
      只今、納豆を使わない「TAKA愛」を試作中です
      もう少しで完成しますよ!

    • @naka10151125
      @naka10151125 2 года назад

      いいですね!完成したらこうかいおねがいします。

  • @掘掘
    @掘掘 3 года назад +1

    えひめあいです。あいちあいではありません。

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  3 года назад +1

      申し訳ございません
      そのご指摘、たくさん受けてます

  • @augustusparagate3211
    @augustusparagate3211 Год назад +1

    1.07 えひめAIは「えひめ県」 “えひめ”が名前なのに....

    • @TAKAchannel2022
      @TAKAchannel2022  Год назад

      えひめAIの上澄み液は、菌たちの酵素がたくさんありますので、効能も高いです
      訂正させて頂きます

  • @ミツオ-r4c
    @ミツオ-r4c 3 года назад +1

    解説の機械音声が気に障ります