Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こちらのモデルも基本設計は六人部氏だそうです。この複雑な機構を考え付いた才能には尊敬の念しかありませんね。これから先、このようなトイガン設計者は出てくるのでしょうか?どこかのメーカーがブローニングM1910のガスブロを出してくれるのを夢みながらこちらの動画を拝見させていただきました。
オリジナルなメカニズムを考案・設計・組み込み製品化、こういう事をやってのけるエンジニア、スゴイ人ですよね!この先の天才的人材、現れて欲しいです。
トリガー引いていくつもの部品を介してハンマーのほうまでたどり着く構造がすごい
お疲れ様です。タナカの個性的な銃の分解組み立てお見事です👍複雑な構造と部品点数の多さと他に似たようなモデルもない潰しの利かない銃をタナカがよくぞモデルアップしてくれましたよね👍
ちゃんと動くガスブロにするのに、とても苦労したんだなと感心します!リアル路線ダミカモデルなマルシン、ちゃんとガスブロしているタナカ、絶版だけどちゃんと発火できちゃうMGC、絶版だけど(笑)この3モデルは伝説的ですね!
多分、設計時に参考にされたであろうMGCのP08と比べてみると「ガスブロだから出来たコト」が良く解りますネ。 実銃とは全く異なる仕組みのMGCルガー、当時ほぼ完全分解の発火後メンテと相まって「ま~たMGCがぁ~」と、オープンカートのM1911と並んで余り好きでは無かったのですが、後にダミーカートならともかく、樹脂モデルガンでのBLKは不可能に近いと解り、改めてMGCの仕事に関心した次第。 タナカの08はマルシンとMGCの「イイトコ取り」+「独自のハンマーメカBOX」になっていて興味深いです.
ちゃんと動くガスブロにするのに、とても苦労したんだなと感心します!リアル路線ダミカモデルなマルシン、ちゃんとガスブロしているタナカ、絶版だけどちゃんと発火できちゃうMGC、絶版だけど(笑)この3モデルは伝説的ですね!ひさしぶりにMGCのモデルガンを発火させたくなります。
この度の分解・組立の動画は大変有り難く視聴させて頂きました。個人的にP08は他機種との見た目の構造が複雑怪奇に思えて全く手出し出来ませんでした。お陰様で教えに従い無事に分解メンテする事が出来ました。今後は塗装等にも挑戦出来そうに思います。本当に助かりました。有り難う御座いました。
役に立てて嬉しいです!詳細な分解の方法の資料がナカナカ無かったんですよね。
ルガーP08は過去一度だけ買いました。マルゼンのカート式エアコキで、トグルを押し込んで、二段引きトリガーを引くと一段目でBB弾発射、二段目でトグルが跳ね上がりカートを排莢する仕掛けの物でしたね。
上からトグルを押えて西部劇のファニングの様に連射してましたが、手のひらを挟んで切ってからは両手の親指でトグルと後ろに飛び出したポンプ部分を押し込んでコックしてました。サバゲー初期の優秀なサイドアームでしたね。
@@為元敏市 そうそう!あれ油断すると手のひら挟むんですよね😰
@@Y-SAN0371様M59の時は"欲しい!"と思いませんでしたが、P08が出てから欲しくなり組み立てキット(10禁)買ったの覚えてます。当時はマツシロの8吋も後ろからポンプが飛び出す設計でしたね。
マルゼンの押し込みカート式、なかなか秀逸なモデルですよね!P38とか色々ありました。
@@yz5678you様マルゼンP38はカートが右側に飛び出す摩訶不思議なP38でした。
ありがとうございました。これでやっとバラす気になりました。
分解の難易度としては易しい方かなと!ブリーチは分解の必要性を感じないので、あの細いリングは外さないのが良いと思いましたよ。そこ以外は比較的に簡単でした。
くろねこさん、こんばんは😊ドイツの銃器は何故こんなに凝ったつくりのものが多いんでしょうねぇ(笑)それにしてもタナカさんのガスブロは凄い!実銃よりも複雑(笑)工場の人はどうやって組み立てているんだろう?一日何丁組み立てるんだろう?🤔などと思いながら見ておりました😁今日もありがとうございました😆👍🎶
P08って、このタナカのとマルシンのダミーカートモデルが現行って感じで、他はナカナカ無いんですよね!MGCの発火モデルガンも最近はタマ数が少なく、結構な値付けになってしまいますし。タナカのガスブロは、マルシンのダミカモデルと比べるとかなり複雑ですよねぇ(笑)
いつも楽しく拝見させて頂いております。。先日p08中古を落札しましたが、ホールドオープンラッチが外されており先端に付けるスプリグは無くなっていました。更に作動確認済みの筈がマガジンの上下バルブからガス漏れし発射出来ない個体でした。そこでクロネコyzさんに質問です、マガジンは直したとして、ホールドオープンラッチの先端スプリングは無いと上手く作動しないものでしょうか?教えてください。
ホールドオープンの動作はしますよね!ただ、トグルを引いてホールドオープンを解除する際にリリースが上手く行かない可能性があるかなと思います。あと、逆さまにした状態だと予期せぬタイミングでホールドオープンしちゃいそうですね。とても細かいスプリングなので代替品を探すのは大変です。純正パーツを手に入れるというのも良いかと思いますよ。
なる程有難うございます。パーツリストは有るので純正を購入します。有難うございました。
勝手にフルオートになったり…ガス漏れしてない中古はまずない…とされるタナカのルガーP-08を所有している方にはバイブルのような動画ですね!
このモデルのガス漏れは有名ですよね!マガジンの各Oリングがジャストな設計なのかな?このさきガス漏れが起こったら直す方法を模索ですね(笑)
@@yz5678you 様漏れない方法を見つけたらノーベル賞もの…ってぐらい漏れますからね…直す方法、漏れにくくする方法を動画にされたら重宝されそう…
ルガー、ワルサー、マウザー、どうしてドイツの拳銃はこうも個性的で機能美があり、琴線に触れるのだろう?とよく思います(笑)他の国も良い銃がありますが世代なのかオートはこのメーカー達がたまらないです、シンプルな南部も良いですが、どれも古く唯一無二のデザインだからかな?昔の人は凄いですね😀楽しい配信有り難うございました🤗🙇追伸、ガスガンを作るメーカーも凄いし、分解解説するくろねこさんも凄いけど見ていて、見ているのが楽しいと実感しました。エスサンもっと凄いね😀
ほんとスゴイ構造を作り出しますよね、世のエンジニアたちは!実銃も凄いですが、こうして安全な玩具に作り替えるのも相当な技術ですね。とにかく関心しっぱなしでした。
タナカルガーP08分解組み立て動画永久保存版キターー‼アザース ウルウルものです。
なかなかの独特構造で、分解する資料が少ないですよね!
マガジンからのガス漏れの修理に挑戦したところ、どうしても放出バルブの組み込みがうまくいかなくて困ってましたが、おっしゃるとおりOリングがきちんと入っていませんでした。この動画を見ていなければ、絶対に修理できずに、マガジンごと買い替えるところでした(笑)お陰様で、無事ガス漏れ修理できました!本当にありがとうございました!
参考になった様子で僕も嬉しいです!タナカやマルゼンの放出バルブ周りはデリケートなんですよね。
放出バルブが柔らか素材なのでバルブの頭が使ってると削れやすいです。フレーム側のバルブノッカーのトンガリ頭を滑らかに磨いて置いた方が良いですよね。
たしかに、放出バルブのとこ凹んじゃってます(汗)バルブノッカーの先端、甘くしておきます(笑)
以前上げられていたマルシンの金色のモデルガンの映像を見てから,どうしてもルガーが欲しくなり,モデルガンとガスブロも買ってしまいました。外観からしていかにも複雑そうな構造に見えます。通常分解すらやめておこうかなと思います。分解して,部品の動きまで解説いただきありがとうございました。どういう機構で動いているのかが気になるのでとても面白く拝見しました。
マルシンのモデルガンの実銃よりのメカニズムと、タナカやMGCの内部ハンマーメカニズム、この対比が面白いんですよね!参考になれて嬉しいです。
クロネコさん凄いです!ルガーP08の変態構造を分解組立てしちゃうんだから!オレは、ムリです汗💦でもやっぱり欲しいです♪www
通常分解さえできればOKかなと!しかし上手くメカニズムを組み込む者ですね。
アニキ‼️動画配信お疲れ様です❤️今週も始まりましたね‼️尺取虫(トグルアクション)とは🎵←表現が旧いかな⁉️タナカワークスは変○企業なのか❔(其処が好き❗️)今週の動画配信も期待してます🐰
こうして分解してみると・・・やっぱ変態ですなぁ(笑)
タナカワークス全般 作り込みの良さに定評があり、さらに分解動画はくろねこさんオンリーのような気がします。 くろねこさんの分解組立講座は本当に勉強になります。 いつも有難う御座います(≧∇≦)
このモデルは一筋縄ではいかない感じですよね!普通のオートと比べると色々と初めての構造で面白かったです。
ルガーーp08は実銃の独特のメカニズムをよくエアガスガンで再現したものだと感心ですよね。ところで、前にクラウンのマウントレール付きのエアコッキングリボルバーでシリンダーが簡易修理してあった中古のリボルバーは、クラウンにシリンダー部品あったんでしょうか?
アレ、クラウンにパーツ注文してちゃんと直しましたよ!ruclips.net/video/A0OZeKoqiQ0/видео.html
@@yz5678you さんへああ続きがあったのですねすみません。
いえいえ、全然OKです!クラウンのパーツ注文の対応はとても良心的で嬉しくなりますね。
カッコいい
タナカのP08はこの子と違うメカのGBBがありましたね。マグナの前のシステムでマガジン放出バルブ辺りが"がらんどう"で、ボルトストップもセフティの反対側に付いてた覚えが…。当時はマルイの影響かP08はやたら命中精度が良いイメージがあって各メーカー(サンエイだかサンセイだか)がこぞってモデル化してたトコロに真打ち登場で出てきたタナカGBBでしたがあまりの実用性の無さにガッカリした思い出があります。ファルコントーイのルガーハンター(?)がカッコ良かった!フォアグリップにロングブルバレルのタニオアクションでトリガー引くとトグルが上がって標的が見えなくなる謎仕様でした。タナカにも軍用の4.6.8吋以外にもこんな狩猟用モデルを出してくれたら良かったのにな~と思いましたが。
為元敏市さま、マグナ前のP08、六戸部さんのオリジナル設計でしたかねぇ。 構えた時に「?」となる感じの、後方からの見た目(トグルの後ろ)が独特な分割ラインで。内部機構もワリと繊細で、BB弾発射用⇔BLK用のガスルート切り替えバルブ辺りのピンが折れる個体を良く目にしました。 今となっては部品も手に入りにくいし、自分はジャンクになった旧版は額入りの壁飾りになっちゃってマス (´・ω・`)
ですよね〜!六戸部御大の1WAY(って言ってた)GBBが欲しくて、ベレッタM1934と手に入れた覚えがありました。やっぱりオートはスライド動かなきゃ!
これの全身モデルがあったんですね!今となってはとても欲しいかなと(笑)ファルコントーイのはオクなんかでもナカナカ競り落とせません(汗)
@@yz5678you様ファルコントーイは最初にロングバレル(狩猟用)が出てからの4インチでしたが、ちょっとデブでした。世のルガー教徒からは怒られそうですが、マルゼンに比べたら全然OKでした。
へえ!タナカのP-08には「ハンマー」が存在するのか。MGCの最初期の金属モデルガンを分解した事があったが機関部の構造も随分と違うし、独自の複雑な構造には感心する。
父方の爺ちゃんが、これのモデルガン持ってたなぁ。自分がまだ小学生の頃だったから、下手すりゃあ四十年近く前の頃の話ですが。んで夏休みの頃家に泊まりに行った時、夜爺ちゃんと発火させてた思い出があります。
発火できるP.08ってMGCってことですね!僕もひさしぶりにMGCのP08を発火させたくなりました(笑)
@@yz5678you P.08とガバと、後一丁何か持ってたんですよねぇ。爺ちゃん家の庭でよく発火させてましたよ(^_^)
いやー、比較的初期の自動拳銃だけあって複雑な構造なんですねぇ。しかもガスブロだからより一層複雑に。タニオアクションのファルコントーイ版ルガーは恐ろしく単純だったなぁ
本来は入っていないハンマーをインストールするのは大変だっただろうなって感心します!
タナカ新品から、ガス漏れでしたよ!
分解しなくて良い〜と言いながら分解して魅せてくれるくろねこさんは最高じゃないか?P08は名銃だから愛好家、コレクターも多いから分解動画って需要もありほんと助かりますね♪(*´ω`*)トグル兄
そういって貰えると最高な気持ちです(笑)シリンダの完全分解は見送りましたが、個々までで充分メンテできるかなと。
@@yz5678you 同じモデルとか買ったらまたくろねこさんの分解組み立て動画を参考にさせていただきます!(`・∀・´)
銃が高いのも納得です時々メーカーさんが組み立て要員募集してたりしてますがクロネコさん位の知識ないと無理ですね💦オイラのが壊れたらクロネコさんに依頼しますm(_ _)m(笑)
このモデルはとても極得な構造でした!ブリーチ部分(細いリング)部分に触らなければ、他は易しい構造でしたよ。
この前、ローディングノズルが割れて、その上の平べったい部品がしょっちゅう外れるんで、タナかに前電話して直送りして直して貰った。ルガーでローディングノズル割れると思わなかったな・・・
スチールのプレートはまってますよね!あそこクラック入るんですね。
@@yz5678you 買って30発も撃ってないのに外れたり割れたりしたから結構ブルーになりましたよええ・・・って呆然としました。
複 雑 怪 奇 w ・・・すげぇブツですねコレもw矢鱈と遠回りするトリガーシステムとかブリーチの引きバネの押さえ方とか・・・もうね・・・堪らん!!(調教済)こいつを組み立てるバイトがあったとして一体幾ら貰ったら割に合うんだろうとか余計な事まで考えちゃいますなw良いモノですな! 素晴らしい!
ルガーのトリガー構造は、実銃もモデルガンもこのガスブロも、とても遠回りしますよね(笑)
@@yz5678you 様左側の壁面を這う様に・・・wオートピストル黎明期の試行錯誤が文字通り「手に取れる」ってのは素敵ですよね!
モデルガンは、複雑なパズルだった・・・こいつぁ・・・・〇ズキルーペいるなぁ;
モデルガンと比べると、メカニズムの違いが良く分かります!MGCの発火モデルガンがあの構造にせざるを得なかったのも、色々感心しまくりです(笑)
こちらのモデルも基本設計は六人部氏だそうです。
この複雑な機構を考え付いた才能には尊敬の念しかありませんね。
これから先、このようなトイガン設計者は出てくるのでしょうか?
どこかのメーカーがブローニングM1910のガスブロを出してくれるのを
夢みながらこちらの動画を拝見させていただきました。
オリジナルなメカニズムを考案・設計・組み込み製品化、こういう事をやってのけるエンジニア、スゴイ人ですよね!
この先の天才的人材、現れて欲しいです。
トリガー引いていくつもの部品を介してハンマーのほうまでたどり着く構造がすごい
お疲れ様です。
タナカの個性的な銃の分解組み立てお見事です👍
複雑な構造と部品点数の多さと他に似たようなモデルもない潰しの利かない銃をタナカがよくぞモデルアップしてくれましたよね👍
ちゃんと動くガスブロにするのに、とても苦労したんだなと感心します!
リアル路線ダミカモデルなマルシン、
ちゃんとガスブロしているタナカ、
絶版だけどちゃんと発火できちゃうMGC、絶版だけど(笑)
この3モデルは伝説的ですね!
多分、設計時に参考にされたであろうMGCのP08と比べてみると「ガスブロだから出来たコト」が良く解りますネ。 実銃とは全く異なる仕組みのMGCルガー、当時ほぼ完全分解
の発火後メンテと相まって「ま~たMGCがぁ~」と、オープンカートのM1911と並んで余り好きでは無かったのですが、後にダミーカートならともかく、樹脂モデルガンでのBLKは
不可能に近いと解り、改めてMGCの仕事に関心した次第。 タナカの08はマルシンとMGCの「イイトコ取り」+「独自のハンマーメカBOX」になっていて興味深いです.
ちゃんと動くガスブロにするのに、とても苦労したんだなと感心します!
リアル路線ダミカモデルなマルシン、
ちゃんとガスブロしているタナカ、
絶版だけどちゃんと発火できちゃうMGC、絶版だけど(笑)
この3モデルは伝説的ですね!
ひさしぶりにMGCのモデルガンを発火させたくなります。
この度の分解・組立の動画は大変有り難く視聴させて頂きました。個人的にP08は他機種との見た目の構造が複雑怪奇に思えて全く手出し出来ませんでした。お陰様で教えに従い無事に分解メンテする事が出来ました。今後は塗装等にも挑戦出来そうに思います。本当に助かりました。有り難う御座いました。
役に立てて嬉しいです!
詳細な分解の方法の資料がナカナカ無かったんですよね。
ルガーP08は過去一度だけ買いました。
マルゼンのカート式エアコキで、トグルを押し込んで、二段引きトリガーを引くと一段目でBB弾発射、二段目でトグルが跳ね上がりカートを排莢する仕掛けの物でしたね。
上からトグルを押えて西部劇のファニングの様に連射してましたが、手のひらを挟んで切ってからは両手の親指でトグルと後ろに飛び出したポンプ部分を押し込んでコックしてました。
サバゲー初期の優秀なサイドアームでしたね。
@@為元敏市 そうそう!
あれ油断すると手のひら挟むんですよね😰
@@Y-SAN0371様
M59の時は"欲しい!"と思いませんでしたが、P08が出てから欲しくなり組み立てキット(10禁)買ったの覚えてます。当時はマツシロの8吋も後ろからポンプが飛び出す設計でしたね。
マルゼンの押し込みカート式、なかなか秀逸なモデルですよね!
P38とか色々ありました。
@@yz5678you様
マルゼンP38はカートが右側に飛び出す摩訶不思議なP38でした。
ありがとうございました。これでやっとバラす気になりました。
分解の難易度としては易しい方かなと!
ブリーチは分解の必要性を感じないので、あの細いリングは外さないのが良いと思いましたよ。
そこ以外は比較的に簡単でした。
くろねこさん、こんばんは😊
ドイツの銃器は何故こんなに凝ったつくりのものが多いんでしょうねぇ(笑)
それにしてもタナカさんのガスブロは凄い!実銃よりも複雑(笑)工場の人はどうやって組み立てているんだろう?一日何丁組み立てるんだろう?🤔などと思いながら見ておりました😁
今日もありがとうございました😆👍🎶
P08って、このタナカのとマルシンのダミーカートモデルが現行って感じで、他はナカナカ無いんですよね!
MGCの発火モデルガンも最近はタマ数が少なく、結構な値付けになってしまいますし。
タナカのガスブロは、マルシンのダミカモデルと比べるとかなり複雑ですよねぇ(笑)
いつも楽しく拝見させて頂いております。。
先日p08中古を落札しましたが、ホールドオープンラッチが外されており先端に付けるスプリグは無くなっていました。更に作動確認済みの筈がマガジンの上下バルブからガス漏れし発射出来ない個体でした。
そこでクロネコyzさんに質問です、マガジンは直したとして、ホールドオープンラッチの先端スプリングは無いと上手く作動しないものでしょうか?教えてください。
ホールドオープンの動作はしますよね!
ただ、トグルを引いてホールドオープンを解除する際にリリースが上手く行かない可能性があるかなと思います。
あと、逆さまにした状態だと予期せぬタイミングでホールドオープンしちゃいそうですね。
とても細かいスプリングなので代替品を探すのは大変です。
純正パーツを手に入れるというのも良いかと思いますよ。
なる程有難うございます。
パーツリストは有るので純正を購入します。有難うございました。
勝手にフルオートになったり…ガス漏れしてない中古はまずない…とされるタナカのルガーP-08を所有している方にはバイブルのような動画ですね!
このモデルのガス漏れは有名ですよね!
マガジンの各Oリングがジャストな設計なのかな?
このさきガス漏れが起こったら直す方法を模索ですね(笑)
@@yz5678you 様
漏れない方法を見つけたらノーベル賞もの…ってぐらい漏れますからね…
直す方法、漏れにくくする方法を動画にされたら重宝されそう…
ルガー、ワルサー、マウザー、どうしてドイツの拳銃はこうも個性的で機能美があり、琴線に触れるのだろう?とよく思います(笑)他の国も良い銃がありますが世代なのかオートはこのメーカー達がたまらないです、シンプルな南部も良いですが、どれも古く唯一無二のデザインだからかな?昔の人は凄いですね😀楽しい配信有り難うございました🤗🙇追伸、ガスガンを作るメーカーも凄いし、分解解説するくろねこさんも凄いけど見ていて、見ているのが楽しいと実感しました。エスサンもっと凄いね😀
ほんとスゴイ構造を作り出しますよね、世のエンジニアたちは!
実銃も凄いですが、こうして安全な玩具に作り替えるのも相当な技術ですね。とにかく関心しっぱなしでした。
タナカルガーP08分解組み立て動画永久保存版キターー‼
アザース ウルウルものです。
なかなかの独特構造で、分解する資料が少ないですよね!
マガジンからのガス漏れの修理に挑戦したところ、どうしても放出バルブの組み込みがうまくいかなくて困ってましたが、おっしゃるとおりOリングがきちんと入っていませんでした。
この動画を見ていなければ、絶対に修理できずに、マガジンごと買い替えるところでした(笑)
お陰様で、無事ガス漏れ修理できました!本当にありがとうございました!
参考になった様子で僕も嬉しいです!
タナカやマルゼンの放出バルブ周りはデリケートなんですよね。
放出バルブが柔らか素材なのでバルブの頭が使ってると削れやすいです。フレーム側のバルブノッカーのトンガリ頭を滑らかに磨いて置いた方が良いですよね。
たしかに、放出バルブのとこ凹んじゃってます(汗)
バルブノッカーの先端、甘くしておきます(笑)
以前上げられていたマルシンの金色のモデルガンの映像を見てから,どうしてもルガーが欲しくなり,モデルガンとガスブロも買ってしまいました。外観からしていかにも複雑そうな構造に見えます。通常分解すらやめておこうかなと思います。
分解して,部品の動きまで解説いただきありがとうございました。どういう機構で動いているのかが気になるのでとても面白く拝見しました。
マルシンのモデルガンの実銃よりのメカニズムと、タナカやMGCの内部ハンマーメカニズム、この対比が面白いんですよね!
参考になれて嬉しいです。
クロネコさん凄いです!ルガーP08の変態構造を分解組立てしちゃうんだから!
オレは、ムリです汗💦でもやっぱり欲しいです♪www
通常分解さえできればOKかなと!
しかし上手くメカニズムを組み込む者ですね。
アニキ‼️動画配信お疲れ様です❤️
今週も始まりましたね‼️
尺取虫(トグルアクション)とは🎵←表現が旧いかな⁉️
タナカワークスは変○企業なのか❔(其処が好き❗️)
今週の動画配信も期待してます🐰
こうして分解してみると・・・やっぱ変態ですなぁ(笑)
タナカワークス全般 作り込みの良さに定評があり、さらに分解動画は
くろねこさんオンリーのような気がします。 くろねこさんの分解組立講座は本当に勉強になります。 いつも有難う御座います(≧∇≦)
このモデルは一筋縄ではいかない感じですよね!
普通のオートと比べると色々と初めての構造で面白かったです。
ルガーーp08は実銃の独特のメカニズムをよくエアガスガンで再現したものだと感心ですよね。
ところで、前にクラウンのマウントレール付きのエアコッキングリボルバーでシリンダーが簡易修理してあった中古のリボルバーは、クラウンにシリンダー部品あったんでしょうか?
アレ、クラウンにパーツ注文してちゃんと直しましたよ!
ruclips.net/video/A0OZeKoqiQ0/видео.html
@@yz5678you さんへ
ああ続きがあったのですねすみません。
いえいえ、全然OKです!
クラウンのパーツ注文の対応はとても良心的で嬉しくなりますね。
カッコいい
タナカのP08はこの子と違うメカのGBBがありましたね。マグナの前のシステムでマガジン放出バルブ辺りが"がらんどう"で、ボルトストップもセフティの反対側に付いてた覚えが…。
当時はマルイの影響かP08はやたら命中精度が良いイメージがあって各メーカー(サンエイだかサンセイだか)がこぞってモデル化してたトコロに真打ち登場で出てきたタナカGBBでしたがあまりの実用性の無さにガッカリした思い出があります。
ファルコントーイのルガーハンター(?)がカッコ良かった!フォアグリップにロングブルバレルのタニオアクションでトリガー引くとトグルが上がって標的が見えなくなる謎仕様でした。タナカにも軍用の4.6.8吋以外にもこんな狩猟用モデルを出してくれたら良かったのにな~と思いましたが。
為元敏市さま、マグナ前のP08、六戸部さんのオリジナル設計でしたかねぇ。 構えた時に「?」となる感じの、後方からの見た目(トグルの後ろ)が独特な分割ラインで。
内部機構もワリと繊細で、BB弾発射用⇔BLK用のガスルート切り替えバルブ辺りのピンが折れる個体を良く目にしました。 今となっては部品も手に入りにくいし、
自分はジャンクになった旧版は額入りの壁飾りになっちゃってマス (´・ω・`)
ですよね〜!六戸部御大の1WAY(って言ってた)GBBが欲しくて、ベレッタM1934と手に入れた覚えがありました。
やっぱりオートはスライド動かなきゃ!
これの全身モデルがあったんですね!
今となってはとても欲しいかなと(笑)
ファルコントーイのはオクなんかでもナカナカ競り落とせません(汗)
@@yz5678you様
ファルコントーイは最初にロングバレル(狩猟用)が出てからの4インチでしたが、ちょっとデブでした。世のルガー教徒からは怒られそうですが、マルゼンに比べたら全然OKでした。
へえ!タナカのP-08には「ハンマー」が存在するのか。MGCの最初期の金属モデルガンを分解した事があったが機関部の構造も随分と違うし、独自の複雑な構造には感心する。
父方の爺ちゃんが、これのモデルガン持ってたなぁ。
自分がまだ小学生の頃だったから、下手すりゃあ四十年近く前の頃の話ですが。
んで夏休みの頃家に泊まりに行った時、夜爺ちゃんと発火させてた思い出があります。
発火できるP.08ってMGCってことですね!
僕もひさしぶりにMGCのP08を発火させたくなりました(笑)
@@yz5678you
P.08とガバと、後一丁何か持ってたんですよねぇ。
爺ちゃん家の庭でよく発火させてましたよ(^_^)
いやー、比較的初期の自動拳銃だけあって複雑な構造なんですねぇ。しかもガスブロだからより一層複雑に。タニオアクションのファルコントーイ版ルガーは恐ろしく単純だったなぁ
本来は入っていないハンマーをインストールするのは大変だっただろうなって感心します!
タナカ新品から、ガス漏れでしたよ!
分解しなくて良い〜と言いながら分解して魅せてくれる
くろねこさんは最高じゃないか?
P08は名銃だから愛好家、コレクターも多いから分解動画って需要もありほんと助かりますね♪
(*´ω`*)
トグル兄
そういって貰えると最高な気持ちです(笑)
シリンダの完全分解は見送りましたが、個々までで充分メンテできるかなと。
@@yz5678you
同じモデルとか買ったらまたくろねこさんの分解組み立て動画を参考にさせていただきます!
(`・∀・´)
銃が高いのも納得です
時々メーカーさんが組み立て要員募集してたりしてますが
クロネコさん位の知識ないと無理ですね💦
オイラのが壊れたらクロネコさんに依頼しますm(_ _)m(笑)
このモデルはとても極得な構造でした!
ブリーチ部分(細いリング)部分に触らなければ、他は易しい構造でしたよ。
この前、ローディングノズルが割れて、その上の平べったい部品がしょっちゅう外れるんで、タナかに前電話して直送りして直して貰った。
ルガーでローディングノズル割れると思わなかったな・・・
スチールのプレートはまってますよね!
あそこクラック入るんですね。
@@yz5678you
買って30発も撃ってないのに外れたり割れたりしたから結構ブルーになりましたよ
ええ・・・って呆然としました。
複 雑 怪 奇 w ・・・すげぇブツですねコレもw
矢鱈と遠回りするトリガーシステムとかブリーチの引きバネの押さえ方とか・・・もうね・・・堪らん!!(調教済)
こいつを組み立てるバイトがあったとして一体幾ら貰ったら割に合うんだろうとか余計な事まで考えちゃいますなw
良いモノですな! 素晴らしい!
ルガーのトリガー構造は、実銃もモデルガンもこのガスブロも、とても遠回りしますよね(笑)
@@yz5678you 様
左側の壁面を這う様に・・・w
オートピストル黎明期の試行錯誤が文字通り「手に取れる」ってのは素敵ですよね!
モデルガンは、複雑なパズルだった・・・こいつぁ・・・・
〇ズキルーペいるなぁ;
モデルガンと比べると、メカニズムの違いが良く分かります!
MGCの発火モデルガンがあの構造にせざるを得なかったのも、色々感心しまくりです(笑)