【マイク沼】実はYouTuberに不向き? ショットガンマイクは難しい……!|MKE600

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 109

  • @oooow6861
    @oooow6861 3 года назад +26

    今更のコメントですみません!音楽音響関係の仕事をしています。
    まず、部屋の音響(ルームアコースティック)を望みどおり調整するのはかなり難しいかもしれません。壁に吸音材をちょっと貼ってみるだけでも多少は効果があるとは思いますが、きれいな部屋であればあるほど吸音材の貼り方も難しいですし、(まず物量で結構な量が必要かも)、固定マイクなので喋っている方向や角度、マイクの近さ遠さによって音響に差がでてしまいます。
    なので個人的には、ソフトで処理してしまうのが一番効果が高いかと思われます。
    反響音の除去についてはiZotope RX8か、ERA Reverb Remover、UNVEILなどのソフトがあります。
    定番は「RX8」ですが、この中で一番簡単なのは「ERA Reverb Remover」かもしれません。UIがわかりやすく、動作が軽くておすすめです。「ERA 5」というバンドルに入っていて、他にもノイズ除去やオートEQ(悪い音の録音を聴きやすくしたり)など、音声処理用のソフトが詰め合わせになっているので、これを購入して色々試してみるのもよいかもしれません。
    ※すでにコメントされている方もいますが、単体の音声の処理くらいなら16bitでも24bitでも32bitでもほぼ変わりません!
    おそらく音に関して興味があるのでしたら、ソフト自体は無駄にならないと思いますので、いずれかのソフトを導入してみて、それでもノイズや残響が取り切れないようであれば吸音材、という順番でも良いかもしれません。
    これからも応援しています!

  • @yuki-cp9yi
    @yuki-cp9yi 3 года назад +34

    RUclipsrにショットガンマイクは向かないですね。
    この動画の音声が綺麗に聞こえるのは上から録っているからではなく、物理的に距離が近いとか吸音されるものが多い方向に向けているからだと思われます。
    反響が気になる場合は、「喋ってる方向のものが少ない場所」「マイクを向けている方向の床」に吸音材や布を置けば改善されます。
    bit数やHz数はまず気にしなくて大丈夫です。一般的によく使われる16bit 44.1kHzでも充分綺麗に出来ますし、それが上手く出来ない場合24bitでも大した差はありません。
    今の音でも、iZotopeのRX8でノイズを除去しPremiereなどのソフトに入ってるコンプレッサー・EQを使えばある程度のマイクであればどうにかなります。(マイクを買うよりこっちの勉強をした方が、トバログさんの理想には近づくかも…?)
    あとは、音声系の書類やネット記事はプロの中でも素人相手の仕事がメインの人が裏付けなしで話しているものが多いです。(全てでは無いです。)なので、ちゃんと追求したい場合には2~3個読んでおいた方が良いかもしれません。
    長くなりましたが、音が聞きやすくなっていて一視聴者として大変嬉しいです!これからも楽しみにしてます!

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад +3

      ありがとうございます! 参考になります……!
      やはり物理的な距離は相対的に大事なんですねえ。またbit数に関しても、おそらく映像と同じ考え方で、基本的には適正な収録をしつつ、あとで編集がラクになるという感覚ですよね(まず僕は16bitでもきれいに録音する技術を身につけるほうが良さそうです)。
      またiZotopeのRX8も気になっているので、じっくり調べつつ試してみたいと思います!すでに収録済みのものがいくつかるので残響が気になるかもしれませんが、時間をかけて良い方向に向かって行きたいと思います! ありがとうございます!

    • @user-qn9qo4lm8i
      @user-qn9qo4lm8i Год назад +2

      神コメント。

  • @harukaze-suzushi
    @harukaze-suzushi 3 года назад +1

    書籍の紹介ありがとうございまーす!
    今後ともよろしくお願いします!

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад

      おおーご本人さま!
      チャンネルをやられているんですね! イコライザーやデジタル側でのお話など参考にさせていただきます!

  • @georged9357
    @georged9357 3 года назад +3

    いつも楽しく拝見しています!
    今日の音声は非常に聞きやすい声でした!
    色々出来ることはあると思いますが、一個人のyoutubeチャンネルでここまで綺麗に撮れていれば十分なのでは...。
    まぁ、結局は地声と環境音(反響含む)のボリューム差の問題なので
    極端な例ですが、vol値の上限が10、環境音のvolが4、動画内での音声の適正volが6だとすると
    ・マイクを離して録音 ⇒ 地声(6)&環境音(4)で録音。声は最初から適正volだが環境音も大きい。
    ・マイクを近づけて録音 ⇒ 地声(9)&環境音(4)で録音。編集で音声を-3すると、地声(6)、環境音(1)となり、適正volかつ、環境音はほぼ入らない。
    という事になります。
    マイクを近づけて取ったら反響音が消えた理由はこういうことです。
    (ピンマイクだと綺麗に撮れるのは口に限りなく近いから、という事ですね)
    ただ、ラジオならともかくyoutuberは映像も撮影するのでマイクまでの距離は限界がありますよね...。
    もうきっと既に色々弄られているとは思いますが、プラグイン側でも出来る事は色々あったりするのでそれはそれで調べてみると楽しいかもしれません。
    (有名どころだとiZotope RX 8でDe-reverbしてみたり、ベタにハイパスフィルタ通したり、サイドチェインしてみたり。)
    より良いオーディオライフを!(沼の入り口)

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад

      うおお、ありがとうございます!
      ひとまずハードウェアとしてはショットガンマイクとピンマイクを駆使しつつ、プラグインやイコライザーなどデジタル領域も勉強してみようと思います!

  • @ckm25
    @ckm25 2 года назад

    初見です!僕も昨日部屋でショットマイクを設置したが、やはり自分の真上に設置した方が反響音が抑えますね!ありがとうございます!めっちゃ参考になりました!

  • @show_gigio
    @show_gigio 3 года назад +5

    素人なんで最適解はわかりませんが、トバさんの音質攻略楽しみにしております!(地声の良さで8割解決してるような気も、、、)

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад

      ありがとうございます!
      地声が反響しやすい気がしますw

  • @TV-kq4vs
    @TV-kq4vs 3 года назад +20

    テレビも棒持った人が上から収音してるもんな。これワイもやりたい

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад +3

      あれは環境音録らないようにらしいけど、一人ならピンマイクかダイナミックマイクのがいいらしい

  • @yukihirokosaka3581
    @yukihirokosaka3581 2 года назад

    とても勉強になりました!!トバログさんはMKH600をオーディオインターフェイスに繋げてますか?それとも撮影用カメラに繋げてますか?

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  2 года назад

      XLR端子でカメラに接続してます!

  • @mIila8787
    @mIila8787 3 года назад +7

    ショットガンマイクはテレビのロケとかで使用しているマイクですもんね。逆に言うと環境音とることに適しているマイクでもあります。
    ゼンハイザーのマイクはめちゃくちゃ信頼できるマイクですね!イコライザーはHPFを入れるだけでだいぶ変わると思います…
    録り方は上からとるだけでなく、下からとるのもおすすめですよ‼︎
    そして、ご自身が映るのであれば、やはりピンマイクが一番良いのではないかと思います。
    ピンマイクは無指向性でこのマイクも周りの音を拾いやすいですが、一番口元に近いので一番綺麗に録れると思います。
    なのでピンマイクの良いもの(SHURE等)の購入も視野に入れてみても良いかと…
    環境音重視で画を気にしないのであればダイナミックマイクが一番良いのですが、、笑
    音声さんではないですが、専門学校で音声さんになるべく勉強している者です!
    音に関しては知れば知るほど難しいし正解がないので、奥が深いですよね!音の興味を持っていらっしゃることが嬉しくてコメントさせていただきました‼︎
    私も音の勉強頑張ります!

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад

      おお〜SHUREも出してるんですね!
      ダイナミックマイクも白でいい感じのがあればやぶさかではないんですが、選び方が難しいですよね……!
      将来の音声さん! こんなに難しいことを専門家として活躍予定なんてすごいっす!
      いつかテレビでみぃらさんが録音した音を聞くのを楽しみにしています!

  • @mamiyoshi
    @mamiyoshi 3 года назад +1

    iZotopeのRXシリーズとか定番ですよ〜!

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад

      おお〜あざます!
      使い方難しそうですが試してみたい!

    • @Atakcom
      @Atakcom 3 года назад

      引っ越しでがらんどうの部屋で撮影したときに反響すごかったんですがRX8 StandardのDe-Reverbでかなり消せました。
      サムネ見たときガンマイクで歌収録してるのかと思いました😄

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад +1

      @@Atakcom なんと! すごい……試す価値ありですね!

  • @daruma_bar
    @daruma_bar 3 года назад +1

    沼へようこそ‼ 笑 ついでに32bit Recの沼にもはいりましょう‼ サムネ最高ですw

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад +1

      ありがとうございます!
      32bitは怖すぎますw

  • @okapi3098
    @okapi3098 3 года назад +2

    ほんと音声難しいですよねぇ。私もだいぶマイク沼ですが最近ようやく抜けた気がします。笑。ドリキンさんとぜひマイクの話もしてくださーい。

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад +1

      うおおお!
      ドリキンさんと次はマイクの話したいです!

    • @okapi3098
      @okapi3098 3 года назад

      @@tobalog_toba ぜひ!!編集上での音声処理の話なんかもドリキンさんはノウハウの宝庫ですよ。笑。ハードウェア的な話もソフトウェア的な話もできそうですね〜。楽しみにしてまーす!

  • @keisuketakahashi2379
    @keisuketakahashi2379 3 года назад +1

    色味が綺麗すぎる、、!ライカ欲しくなるな、、、

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад +1

      ライカも深い深い沼ですね……!

  • @ひろちん-e5i
    @ひろちん-e5i Год назад +1

    ZOOMのM3の動画もお願いします。

  • @koh
    @koh 3 года назад +5

    BMPCC待ったなしですね(笑)僕はBMPCCの一台をオーディオインターフェース代わりにもしてますよ。

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад +1

      映像や電源供給、音声など総合的に考えてBMPCC一択ですね……!

    • @koh
      @koh 3 года назад

      @@tobalog_toba 結果一番シンプルな構成が作れるところがツボると思います(笑)

  • @luxtechaki2224
    @luxtechaki2224 3 года назад +1

    ガンマイクは指向性を難しいですよね。
    結局、マイクって距離の問題が大きいので、その辺を意識するとノイズ対策しやすいと思ってます。
    イヤホンマイクは口に近いから声のボリュームがそもそも大きいから全体のボリュームを下げればノイズが気にならなくなるですよ。
    逆に距離は離れてるとボリュームを上げないといけないので、結局のノイズのボリュームも上がるんですよね。
    ガンマイクは反響音を拾いやすいんじゃなく、そもそも撮りたい音源の距離感が合ってないから結局ボリューム上げてノイズまで増幅しているのが問題って人多いですよね(ガンマイクだから距離を離していいわけではなく、ガンマイクであっても対象物の音をちゃんと取るには距離はなるべく近ずけないといけない)
    この点を気にして音声がいい感じRUclipsrを見てみると、例えば大川優介さんとかSHUREのマイクをめっちゃ口元に近づてたりしてますよね。
    あと離して使いたい場合は吸音材で頑張ってノイズを消すって方向のどちらかしかないですよね。でもこちらは結局対処療法でしかないので、エアコンとかのノイズ音源があるなら意味がないですよね。
    難しい。。。

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад +1

      大川さんのRUclipsを見てダイナミックマイクがほしくなったんですが、白系で XLR 端子を備えているやつが選択肢無くて悲しいですw

  • @aquariumghana
    @aquariumghana 3 года назад +2

    自分が収録や編集でいい音に思っても視聴者の機材がそのとおりの音で再生していることはまずないので
    あまり音質にこだわらない方がいいと思います。
    マイクの周りにスクリーンや吸音材を置いて物理的に指向性を変えてみるとおもしろいです。
    A-B/X-Y両方式に対応した可動式ステレオコンデンサーマイクを装備したレコーダーとか使い勝手いいかもです。

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад

      なるほど……!
      音質は反響音などが少ない最低限聞こえがいい感覚で録りたいなあと思っています!
      レコーダーも色々ありそうで怖いですね……!

    • @aquariumghana
      @aquariumghana 3 года назад

      レコーディングスタジオなどでは再生する機材を何種類か使って音の調整をします。
      インプット側が高級機材でもアウトプットも機材に合わせた調整をしないといい音に聴こえないからです。
      RUclipsなら自分が心地よい音であればそこは機材ではないと考えると楽です。
      反響音があっても声が前に出ていれば反響も気にならなくなります。
      ピンマイクとガンマイクの音声をミックスしてみるとか
      ひとつの機材にこだわらず試してみるとおもしろいこともあります。
      機材や手法が画一化してしまうとRUclipsも面白くないと感じるので
      トバログさんの考えた方法で自分の音作りをしていきましょう。

  • @aiengineering267
    @aiengineering267 3 года назад

    勉強になった

  • @tochi316
    @tochi316 3 года назад +5

    トバログの音質すごい良くて全く気になったことなかった…

  • @kazumaxcoffee
    @kazumaxcoffee 3 года назад +4

    サムネが面白すぎるw

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад +1

      ファーストテイクめでサムネにしました!

  • @etsukohirai8861
    @etsukohirai8861 3 года назад +1

    スマホでみるか、PCでみるのかでも違うのでしょうが、ピンマイクが聞きやすい気がしてます。

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад +1

      おそらく僕の環境だとピンマイクが一番良いんだと思います! 逆にピンマイクを追求するのも面白そうですね!

  • @shintake3394
    @shintake3394 3 года назад +2

    聞きやすいけど、たしかに某こーじさんのチャンネルもっと聴きやすい気がする、、沼深そうですけど最適解見つかること祈っております!

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад

      そうなんです! 同じ機材なのに音が違うという、奥深いですよねえ

  • @tanakimono
    @tanakimono Год назад

    私もマイクを自作して音楽を収録していますがショットガンマイクは低音域が波長が長いので同窓除去されてしまい音楽はとれません。
    しかし、ショッピングセンターなどでのコンサートではやはり指向性のあるマイクを使うか楽器に近づけてオンマイクで収録しないとノイズだらけになってしまいます。マイクは難しいですね!
    ruclips.net/video/xSRW8b_XZfI/видео.html

  • @yuei5422
    @yuei5422 2 года назад

    僕もマイク沼にハマったことがあります。笑
    トバログさんのすごく気持ちがわかります😂
    もうこのマイクで十分だ!と思ったら定期的に、マイク探しの旅を再開してしまったり…笑
    高いマイクを買って満足したと思ったら、意外と安価なマイクでも十分だなって後で気付くこともありました💦笑
    新しいものに目移りしちゃうってのもあるんですよね。音質を改善したら改善したで、もっとより良いものにしたいって気持ちが出てきたり。
    自分がマイク沼にハマった時に考え直したりしたことが、自分がどんな目的でマイクを選ぶかっていうのは基準として考えましたね💦
    気軽にどこでも配信できるようにケーブルや物が少なくコンパクトで軽く持ち運びしやすいものにしたくて、そういう物を専用のケースで持ち運べそうなものを選んだり。
    RUclipsであったりポッドキャストのようなプラットフォームにアップロードする際にもデータが圧縮されることを考えたら、こだわり過ぎても素の録音した音をそのままアップロードすることは難しいんだなって考え直してみたり、負のループにハマったします。笑
    ショットガンマイクにしたら環境音を拾って反響音は気になると思いますし、ピンマイク を使えば声がこもってるように感じるのが気になるでしょうし💦
    これだけトバログさんも悩まれてるので、大抵のことは調べ尽くしてらっしゃるのかと思います。
    自分にとって大事なことだけを満たせるマイクを探してみてはいかがでしょうか?
    長文失礼しました💦

  • @Socrate2
    @Socrate2 3 года назад

    16bitは圧縮してギリギリのキャパしかないので、そこに編集で押し込むには24bit必要とかそんな感じ。
    遠くから一定のトーンでしゃべる場合はボリュームの変化は少ないので16bitでもよい、、、というか、やってみて困ってからでいいと思うけど。
    カメラ入力だと、プアなアナログ回路通すことになるので音質はそんなに期待できないし、そこで個性出していくこともできないですね。
    ガンマイクがいいのはマイクが映像に映り込まないことだけだと思います。MKE600は「ガンマイクとしては出来がいいね!」って理解してます。個性があんまり好きではないので食指が伸びないですが。
    オンマイクも出来によって音質が全然違うので「オンマイクがダメ」ってのは極端かと。
    音声は追及すると映像より金掛かったりします。部屋のすべてのものが影響するし。
    この映像も結構まだ聞こえてますが、ガンマイク使ってる人はだいたい被って聞こえてます。部屋のトリートメントしている人はマシではあるけど、やっぱり3インチの距離で録っているのと比較すると気にはなります。(聞いてる人が知らなきゃ気づかないとは思うけど)

  • @MegaGeek2
    @MegaGeek2 3 года назад

    音の改善がすごい。ピンマイクより聞きやすいです。高音と低音のバランスが良い。こもりもなしです。

  • @ririder5806
    @ririder5806 3 года назад +8

    そして自分でBGMを作る未来まで見えた

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад +3

      それも楽しそうw

    • @GakHiga
      @GakHiga 3 года назад +1

      トバログさんならありそう。アコースティックなのもいいしエレクトロな感じも合う♪

  • @tomato124c
    @tomato124c 3 года назад

    プロ御用達のSENNHEISERのワイヤレスシステムAVXシリーズでも使われてる、ハイエンドピンマイク MKE 2 はいかが?

  • @ryanggg6276
    @ryanggg6276 3 года назад

    ドリキンさんとの対談時から気になってた反共消えましたね
    トバさんってリサーチしまくってからモノ買うイメージなんですがこういうやっちゃった系エピソードってリスナー的には
    すごく・・おいしい・・・です・・・沼最高!

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад

      うおお!w
      面白い世界です!

  • @mujiko0513
    @mujiko0513 3 года назад

    ドリキンさんに沼に引きずり込まれましたね😂

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад +1

      ドリキンさんはテック系RUclipsrの北極星ですからねw

  • @shun2h
    @shun2h 3 года назад +1

    前回そんなに気にならないと思っていましたが比べると全然違いますね!すごく分かりやすかったです★ 追求すると沼がほんとにあるんだな!と、モニターにshureの高級イヤホン買っちゃいそう‥‥

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад

      うおおありがとうございます!
      僕は沼の存在に気づいただけなので、ここから入っていったら楽しい世界なんでしょうねえ。

  • @takasir78
    @takasir78 3 года назад

    ドリキンさんがロシアのマイク推してたよ😄

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад

      オクトバですね! トバだけに気になったんですけど日本だと入手しづらそうでした!

  • @GakHiga
    @GakHiga 3 года назад

    面白い。トバログさんならではの動画って感じ。ドリキンさんとの対談のあとに見ると色々感慨深い。
    トバログさんのワークルームはモノ(家具とか?)が少ないから反響しそうですよね。家具とか多くてカーテンとかある部屋だとショットガンマイクでも反響音は無さそうですが。

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад +1

      一応カーテンはあるんですが、デスクに反響しているようです!

    • @GakHiga
      @GakHiga 3 года назад

      @@tobalog_toba ガラスブロックみたいな感じがあった記憶でそれはカーテンされていないのかと勝手に想像していました。失礼!

  • @_____Omochi_____
    @_____Omochi_____ 3 года назад

    こんなことを言われてしまうと今後音が気になってしまう。確かに一つ前の動画は若干反響があったんですね…

  • @electromagnetic_induction
    @electromagnetic_induction 3 года назад +2

    全然気にならないですよ〜(元も子もないコメント)

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад

      一応前のも編集してるんですけど、やっぱりエコー感でてしまって、その課題を解決したくなるんですよねえ!

  • @sakurya
    @sakurya 3 года назад +1

    今日のは聞き取りやすかったです!
    私の環境だと白い服をお召しになると字幕が目立たないですね(背後の壁紙だと大丈夫なのに)

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад

      おお! ありがとうございます!
      たしかに白い服で見づらいですね……! テンプレ使っているので忘れていました!

  • @johseb
    @johseb 3 года назад

    距離、角度、ターゲット固定して24bit以上で収録すれば解決するじゃん。

  • @kazutoshikomatsu7605
    @kazutoshikomatsu7605 3 года назад

    沼にハマっている感が半端ないですが、大丈夫ですか?
    結局、ゼンハイザーやソニーのピンマイクを購入してそうな気がします。

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад

      ピンマイクよりもショットガンマイクの音が好みなんですよねえ(イコライザーでどうにかなりそうですが)

  • @zouhari777
    @zouhari777 3 года назад

    テレビのガンマイクは上から斜め下に向けてますよね🎙
    方向によって集音の質が違うなんて、思ってもみなかったです💦
    深いな〜🤔✨

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад +1

      僕なんて録音の1%も知らない状況なので、プロってすごいっすよねえ

  • @みのタ
    @みのタ 3 года назад +1

    沼、泳いじゃってください。いい物見つかるかも。

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад

      沼の滑り台で遊びたい!

  • @ff-dt1bo
    @ff-dt1bo 3 года назад

    dou、ついに半額で買えるようになったらしい

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад

      やっと適正価格に近づいてきた!

    • @ff-dt1bo
      @ff-dt1bo 3 года назад

      @@tobalog_toba3日前のコメントもちゃんと返してくれるのね やさちぃ

  • @rainbowreptiles9008
    @rainbowreptiles9008 3 года назад +1

    吸音材レビュー楽しみにしています😁

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад +1

      一回やろうとしたんですがあんまり吸音が上手くいきませんでしたw

    • @rainbowreptiles9008
      @rainbowreptiles9008 3 года назад

      @@tobalog_toba あら。
      レコーディングに携わっている人やオーディオマニアの方とのコラボ楽しみにしています😁😁

  • @GrantABenesh
    @GrantABenesh 3 года назад

    音質がガチアップしたのでポッドキャストを作って欲しいですw

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад

      話すネタがありませんw

  • @ハタログ-y8r
    @ハタログ-y8r 3 года назад

    つい、サムネに釣られてしまった…

  • @kee-wd1ln
    @kee-wd1ln 3 года назад +1

    サムネ、ザファーストテイクかな??

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад +1

      一瞬縦線入れようとしたけどマイク隠れるから断念したw

  • @kaishiraishi6212
    @kaishiraishi6212 3 года назад

    今回音が全然違う!

  • @grossogrosso
    @grossogrosso 3 года назад +1

    ボーカルブース買いましょう

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад +1

      映像が撮れないのでつらみっすw

  • @ireto-p1c
    @ireto-p1c 3 года назад

    四方本棚にしたら解決しそう笑

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад +1

      本棚から収録しようかな……

    • @ireto-p1c
      @ireto-p1c 3 года назад

      @@tobalog_toba トイレなら全方向吸音材簡単にできそうですね。

    • @ichhhhi
      @ichhhhi 3 года назад +1

      daigoみたいな部屋になりそう

  • @bwz99
    @bwz99 3 года назад

    入江陵介に似てるって言われませんか?

    • @tobalog_toba
      @tobalog_toba  3 года назад +1

      高校生のとき小学生に「お前入江に似てんなあ? 」って言われたことあります!

  • @グーグルオーケー-b4w
    @グーグルオーケー-b4w 3 года назад

    チューバーは58ダイナミックで十分だろ

  • @wt_0709
    @wt_0709 3 года назад

    ショットガンシャッフル…?

  • @nardis458
    @nardis458 Год назад +1

    いやいやそもそも部屋に吸音をしっかり配置しないのが問題ですよ

  • @max-q5874
    @max-q5874 2 года назад

    カーペットを敷きなさい。反響が少なくなります。

  • @clarkkent7602
    @clarkkent7602 Год назад

    壁に吸音材貼っとけや