Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
おめでとうございますーー!!
有り難うございます!! 今後ともご贔屓に是非……
堪りませんね。いつかほしい…
デジタルバックは割と夢のデバイスだったりするので、これがやっとフィルムバックと変わらない感じで手軽に扱えるようになった!! という感が強いです
ご購入おめでとうございます! フィルム(カラー)の価格の高騰で、僕の503CXはモノクロ専用機になってます。オークションで売り払おうかと思っているんですが、長年使っている愛機なので、それもどうかなぁ……と躊躇っています。
ありがとうございます!!中判以上のカラーフィルムの価格が恐ろしいことになってるのでモノクロ化はほんと分かります。503CXも結構高騰気味なのですが、長年使ってると手放したくなくなる魔力ありますよね。CFV 50Cの中古がだんだん下がってきてるので(とはいえ60万以上くらいしますが)その辺を使う方法も……
絶対に持っておいた方が良いです。
同じくNikonとHassel使ってます。やはりCFV100C狙ってますが国内どこにもずーっと出ないですね。やはり予約しとかないと買えないですかねー今見たらB&Hだと税・送料込みで140万くらい?・・20万以上の差はちょっと厳しいですね
おおー同じですね! CFV100Cは発売直後は数日間割とどこにも在庫があったんですが、それ以降はいちども在庫有りにならないですね……今はシュリロの★印縛りがないのでB&Hで買っても同じくサポートは受けられるようですが、価格差を考えるとちょっと尻込みしてしまいます
初めまして、kobaと申します。Nikon Z8とHasselbladユーザー、自分と同じで、とても親近感が湧きました。自分は907X+CFV Ⅱ 50Cです。露出はZ8で確認したり、試し撮りで確認しながら撮っています。ピントはスプリットプリズムファインダースクリーンで苦労しながら合わせています。CFV 100Cは出ると思っていましたが、自分は待ちきれずに50cなので、うらやましい限りです。楽しみましょう。
おお、Z8とCFV II 50Cなんですね! 発注してまだ納期の連絡もない状態なので実に羨ましいです。
写真って撮っている所作も撮影してる楽しさだったりするので、今でも中判 RB67やPentax645は止められないです。 このシステムなら撮る楽しさもそのままなので欲しいです。
ちょっと重い中判でガンガン撮る特別感は知る人ぞ知る、何物にも代えがたいものですよね。機材選びの楽しみも、撮影の楽しさも、あがりの素晴らしさに感動するのも、どれも写真趣味の素晴らしいところだと思ってます!
ハッセルへの思いは納得しています今はライカの人気がすごいですが、ハッセルは負けない素晴らしさがあると思うのですところで大判カメラはどうしてますか?
大判カメラにもこのCFV 100Cがデジタルバックとして使えるのです……!!
おめでとうございますーー!!
有り難うございます!! 今後ともご贔屓に是非……
堪りませんね。いつかほしい…
デジタルバックは割と夢のデバイスだったりするので、これがやっとフィルムバックと変わらない感じで手軽に扱えるようになった!! という感が強いです
ご購入おめでとうございます!
フィルム(カラー)の価格の高騰で、僕の503CXはモノクロ専用機になってます。
オークションで売り払おうかと思っているんですが、長年使っている愛機なので、それもどうかなぁ……と躊躇っています。
ありがとうございます!!中判以上のカラーフィルムの価格が恐ろしいことになってるのでモノクロ化はほんと分かります。503CXも結構高騰気味なのですが、長年使ってると手放したくなくなる魔力ありますよね。CFV 50Cの中古がだんだん下がってきてるので(とはいえ60万以上くらいしますが)その辺を使う方法も……
絶対に持っておいた方が良いです。
同じくNikonとHassel使ってます。
やはりCFV100C狙ってますが国内どこにもずーっと出ないですね。やはり予約しとかないと買えないですかねー
今見たらB&Hだと税・送料込みで140万くらい?・・20万以上の差はちょっと厳しいですね
おおー同じですね! CFV100Cは発売直後は数日間割とどこにも在庫があったんですが、それ以降はいちども在庫有りにならないですね……今はシュリロの★印縛りがないのでB&Hで買っても同じくサポートは受けられるようですが、価格差を考えるとちょっと尻込みしてしまいます
初めまして、kobaと申します。Nikon Z8とHasselbladユーザー、自分と同じで、とても親近感が湧きました。
自分は907X+CFV Ⅱ 50Cです。露出はZ8で確認したり、試し撮りで確認しながら撮っています。
ピントはスプリットプリズムファインダースクリーンで苦労しながら合わせています。
CFV 100Cは出ると思っていましたが、自分は待ちきれずに50cなので、うらやましい限りです。楽しみましょう。
おお、Z8とCFV II 50Cなんですね! 発注してまだ納期の連絡もない状態なので実に羨ましいです。
写真って撮っている所作も撮影してる楽しさだったりするので、今でも中判 RB67やPentax645は止められないです。 このシステムなら撮る楽しさもそのままなので欲しいです。
ちょっと重い中判でガンガン撮る特別感は知る人ぞ知る、何物にも代えがたいものですよね。機材選びの楽しみも、撮影の楽しさも、あがりの素晴らしさに感動するのも、どれも写真趣味の素晴らしいところだと思ってます!
ハッセルへの思いは納得しています
今はライカの人気がすごいですが、ハッセルは負けない素晴らしさがあると思うのです
ところで大判カメラはどうしてますか?
大判カメラにもこのCFV 100Cがデジタルバックとして使えるのです……!!