【僕は被害者】偏差値60超の天才はなぜ両親を殺害したのか【

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 ноя 2024

Комментарии • 98

  • @rickmack422
    @rickmack422 8 месяцев назад +107

    俺の親も、俺のやりたいことよりも偏差値を上げることに血道を上げる親だった。
    とりあえずそれなりの大学にいけと言われたが、それに見合う学力はなかった。
    俺は絵が得意だったので運動会の応援旗を描いたりもしていたのだが、親はそれを見て「他の子に任せられないのか?こんなことに時間を浪費する間に勉強しないといけないのではないか?」と言うような奴だった。俺の画力を見込まれて友人から大役を任されたことは全く評価しないクズだった。
    俺の進路を心配してのことだとはわかっていたが、このことをきっかけに親とは一線を引くようになった。
    成人してから親と決定的な事があり決別して20年以上会っていない。
    俺は運が良かったが、一歩間違えればこの子と同じように親を殺していたかもしれないとは思う。

    • @凸凸凹-x4n
      @凸凸凹-x4n 8 месяцев назад +5

      クズだとは思わないな。とりあえず大学いけで大学行かせてくれるなんて。
      衣食住与えてもらって、学費も払ってもらって、親をクズ呼ばわりする君の方はどうなの?って思ってしまう。
      君が親になった時に親の苦労も分かるんじゃないかなぁ

    • @凸凸凹-x4n
      @凸凸凹-x4n 8 месяцев назад +2

      まぁこの話だけで判断してるからなんとも言えないけどね

    • @rickmack422
      @rickmack422 8 месяцев назад

      @@凸凸凹-x4n
      ま、毒親にも色々あんのよ。
      そもそも俺は大学なんか行きたいとは思わなかった。
      どちらかと言うと、親が行かせたくて尻を叩いていた。
      その過程で友人たちから信頼されて任された応援旗作りを単なる勉強の妨げとしか見なかったのは今でもクズだと思ってる。
      うちの親の場合、そういう弱毒が徐々に蓄積されていってある日臨界点を超えてしまうタイプだった。
      絶縁のきっかけとなったできごとだって、それ単体では大したことはない。
      だが表面張力でギリギリあふれずに持ちこたえていたところに最後の一雫が注いだ感じ。
      その瞬間、驚くほど簡単に絶縁を決心できた。
      家と親と故郷を捨てたあの日から、自分の意志で人生を生き始めたのだと思っている。
      まあ結婚はしなかったから子を持つ気持ちは体験ベースで感じることはないだろうけどね。

    • @MEGUMI42
      @MEGUMI42 8 месяцев назад +20

      @@凸凸凹-x4n 教育虐待という言葉を知らないの?
      子供を養育するのは親の義務だから、義務を果たした事で食わせてやったと恩を着せ支配しようとするのはお門違い。
      人間関係で一番大事なのは信用で、実の子供から不審がられ信用を失うって相当な毒親ですね。

    • @kitaoka2012
      @kitaoka2012 8 месяцев назад +10

      虐待親と距離を置くのは正しい判断。

  • @ゆっくりの偽物
    @ゆっくりの偽物 8 месяцев назад +58

    本当に天才なら良いけど、休み無いくらい勉強してようやく偏差値60超えたくらいなら、そこそこの学校に行ったほうが本人にとって幸せだよ。難関校行っても落ちぶれるだけになっちゃう。

    • @あべしんご-t8k
      @あべしんご-t8k 20 дней назад

      偏差値?
      家庭が裕福ならソコソコの成績?😅

  • @user-change-the-world-and
    @user-change-the-world-and 8 месяцев назад +45

    なんか、ちゃんと生きていける大人になってくれればそれで充分だなって思う事件ですね。

  • @BoysGoneWild
    @BoysGoneWild 8 месяцев назад +20

    太郎さんとかなえ先生の間の世代ですが、自分の頃も東京近郊でのお受験ブームみたいなのはありましたよ。
    私は平日は地元の塾、日曜日は四〇大塚に言ってましたが、四〇大塚で友人二人と話していたら、監督員みたいなおばちゃんから「何を仲良く話しているんですか。あなたたちはお互い敵なんですよ」と叱責されました。
    そんなこと言う人は自分の人生でそのおばちゃんだけでしたが、とにかく強烈で未だに記憶に残ってます。

  • @まめたろ-f9b
    @まめたろ-f9b 8 месяцев назад +10

    自分はゆとり世代ですが、そのおかげで自由に好きな職業を目指せて今好きなことを仕事に出来ているという事がどれだけ幸せなことなのか実感します。同世代はスポーツ界では黄金世代ですし。
    もちろん勉強は生きていく上でとても大切だけど、勉強以外の時間って凄く大事だなと思いました。

  • @きゅーごろく
    @きゅーごろく 8 месяцев назад +23

    今の中受、高受の親って、モロに氷河期世代だからね。
    人格いくら育てようが落ちこぼれになれば後の人生など無い、という世界で育ってきたから
    同じような育て方しか出来ない親になっちゃった人も多いんじゃないかな

  • @lovelovebaby14
    @lovelovebaby14 8 месяцев назад +37

    昔は天才、秀才、学問を学びたい人が大学へ進学した。 
    現代は誰でも良い大学を目指し塾でガリ勉させるから人格形成が出来てない。 私大学が多すぎるのも世界で日本くらいでしょう。

    • @尻尾はシマシマ
      @尻尾はシマシマ 8 месяцев назад +16

      幼児なんて遊ぶのが仕事でしょと思うんですが、お勉強詰め込んで私立の小学校に行かせる。
      そのままそこの中学に行くのかと思ったら、小学校でもお勉強詰め込んで、もっと偏差値の高い私立中学を受けさせる。
      誰の人生なんだろうと思います。

  • @うごうご-e2f
    @うごうご-e2f 8 месяцев назад +20

    今の受験ビジネスは完全に課金ゲーム化してる。色んな特別講座が付いて、どんどん金額が上がって、普通に車買える金額になる。

    • @たかな-r9e
      @たかな-r9e 8 месяцев назад +8

      本当に頭がいい子は、塾の合格実績のためにお願いされて塾に籍を置いて、授業料や施設料タダらしいですけどね。
      課金ゲーはハンパに頭がいい子や、親が熱心なタイプ。

  • @dasasagch.
    @dasasagch. 8 месяцев назад +12

    親の学歴が低いのに子供に期待しすぎが多い 今の受験は親マネー、親学力(家での勉強サポート)、子供の出生月(4·5月生まれ)とかなり下駄が違うのに

  • @るるる牧
    @るるる牧 8 месяцев назад +11

    親が、試験に関する勉強以外の生活面全てを手厚くサポートしてしまうと社会に出た時、時間通りに行動できない、お金の管理もできない、家事もできないっていう、ある意味、途中でリタイアしたスポーツ選手とか芸能人と同じところまで行ってしまう気がする。
    勉強して大学行けば将来の選択肢が広がって人生の潰しが効く、音楽とかスポーツとかで遊んでる時間があれば勉強しろ的な一昔前の常識が煮詰まって、勉強も人によっては一種の潰しの効かない選択になりそうな予感。

  • @ykok6145
    @ykok6145 7 месяцев назад +3

    二十年ほど前に中学受験したけど、うちの親は全く締め付けない人だったので楽しく過ごしてたな
    そもそもが「遊びたい盛りで行動範囲も広がる中学時代に受験勉強するよりも今の内に親がかりで勉強した方が楽だと思うけどどうする?」との親の提案で自分で決断して受験しただけで、嫌になればいつでもやめていいと言われていたので、重圧を感じる要素が無かった
    勿論成績で怒られる事など一度も無かったし、塾のテストで低い点数を取っても「テストは良い点を取るものじゃなくて分からないところを確認するものだから大丈夫だよ。分からないところが判って良かったね。そんな事よりよく頑張った!」と笑顔で褒められていた
    中学以降も、大学受験はしないという自分の意向を両親は全く否定しなかったので、高校へはエスカレーターで上がれるし勉強は気が向いた時だけしていて、好きに過ごしていた
    そんな自分でも好きな仕事をしてそれなりに幸せに過ごしているし、勉強勉強で子供を不幸にする親の考えが全く理解出来ない
    我が子が勉強だけは出来るが人格形成のままならない不完全な人間になることをよしとするのは愛情とは言えないと思う

  • @ariari9621
    @ariari9621 8 месяцев назад +16

    医者に関しては、最近は東大医学部も面接導入し始めたし、意思疎通にかなり問題があるレベルの子は弾かれるようになるかもしれない。

    • @prince4ever
      @prince4ever 8 месяцев назад +4

      昔あったような?と思って今調べたら、99から07まで実施され廃止されたものが16年に復活したんですね。実施の実態については知りませんが...

  • @ayumiy1519
    @ayumiy1519 8 месяцев назад +34

    ゴリゴリ進学校(公立)だったけど、まず、1年の夏休みまでにリタイアする子が3人いた。普通に、ついてけなくて、消える。
    本当の賢さや学びってなんなんでしょうね。
    偏差値高くても人間性の低い人はいるし、学力なくても素敵な人や活躍してる人だっている。なのに、と思ってしまう。
    子どもの人生って、誰のものなんでしょうね。

    • @寛0526
      @寛0526 8 месяцев назад +1

      少なくとも今の日本じゃ、子育ての責任は子が取るもの。

    • @planet7118
      @planet7118 4 дня назад

      公立の進学校の進度についていけない時点で、今の国立大学受験を乗り切れるわけがない
      中高一貫なんか高1時点で数IIIまで終わってる

  • @grapehunt
    @grapehunt 8 месяцев назад +18

    私の親も似たようなタイプでした。
    親との決裂が決定的になったのは、親が勝手に私の行く高校(県一の進学校)を決めて吹聴して回ったこと。
    自分のプライドもあるので必死に受験勉強して何とか合格できましたが、合格できたのは必死に頑張ったからであり、
    そもそも県一の高校に見合う実力がなかったのは自分自身が良く分かってました。
    以降は大学卒業と同時に親と縁を切ることを目標にひたすら耐え頑張りました。
    就職後すぐに親と縁を切れた訳ではありませんが、今では無事縁が切れてます。
    縁を切るまで揉めましたが、親は自分たちに問題があるなんて微塵も思ってないんですよね。
    もし高校生の時に、今すぐ親と縁を切りたいと思ってたら同じ事をしてたかもしれません。

  • @qr_sak1978
    @qr_sak1978 8 месяцев назад +8

    昨今の都会の私学受験に加熱する親を世代で考えてみると、10年ちょい前くらいに早期幼児教育ブームというのがあり、それに妄信的になった親達の子どもが今ちょうど中学生、高校生くらいでしょうか。親はこの期間ずっと勉強第一な価値観の中で子育てしてる可能性があり、子どもも幼少期からその環境しか知らない可能性もあります。せめて今現在のこの私学受験熱に警鐘を鳴らす人が一人でも多く増えていく事を願います。

  • @スコルピお
    @スコルピお 8 месяцев назад +21

    誕生〜15歳まで勉強漬け、15歳〜30歳?まで、檻の中………。😢

  • @牧村久遠
    @牧村久遠 8 месяцев назад +8

    一時期は見た目で分かる暴れまわる不良が多かったですが
    今の子達は不良でも髪染めたりピアス開けたり見た目で分からないのが増えましたよね

  • @prince4ever
    @prince4ever 8 месяцев назад +12

    少し話が逸れるし、限られたサンプルからの話ではあるけど、対息子では、教育ママより教育パパのほうが大きなトラブルになりやすい。もちろん非常に立派で優秀な父親で、かつ息子も立派というケースもあるけど、息子の能力が追いついていないケースでは息子が壊れやすい。
    ただ、今回の件では、息子はそれなりに勉強はできたってことなので、お受験やら勉強やらとは全く無関係の要因があったのかもしれませんね。全くわからないけど。

  • @三田スカサハ
    @三田スカサハ 8 месяцев назад +8

    60程度じゃ天才じゃなく秀才だろ

    • @滝谷誠
      @滝谷誠 8 месяцев назад +1

      60程度じゃあね🤔高校偏差値なら自称進学校所謂「自称進」ですからね。
      大学受験偏差値60でまぁ難関校扱いかな。
      高校偏差値と大学受験偏差値の違いを知らないまま親になっている人も結構いますからね🤔
      うちの親は中卒で偏差値なんぞは知らないから楽でしたよ🧓そこまで育ててくれて感謝です。

  • @はにわんこはにい
    @はにわんこはにい 8 месяцев назад +57

    医者だって東大でなくても国家試験受かんなきゃ一緒じゃん。それでコミュ力ない医者じゃ、患者としてこまるんですが…

    • @Adams20mmAAGUNx46
      @Adams20mmAAGUNx46 8 месяцев назад +5

      今でもそんな医者(患者の顔色すら見ずに、聴診器もあてずテキトーに薬出す)ゴロゴロいますけど、それがさらに増え…

    • @yoshit1112
      @yoshit1112 8 месяцев назад +1

      大丈夫ですよAIで医師なんて言う職業はほぼなくなりますからね。

    • @johansoningmar8212
      @johansoningmar8212 8 месяцев назад +4

      臨床医の適性がないから研究医になるって、珍しい話でもないですよ。

    • @佐治晋平
      @佐治晋平 8 месяцев назад +5

      コミュ力だけあって。知識が無い医者の方が怖い。それを詐欺師って言うんですけどね。

    • @まめたろ-f9b
      @まめたろ-f9b 8 месяцев назад +9

      @@佐治晋平 正論だけどコメ主さんはそういう極論でコメントしてないと思います。コミュ力も知識もどっちも必要やでっていう話かと

  • @ebichan1985
    @ebichan1985 8 месяцев назад +5

    自分も学校の先生から中学受験すると思われてたようですが(当時はどうせ高校進学で受験せないかんのになんで中学から受験せんといかんの?と思ってた)、中学受験組と同じ高校に入った結果、早くからの学力偏重に何の意味があるんだろうと当時から疑問に思っています。
    本人の知識欲求が強いならそれに任せますが、子供といえど一つの人格を持った親とは別の人間なのです……。(うちの母の言葉の受け売りです)

    • @ebichan1985
      @ebichan1985 8 месяцев назад +1

      「マスク生活の結果、表情を読み取る力は損なわれるとはいえない」という研究論文も出ている、ということもあえてここに残しておきます。

  • @亡霊-y4n
    @亡霊-y4n 8 месяцев назад +9

    片道1.5時間ってことは往復で3時間の通学
    ストレス凄かっただろうし、虐待じゃん🤔
    最終学歴は大学なんだから
    中学・高校位は近くの地元に通った方が幸せ

  • @takezou1681
    @takezou1681 8 месяцев назад +12

    ある程度頭のいい高校とか大学行くと自分よりよっぽどできる人間と出会う機会が絶対あるから、ある意味そういう子達はきちんと受験なりしていいとこ行った方がいいと思うんよな。
    受験失敗して中途半端なとこ行っちゃうと周り見下して友達もできずどんどん鬱屈してっちゃうイメージある。

  • @JH-em8yo
    @JH-em8yo 8 месяцев назад +6

    神奈川県は所得制限があるから、私学の授業料が無償にならない家庭もたくさんありますよ
    東京とはかなり差があります

  • @Cheesehermit9091
    @Cheesehermit9091 8 месяцев назад +10

    埼玉の片田舎で15年も前からですが、近所の有名な進学塾で毎年有名高校に進学した人数を表に貼り付けてるような塾がありましたが、そこは学校の成績が落ちて上位の高校に入れる確率が低い子は辞めるよう言われる、といった塾があります
    有名なバリバリの進学塾というのはその「ブランド」を守るために必死で、そのブランドを見て親は入れると言った状態はもうずっと昔からありますよね
    その塾の子たちも冬休みも夏休みもほとんど休みがなく、いつも夜の9時半ころにゾロゾロ帰っていくのを見ています
    遊ぶ時間もきっとほとんど無いんでしょうね..
    勉強とはなにか考えさせられますね...

  • @しくれおん
    @しくれおん 8 месяцев назад +1

    勉強だけが取り柄だったけど
    高校で進学校に進んで落ちこぼれて
    精神的におかしくなった
    耐えてなんとか卒業はしたけどもいい大学に進めるわけもなく何に興味があるかもわからない人間に成長した
    得たのは挫折感と辛酸を舐め続けた青春
    全て親を責めるわけじゃないけど自分が子供を育てるなら勉強よりも経験をさせたいと思った

  • @zumin5132
    @zumin5132 8 месяцев назад +1

    大学受験の勉強をしていた時、塾講師にお前は別に日本にいる必要ないんだよ。大学から世界に出て、色々な経験をするべきだよ。と後押しして貰ったお陰で、今では海外で生活してます。
    自分は色々な人に出会ってきて、やはり人生の場面毎に良い人達に出逢ってるなと思います。
    外から見てしまうと、今の日本社会は枠に嵌めすぎて生きづらくなってるのかな。
    親に殴られたら家庭内暴力、先生に叱られたらパワハラって、おかしいなぁってなりますね。
    そもそも、親が子供を教育できない世の中がおかしい

  • @ru.chishin
    @ru.chishin 8 месяцев назад +7

    官僚で、変態系の不祥事を起こすのは、そんなヤツかな?

  • @黄昏首吊男
    @黄昏首吊男 8 месяцев назад +4

    俺は無理して頑張って進学校行ったけど、意外とお釣りがあって上位で通用していた。それがよりタチが悪かった。
    つまり挫折が遅れるんだよね…20代半ばも過ぎて周囲が「自然体で」優秀な事に気付くとさ。
    まさかの野球に才能がある事に気付いた時には完全に手遅れだったしさぁ。10年は臥薪嘗胆の日々だったよ(過去形)

  • @kusunokimasashige
    @kusunokimasashige 8 месяцев назад +4

    リアル「軍鶏」だ。
    ただまあ偏差値60程度じゃ天才とは言わんのでは。

  • @san7431
    @san7431 8 месяцев назад +2

    10:17 偏差値60ってのが③があり得るギリギリのラインなのが嫌だな

  • @スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸

    つらいなぁ😢

  • @山田雅寛-x1b
    @山田雅寛-x1b 8 месяцев назад +5

    親の成功体験を子どもに押し付けるのもまた虐待と言えるのではないでしょうか?コロナ禍における子どもたちのこころの問題は5年~10年のスパンで表面化し深刻な社会問題となっていく可能性があります。

  • @たやま-n7v
    @たやま-n7v 8 месяцев назад +11

    学習塾が二桁あるのは関東の大きなターミナル駅では別に珍しい事ではありません。
    学習塾の数を根拠に町田や相模原が教育熱心な土地と言われても、地元民としては正直違和感があります。

    • @うごうご-e2f
      @うごうご-e2f 8 месяцев назад +3

      話の中の駅は町田だろうけど、もっと小規模でも二桁は普通ですよね。あの辺が特別に意識高い訳じゃなく、通える範囲にある首都圏はどこも同じだと思う。

    • @prince4ever
      @prince4ever 8 месяцев назад +1

      関西でもそんな大きな駅じゃなくても2桁クラスはごく普通にあると思う。まあ2桁といっても10から99まで幅がありすぎるけどw

  • @コバンザメよしふみ
    @コバンザメよしふみ 8 месяцев назад +2

    人格が形成されないからゆとり教育しましょうってなってたけど、一気に逆戻りしたね。

  • @yote3981
    @yote3981 8 месяцев назад +6

    安全圏の県立高校を志望の場合、滑り止めの他に中弛みしないようにチャレンジとして難関私立高校の受験(県立高校の試験日より早い)を学校の進路指導から勧められます。

  • @ブライカン
    @ブライカン 6 дней назад

    学力や学歴だけで人は測れない、いくらいい学校いこうが成績かずば抜けて良かろうが人として絶対にやってはいけないことをしてしまったらたらジ・エンドゲームオーバーですやっぱり社会的常識や教養がある子が一番いいと思います

  • @六反要
    @六反要 8 месяцев назад +2

    今回の事件は
    数年前に起きた事件と 背景が似ているのは 気の所為か

  • @みちみち-s8u
    @みちみち-s8u 2 месяца назад

    終盤の塾の生徒との話が成り立たないって所で、ブロイラーのニワトリの映像が浮かんだわ…

  • @momoiroanko
    @momoiroanko 16 дней назад

    うちは2人子供がいますが、どちらも私立高校へ通いました。
    偏差値は45ほどだったし経済的にはキツかったですが、どちらも本人に合っていたようでのびのびと通ってましたね。
    偏差値と民度は比例すると思ってましたが、そうでも無い事が起こると、人間って複雑だなと思います。
    ただこの少年のエピソードを聞いていると、感情を出すのが苦手なようなので親に反抗するのも下手なタイプだったのかなぁと感じます。

  • @m.rokipy6243
    @m.rokipy6243 8 месяцев назад

    学歴としての勝利を目指すのか、人生としての充実度を目指すのか…

  • @ikumirhou4624
    @ikumirhou4624 8 месяцев назад +6

    何だかね、全体的に見て俯瞰しつつもロジスティックに考えられる人が減ってる気がするんだよね。
    勉強っていっても、成績が良くなる方法しか教えてないのなら、自分をうまく説明することすら難しいのではないか。
    ネットで簡単に答えが拾える現在に、自分で考えて答えを産み出すことの意義をどれだけ重視してるのだろう。
    まあ、子供の時は兎に角覚えることが多いのも事実だけど、一つ一つの覚えたことが横に繋がってそこで新たな答えを産む。これが大事なんだけどな。
    人の能力には個体差も、限界もある。自分ができたことを子供もできるとは言えない。そういう考えも重要だし、「柔軟で論理的な嗜好ができる人」の方がテストで成績が良いだけの人よりは、社会として使える人材だと思う。
    一点がよほど突き抜けた才能があるのでもない限り、柔軟性を持たせた子育ての方が良いと思うんだよね。

    • @寛0526
      @寛0526 8 месяцев назад +1

      そもそも日本にロジカルに考えられる人そんなにおらんのにね。

    • @ikumirhou4624
      @ikumirhou4624 8 месяцев назад

      @@寛0526 言いたいことわかるけど、個人的にはさらに酷くなってるって感じ。

  • @nada-qb7fl
    @nada-qb7fl 8 месяцев назад +7

    偏差値60は天才じゃないよ 普通より良い程度。

  • @user-my2sm7ms7z
    @user-my2sm7ms7z 8 месяцев назад +1

    そもそも親の強制なしに自発的に勉強やりたがる子供なんて100万人に1人ぐらいだと思う。
    自分も御三家を受けるような子達と塾で同じクラスにいたけど、点数が悪いと父親に殴られるって子はかなりいた。
    母親からサボらないように監視カメラを仕掛けられていた子もいた。みんな睡眠時間が少ないからか授業外ではボーッとしてた。

  • @TH-pe2vn
    @TH-pe2vn 8 месяцев назад +2

    軍鶏って漫画みたい

  • @kitaoka2012
    @kitaoka2012 8 месяцев назад

    こんなの不起訴で良いよ。残虐な虐待犯に対する正当防衛。

  • @atom0000jp
    @atom0000jp 8 месяцев назад

    1980年に起きた金属バット殺人事件と類似する事件ですね。

  • @user-jv2hb9ft6m
    @user-jv2hb9ft6m 8 месяцев назад

    自ら望んでチャレンジをするのと、押し付けるのは違いがある
    これが分からない人がいる

  • @コバンザメよしふみ
    @コバンザメよしふみ 8 месяцев назад

    中国や韓国でも起きそうだよな。この手の事件。

  • @gkgkbrbr-w8g
    @gkgkbrbr-w8g 8 месяцев назад

    教育って難しい

  • @みずのまみ
    @みずのまみ 8 месяцев назад +2

    かなえ先生今晩は

  • @明日はもっと良い日になる
    @明日はもっと良い日になる 8 месяцев назад

    学校の勉強、成績って、そんなに重要ですかね。
    社会に出ればいろいろありますよね。
    学力を求めない仕事に就けば良いわけで、生きて行く道はいろいろありますよ。
    学力なんか大してなくても幸せに生きてる人はいっぱいいるし。
    この親は子どもの幸せなんか考えてない。
    同情する。殺人犯にならなくても、何か別の方法はなかったのか、残念だ。

  • @kurokurokurokitp7572
    @kurokurokurokitp7572 3 месяца назад

    偏差値60とか凡人がノイローゼ寸前でギリギリ行けるラインですね
    特異な科目ならコツを掴めば行けてもそうで無い教科はかなりキツイ、受験ノイローゼは昭和によく聞きましたけど今も他者より頭一つ抜けようとすりゃ同じですわな

  • @コバンザメよしふみ
    @コバンザメよしふみ 8 месяцев назад

    日記を書くって教育効果として本当に馬鹿にならないんだろうな。何書いていいかわからなかったから大嫌いだったけど。あと、詩や短歌もいいだろうね。

  • @コバンザメよしふみ
    @コバンザメよしふみ 8 месяцев назад +2

    バリュー投資家界隈の話を聞いてたら無理して高学歴になるより、資格系の肉体労働者になった方がずっとコスパよく稼げると言ってましたね。

  • @雀-r4f
    @雀-r4f 8 месяцев назад +4

    政治家には東大卒がいっぱいいるけど、常識は学ばなかったんだね~と思わされる。
    お勉強だけの賢さはいらんのだよ。

  • @K.H39
    @K.H39 8 месяцев назад

    シャモすぎる

  • @fujiki0018
    @fujiki0018 7 месяцев назад

    偏差値60超えで天才って。冗談言ってるw

  • @m.rokipy6243
    @m.rokipy6243 8 месяцев назад

    平成生まれ世代の次のコ●ナ育ち世代か…

  • @kazumasuishikawa2733
    @kazumasuishikawa2733 2 месяца назад

    60超で天才ってのはちょっと。。。

  • @こじまる-q4w
    @こじまる-q4w 8 месяцев назад

    ヒラメくん

  • @tkw762
    @tkw762 8 месяцев назад +1

    子育てって難しいんですねぇ。子供産むの怖くなっちゃった。

    • @コバンザメよしふみ
      @コバンザメよしふみ 8 месяцев назад +2

      正直、リスク面ばかり情報入ってきて無駄に不安を煽られてる感はある。

  • @滝谷誠
    @滝谷誠 8 месяцев назад

    いくらなんでも偏差値60超で天才には無理のあるタイトルてすね。
    高校偏差値60なら上位16%以内ですから、ちょっと勉強ができる程度ですよ。

  • @andyandy6739
    @andyandy6739 8 месяцев назад +10

    「偏差値60超の天才」という矛盾をかかえたフレーズが謎すぎます
    偏差値60を超える人は理論上、上位15%~16%もいます。天才の基準としては甘すぎます
    偏差値60ごときを超えただけで天才を自称する矛盾を皮肉る表現ということでしょうか?

    • @user-pz4zo7db2d
      @user-pz4zo7db2d 8 месяцев назад +7

      私偏差値60の高校にいて平均的だったけど親に馬鹿と罵倒され失敗作扱い…歴史が好きで史学部あるところに行こうとしていたので理系ほとんどやってないのに急に理転させられる。そして薬学部を入るが元々苦手科目の有機化学でつまづき退学…
      本当に子供の言う事聞けない親は最悪

    • @tetokarin
      @tetokarin 8 месяцев назад +3

      @@user-pz4zo7db2d偏差値60の高校にいて平均的な成績取ってる子をバカにする親ひどいね… 出来が悪かったらそもそも進学校入れない

    • @napier2718
      @napier2718 8 месяцев назад +6

      「天才」の評価は高校の同級生の談では?
      ずっと学年トップクラスの成績を取り続けていれば周りからしたら「あいつ天才じゃね?」くらいのことは高校生からしたらよくあることだと思います。
      そもそも学力で正確な偏差値なんて測定しようがないですし、6人に1人だからありふれてるよねなんてあんまり言えないですよ。
      学年トップと考えれば、100人くらいの頂点なわけですから。

    • @ryo3432
      @ryo3432 8 месяцев назад

      可哀想😢

  • @雛形秋人
    @雛形秋人 8 месяцев назад +3

    うーむ、教育にいい会話なのに、内容が厳しそう。もったいない会話だなぁ