Day 3 | Japan Railway's High Speed Cruise Liner ”Sea Spica"! One Round Around Japan By Ferry!

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 123

  • @usiusa7991
    @usiusa7991  2 года назад +42

    【スーツチャンネル経由でナッシュ初回お申込みの方、総額5000円オフ!】
    bit.ly/3xVZgDy
    上記URLから、ナッシュの全セットを初回購入時に2,000円オフ、2~4回目購入時に1,000円オフの総額5,000円オフでご購入いただけます。
    健康に配慮された冷凍宅配食ナッシュは、食事を用意する手間もなく楽です。私、スーツも案件関係なく2020年から利用しており、心からお勧めです!
    ※本クーポン施策はナッシュを購入したことがない方にのみ適用されます。
    ※「総額5,000円オフクーポン」の有効期限は、初回購入日から12週間です。
    ※動画内のメニューや情報は制作時のもので更新の可能性があることをご了承ください。
    質問回答動画はこちら
    ruclips.net/video/gDlxZ_K5Bvo/видео.html

  • @ichibansen
    @ichibansen 2 года назад +288

    この船のデザイン担当の川西です。ご乗船ありがとうございます。ご紹介頂きましたとおり、事業主JR西日本からは新幹線との連続性を、瀬戸内シーライン(瀬戸内海汽船)からは先輩であるシーパセオとの連続性が求められましたので、名称や色彩を含めて兄弟になっています。シートベルトが不要の高速船ということで、船内の回遊性を高めるために2階デッキを「行ってみたい」デザインに仕上げて、「乗ってみたい」様々なタイプの座席をご用意しました。前方の横長モニタは、前面展望の代わりに設置したものです。低い位置の前面展望窓は耐久性に課題があるため、壁にせざるを得ませんでした。1階中央部客席の「損した気分」を軽減するためのモニタです。ご指摘の通り豪華さを狙ったものではなく、同時期にデザインしたWEST EXPRESS 銀河とコンセプトが重なる点が多く、同じ部品メーカー様にもご協力頂いていることから、結果的に似ている箇所もあります。

    • @あらびんどびん
      @あらびんどびん Год назад +5

      宮島へG7の首脳たちを乗せたとは凄いですね。川西さんの自慢になりますね!

  • @tatsu7681
    @tatsu7681 2 года назад +30

    愛媛県民としては、最近愛媛近辺の船がたくさん出てきて非常にうれしいです。昔今治に住んでいた時に小型船舶免許を取りました。その際来島海峡近辺で実習をしたのが懐かしいです。

  • @河合一枝-f9x
    @河合一枝-f9x 2 года назад +18

    私は愛媛にすんでるけど、瀬戸内海がこんなにいいとこだなんて知らなかった💕
    シースピカ乗りたい
    ミュージックも素敵💕

  • @kazuoa.4951
    @kazuoa.4951 2 года назад +10

    小学校の頃「黄金の島」という本を読むと冒頭に「御手洗はどちらですか」という台詞があり、いきなりトイレを探す構成が衝撃でした。勿論御手洗の事でミカン缶詰開発の感動的な話だなってでした。現地の紹介をしていただき感謝です。

  • @水野直樹-t8m
    @水野直樹-t8m 2 года назад +6

    切り欠きのある窓際の低床席のデザイン、なかなか考えましたね。窓外の海が飛んでゆく感触はなかなか好いです。寄港した先で、昔ながらの港町の風情がある下蒲刈島、東邦亜鉛の契島、昔毒ガス、今ウサギの大久野島、昔の繁栄を残す瀬戸田の港町を擁する生口島、ミカン御殿のある大崎下島と船をバス代わりに使う瀬戸内の旅を堪能させていただき、ありがとうございます。

  • @455jj3
    @455jj3 2 года назад +30

    船旅の日本一周って案外楽しそう
    フェリーの旅かと思ったら色んな船が有るもんな

  • @TTtt-ei1gj
    @TTtt-ei1gj 2 года назад +3

    桜の時期に 航海すれば
    島々の 山桜(たぶん山桜だと思うんですが)が とても きれいなんです
    青い海に ピンクの桜
    春霞に 幻想的な 光景となります

  • @kono5024
    @kono5024 2 года назад +60

    北海道一周から抜けられません😅

  • @ホン5ソメワ8ケベラ3
    @ホン5ソメワ8ケベラ3 2 года назад +21

    今まで知らなかった素敵な街並みやルートや景色が情報盛り沢山に出て来て楽しかったです。船も豪華だったり、ムダのない速さだったり、効率が良かったりそれぞれの特徴を見ているのも面白かったです。明日も続きが楽しみです!

  • @SS-wg5sw
    @SS-wg5sw 2 года назад +3

    長い動画なのに最初から最後まで興味惹かれっぱなしでした。道路にバスやトラックが走るように船が交通機関、運送手段として使われている今の瀬戸内海の様子も楽しいし、前の東海道五十三次もですが、交通手段を中心に歴史を辿る切り口、将軍が何したみたいなのより昔の人の営みや今の世の中へと繋がる歴史の流れを感じられてすごく好きです。

  • @yuukoyuu3486
    @yuukoyuu3486 2 года назад +2

    瀬戸内クルーズは、波も静かで見どころ多いから好きです♪
    自衛隊格好良い♪
    小さい無人島は、賃貸出来るから好きです♪

  • @TT-pk5yi
    @TT-pk5yi 2 года назад +7

    暑い中、瀬戸の島々を散策するのは、大変な事とお見掛けしました。お疲れ様です。
    美しい風景を見せていただき、ありがとうございます。お体に気を付けて。応援しています。

  • @MutsumiH
    @MutsumiH 2 года назад +8

    41:44 「瀬戸内海は奇麗になってきている」
    「なってきている」どころか「なりすぎ」て問題になってるらしく、先日見たNHKの「ダーウィンが来た」で紹介されていたが、小魚のキビナゴの漁獲量が減ったのは水質が改善しすぎて餌になる動物プランクトンが減少したせいであったらしい。昨今は陸地にため池を作り定期的に腐葉土を海に流すことによって栄養化を促す努力も行われているとか。栗山千明主演映画「種まく旅人 くにうみの郷」の題材にもなってます。

  • @宮本達矢-k6w
    @宮本達矢-k6w Год назад +2

    まさかG7広島サミットが宇品港のプリンスホテル広島でやるとはびっくりしました‼️

  • @マツ-w8i
    @マツ-w8i 2 года назад +5

    シースピカ乗りました!!呉港での自衛艦の説明に感動しました!!この観光船は超オススメです。

  • @やーやー我こそは
    @やーやー我こそは 2 года назад +3

    御手洗の案内をしていただきありがとうございます。昔は船でしか行けない離島でしたが、今は橋が架けられてバスでも行けるようになりました。(大崎下島の島民の子孫)

  • @ゆうみん-z4x
    @ゆうみん-z4x 2 года назад +3

    ありがとうございます。
    暑い中をわかりやすく案内して頂き瀬戸内海の美しい景色を見れて良かったです。
    次回の配信を楽しみにしています。。

  • @akiratakami761
    @akiratakami761 2 года назад +2

    ちょうど、先日日曜日11月27日にとびしまライナーで御手洗に行ったところでした。御手洗港前で美味しいみかん7個100円で買えてとってもお得でした。
    なんとなく1時間ほどブラブラして帰ったのですが、今回瀬戸内海の島々の風景を見て改めていいところだと思いました。

  • @user-GT220
    @user-GT220 2 года назад +3

    大久野島は小学校の修学旅行で行きました
    毒ガス施設が廃墟となった姿がなんともいい味でした
    また行ってみたいところです

  • @kenken-we1ik
    @kenken-we1ik 2 года назад +7

    本当に瀬戸内海を旅行した気分になりました、ありがとうございます。

  • @tosijoy
    @tosijoy 4 месяца назад

    6:53
    MST-464 掃海母艦ぶんご
    DE-229 護衛艦あぶくま
    DD-106 護衛艦さみだれ
        (哨戒ヘリ搭載)
    7:45~ ASR-403 潜水艦救難艦ちはや
    (以上、自分用メモ😊)
    「ちはや」には、海自サマーフェスタで数年前、見学させてもらいました。😊懐かしいです。

  • @たまにバイク乗ってます
    @たまにバイク乗ってます 2 года назад +3

    石崎汽船どうしの追い越し、普通に乗ってたら見れないので、貴重な映像ありがとうございました!!

  • @iris0806
    @iris0806 2 года назад +3

    瀬戸内特集ありがとうございました。父方の出身が大崎上島で港の名前とか懐かしかったです。あと大三島の知人が愛媛県なのになぜか電気料金を中国電力に払っていると言っていたのも思い出しました。そういう事情だったのですね。次回の船旅も楽しみにしています。

  • @hatsuka756
    @hatsuka756 2 года назад +5

    シースピカ良い船ですよね!
    アテンダントの方の瀬戸内海の解説も内容が非常に濃くて一度の乗船では足りないぐらいです。
    2020年の瀬戸内DCの時にJR西の「etSETOra」と同時期にデビューしましたが、こちらの質が良すぎてあちらの粗が目立った気がします。
    個人的には午後便の方が瀬戸内海に沈む美しい夕日も眺められるので好きです!!

  • @aoimorinonekoyashiki
    @aoimorinonekoyashiki 2 года назад

    長崎に引き続き私自身の地元の紹介でとても嬉しい回です。ありがとうございます。
    大崎上島にも寄港して下さったのが最高にうれしいです。
    上島にもとても素晴らしい温泉と旅館がありますので、いつか是非ご宿泊なさってみてください。
    瀬戸内海を一望できる温泉と、一流のバーテンダーさんがいらっしゃいます。
    なお県境は、大崎下島までが広島県、すぐ隣の岡村島からが愛媛県となっています。

  • @hitomi_trip
    @hitomi_trip 2 года назад +1

    ようこそ広島へ!
    いつも楽しませてもらってます♪
    沢山紹介してくださりありがとうございました。
    私はシーパセオに原付乗せて、下灘駅へ行ったことあります♪
    瀬戸内海は見どころいっぱいです!
     なんか12月にシースピカ¥2000-になるみたいです。
    平日だから私はダメだけど、、、

  • @スカイミュー
    @スカイミュー 2 года назад +2

    20:54 瀬戸内海の島にまで名の知れ渡ったおのだ氏

  • @サブじょじょ
    @サブじょじょ 2 года назад +3

    地元ありがと〜
    高速ジェットとフェリーどっちもいいとこあるけどやっぱフェリーで食べるうどんがサイコー

  • @Kairon_don
    @Kairon_don 2 года назад +2

    お恥ずかしい話ですが、この回を観るまで風待ち、潮待ちという概念を知りませんでした。北前船とか村上水軍、海に沈んだ草薙の剣の話は知ってるはずなのに昔の船の動力について考えたことがなかったです。
    御手洗は初めて知った是非とも訪れたい地となりました。紹介してくれて有難うございます。

    • @VENEZUELAN_POODLE8000
      @VENEZUELAN_POODLE8000 8 месяцев назад

      別に恥ずかしいことでもないと思いますけどね

  • @マスタードンキー
    @マスタードンキー 2 года назад +5

    プリンスホテルは上から見ると三角形になっていて面白い、温泉も入れるのも
    良いですよね
    また、元宇品の島の先端にあって警備もし易いためか、首相もよく泊まられてますね

  • @user-onmasan
    @user-onmasan 2 года назад +2

    風待ち潮待ちの港が興味深いです。昔から待つ間をお金に変えるという文化が列車だと弁当売りになったりしているし発展には欠かせないもの。今だとおしゃれなところや速さが重視ばかりされている。勝手に思ってることですが今一度経済発展の振り返りが求められている気がします。

  • @Pro-rm4bt
    @Pro-rm4bt 2 года назад +6

    36:47
    ポケモンのゲームbgm感半端ねぇ…笑

  • @_haru12295
    @_haru12295 2 года назад +4

    船から見る景色も格別ですね‼︎
    シースピカに乗船してみたくなりました‼︎

  • @takobi2307
    @takobi2307 2 года назад +3

    大崎上島は陸続きになっていないから船の便数も多い←これ瀬戸内の船旅をする上で旅程を組みやすく重宝しています!大崎下島から竹原への船の時間を間違えて旅程を台無しにしたことがあるので。。。これだけの長期間、船だけで旅行するのすごいですし楽しいです!毎度素敵な動画ありがとうございます。

  • @sheep4837
    @sheep4837 2 года назад +8

    地元の島にこのような豪華船が寄港していたとは知りませんでした!
    夏はクラゲが大量発生するので船の取水口によく詰まり大変です…。

  • @akim8701
    @akim8701 2 года назад +1

    愛媛出身者としてとても嬉しい動画です。ありがとうございます^^
    愛媛本土と広島本土を直接結ぶ航路はスーパージェット(宇品・呉〜松山)などがあるかと。

  • @ボクセビ
    @ボクセビ 2 года назад +5

    36:47 ミオシティ懐かしいですね

  • @カント-e6f
    @カント-e6f 2 года назад +9

    これ乗って欲しかったんだよなー

  • @pin5861
    @pin5861 2 года назад +3

    大長みかんは個人的に日本一旨いみかんだと思う。 
    こつぶちゃんがオススメ。

  • @おおやまれんげ
    @おおやまれんげ 2 года назад +2

    スピカは乙女座の星です。指定席ですが、なかにある売店や展望スペースに、自由に動けます。気分は船を使った定期観光バス

  • @hus-k9i
    @hus-k9i 2 года назад +4

    来島海峡は順中逆西という世界的に見ても非常に珍しい特殊な航法がありとても面白いので調べて見てもいいかもです

  • @新の日常
    @新の日常 2 года назад +1

    今治に来てくれてありがとうございます
    スーツ先生大好きです!!!!!!!!

  • @vimpatior867
    @vimpatior867 Год назад +1

    g7広島サミットで首脳らがホテルから厳島神社に移動する船として使われてましたね。

  • @PENCHAN8
    @PENCHAN8 2 года назад +1

    この1~2年で単発の日帰りツアーで広島県内の島々に行くことはあったのですがシースピカをうまく使えば効率よく回れることがわかりました。瀬戸内海に「軍艦島」があるとは聞いていたのですが、契島なんですね。知りませんでした。今回のルートではたぶん来年の大きな会議の会場になるだろう場所やアカデミー賞受賞映画ロケ地、日本の巨匠の名映画でのロケ地もあり、瀬戸内海の多島美のポイントになる場所が沢山あり満足度高く感じてます。ありがとうございます

  • @riyanyaya
    @riyanyaya 2 года назад +2

    乗ってみたかった船、ますます早く乗ってみたくなりました。
    御手洗でもうちょっとゆっくりしたいけれど、他の船で行く必要がありそうですね。
    いろいろ航路を調べるのも面白ろそうな。

  • @秀記
    @秀記 2 года назад +1

    鉄道からの瀬戸内海景色としては尾道(しまなみ街道北側起点、瀬戸の小京都)がおすすめです(橋、島嶼、船、町並み、4つ共綺麗に揃っています)。
    瀬野八もみじ機関車も昔ありましたね(尾道までは来ず、西条・八本松止まりでしたが)。←どんな補機も(『どんなときも・槇原敬之』のパロディ)の歌もぜひ聴いてください(ニコニコ動画にあります)。

  • @nekonora9659
    @nekonora9659 2 года назад +1

    暑い中、瀬戸の小島の散策お疲れ様でした
    ポーターに引っ張られた船装は、亜鉛メッキの為に運ばれていたのかもしれませんね

  • @u-rondaisuki
    @u-rondaisuki 2 года назад +1

    奇遇にもこの1分22秒のところのおやしおは広島今治高速船で宇品から島々を経由して今治を結んでいました。

  • @maominamikumamnchannel1228
    @maominamikumamnchannel1228 2 года назад +3

    生きた軍艦島素晴らしい🎉🎉

  • @田村朋大-w2d
    @田村朋大-w2d 2 года назад +1

    地元紹介ありがとうございます。知ってる所見れて嬉しい。下蒲刈島の「ラントウカク美術館」ですね。石段の港は昔、朝鮮通信使も来ていて毎年イベントがあります。コロナ禍で今はどうかな?やってないかも。

  • @根岸牧子
    @根岸牧子 2 года назад +4

    また明日プレミアが見れる😆⤴️
    クルーズ船の形と青色が格好いいですね✨
    晴れて景色の見晴らし良さそう!
    どんな旅になるのか楽しみ!

  • @michihironakamura9279
    @michihironakamura9279 2 года назад +1

    7:47頃に潜水艦 そうりゅう型か、たいげい型が停泊していましたね!

  • @HitoshiNagashiman
    @HitoshiNagashiman 2 года назад +1

    瀬戸内海は見どころ豊富過ぎて、飽きないというか、一回の旅行ではとても観きれないな

  • @dysl-yi8rs
    @dysl-yi8rs 2 года назад +39

    この「航海」⛴の「公開」は明日、26(土)ですので、早とちりして「後悔」しない様にお気を付け願います。
    全日宗も提供でお送り致します。

  • @桜もち-u4u
    @桜もち-u4u 2 года назад +6

    ワタシも来月乗りまーす🎉鞆の浦→広島2000円とか🤣

  • @ひなと-n7h
    @ひなと-n7h 2 года назад +2

    大久野島のウサギについては毒ガスの実験のために使われていたウサギが自然繁殖したって聞いたことがあります

  • @ビート-k2n
    @ビート-k2n Год назад

    サンセットが美しいですね✨見応えあります

  • @横須賀軍港めぐり
    @横須賀軍港めぐり 2 года назад +1

    シースピカ✨こんな素敵な船があったの?(乗りたい)。知らない島がたくさん出てきて面白かったです。特に契島。軍艦島かな?と思いました。

  • @kitachan7847
    @kitachan7847 2 года назад +2

    船の追い越しは始めてみました。
    しまなみ海道いつか行ってみたいです。

  • @FylipeRosa
    @FylipeRosa 2 года назад +9

    Que vídeo incrível! 😍❤️
    I'm from Brazil 🇧🇷🇧🇷🇧🇷

  • @kimagure-na
    @kimagure-na 2 года назад +2

    久しぶりのウサギに会いに行ったのかな?楽しみです〜

  • @ojipan1006
    @ojipan1006 2 года назад +1

    お世話になります。
    とびしま海道、御手洗ですね。
    契島。
    四阪島も是非。

  • @はまゆき-x5y
    @はまゆき-x5y 2 года назад +2

    本土から安芸灘大橋を渡った先は、
    ❌大崎下島 ではなく、
    ⭕️下蒲刈島
    でしたね!

    • @pin5861
      @pin5861 2 года назад

      定期航路も下島の小長から竹原までがありますね。無くなった?

  • @こうせつ-w4l
    @こうせつ-w4l 2 года назад +3

    瀬戸内海の青さ シースピカの青
    サッカーのサムライブルーに
    「身」も「こころ」も染まった!

  • @dFish12
    @dFish12 2 года назад +2

    ミオシティのBGMが神

  • @たまき-m4b
    @たまき-m4b 2 года назад +1

    夏に自転車でとびしま海道行ったけど、体力減りすぎて下蒲刈島スルーしてしまいました。この動画見て後悔中、、、

  • @ohchan08
    @ohchan08 2 года назад

    45:26 これは明石港ですね。旧木江町にあるものの木江港と言えば天満港、一貫目港がこの地区では木江港と言われます。

  • @Resort-View-Hayate-No.1
    @Resort-View-Hayate-No.1 2 года назад +3

    鉄道旅も良いですが船旅も良さそうですね

  • @naoko381K
    @naoko381K 2 года назад +4

    瀬戸内海沿岸の暮らしにはまだまだ船が欠かせない場面があるんですね。船が身近にある生活は経験がないのでとても興味深いです。

  • @pixi_channel
    @pixi_channel 2 года назад +1

    冒頭の映像の空気めちゃめちゃ職場ww

  • @abaredaiko
    @abaredaiko 2 года назад +2

    大長~明石のフェリー便が廃止の方向でマスコミ発表されました
    瀬戸内レモンを大長へ出荷する大事な航路なのですが・・・なんとか存続してもらいたいですね😭

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen 2 года назад +4

    JR西日本のクルーズ船、インパクトあるな。
    瀬戸内海や神戸港と日本は島国のせいか、船が行き交う箇所多い

  • @横尾泰廣
    @横尾泰廣 2 года назад +1

    瀬戸内クルーズガンツウが音戸通過時には先にミニボートが走行する

  • @kaidenma2993
    @kaidenma2993 2 года назад +1

    大崎上島に住んでたけどあそこは木江港じゃなくて明石港だね。

  • @鉄コメ旧名鉄道動画のコメン

    JR九州以外も高速船を開発していたなんて知らなかった❕

  • @yasu393
    @yasu393 2 года назад +3

    ( ゚д゚)ハッ!瀬戸内いいところですよね〜ポケモンゲームのBGMがマッチし過ぎて最高です😊

  • @イソジン-v8v
    @イソジン-v8v 2 года назад +4

    海上三法とかもっと簡単になら1級の小型船舶を触るのが船の勉強を始める一般的な方法だと思います。大きめの本屋の海事コーナーとか行くと海技士の4級(4N)の参考書を見ると基本的で小型船舶より本格的なことがわかりますよ!!

  • @まとん-t6v
    @まとん-t6v 2 года назад +1

    明日ですな。間違いなく観ますよ。

  • @haradakae
    @haradakae 2 года назад +3

    御手洗は気にいると思いますね。

  • @shiromizu-owarai
    @shiromizu-owarai 2 года назад

    私は芸予諸島めぐりの旅で竹原港~大崎上島~岡村島~今治と渡りました。(大崎上島では一部路線バス利用)
    大崎下島の隣の島が岡村島だったんですよね。
    ただ、岡村港へ行く足の問題もあったのかな?と思いながら懐かしく見ました。(^^)

  • @MutsumiH
    @MutsumiH 2 года назад +1

    1:02:46 「人類の進歩と調和」。大阪万博のキャッチフレーズをなんでスーツ君が知ってるんだ?ひょっとして♪万博音頭♪もフルで歌える?

  • @tri_barobaro
    @tri_barobaro 2 года назад

    ミオシティ...!感動した笑

  • @やつかわ-v2o
    @やつかわ-v2o 2 года назад +1

    岡村島通ってほしかったな

  • @middleeastしゅう
    @middleeastしゅう 2 года назад +1

    36:47BGMゆったり

  • @dK-vl8zv
    @dK-vl8zv 2 года назад +1

    いつも見てます!楽しい動画をありがとうございます!
    最初のBGMってなんて曲ですか?

  • @185R
    @185R 2 года назад +1

    小型船舶免許を取れば船の交通ルールの勉強になります。

  • @新幹線大好き
    @新幹線大好き 2 года назад +1

    この動画と関係ないですがえちごトキめき鉄道が413系455系の全般検査通過のためクラウドファンディングするようですね

  • @スーパーはやて
    @スーパーはやて 2 года назад +1

    クラゲよけネットではなくサメよけネットですな

  • @スピカ-s2n
    @スピカ-s2n 2 года назад +1

    シースピカ、かっこいい船でしたね!乗ってみたいです。

  • @あわだまパンチ
    @あわだまパンチ 2 года назад

    回天基地跡のある大津島を中心に慰霊碑や記念館を巡る企画はどうでしょうか!
    興味のある人は多いと思いますが。。。

  • @TAIRA_T
    @TAIRA_T 2 года назад +4

    これを機会に船舶免許を取られては? 車よりは合ってるかも!

  • @俺のおかげで売れ行き好調な生

    呉の造船所に機材や部品を運んだことあるな🚚🚢

  • @user-sanhei
    @user-sanhei 2 года назад +1

    4:43 海上保安庁版の、スーツ氏の高校…といったところでしょうか?

    • @user-ce4rpMOTHgj1ck
      @user-ce4rpMOTHgj1ck 8 месяцев назад

      大学校は文科省管轄外で防衛大と同様、学生は入学と同時に海上保安庁の職員(国家公務員)になり給料も出ます。
      岩倉高校のカリキュラムに詳しくないのでありませんが、職業訓練という形は同じでも大学課程なのでね。

  • @pokkai
    @pokkai 2 года назад +1

    えっ今日!金曜やんな💡
    観る観るー😃

    • @usiusa7991
      @usiusa7991  2 года назад +14

      すみません。最初に設定したとき間違って金曜にしてしまいました。

    • @pokkai
      @pokkai 2 года назад +4

      @@usiusa7991
      やっぱりそうやんな💡
      25日金曜って出たからカレンダー見て確認した😳
      わざわざ、ありがとうございます💡

    • @おおやまれんげ
      @おおやまれんげ 2 года назад +1

      @@pokkai お疲れ様でした

    • @pokkai
      @pokkai 2 года назад

      @@おおやまれんげ
      😃

  • @琥珀ことパピヨン
    @琥珀ことパピヨン 2 года назад

    島部は四国電力じゃなくて中国電力なんですよ!、

  • @今崎雅子-z5b
    @今崎雅子-z5b 2 года назад +1

    4年前から動画拝見しております。いつも、楽しい動画ありがとう。最近、船にこだわっているのは何か意味があるのですか?私は鉄オタなので、鉄道系の動画が好きですよ😀SMBC

  • @このはなゆり
    @このはなゆり 2 года назад

    ナッシュの原材料はどこの国にさんですか?

    • @Arakaky
      @Arakaky 8 месяцев назад

      大体は国産じゃないですかね

  • @ブルー-d3n
    @ブルー-d3n 2 года назад

    jr西日本とコラボしてるけど、jr西は関係ないよ。瀬戸内海汽船だよ。今、片道2000円のキャンペーン中

  • @ああ-x2e
    @ああ-x2e 2 года назад +1

    海上保安学校のところ海上保安大学校や...

    • @user-ce4rpMOTHgj1ck
      @user-ce4rpMOTHgj1ck 8 месяцев назад

      ちょいちょい知識ザルなところあるんよね