2分でわかる!お葬式マナー『お焼香編』

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 сен 2024
  • 「やっぱり、葬儀はイナバだね。」そのお言葉は、これまでもこれからも・・・
    鳥取県東部地域のお葬式はお任せください!メモワールイナバの松田です。
    お焼香で、自分の順番までドキドキしたり、前の人の様子が気になるといった経験はどなたにでもあるのではないでしょうか?
    今回は、お葬式に参列した時のお焼香マナーをご紹介させていただきます。ご焼香作法は宗旨宗派によって様々です。しかしながら、お葬式や斎場での焼香は、心を込めて一度のお焚き上げにておこなう事が一般的となっております。
    もちろん、慣れた作法でお焚き上げなされても失礼にはあたりません。それ以外にも、喪家(葬儀をされる家族)の流儀や作法に合わせてお焼香をすることで、寄り添う気持ちをお伝えするといった考え方もあるといわれています。
    肝心なことは、お気持を込めておこなうこと。
    お葬式とは非日常の特別な時間です。誰でもドキドキするものです。「失礼な事があってはいけない」「誰にお辞儀をするべき?」など、その場で気になることがあれば、会場スタッフになんなりとお気軽にお声がけください!
    ご参考になりましたでしょうか?
    これからも「もしもの時」の安心に繋がり、少しでも皆様のお役に立てるよう動画を配信して参ります。
    応援メッセージ、コメントもお待ちしております。
    メモワールイナバ公式HP:www.m-inaba.co...
    #メモワールイナバ,#お葬式マナー,#家族葬

Комментарии • 4

  • @matsuyoshi5936
    @matsuyoshi5936 3 года назад +1

    素晴らしいと思います。
    これからも投稿頑張ってください👍

    • @m-inaba.channel
      @m-inaba.channel  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      丁寧に投稿して参ります.。応援よろしくお願いします。

  • @lovekinkilove
    @lovekinkilove 3 года назад +1

    焼香の前に椅子があるときどうすればいいの?

    • @m-inaba.channel
      @m-inaba.channel  3 года назад

      焼香(台?)の前に椅子がある状況とは、通夜葬儀の前後だと考えられます。
      儀式で宗教者が使うための準備であれば焼香は控えた方が良いと思います。
      ホールやお寺様などで、このような状況に出くわした際には、式典スタッフにお声がけいただき、焼香しやすい環境を整えてもらうことをおススメします。