茨木阪急本通商店街【大阪府茨木市別院超町3】(阪急京都線 茨木市駅の西側 2022.10)
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 今回は大阪の茨木市の「茨木阪急本通商店街」です。
視聴者さんに茨木の商店街もって紹介してもらいました。
凄い魅力的な商店街でしたよ。 行ってよかったー
では、興味ある方も、無い方も
お時間のある時にでもご覧ください。
▼チャンネル登録お願いします。
/ @cityshoppingstreet
▼MAP(動画の順です)
茨木阪急本通商店街
goo.gl/maps/1Z...
たつみや(立ち食い うどん・そば)
goo.gl/maps/WW...
肉のほんで(ホルモン焼肉店)
goo.gl/maps/uC...
コロッケのいろは
goo.gl/maps/D6...
とり粂(鶏肉屋さん)
goo.gl/maps/BJ...
果実を食べる プルーツパーラー森田
fruits-morita.jp/
彩美堂(額縁専門店)
goo.gl/maps/TX...
茨木心斎橋商店街
goo.gl/maps/ET...
土岐鶏卵(気になった卵屋さん)
goo.gl/maps/Ln...
大福屋福原商店(気になったたこ焼き屋さん)
goo.gl/maps/nj...
#商店街
#茨木
#deep
#SHOPPINGSTREET
#osaka
#阪急
#アーケード
#街並み
#飲み屋
ありがとうございます。
40年前の記憶がよみがえってきました。
なぜかしらないけど、涙が出て止まらなくなりました。
こちらこそ感謝です。
またご覧ください。
私も大昔の記憶と照らし合わせた時などじ〜んっとします。
ではまた宜しくお願いします。
たこ焼き屋さんとうどん屋さんとてんぷらやさん美味しいです。地元です。
コメント有難うございます。
気になったお店、全部美味しんですね。
今度行った時に食べてみようかなー
ではまた、宜しくお願いします。
なつかしい
コメント有難うございます。
懐かしんで頂いて嬉しいです。
ではまた、宜しくお願いします。
これは良い動画をありがとうございます。
40年前に住んでいました。
母が軽度の認知症のため、これは脳トレになります!感謝!!
コメント有難うございます。
それに感謝のお言葉まで頂いて、励みになります。
何かに役立てれるなら、これまた嬉しです。
何回も沢山見て頂ければ有り難いです。
ではまた、宜しくお願いします。
大阪場所の時お相撲さんがよく歩いてました
コメント有難うございます。
そうなんですね。
商店街にお相撲さん うーん似合いそうだ!
ではまた宜しくお願いします。
お寺かどこかで宿舎にしてなかった?もう50年前になるけど・・
たしか二所ノ関部屋やな。冒頭に映ってたバスターミナルを出てJRに行く道の右側にあるお寺が大阪場所の時の宿舎になってるって話やったで。
そう二所ノ関部屋
鳳凰関一緒によく遊んだ!
コメント有難う御座います。
お友達ですか?
凄い
懐かしいわが故郷の商店街です。商店街の突き当りからそのまま茨木神社につながっていて、お正月や夏祭りの時はいつもここ商店街を家族で歩きましてねぇ。これからもこのままでいて欲しいです。
コメント有難うございます。
私もアーケード出てそのまま神社にってところが魅力に感じましたね
こちらの商店街。
近畿圏の沢山の商店街巡ってますが、あんまし無いですね。
お祭り、いい感じなのが目に浮かびます。
ええ商店街だー
ではまた宜しくお願いします。
フジスポーツ、まだやってる!!
コメント有難う御座います。
やってはりますねー
かなり歴史があるんですか?
最近少なくなりましたが、街のスポーツ店ですね。
@@cityshoppingstreet
現在53歳ですが、小学生の時に母親に
連れられて初めてグローブを買って
もらったのを覚えています。
高校ではラグビーをやっていて、
よくスパイク等買わせて頂きました。
茨木を離れて長いですが、
懐かしく拝見させて頂きました。
ありがとうございました!
そうなんですね。
ほぼ同世代です。
私は子供の頃ちょっとマイナーなスポーツをやってまして、街のスポーツショップを探しまくって買った覚えがありますね。
昔はデッカイスポーツショップとか無かったですし。
お互いいろいろ想い出ありますね。
@@cityshoppingstreet
個人経営のこじんまりしたお店は
どんどん淘汰されましたね…、
でも、お年寄りの方にとっては
こういうお店の方が良心的だと
思います。まだまだ頑張って欲しいです
ええ事おっしゃいますね。
その通りだと思います。
今は何でもショッピングモールで揃っちゃいますが、家の近所で物が揃ったり、人間付き合いがあったり、落ち着く空気感であったり、私は商店街大好きなんですよー
何も大きな力は無いですが、見直されるのを応援しとります。
商店街入口の外にあるスターラインの看板の所、
むかしドムドムハンバーガーがありました。
はじめてハンバーガー買ってもらったお店でした。
商店街入って左手のガストのあたり、
むかしスーパーの長﨑屋がありました。
スーパーの出口に551蓬莱の豚まん屋がありました。
ソシオは昔は永代ビルと言って、
地下にはパルナスのケーキ屋さんがありました。
コメント有難うございます。
ドムドムバーガーいいですねー
私は子供の頃ハンバーガーと言えばドムドムでした。
それしか知りませんでしたよ。
マクドなんてだいぶ後になってから知りました。
モスバーガーなんて18才になってから存在を知りましたよ。
そんな事を思い出させてくれるコメントでした。(笑)
ではまた宜しくお願いします。
たつみやさん京風うどんかな、麺が柔く細くて美味しいですよ。
こしのあるさぬきうどんじゃないですよ。仕事にこの商店街よく行きましたので何回も食べました。
しかし物が良く売れる商店街ですね。今時めずらしいですね。
たつみやさん昔からの人気店ですね。
いろんな方からコメントいただきます。
他のyoutuberさんも動画撮られてますね。
ここの商店街は元気でいいですよ。
羨ましいですね。
京風うどんいいですね。
京都のうどんっと言えば私は生姜の入った餡のうどんが思い出されます。
大好きやなー
仕事で京都言った時、冷えた体にはスッゴイ幸せ気分になりました。
ちょっと思い出しました。
コメント有難う御座います。
茨木育ち、40年以上住んでいました。今は京都に移住しました。商店街 懐かしいです。立ち食いうどん、とりくめの肉屋、古くからあります。私は、とりくめの肉屋に自宅があったので。昔は高齢者の方が多い感じでしたが、今は 新しいお店も増え、若い人でにぎわってますね。なんか嬉しいです。投稿ありがとうございます。
地元!茨木の紹介、ありがとうございます😊🙏
今はJR側に住んでるのであまり阪急まで行くことは少ないですが、3:13のうどんのたつみ屋さんは子どもの頃からあります!
よく親に連れられて買い物にきたときに、お昼はここのうどんを食べて帰りました😋♡
商店街入ってすぐのガストのところは昔は長崎屋があり、16:27の北おおさか信金のあたりにはニチイがあって、その屋上には小さな遊園地があったのを思い出しました!
動画で改めていろんなお店を再発見したので、また近いうちにお買い物に行ってみたいと思います♪
コメント有難うございます。
長崎屋、ニチイ、いいですねー
私も自分の地元にニチイあり、その屋上に大きな遊具あってよく行って遊んだ事を思い出しました。
懐かしーなー
JR側の商店街も紹介しておりますので、またよろしければご覧ください。
ではまた宜しくお願いします。
ruclips.net/video/qD19Oc2-BRQ/видео.htmlsi=hALfTXJ9ji4CysxO
茨木って今こんな感じなんですね🤔 30数年前、高校時代、地下のなか卯に行ってたのを思い出します 姉ちゃんが店員で 途中から兄ちゃんに変わったんやったかなあ
茨木神社に繋がる商店街のたつみやさんのうどんうまいですよね
ことぶきや?角のまんじゅう屋、とらや?もありますね
笑笑はなくなったのかなあ、そこにあった階段登るゲーセンも
長崎屋、ドムドムもなくなったんですか?
ユーアイホールの食堂もうまかったです
いばフェスもよく行ってました
寺が大阪場所の時、大善でしたっけ?関取が来てましたね
地上時代の阪急茨木駅前 (古い駅でした)昔は急行までしか止まりませんでしたよね、細い下水溝があって、自転車だらけで リーゼントのおっさんがやってた王将、駅前の虎谷書店 懐かしいです
エーデルワイス、40年前当時、茨木にはそこしかアイスクリーム屋なくて 親に連れて行ってもらってました
たっぷり想いの詰まったコメント有難う御座います。
ここいい商店街ですね。
昔はもっと賑やかでお店があったのかもしれませんね。
私、近畿圏の各地の商店街を巡ってる者でして、こちらの商店街の昔の事分かってないんですよ〜 すいません。
頂いたコメントで、この地域の皆さんに愛された商店街だなーって感じています。
有り難い事で、この動画は沢山の方に見て頂いてます。
今回頂いた様にええ感じのコメント多いですねー
その他の場所もいろいろ行ってますので、またよろしくお願いします。
@user-gc4fx9dp4b トポスって久々に聞きました。
私の学生時代ですが、仲の良い友達の住まいの近くにトポスがあった様です、話の中にトポスってよく出てきました。
私はトポスって何って感じでしたが、トポスの話してる友達がなんか可愛く非常に印象に残ってます。
ゲーセンですが、昔は薄暗くドチラかと言うとヤバイ場所でしたね。
私は生まれは奈良ですが、そんな感じでしたね。
友達がカツアゲされたり。
懐かし
ではまたよろしくお願いします。
ダイエー→ディーランド→トポスって名前が変わったけど、ダイエー系のスーパーで実質何も変わってないやんってやつやな。随分前にマンションになっちゃったよな。
@@user-er3gs4rb2d 茨木も寂しくなりましたね マクドも無くなって
「とり粂」は但馬牛のお肉屋さんです。このお店は新しい建物になる前は、お肉屋さんの奥ですき焼きが食べれる料亭になっていました。今は茨木神社側に100メートルぐらい行った場所にある「片桐」というレストランの上でとり粂のすき焼きが食べれますよ。
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
地元で人気のお店ですね。
そのすき焼き食べてみたいなー
情報ありがとうございます。
ではまた宜しくお願い致します。
@@cityshoppingstreet 茨木っ子はお正月には、朝から並んでとり粂の上等なお肉を買いにきます。そして年末年始に家でいつもとレベルがちがう「すき焼き」を楽しむのです。
@@まるこびっち-p5e そうなんですね。
お正月のココゾと言うときに選ばれるご飯なんですね。
ますます興味がでる。
今度嫁さんと行ってみよう!
たまたま流れてきたオススメで拝見しました。
6年前までこの商店街からまあまあ離れた所に住んでましたが結婚を期に更に遠く離れた他府県に移住しました😊
久しぶりに見た本通商店街。
変わった所もあれば6年前のままの所も残ってる。懐かしさのあまり食い入るように観てました。
また茨木米を注文して食べよかな😊
コメント有難うございます。
食い入る様に見て頂いたという部分が特に嬉しかったですね。
励みになります。
動画をアップしたのはだいぶ前ですが、私のこの動画がオススメで上がってくるとは、ありがたいですね。
それにクリックして御覧いただいた視聴者様に感謝です。
その他周辺の商店街動もありますので、宜しければまたお願いします。
近畿地域で500本ほど動画あります。
12分21秒
大福屋福原商店まだあるのかなぁ
母と弟と小さい頃買い物終わり
ここでたこ焼き食べるが楽しみでした😊。
とり粂のカレーコロッケも美味しいです。
12分21秒のたこ焼き屋さんですね。
私が訪問した時はありましたよ。
このお店は凄く良い感じの雰囲気で、個人的にも興味をもったお店でした。
お客さんも沢山入っていて、人気店だな〜って感じたのを覚えています。
その日は食べなかったですが、今度行った時にはたこ焼きでも食べたいと思いますね。
カレーコロッケも情報を頂いたので、記憶に入れておきます。
ではまたよろしくお願いします。
情報ありがとうございます。気になったので、早速
翌日の今日そのたこ焼き屋さん行ってきました。持ち帰り入りして今食べてます。この味やわ。昔と多分同じ味やと思います。おいしいす😋。
懐かしいです😂
@user-hf6em2bj3l おおおー
行かれたんですね。
羨ましい〜
私も今度行った時に食べてみます。
ではまたよろしくお願いします。
各地の商店街がシャッター街になってるなか、こんな活気のある商店街をみると気持ちが明るくなります。🎉
嬉しいコメント有難うございます。
もっと活気がある商店街もありますが、訪問して感じましたが、ここは地元民に長く愛されてそうなお店も多かったですし、新しいお店の参入もあり、お手本の様な商店街でしたねー
私自身、この商店街近所だったらええのになーって思うところでした。
各地の商店街がもう一度見直され、また活気が戻って来ることを願ってますよ。
何か少しのきっかけで、そうなると思うんですけどね。 私は。
今後も発信し続け応援していこうと思います。
ではまた宜しくお願いします。
茨木市は昔は無秩序でそれなりに活気が有ったが今は寂れて何にない町JR茨木駅も改造して広場の様な物もできたが人は寄り付かん
茨木在住30年以上の俺が言うので間違いなし。
コメント有難うございます。
そうなんですね。
中身がよくわかってない私から見ると、まだまだ元気ないろいろ魅力がある商店街だなぁ〜って感じてます。
多分昔はもっともっと賑わってたやろなって想像してます。
ではまた宜しくお願いします。
茨木駅前の商店街。変わりように驚きましたが私が30年前高校生の頃に利用していたスポーツ店が健在で安心しました。
肉のほんでさんが気になるので今度覗いてみようと思います。
見やすい動画ですね!また更新お待ちしております。
コメントありがとうございます。
見やすいって言って頂いたのは初めてで
嬉しいです。
30年前からだいぶ変わってるんですね。
ここの商店街が活気があっていいですね。
ほんでさん、私も気になるお店でした。
また情報あればお願いします。
今度はJRの方の商店街アップしますね。
ではまたよろしくお願いします。
保育園の時から行ってる商店街がRUclipsで紹介されているとは…なんだか嬉しいですね!
よく「たつみや」でうどんを食べたり、保育園のお迎えに父が来たときだけ「まるしげ」でキャラメル買ってもらったりしてました〜!
あと、「角庄」を営んでいるのが保育園の頃の友達のお父さんお母さんなんです!
コメント有難うございます。
よくご存知な生の声嬉しいですね。
たつみやさん、皆さんが食べてられますね。
本当に皆さんに愛されたお店だと思いました。
こちらはいい商店街ですね。
羨ましいですよ。
また訪問させて頂きます。
今度はたつみやさんでうどん食べるぞー
ではまた宜しくお願いします。
@@cityshoppingstreet絶対に食べるべきです🤤
わっかりましたーーー
「魚神」は移転したらしいです
そうなんですね!!
幼少から育った茨木を離れて早や20年ほどですが、映像見ながら今はどんなんかなー?って見てたら「生鮮市場」、
しかも魚らしきものがない...
でも廃業でなくて移転なのでホッとしました。情報ありがとうございます。
もう茨木を離れてかなりだけど、JRから阪急までの道は大好きだったなぁ。
ちょっと前に久しぶりに表通り(市役所の通りね)行ってみたけど、もう昭和の頃の面影はほとんど無くて...
ダイエーが撤退し、ジャスコが裏にオープンし.. (?どっちが先だったっけ?)
いつのまにか阪急が高架になって。
でも駅前ビルの2階で、授業が終わっていつも行っていたレンタルレコードの「ポケット」の看板がまだあった(但し上から別の看板がかぶせてあったけど)のは
凄く嬉しかった!
商店街の魚神がなくなっていたのはかなりのショックだけど、まだ活気がある商店街の姿が見れて嬉しいです!
動画ありがとうございます。
いやぁ、なつかしい!動画で出てくるとり粂さんやしんさいばし商店街の平岡仏具店さんは同級生のお店です。
まだお店を続けられていたんですね。とり粂さんはもともとお肉やさんですき焼き割烹のお店を併設されていました。
子供の頃何回か行きました。とり粂さんの同級生の弟さんには私が柔道を教えていました。
コメント有難う御座います。
すっごく楽しいコメント頂き嬉しです。
鳥屋さんは活気があり、昔から今まで地域に愛された人気店だなって思いましたよ。
柔道も話面白いですね(笑)
ではまた宜しくお願いします。
おおー茨木だ!入口の丹波屋さんとその近くの立ち食いソバがお気に入りです!
最初の横道(しんさいばし)を出たとこから右に行くとカフェのある公園があって休憩にちょうどいいですよ。
ここはJRと阪急の間だからなのか活気があっていいですよね。
コメントありがとうございます。
あの立ち食いそば屋さn、かなり興味ありましたね。
撮影無しで家族で行ったりとかなら絶対寄ってますね。
そのカフェのある公園、興味あるなー
ここは久々に活気がある商店街でした。
楽しかったですよ。
実はJR側の商店街も寄って来たんですよ。
そっちは大人しめでした。
ではまたよろしくお願いします。
茨木市市民皆様
安心安全
第一
拡散お願い致します。
どうも
安心安全は重要です。
お早ようございます 😊
アップして頂いた時
すぐに、見させて
頂きましたが、今回
ゆっくりと また
見させて頂いています
やっぱり♪♬商店街🎶楽しいですねーー
大きな商店街で、色々
楽しめますね 🥖🍞🍅
アイスクリーム屋さん🎵
すごーく♪気になりましたし、コロッケ屋さん
あと あま~いお店
行きたいです😋
とっても 楽しく見させて
頂き🎶幸せです
ありがとうございました
お疲れ様でした 🍃
🌳🌳🏪🏠 🚴 🌳🍃
いつも温かいコメントありがとうございます。
嬉しいです。
気になる店沢山ありましたよー
撮影日は寄ったり出来てませんが、また嫁さんとゆっくり行くなど思ってしまう商店街でした。
ここはいい発見でしたよ。
ではまたよろしくお願いします。
感謝。 感謝。
子供の頃50年前ですが😂住んでました。もう殆どの知ってるお店は無くなってしまいましたが、この辺に長崎屋があったな~とか映画館行ったな~とかバイトで毎日通ったな~とか。とても懐かしくて10代の頃を思い出しました😭投稿ありがとうございます🤗👍
こちらこそコメント頂き有難う御座います。
50年前からするとお店がほとんど入れ替わっているんですね。
へぇ〜って思いました。
結構昔からあるんかな?と思うお店も多かったので
こちらは他の商店街比べ元気な方ですので、今後も頑張ってほしいです。
ではまた宜しくお願い致します。
JR茨木駅周辺の商店街や、その他場所も行っておりますので、宜しければご覧下さい。
まるこびっちです。たしか記憶では、旧長崎屋の建物は動画に移っていたスーパー「KOHYO」だと思います。
この建物は長崎屋のあと、第一勧業銀行になり、銀行が合併後、しばらくして「KOHYO」になったと思います。
残念ながら映画館(大映・東映)の2館はだいぶ昔に廃業しています。
情報ありがとうございます。
また宜しくお願い致します。
@@まるこびっち-p5e
長崎屋はコクミン薬局、ガストが
入っている建物ですね。
阪急茨木は、ほぼ地元ですが、このい商店街は知りません。行ったことなしです。
今回もお疲れ様です🙂 やっぱり関西圏の商店街はいいですね😙 交差してたり、接続してたり並んでたり😮 観てて飽きませんね😋 お兄ちゃんも、本人なりに色々あるんですよね、ちびっ子事情😅 妹ちゃんも居たみたいですね😮 ホントにそう、頑張れ幼稚園君😙 コチラのチャンネルのいい所、つぶやきはもちろん、商店街の手前から観られるのが凄く良いです🙂 どういう場所の近くにあるのか分かるので😙 全て含めて、その場所の風景だと思っているので😋 ここ、なかなか活気ありましたね〜😮 地域に密着してる感🥳 RUclipsって凄いですね、色々な人達にチャンスや活躍の場を与えてくれますから😆 観る側には様々な知識をね😙 いつも撮影編集、投稿ありがとうございます🙂 次回も楽しみにしています😋
わー すっごいきっちりみて下さって。
昔は商店街だけ撮ってましたが、商店街が盛り上がって欲しいなと考えると、駅からどんな感じか、どこの近くとかイメージして貰えたらと考え、最近は周辺の街も含めて撮ってます。
よく気持ちをわかってくれて、凄いですね。
感謝感謝。
子供さんには悪いですが、いろいろ人間模様が感じられる場面に遭遇出来たら、私は嬉しいです。
空気感とか感じられたり、私自身も あーあの時こんなんあったなーって思い出すと、後から見返した時も楽しいです。
もーっと沢山の知らない地に行って、自分が感じた事を沢山表現したいんですえどね。
あーーー時間がなーい
本業が落ち着くのがいつになるやら・・・
皆さんと喋るのも嬉しいです。
では、またーーー
昔は吉本興業の事務所があったらしく、芸人さんよく見かけましたよ^^
へ〜そうなんですか
全然知りませんでした。
今も住みます芸人ってありますが、各地域に芸人さんいたらなんか賑やかで楽しい街になりそうだなー
調べてあまり出てこない情報ですね。
貴重だ
南海キャンディーズのしずちゃんが茨木出身ってすぐにでてきますね。
ではまた宜しくお願いします。
情報
この辺りにボンタンとかやんちゃ系の制服屋無かったっけ🤔⁉️
ビーバップ世代なんで買いに行った記憶がうっすらと😅
コメント有難うございます。
面白いっすね〜
私もビーバップ世代に入ると思います。
そんなお店があったんですね。
地元民じゃないので判らないですが
あの当時は私の地元にもありましたよ。
あー 懐かしい〜
ではまた宜しくお願いします。