2024年ドラフト採点【サラリーマンスカウト】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 現場から!第二部西尾典文さんと生放送
    ruclips.net/user/li...
    ドラフト会議当日生放送!第一部!11球団公言無しどんな展開に!?
    ruclips.net/user/li...
    2024年ドラフト会議速報!
    • 2024年ドラフト会議速報!
  • СпортСпорт

Комментарии • 290

  • @sarasukadorafuto
    @sarasukadorafuto  3 месяца назад +24

    オリックス東山選手が緑背景外野手になっていますが正しくは投手です。大変失礼しました

  • @kurubushi-Japan
    @kurubushi-Japan 3 месяца назад +23

    大忙しのなか、採点動画アップありがとうございます🙏

  • @信者衛門-c7x
    @信者衛門-c7x 3 месяца назад +16

    中日のドラフト本当にバランスいいな!
    即戦力外野手に行かず、しっかり即戦力P、キャッチャー、高卒投手野手に行ったのがえらすぎる

  • @エルイズムチャンネル
    @エルイズムチャンネル 3 месяца назад +38

    サラスカさん今年もお疲れ様でした。
    ライオンズは非常に良いドラフトでした。
    宗山→石塚と勝負に行った姿勢も評価できるし、石塚を獲れなかったことによって渡部との両獲りができた。(西武石塚の場合、巨人が1位で渡部の可能性もあった)
    1位クラスの野手を2人獲れてる時点で、隅田・佐藤隼・古賀のドラフトのようなお得感を感じた。
    狩生や林など好素材も獲れたし、何気に育成でラマルやウメビンユオといったロマン型も獲れた。最高です!

  • @山田太郎-o8o
    @山田太郎-o8o 3 месяца назад +105

    1:15巨人
    3:48ソフトバンク
    6:58阪神
    10:00日本ハム
    13:02DeNA
    15:45ロッテ
    19:06広島
    22:23楽天
    25:38ヤクルト
    29:40オリックス
    32:34中日
    39:40西武

  • @ハル-h8x7n
    @ハル-h8x7n 3 месяца назад +14

    ソフトバンクのここ3年ぐらいのドラフトはそれまでの反省を活かした良いドラフトになってるよね。

  • @kobato1007
    @kobato1007 3 месяца назад +13

    今年も1年間お疲れ様でした!
    宗山、金丸を中心に下位まで豊作な年の中でも、各球団の方針が垣間見える面白いドラフトでした

  • @87bi19
    @87bi19 3 месяца назад +19

    中日ファンですが、来シーズンは草加投手も投げれそうなので非常に楽しみです!
    サラスカさん また1年楽しみにしてます!

  • @小湊-x3j
    @小湊-x3j 3 месяца назад +36

    藤田、今朝丸じゃなくて村上を先に指名するなんて本当にホークス変わったな。

  • @メレノパトロバシュルルコテンス
    @メレノパトロバシュルルコテンス 3 месяца назад +13

    採点お疲れ様でした。私はベイスターズファンですが、78点の今年12球団最低点は理解できました。確かに投手は1番の補強ポイントではあります。ただドラフトというのは5年後10年後を見てそれが本当の採点とよく言われます。今年のドラフトはドラ5の田内くん以外下手すると3年で点数が決まってしまいそうなドラフトで理想的な形ではないですよね。ただ宮崎の年齢や牧秀悟山本祐大の全盛期等々を考えるとここらで優勝しないとという考えも非常に理解できるが故の独自路線だったと思います。育成でロマンもそれなりにとりましたし、また来年にスケールの大きい指名は期待ということで、今年はひたすら現実路線に突き進む、去年の巨人のドラフトみたいな形でしたね。実際巨人は今年優勝しましたし、これからの日本シリーズもそうですが、来年のベイスターズペナント優勝に期待しましょう。いつも頼りにしています。本当にありがとうございます。

  • @キリンリキ-s6g
    @キリンリキ-s6g 3 месяца назад +6

    今年のドラゴンズは、まさにやりたい放題ドラフトですな👍

  • @まさ-t7c7q
    @まさ-t7c7q 3 месяца назад +2

    補強ポイント度外視で自身が13球団目の立場になって残ってる選手で誰を指名したかとかやったらどんな感じになるのか見てみたい

  • @shucob
    @shucob 3 месяца назад +1

    サラスカさんのおかげで今年もドラフト楽しめました。ありがとうございました!!

  • @kiyotamu3298
    @kiyotamu3298 3 месяца назад +15

    DeNAは完投能力もある即戦力の先発がとにかく欲しかったというのはわかるドラフト
    竹田投手1位に関しては確かに驚きましたが竹田投手登板試合のプロ球団スカウトの視察の多さを考えるとプロの評価は高くDeNAの2位では厳しいとの判断があったのかもしれませんね

  • @hiroki4292
    @hiroki4292 3 месяца назад +15

    数年前にしたドラフト採点を見直してみる企画をしてみるのはどうですか。

    • @SA-xt6uy
      @SA-xt6uy 3 месяца назад +1

      見たいです!!

  • @ロビンマスク-n5b
    @ロビンマスク-n5b 3 месяца назад +7

    よくこういうドラフト採点に対して、数年後にならないと意味がないという人がいるけど、私は現時点での評価が知りたいのでどんどんやってほしい。ドラファンですが、金丸投手で100点。さらに左腕、左打者、捕手も採れて大満足の120点ドラフト。

  • @ルーティ-i2e
    @ルーティ-i2e 3 месяца назад +20

    Denaの外れ1位指名の時は、自分も同じようなリアクションになりました。贔屓球団であるからこそ、近年なかった独自路線の指名だったと思います。後は指名された選手達の活躍を願うのみです

  • @ちゃん-l2b
    @ちゃん-l2b 3 месяца назад +37

    DeNAの採点が優しいなと思いました😮

  • @ミケシャケ
    @ミケシャケ 3 месяца назад +21

    横浜ドラフトは寝て起きて冷静に考えると育成含めるとバランスよくて腑に落ちるドラフトですよね

  • @りっつ-m4m
    @りっつ-m4m 3 месяца назад +23

    もし金丸が取れなくてそこが伊原佐藤徳山あたりでも全然満足出来るドラフトだったってのが今回のドラフトだった。なのに10年に1人の逸材が取れて未だに興奮してる中日ファンです。

  • @けんちゃんLIONS
    @けんちゃんLIONS 3 месяца назад +12

    球団が一番評価しているからドラ1なんでしょうけど、1位じゃなくても取れそうな選手を1位で指名するのはモヤモヤしますね

  • @tobsug764
    @tobsug764 3 месяца назад +14

    スワローズは支配下だけで見ても勿論良いのだが、育成指名が良いんだよね。

  • @ようやっとる-t5o
    @ようやっとる-t5o 3 месяца назад +45

    横浜ファンだけど中日、西武、日ハムのドラフトが好き 横浜は間違いなく補強ポイントは押さえてると思うから後は指名した選手が活躍することを願うだけ

    • @トックン-o5w
      @トックン-o5w 3 месяца назад +1

      横浜は即戦力投手が本当に活躍出来るかちょっと心配ですね。

  • @カジ-r1g
    @カジ-r1g 3 месяца назад +3

    中日ファンですが、本当に快心のドラフトだったと思うので、サラスカさんの高評価も嬉しいです。
    ただ石伊選手を獲得した事により捕手7+1体制になるのはどう考えますか?
    木下の残留次第ではあると思いますが、宇佐見の野手コンバートや味谷あたりの育成落ちはあると思いますか??

  • @ハニワ-n6p
    @ハニワ-n6p 3 месяца назад +18

    オリックスファンとしては
    ・永年の懸案事項であったセンターの人材麦谷
    ・先発候補の寺西と山口
    ・社会人でバッティングに定評のある山中
    ・即戦力枠の社会人東山と大卒と同い年の片山
    ・育成でも投手の素材に手薄な内野手の清水武蔵、今坂、打撃に定評のある寺本
    個人的には補強ポイントを抑え現有戦力の危機感を煽る良いドラフトだと思う
    世間的にはネームバリューが弱めで社会人も多いから駄目ドラフト認定されそうだけど

  • @champagne-no-awa
    @champagne-no-awa 3 месяца назад +7

    浦田と庄司どっちが活躍するか楽しみ

  • @ワン-l9i
    @ワン-l9i 3 месяца назад +6

    西武のドラフト評価は媒体によって賛否両論で面白い

  • @まあ-f7g
    @まあ-f7g 3 месяца назад +5

    みんな怪我なくやって欲しいですね。田中正義みたいなこともあるし金丸が絶対活躍するとは限らない。

  • @mangoshinbo
    @mangoshinbo 3 месяца назад +1

    サラスカさん、過去のドラフト採点動画を基に数年後の結果検証動画が見たいです!

  • @緒方将臣
    @緒方将臣 3 месяца назад +6

    横浜は補強ポイントは埋めた感じ。
    いつもだけど日ハムのドラフトには夢があるなあ。

  • @freee8545
    @freee8545 3 месяца назад +10

    ベイスターズはオースティン、宮崎の衰えがいつ訪れるか分からないし、とにかく早く優勝したいんでしょうね。
    ただ去年みたいな中長期的な指名の方が良かったなと…
    育成指名人数も減ったし良くなってたところが全部後退してしまったことの方が指名自体より残念に感じました…

  • @つよりん7
    @つよりん7 3 месяца назад +17

    ライオンズ91点🎉
    1年間ドラフトに特化して活動しているサラスカさんの評価は信頼しているので、ファンとして嬉しい高評価です❤

  • @ふぅちゃーん
    @ふぅちゃーん 3 месяца назад +2

    点数付けるのはいいんだけど、具体的にこの巡目でこの人を指名するべきだったとか教えて欲しい。

  • @スイカバー-l9k
    @スイカバー-l9k 3 месяца назад +4

    Deはフロントが先発に危機感をちゃんと持ってるんだなと逆に安心しました。
    石田健、大貫は30越えで、平良は中々フル回転が難しい、森唯と中川颯はもう先発で計算してないのかもしれませんし、高卒組が来年定着するとは限らない。濱口、吉野、石田裕、(庄司)、がローテを守り切れるか未知数と考えれば指名の構成としては妥当かなと。
    指名された選手については、今までのように「先発だめでも中継ぎで」が許される状況ではないので、総合的に能力のある投手より先発適正を見込まれた選手が優先された結果いつものドラフトとは違う形になったんだと納得してます。
    アマとプロの評価軸が多少異なるのは前からそうですし、そこはプロのスカウトの眼と選手たちを信じて応援したいと思います。

  • @グッチ-v7z
    @グッチ-v7z 3 месяца назад +1

    楽天94点ありがとうございます。今年は即戦力重視で分かりやすかったと思います。

  • @TOM-xl9xy
    @TOM-xl9xy 3 месяца назад +8

    中日ファンです。森君が取れたのは良かったですが、もう一人左の大卒の大砲が欲しかったので、柴崎選手指名して欲しかったです、指名漏れでしたし、岐阜ですし。
    それがあれば自分的には100点ですね。昔古本選手を大卒の左の大砲として指名しましたが眼の故障で活躍できませんでしたが、大卒の左の大砲を来年でも良いので指名して欲しいです。

    • @のぼっち-f7r
      @のぼっち-f7r 3 месяца назад +1

      確かに左スラッガーがもう一人独立からでも良かったから育成で1人欲しかった、三好って独立の左外野手が4冠だか取ってて面白い存在だなーって思ってたけど

  • @あおのりあおのり-r3v
    @あおのりあおのり-r3v 3 месяца назад +8

    ヤクルトは支配下でもう1人指名して欲しかったことを除けば全体的に良いドラフトだったと思います。

    • @透永吉
      @透永吉 3 месяца назад +1

      國學院の坂口投手を獲って欲しかったです。選択終了したときにがっかりしました。

    • @あおのりあおのり-r3v
      @あおのりあおのり-r3v 3 месяца назад +2

      @@透永吉 そうですね。自分も國學院・坂口投手か東洋大・岩崎投手を狙ってほしいと思っていました。
      優勝した2021年、2022年はともかくドラ6が早い今年と去年を5位で選択を終えたことがもったいなく感じますね。

  • @310k17-j
    @310k17-j 3 месяца назад +9

    ヤクルトは5巡目の矢野のところで高橋とか行ってほしかったです。高卒P取るならここだったしおそらく矢野は6まで残った。その点で中日より点数低いのは納得です。

    • @トララトララ
      @トララトララ 3 месяца назад +2

      矢野が6まで残るというより
      5人で終わりたかったんだと思う(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

  • @しろごま-i9g
    @しろごま-i9g 3 месяца назад +16

    横浜は、もうここ何年かで、優勝するぞっていう意思が伝わってくる感じ(まあ実際チームの主力世代考えても)
    だから金丸君外してもやる事はやった感じかな。
    育成には今年ロマン振ってるから、まあ2軍の楽しみはある。
    あとは選手に期待やね。

  • @マーシー-n8x
    @マーシー-n8x 3 месяца назад +2

    竹田祐は結構投げてるのが気にはなるけどDeのドラフトふつうにいいと思うけどな
    それより阪神が今朝丸次第でだいぶヤバそう

  • @よっしー2323
    @よっしー2323 3 месяца назад +10

    阪神ファンとしては、もう1人高校生投手を指名してもらいたかったです!
    横浜隼人の沼井伶穏投手はリストアップされていたので、期待していました!

  • @モモンガ-j2o
    @モモンガ-j2o 3 месяца назад +8

    サラスカさんお疲れ様でした。
    今回のDenaのドラフトにはびっくりして、ショックを受けました。
    ただ竹田投手の評価はコメント欄でも伊原・吉田・佐藤の3人よりも即戦力性を評価してる方もいたり、ゆっくり社会人野球チャンネルさんは外れ1位もしくは2位の評価を事前にされてて、視点が変わると評価も大変違うのだなと思い知らされました。
    ただ来年の優勝に標準を合わせたにしては故障リスクの高い、篠木・坂口を指名したのに疑問を感じる点と5位で必要ではあると思いますが高校生遊撃手は育成でとれる一番いい選手にして、ENEOSの阿部投手など一枚でも多く先発投手をとるなどより徹底してほしくはありました。
    また担当スカウトの位置付けも関係したように思います。
    私としては長期的に強いチーム作りをしてほしいと思うので、今回のドラフトには納得がいかないと言うところが正直なところです。

  • @glboss168
    @glboss168 3 месяца назад +10

    里崎が自分のドラフト時のロッテ(98年1小林雅2里崎)を「逃げのドラフトD」ってなってたのが、10年後「上位侍ジャパン2人S」てなっててふざけんなと言ってたのは笑った

  • @ナポレオンミヌエットミヌエット
    @ナポレオンミヌエットミヌエット 3 месяца назад +25

    クジ外してウェーバー最後でこの指名にまとめる巨人はもっと評価されるべき

  • @menma330
    @menma330 3 месяца назад +16

    巨人ファンです。
    上位3人内野手か〜と思いましたが、水野スカウト部長が残ってる候補投手(残ってたのは安徳、浅利投手あたり?)と現有の二軍主戦の投手を比較しての判断と発言していてある程度納得出来ました。
    育成含めて若手見ると人材が不足してるのは野手で、サブ含め高年齢化してるのは野手だと思うので上位野手中心になったのは悪くなかったのかなと感じました。
    パッと見極端なドラフトに見えますが、水野さんの発言聞いてみてトータルで見てみると2巡目がいちばん遅い中で柔軟に対応していて案外悪くないのではと思いました。その中で5位で宮原投手を取れたのは大きかったと感じました。
    個人的には順位縛りないのであれば箱山捕手行って貰いたかったです。

    • @林檎-t9h
      @林檎-t9h 3 месяца назад

      それでも安徳は行って欲しかったわ
      宮原取れたからいいけどラッキーなだけだし

    • @トックン-o5w
      @トックン-o5w 3 месяца назад +3

      巨人、CSでの貧打ぶりは目を覆うばかりの酷さでした😢
      しかし、今回のドラフトで石塚君取れたが、渡部を西武にさらわれて、打者補強も軽量級ばっかりになってしまったね

    • @トーポ-6112
      @トーポ-6112 3 месяца назад

      @@トックン-o5w
      今回巨人は2位指名最後だから
      渡部獲得はどっちにしろ無理だし
      スラッガータイプは3位で荒巻取っただけまだいいでしょ

  • @user-rr9gm5nr7q
    @user-rr9gm5nr7q 3 месяца назад +2

    サラスカさんの採点動画は観点を明確に語られていて毎年納得感が高いです
    有名OBとかが指名選手のポジションとかもろくに知らずに辛口採点とかしてるのをみるとがっかりしてしまう

  • @カルリ
    @カルリ 3 месяца назад +9

    中日の神ドラフトに隠れてるけど、ヤクルトの指名かなり良く見える
    モイセエフ選手は本当にロマンある

    • @プルヌス8
      @プルヌス8 3 месяца назад +6

      高掴みにしか見えんけどなぁ。あの感じで守備は良くないし

    • @yurske9690
      @yurske9690 3 месяца назад +8

      @@プルヌス8
      指名された順位が適正だとは思うけど、ヤクルトが3位で指名しようとすると他に取られる可能性が高いとは感じた。

    • @プルヌス8
      @プルヌス8 3 месяца назад

      @@yurske9690
      確かにヤクルト3位は残らないか。高校生の外野って少なかったから、どうしても欲しいなら分からなくはないか。

    • @ぺんぺん-o4g
      @ぺんぺん-o4g 3 месяца назад +1

      打者有利の神宮でプレーできること考えたらニキータにとってもヤクルトで良かったと思ってる

    • @プルヌス8
      @プルヌス8 3 месяца назад +1

      @@ぺんぺん-o4g ニキータがヤクルトでよかったってのは同感

  • @na-dm2dr
    @na-dm2dr 3 месяца назад +86

    西武は一位2回外してるのに上手いドラフトだったと思う

    • @プルヌス8
      @プルヌス8 3 месяца назад +6

      西部じゃなかったらいいドラフト

    • @トックン-o5w
      @トックン-o5w 3 месяца назад +6

      ​@@プルヌス8何を言ってるの、嫉妬してるのかな?

    • @ミレ-l5h
      @ミレ-l5h 3 месяца назад +12

      個人的には指名してる選手一人一人は凄く良い選手なんですけど補強ポイントでいうと即戦力野手が渡部選手しかいないのがおしい

    • @小湊-x3j
      @小湊-x3j 3 месяца назад +5

      渡部が残ってたのが大きかった。

    • @プルヌス8
      @プルヌス8 3 месяца назад +3

      @@ミレ-l5h 仰る通り。

  • @あいうえおおお-r5j
    @あいうえおおお-r5j 3 месяца назад +44

    竹田を1位で取る必要ある?って話してるのに竹田はいい投手やでって回答しとる奴多すぎるやろ
    そんなもん分かってんねん

    • @もり-f3w
      @もり-f3w 3 месяца назад +19

      下位で取れる選手を上で取る理由になってねえんだよな
      まあ本当に下位で取れるかは確かめようがないけど

    • @user-xv7mh8yj7q
      @user-xv7mh8yj7q 3 месяца назад +14

      そもそも「適正順位」なんか素人が考える基準でプロは評価してないからな
      だから〇位でも取れた。一位は高掴みすぎ。なんて議論は意味をなさない。

    • @saruokanbayashi1733
      @saruokanbayashi1733 3 месяца назад

      西尾さんやサラスカさんがNPBスカウトと交流ないのならその通りだね

    • @しろごま-i9g
      @しろごま-i9g 3 месяца назад

      @@saruokanbayashi1733
      シンプルに疑問なのですが、
      NPBスカウトの方と
      「この選手は何位が適正」、「プロスカウト陣の中での評価は」とか聞いてるレベルの交流なのでしょうか?

    • @saruokanbayashi1733
      @saruokanbayashi1733 3 месяца назад +1

      @@しろごま-i9g 質問で返して申し訳ないのですが、サラスカさんがアマスカウトの視点だけで順位感を掴んでいると思っておられるのでしょうか?
      私は色々な立場の人との交流を総合して予想をしていると思っているのですが

  • @Ryuk-ou2ho
    @Ryuk-ou2ho 3 месяца назад +9

    中日ファンだけど久々に前評判のドラフト採点で高得点貰えるドラフトで、1日経ってもウッキウキでいるw

  • @user-rr9gm5nr7q
    @user-rr9gm5nr7q 3 месяца назад +3

    素人目には「もっと下で獲れた」と思う選手でも、現場のスカウトは過去に惚れ込んでた選手を下位で予定してたら先に他球団に獲られて大活躍、みたいな経験も多数あるだろうからなぁ…

  • @eggonfipe6527
    @eggonfipe6527 3 месяца назад +4

    高橋宏 金丸夢斗 吉田 松木平の23歳ローテ見たいなあ ここに草加仲地福田が加わればだいぶ中日の先発は若返るの面白い

    • @sora52511
      @sora52511 3 месяца назад +1

      金丸くん、腰怪我してから先発してないから、まだゆっくり出てきたら良いと思います。

  • @キリト-o5q
    @キリト-o5q 3 месяца назад +5

    伊原、今朝丸、木下獲得して下から2番目の評価なのか。阪神の評価厳しいな‥

  • @アキミチ-o7y
    @アキミチ-o7y 3 месяца назад +1

    スポナビのドラフト選手一覧を眺めていたら、広島4位の富士大渡邊選手の守備位置が捕手になってました。元々やってたみたいではありますが…入団してからも捕手もやらせるんですかね…?

  • @ネク-r2m
    @ネク-r2m 3 месяца назад +37

    Deが悪い時のヤクルトっぽい指名でヤクがいい時のDeっぽい指名やな

    • @hagtang
      @hagtang 3 месяца назад

      @@ネク-r2m わかる

  • @お米たべるよ
    @お米たべるよ 3 месяца назад +33

    DeNAの指名はオタク的には評価しにくいのかもしれないけど球団の意図として素晴らしいと思う
    チーム作りではなく「来年の優勝のため」のドラフト
    「来年の」即戦力ってことで言えば竹田チョイスは全然あり
    そもそもオタク達が勝手に順位感を定めてるだけでプロからしたら知ったこっちゃないわけだし
    育成含めて言えば大社5高卒4でバランス取れてるし、ポジションの補強ポイントも全部埋めてる
    好みではないけど不満はまったくない

    • @RoughterSwitzerland
      @RoughterSwitzerland 3 месяца назад +14

      篠木・坂口はスロースタートになるだろうし、3位の加藤も素材タイプの独立選手。
      1位佐藤/伊原/吉田→2位竹田/安徳/(篠木)も有り得た訳で、横浜ファンが言ってるほど"来季優勝する為のドラフト"って感じもしないけどなぁ。
      竹田は個人的に意外と悪くはないと思う(それでも高くて2位でいいのでは?感はある)けど、大社独の4人で何個白星加算するつもりなんだろう。

    • @goseibai
      @goseibai 3 месяца назад +17

      竹田チョイスに不満ってより一位で指名する選手か?って話。佐藤、篠木、竹田だったら完璧だった

    • @gaisto_mabi_tt
      @gaisto_mabi_tt 3 месяца назад +1

      好みではないけど不満はない
      まったく同じ感想です

    • @お米たべるよ
      @お米たべるよ 3 месяца назад +6

      ​@@goseibaiその順位感が僕たちの勝手な評価だよねって話です
      事実高掴みばっか指摘されてますけど、例えば宇野が下の方まで残ってたり箱山が縛りなしで指名漏れしたりするわけで、僕たちの評価感なんてプロの評価とは関係ないんですよ

    • @お米たべるよ
      @お米たべるよ 3 месяца назад +4

      ​@@RoughterSwitzerland結果なんか知らないです
      そもそも、スカウトが必死で評価して連れてきた選手のほとんどが通用しないで消えてく世界なんだからドラフト時点でそこまで考えるのは無茶です
      通用するのか、いつからいけるのか、は分からない
      ただ、高校生を取っても来年の一軍に寄与しないのは確度が高くて、大社独には可能性がある
      それを期待する意図が感じられるって話です

  • @rosemary9376
    @rosemary9376 3 месяца назад +19

    巨人87点
    阪神82点
    DeNA78点
    広島83点
    ヤクルト92点
    中日97点
    ソフトバンク88点
    日本ハム90点
    ロッテ85点
    楽天94点
    オリックス84点
    西武91点

    • @rosemary9376
      @rosemary9376 3 месяца назад +7

      ちなみに去年のサラスカさんドラフト採点
      阪神85点
      広島91点
      DeNA83点
      巨人78点
      ヤクルト80点
      中日68点
      オリックス84点
      ロッテ81点
      ソフトバンク95点
      楽天80点
      西武89点
      日本ハム90点
      やはり去年と比べてアベレージ高めですね😊

    • @elysees5983
      @elysees5983 3 месяца назад

      @@rosemary9376 中日だけで29点upしてるから…笑

    • @まつちやん
      @まつちやん 3 месяца назад

      中日は2年で82点

    • @トックン-o5w
      @トックン-o5w 3 месяца назад +3

      セリーグ、中日とヤクルトの下位2球団以外はちょっと厳しい結果でした😢
      パリーグはどこもセリーグ4球団よりましな結果でした、、、😊

    • @ああ-x5p4r
      @ああ-x5p4r 3 месяца назад

      ​@@rosemary9376
      全体的に2位クラスの選手がめちゃくちゃ多かったし全球団補強ポイントにそった指名はしていたのでポイントが高かったのかなぁと思いました

  • @konaki463
    @konaki463 3 месяца назад +1

    ベイファンだけど左のリリーフタイプが枯渇してるから4位で指名しても良かったのかなと思いました
    あと2回目入札の最適解は誰かな?
    有識者の意見お願いします

    • @大野晋-y5y
      @大野晋-y5y 3 месяца назад +1

      中村投手がヤクルトに一本釣りされてるので、ファン的にはロマン枠で東海大相模の藤田投手かな?
      絶対に来年使えませんけどね。
      私は竹田投手は良い選択肢だと思いますよ。

  • @ブラッドオレンジ-t3x
    @ブラッドオレンジ-t3x 3 месяца назад +4

    中日最高のドラフトでした😃
    もしもう1人取るなら盗塁ができるスピード型選手ですね。

  • @ターキン-f3w
    @ターキン-f3w 3 месяца назад

    各球団補強ポイントはおさえているから、とりあえず指名された選手は頑張ってほしい。

  • @仁-t1g
    @仁-t1g 3 месяца назад +10

    ドラフト採点大好きですよ!
    よくドラフトなんか5年10年経たないと分からないという奴いるけど、なら見るなよ。と言いたい。チームの現状や補強ポイント、2軍の選手状況など踏まえてみれるから、楽しいです。

    • @stonechi6182
      @stonechi6182 3 месяца назад +10

      あれ言ってるやつ馬鹿だよな。
      ドラフト時点での球団ごとの補強ポイントを抑えれたか、市場価値が高い選手を獲得できたかってことで採点してんのにな笑

    • @仁-t1g
      @仁-t1g 3 месяца назад

      @@stonechi6182 おっしゃる通りです!

  • @jamescoco2034
    @jamescoco2034 3 месяца назад +4

    西川選手おめでとう!
    成績でなくても我慢してガンガン一軍で使って欲しいな!

  • @保ファン
    @保ファン 3 месяца назад +3

    一般知名度だけで得点を付ける所とは違って
    西武に91点
    ちゃんと評価してくれて有り難う

  • @トニブランコ
    @トニブランコ 3 месяца назад +2

    中日やればできるじゃねえか…

  • @さとそら-p3y
    @さとそら-p3y 3 месяца назад +1

    ウェーバー早い方がいい評価になるのは仕方ないよな

  • @ろーに-x1i
    @ろーに-x1i 3 месяца назад +49

    いかにミーハードラフトするかで採点が上がるんだなという印象

    • @ちゃん-l2b
      @ちゃん-l2b 3 месяца назад +21

      ドラフト時点での評価だから、当然その時に高く見られてる選手が多いほうが高得点になりますよ笑

    • @oユウセイ
      @oユウセイ 3 месяца назад +21

      独自ドラフトがいかに当たらないかなんて過去の13球団が証明してるし

    • @taroukaraage3971
      @taroukaraage3971 3 месяца назад +1

      そもそもあなた宗山選手の凄さ分からないんでしょ?それはもうあなたの感覚が少数派と証明してると思いますよ

    • @Shuu-Ko
      @Shuu-Ko 3 месяца назад +6

      多方面から高評価をミーハーと云うのは、ミーハーの意味を分かってない証拠だわ

    • @ああ-x5p4r
      @ああ-x5p4r 3 месяца назад

      @@ろーに-x1i
      まあこの点数は筆記問題の模試の点数みたいなもので実際のテスト結果は5年後に答え合わせ
      今現在の模試の点数の重点はこれくらい取れてるかなぁってのを個人によってそれぞれ変わってくるものだと思いますね動画によっては採点が変わってきますしそれを楽しむのがここなのかなぁと思ってます

  • @syujiful
    @syujiful 3 месяца назад +1

    中嶋聡は解任でなく辞任でしょ

  • @avwvz2532
    @avwvz2532 3 месяца назад +20

    竹田投手1位に不満を持たれている方が多い気がしますが、僕はそこまで変な指名じゃないと思いますけどね...
    竹田投手は先発として平均球速140キロ後半は出ますし、変化球も多彩、制球力もスタミナも十分ある、完成度の高い即戦力です。
    このスペックに加えて、実績面や体の強さも松本健吾(2023年全体15位)や吉野光樹(2022年全体22位)を上回っている訳ですから、順当に考えると2位近辺は固いという評価になるはずです。
    それに今年は即ローテに入れそうな右投手が少なかった訳ですし、DeNAの2位に竹田投手が残る可能性は低いと考えられるので、外れ1位で入札して確実に即戦力を抑えに行く動きは悪くないと思います。
    逆に竹田投手を3位以下でも獲れるという評価はよく分からないので、何か解説していただけるなら助かります。

    • @もり-f3w
      @もり-f3w 3 месяца назад +12

      竹田良し悪しではなく色んな意味で勿体無い感が半端ない

    • @トララトララ
      @トララトララ 3 месяца назад

      あー2位で残ってたかもって事?
      逆に 藤田2位で行けたので まーオケ(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

    • @isihara_seihosyu
      @isihara_seihosyu 3 месяца назад +6

      その2人がパッとしない上に、竹田は解禁年の昨年も漏れてるから25歳という年齢もネック。履正社の時から投げまくってるから肩肘の消耗も大きいと思う。

    • @子鹿迷える
      @子鹿迷える 3 месяца назад +5

      自分は篠木2位のほうがやっちまった感があると思う。

  • @斉藤順三-x5o
    @斉藤順三-x5o 3 месяца назад +1

    結果見ての考察ありがとうございます

  • @ゆーた-r3j
    @ゆーた-r3j 3 месяца назад +2

    タイガースは昨年の読売と一緒で監督就任一年目で、「来年優勝するぞドラフト」だったのかなぁ?今朝丸以外は即戦力投手と野手。高校生をもう一人くらいは指名して欲しかったです。

    • @久住結羅
      @久住結羅 3 месяца назад

      現有戦力への刺激と層の厚みを増すための指名選手選択ではないかと。例えば3位木下は漆原と競わせて石井のバックアップかなと。人数が少なめなのは現状のタイガースでは自由契約にする選手があまりいないのもあるかと。

    • @真田安房守-h4t
      @真田安房守-h4t 3 месяца назад

      監督代わった影響がもろに出たと思う。
      岡田監督なら、入札宗山で、外しても下位でハムが取った山縣は取りにいったと思う。
      球児監督は自身もいたことがあるのもあり独立重視。

  • @みくとむ
    @みくとむ 3 месяца назад +2

    横浜ファンですが、納得の点数です。
    即戦力にいく意図が分かるという意味で評価する、というのも分かるのですが、個人的には臨機応変にするのもいいんじゃないかと思います。
    結果論ですが、1位渡部Or藤田、2位篠木、3位即戦力投手、など

  • @ZZZ-_-ZZZX
    @ZZZ-_-ZZZX 3 месяца назад +16

    竹田君は去年指名漏れで今年は下位でどこか拾ってくれる可能性がなくもないけど多分ないかもってくらいの評価だったのに、一転ドラ1と言う見た事もないような信じられない指名でしたね。実力的には完成度は高いけどこれと言って武器がある訳でもなく年齢的に上積みも見込めないので厳しいかなって感じなので、どうなるのか見物ですね

    • @yu-u9771
      @yu-u9771 3 месяца назад +6

      流石にそれはない。
      竹田は上位指名あるかもくらいの評価はあったよ。
      1位はいくらなんでもだけど

    • @大野晋-y5y
      @大野晋-y5y 3 месяца назад

      2位リストアップを2人指名したんじゃないかな?

    • @ずんだむn
      @ずんだむn 3 месяца назад +11

      @@yu-u9771 評価的には去年と変わらなかった。去年それで指名漏れした選手が翌年上位候補は無理があるし、ましてやドラ1は普通にあり得ないんよ。だから騒がれている

    • @ようやっとる-t5o
      @ようやっとる-t5o 3 месяца назад +6

      流石に去年と今年で評価同じはない 去年は超不調だったし、逆に今季はかなり良かった 1位が高掴みな気がするのは間違いないが活躍すれば結局同じだからね

    • @ZZZ-_-ZZZX
      @ZZZ-_-ZZZX 3 месяца назад +5

      まあDeNA的には評価急上昇なのかもしれないけど、
      1位で取るなら何故去年下位で取って無いんだってなるのは普通では?
      ここで言うよりなによりドラフト採点がもう物語ってるし

  • @tt-wf4ex
    @tt-wf4ex 3 месяца назад

    今年もお世話になりました!!

  • @大野晋-y5y
    @大野晋-y5y 3 месяца назад +7

    DeNAの竹田選手の指名は驚かれたんですね。
    後から見返すと、金丸選手の評価は高くて、次の優先度はローテーションを回せる投手だったのだろうと推測しました。
    たぶん、金丸投手が当たっていれば、竹田選手は3位くらいに回しても良かったのかもしれませんが、金丸投手が取れなかったので時間が必要な投手よりは来年使える投手を先に確保したのでしょう。ロマンはないですが実利的ではあるでしょう?
    結果として2位、3位で準備していた選手を手厚く確保する方針かと。
    ドラフト候補選手の力量を順位付けして評価するファン目線とは違う実際の現場目線だと思います。
    3位の加藤選手は石上選手の大学の後輩で、井上選手の独立リーグチームの後輩にもなりますね。徳島ISの四番打者を2年連続で指名したことになるのかな?
    篠木選手、坂口選手は怪我の状況次第ですが、メスを入れて、リハビリでケアすることに全く躊躇しない球団ですから、その分の期間は考慮済みかもしれません。
    ま、次のシーズン以降の活躍次第ですよ。でも、DeNAベイスターズが来年どうしても優勝したいというのは感じましたwww

  • @ご飯にゆっけー
    @ご飯にゆっけー 3 месяца назад

    ロッテの85点良いですね~何かが悪い訳じゃなく自分もこのくらいの点数かなと思ってます。
    現場サイドのニーズに沿った即戦力野手とロマン系投手を揃えたなというイメージですね。
    高校生野手を指名するかも気になりましたが二軍で起用できるビジョンが浮かぶのがファーストしかないんでスルーは賢いかなと。

  • @akubitoakubi
    @akubitoakubi 3 месяца назад

    楽天は台湾の蕭齊を獲得できたら10代の超大型右腕を確保できたことになるから、そこ次第でほぼ満点のドラフトになるかなと

  • @さがら222
    @さがら222 3 месяца назад +2

    自分も何日か前に西尾さんと話したけど社会人の投手野手の指名はほんとにわからない。
    DeNA宮崎はセガサミー6位
    オリックス古田島も日本通運6位
    正直あそこまでやるとは思わなかったって言ってた。
    今回1位指名された竹田も
    どうしても投手が欲しい球団だったら上の方で指名するんじゃないかって西尾さんも言ってたけど、
    ほんとにまさか上の方、しかも1位指名は驚いたな…笑

  • @横浜太郎-c7g
    @横浜太郎-c7g 3 месяца назад +2

    ベイスターズは明確に絶対優勝するぞドラフトを意識した感じ
    番長も5年目だし、即戦力を欲しがった感じだな
    ギャンブルだけど、当たればデカいよ。こういうドラフトも必要

    • @satisfybase961
      @satisfybase961 3 месяца назад +2

      明確にやったらギャンブルしてる暇なくて草😊

  • @yoshy2good
    @yoshy2good 3 месяца назад +5

    補強ポイントを指名出来てるところはいいよね。
    逆に補強ポイントを指名してない広島、横浜は何を考えてるんだろうかと思う。

    • @大野晋-y5y
      @大野晋-y5y 3 месяца назад +4

      横浜は補強ポイントでは?

  • @ちゃんさく-c5l
    @ちゃんさく-c5l 3 месяца назад +3

    竹田投手以外にあの時点で誰が欲しかったと言われると別にいないし、来年投げられる選手としてベストだったのかなと思う

  • @Kiriko_koishi
    @Kiriko_koishi 3 месяца назад +7

    個人的2024ドラフト採点(100点満点)
    SSSSS
    中日200点
    SSSS
    ヤクルト170点
    楽天160点
    日ハム140点
    SSS
    西武130点
    巨人125点
    阪神120点
    広島110点
    SS
    ソフトバンク108点
    オリックス106点
    ロッテ105点
    S
    横浜100点

    • @hagtang
      @hagtang 3 месяца назад +17

      優しい世界のようで1位と最下位が100点も離れた残酷な世界

  • @t992010
    @t992010 3 месяца назад +1

    各球団の選手に対する評価はわからないですね。吉納選手が5位まで指名されなかったのとかも、ファン目線ではギャップありましたし

  • @山田-l4g8q
    @山田-l4g8q 3 месяца назад +8

    伊原陵人、竹田祐、吉田聖弥、宮崎竜成など社会人の選手が「えっそんな高い順位なの」というドラフトでした
    社会人選手は仮想ドラフトなどで順位低めに見積もられることが多いですね

    • @stonechi6182
      @stonechi6182 3 месяца назад +16

      伊原と吉田は別に予想通りだったじゃん。竹田と宮崎はそうだけど。

    • @轍-j5z
      @轍-j5z 3 месяца назад +10

      仮想ドラフトでも伊原1位吉田2位竹田2位なんかは普通だけど

    • @真田安房守-h4t
      @真田安房守-h4t 3 месяца назад

      というより素人は球速に目が行き過ぎなのよ。
      特に阪神はコントロール重視の球児監督になったんだから、金丸の次の評価が伊原でも納得だけど。
      2年前に鈴木のノーコンみて、こんなストライク入らん投手が2位は有り得んと断言してたの聞いているし。

  • @勝田大介-i6l
    @勝田大介-i6l 3 месяца назад +8

    オリックススカウトは有能だと思ってたけど、素人目では今回失敗という印象が強い。ただこの失敗感が強い中で指名選手が活躍したらオリックススカウトの凄みは増すはず。さてどうなることか。

  • @おおたけ-k5s
    @おおたけ-k5s 3 месяца назад +8

    阪神とDeNAはだいぶ気を遣いながら点を付けてる感じしますねw

  • @user-qx1th3pr2t
    @user-qx1th3pr2t 3 месяца назад +1

    サラスカさんは
    西武高評価してるけど
    それ以外の媒体で
    西武がなんで
    低評価してるのかわからん
    教えてくれ有識者

    • @徒步圏内
      @徒步圏内 3 месяца назад

      即戦力候補が渡辺選手のみだから、抽選2回外したからかな
      下位で即戦力野手取るの難しい、近年下位の高卒投手が順調、高卒2年目の野田捕手が怪我で若い捕手不足、1軍先発充実してるから助っ人投手を救援に集中できるからいい感じの指名だと思う
      補強ポイント多すぎて足りないところ見たらきりがないっていうのもあるかも FAポスも控えてるし

    • @トララトララ
      @トララトララ 3 месяца назад

      武内 隅田が良いうちに優勝しとかなキツそうやもんね

  • @みやごんごん
    @みやごんごん 3 месяца назад +3

    オリックスが2位以降で引けた藤田今朝丸狩生清水に目もくれず仙台育英高の山口廉王投手を指名したのがビックリしました。仙台育英高の須江航先生もすぐにオリックスの帽子を山口投手に被せてましたし、かなり用意周到で指名したのが伺えます。山口投手がシュンペーターの後継者だとしたら、このドラフトで楽天は何かやらかしていませんか…😅

  • @麒麟太郎-f6h
    @麒麟太郎-f6h 3 месяца назад +1

    ファンはスカウト信じて応援するしかない。低評価を見返して欲しい!

  • @user-op8hy8kz3u
    @user-op8hy8kz3u 3 месяца назад +2

    中日が投手補強できたのは分かるが、打線はどうなんだろうか?
    今季の西武の奈落行きの原因は無援護打線だよ!

  • @イナバ-c3t
    @イナバ-c3t 3 месяца назад +1

    カープ4位の渡邊は最後の方はファーストメインだったみたいだし、ファーストだろうな!
    カープはファーストとサードを右の大砲取ったから楽しみだわ!

  • @SK-dj6zd
    @SK-dj6zd 3 месяца назад +2

    ベイスターズ
    1位篠木2位竹田だったら3点は高そう

    • @真田安房守-h4t
      @真田安房守-h4t 3 месяца назад +1

      結果同じでしょ。
      意味わからん。

    • @SK-dj6zd
      @SK-dj6zd 3 месяца назад +2

      @@真田安房守-h4t こういうのっていわゆる「適正順位」が評価に大いに出るよねっていう話です。
      結果は同じだからこそこういうことを言ってます。

  • @mkic-zl2fr
    @mkic-zl2fr 3 месяца назад

    ドラフト採点
    tier1 中日
    tier2 巨人ヤクルト
    tier3 広島阪神
    tier4 横浜

    • @プルヌス8
      @プルヌス8 3 месяца назад

      ヤクルト高めで広島低めかな?

  • @user-尖閣学院大附属
    @user-尖閣学院大附属 3 месяца назад

    2位なのに3連覇したオリックスみたいなドラフト

  • @m_sk_g2434
    @m_sk_g2434 3 месяца назад

    水野雄仁がスカウト参入した過去3年
    高校生4(投3野1)大学生6(投4野2)社会人6(投4野2)
    今年リーグ優勝を考えたら高校生に振っても良かった気はするけど、シーズンでは坂本の裏をCSでは吉川の裏の弱さが露呈したのも事実だから指名の意図は分かる
    1,2位を投投外外投投来てたから結果的にではあるけど高校生スターと即戦力のドラフトを内内で締めて、高校生中心のドラフトは来年からでって意図も何となく見えてきたドラフトだと個人的に感じた

  • @yukiogawa3698
    @yukiogawa3698 3 месяца назад +2

    日本ハムのドラフト去年西武ドラフト指名かな?

    • @yamadanobuo7031
      @yamadanobuo7031 3 месяца назад

      《小川ゆき》さんこんばんは!毎回サラスカさんの動画にコメントしてお疲れ様です!

  • @justinjordan7711
    @justinjordan7711 3 месяца назад +2

    中日は顔面偏差値も評価対象にしてそう

  • @ゆはゆは-x3w
    @ゆはゆは-x3w 3 месяца назад

    齋藤、渡部の両獲りは予想できなかったです。

  • @asunojapa
    @asunojapa 3 месяца назад +1

    何でも言えるよな
    いいなー!皆さんのご活躍を願う

  • @ayase19
    @ayase19 3 месяца назад +3

    ヤクルトの高評価、ありがとうございます。個人的には、SBの評価は低いです。ショートが欲しいということでしょうが、宇野も石見も打撃型で、宇野はスローイングが怪しい、石見は急造ショートで本職は外野なので、二人ともショートは厳しそう。結局ショートができる可能性があるのは、2位の庄司ぐらいなのでは? 村上が好投手ですが、SBはあまり高校生投手の育成が上手くない印象です。高橋純平、現ヤクルトの小澤は戦力外、風間はこれからでしょうが、かなり伸び悩み。武田翔太は13年前。10年以内だと松本ぐらいの印象です。左腕の前田、大野は順調のようですが。篠木など大学生投手1位でも良かったかなと思いました。

    • @韋駄天-l1f
      @韋駄天-l1f 3 месяца назад

      ソフトバンクは中継ぎとしての育成はそこそこうまいのでそちらになる気もしますね。杉山や田浦など

    • @Meshikuma
      @Meshikuma 3 месяца назад +1

      ホークスのドラフト評価はホークスファンか否かで分かれると思います。
      野村勇、川瀬、ダウンズ、仲田、牧原大とショートを高いレベルでこなせる選手は多く在籍しています。ですが、川瀬とイヒネの間が空いているため、その中間に入れる大卒ショートが欲しかったのです。なので、ショート候補は1人でも問題ないと思います。
      デプス的に薄かった高卒右腕プロスペクトと大卒ショートを1,2位で押さえて、下位でコンバートしやすい打撃型ショートを2人指名。ホークスの編成にぴったりフィットした良い使命だと感じました。

  • @もり-f3w
    @もり-f3w 3 месяца назад +4

    竹田いくならせめて競合ありきで伊原行くか2位の吉田行ってみて欲しかったわ

    • @プルヌス8
      @プルヌス8 3 месяца назад

      いや伊原なら竹田でも悪くないと思う

    • @なーさん-o7d
      @なーさん-o7d 3 месяца назад +1

      ⁠​⁠@@プルヌス8
      悪くないじゃなくて、竹田行く前に伊原いけって話

    • @プルヌス8
      @プルヌス8 3 месяца назад

      @@なーさん-o7d 左右も違うし、竹田いってもおかしいとは思わんかなぁ。
      そんな差あるとは思わん。