【そっくり対決】小田急ロマンスカーとドイツ鉄道のICE、似てる?違う?【迷列車で行こう海外編】現地突撃取材

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • いつも迷列車で行こうシリーズ海外編をご視聴いただきありがとうございます。
    今回は趣向を変えて、「日本の列車を通して外国の車両を見てみる」という企画をやってみます。
    テーマに選んだのは小田急ロマンスカー50000形「VSE」とドイツ鉄道の高速列車「ICE3」。
    顔こそ全然違いますが、側面が笑っちゃうほどそっくりなんです。
    でもただ「似てますね」で終わったら面白くない。
    そこで、なぜお互いがそうなっているのか、ゆっくりさんと「本人」が少し踏み込んでお話したいと思います。
    1回で終わらせる単発企画のつもりでしたが、いつものごとく列車に乗らず、箱根湯本駅から動けませんでした。次回に続きます。
    #ゆっくり解説
    #ゆっくり歌激団
    #小田急

Комментарии • 195

  • @takaki039
    @takaki039 3 года назад +42

    日本編!しかも小田急は乗ったことのある路線だから嬉しいです。
    電車にはそんなに興味があったわけではないですが、主さんの動画は視点やお話が面白くて楽しみにしてます。

  • @龍剣iPhone
    @龍剣iPhone 3 года назад +57

    過激団姉さん方お疲れ様です😂 国内ネタも面白いぞ ゆくり。。。。姉。。。さん

  • @kamatamaudoncat
    @kamatamaudoncat 3 года назад +62

    車体によって大きな膨らみ・・・直線的な形状・・・空力を無視した突起物、なるほど・・・(胸元を見ながら)

  • @user-dm5uc4sy7p
    @user-dm5uc4sy7p 3 года назад +21

    TEEのノリで一等席設けすぎるDBたんww

  • @user-ib2en2wt1z
    @user-ib2en2wt1z 3 года назад +5

    私は(基本在宅の)日常的な小田急ユーザーですが、歌激団さんの一連の動画を見てからVSEが来ると『ヨーロッパの高速鉄道旅ごっこが出来るのか!』と、おそらく他の乗客とは違う方向で勝手にテンションが上がります(笑)

  • @user-ct7rr8bc9p
    @user-ct7rr8bc9p 3 года назад +19

    VSEは、初日乗った気がする
    あの頃は、小田急のロマンスカーは種類も多くてよかったなー

  • @ktrains9990
    @ktrains9990 3 года назад +15

    610君と変態紳士が第3東京市に遠征した時もVSEとアイちゃんを見間違えてたよねw

  • @HarutoSunohara
    @HarutoSunohara 3 года назад +4

    0:36 ゆくりがポンコツと口にした瞬間、アイさんが間髪いれずに反応するのが、過激団内のヒエラルキーを実感させてくれます。

  • @michiru3647
    @michiru3647 3 года назад +6

    意匠性と実用性の両立は、いつの時代も技術者の悩みの種のようですね...
    ドアのお話は特に興味深かったです。そして、まさかここまで日独の車両に共通点があるとは!
    次回も楽しみにしています。

  • @unknown863
    @unknown863 3 года назад +21

    5:52 なんだこの耳なし芳一は

  • @shounenyoung
    @shounenyoung 3 года назад +4

    VSEもICE3も乗ったこと無いので、機会に恵まれたら両方とも見てみるポイントが出来たって感じで、楽しみが増えた感じです。

    • @ETR500
      @ETR500  3 года назад +4

      中身も思った以上にICE3に似ていて親しみを持てました。

  • @realdriver5537
    @realdriver5537 3 года назад +4

    VSEのデザイナーはiceデザイナーのノイマイスターと知り合いだそうです。影響受付たのかも、ドイツ鉄道の運転士に写真見せたら、運転席を隠したらそっくりだと言われました。

  • @IQ-oc6zz
    @IQ-oc6zz 3 года назад +22

    一番古いのでは?・・・と、思ったらEXEがいたなぁ。

    • @user-rf7tn3vt4s
      @user-rf7tn3vt4s 3 года назад +8

      EXEはブルーリボンを逃した唯一のロマンスカーなんだよ。
      しかも、投票が1位だったのにも関わらず、通勤需要に特化し過ぎているという理由で該当者無しにされるという不遇さ。

  • @mndo_carp
    @mndo_carp 2 года назад +2

    ICE-Tと885系の比較がみたいです

  • @user-bi1qh9tj6r
    @user-bi1qh9tj6r 3 года назад +13

    3:42 一番古いロマンスカーのEXEもα化が進んでるし、それが終わればVSEがいちばん古いと言っても過言ではなくなる。しかも小田急唯一の連接車で整備が面倒。なかなか厳しそうな感じが……

    • @oki4300c
      @oki4300c 2 года назад +1

      皮肉にも汎用性の高いロマンスカーEXEαの方が延命されているという現実・・・

  • @otohibiki853
    @otohibiki853 3 года назад +2

    ついに待望の過激団日本編かっ!!
    それにしても、いつも乗る小田急が新鮮に感じる動画でした。次回も超期待w

  • @kasasagi8018
    @kasasagi8018 3 года назад +2

    やったー!待ってました!
    しかも初?の日本編!

  • @WAKArailfan
    @WAKArailfan 3 года назад +1

    祝、今年もVSEが箱根駅伝に登場。
    私も初めてVSEの絵か写真を見た時、「これ新しいドイツの新幹線か」と思ってしまったことがあります。

  • @岡田和浩-r1d
    @岡田和浩-r1d 3 года назад +2

    新幹線のドアをプラグドアにする試みは300系初期車・E2系初期車・500系で行われて、車体側面のドアの凹凸程度ではほとんど影響がなく、整備性などのデメリットばかり目立ったからやめた話がありましたね。
    (新幹線車両は一般車と違って閉めた後、車体に押し付けて密閉する仕様の引き戸・プラグドア)
    ところが別の事情でN700~N700Sでプラグドアを一部採用。
    それはなぜか?・・・次の動画で出てきたらいいな。

  • @user-ks1nx8qx6y
    @user-ks1nx8qx6y 3 года назад +1

    ファミリー座席って大事だよな。長距離移動だと、子供さんが延々と泣き止まないで、そのまま
    終点まで行った記憶がある。

  • @tosi6942
    @tosi6942 3 года назад +2

    昔のBR403にもアーバンライナーと言うそっくりさんがいたな。

  • @user-ui8ns9qz6z
    @user-ui8ns9qz6z 3 года назад +1

    クモハ451初期車も運転台のすぐ後ろだけプラグドアでしたね。
    実物を見たことは無いんですが、トンネルで開いたり、雪を挟んだりして
    問題になったのですぐに改造して後期車と同じにしたらしいですね。

  • @senerv
    @senerv 3 года назад +6

    鉄道模型でICE3/4走らせてると、ギャラリーから「ロマンスカー 」とか言われちゃうくらいには、外見は似てる。

    • @tetsuokun5026
      @tetsuokun5026 3 года назад

      でもICEとデザイナーが同じなのは500系…あとClass 395

  • @totopig7374
    @totopig7374 3 года назад +3

    ICEの汚れすごwww

    • @ETR500
      @ETR500  3 года назад +4

      1日中動きっぱなしでほとんど車庫に入らないことと、平原や山岳地帯を走るので虫が付きやすいんです。
      中にはヘッドライトに鳥さんがいたこともあります。(これは新幹線でもたまにありますね)

    • @kanapoko5000
      @kanapoko5000 3 года назад

      @@ETR500
      Iさんが言ってるのかな?

  • @takuyaikeura1474
    @takuyaikeura1474 3 года назад +2

    オープニングの怪しいSLはゆっくりさんの地元の三笠公園のD51wwなんですね。どこの機関車?と思ってしまいたwww

  • @JD-qd6vy
    @JD-qd6vy 3 года назад +8

    VSEほど美しい車輌は見たことない
    なにがアレをあんなに美しく見せるのか...
    よー分からん

  • @onsenhodaka3701
    @onsenhodaka3701 Год назад

    面白い視点でよかったです。車両とびら番号の怪の話、いろんな事情があったんですね。

  • @spiral2046
    @spiral2046 3 года назад +2

    VSEは仕事帰りに時々乗って帰ることがあります。
    逆に、ICE3との共通点は考えたこともなかったので、なるほどねぇと思うところ。

  • @kotonohana
    @kotonohana 3 года назад +2

    新幹線の300系は量産の初期はプラグドア使ってたけど、そのあとは早々に引き戸に切り替えましたね。
    あとJR東も発足当時は欧州の技術導入に熱心で251系にプラグドアを採用したけど、あれも普及せず。。

  • @n700z28hikari528
    @n700z28hikari528 3 года назад +4

    アイちゃんの服装がかわいい

  • @user-cq3pj3oz5f
    @user-cq3pj3oz5f 3 года назад +5

    885系は2000年3月11日に走り始めてから編成によっては20年以上経ってる列車になってしまった・・・

    • @885sm11-love
      @885sm11-love 3 года назад

      885系2次車「今年二十歳になりました」

  • @shibamofumofu4983
    @shibamofumofu4983 3 года назад +1

    アイさん押しなので今回はタップリ堪能しました。
    (*^_^*)
    ロマンスカーは6000形や10000形などの古いタイプが好きなので、新しい型はあまり知らないので気になりました。
    今の状況が改善されたら乗りたいです。

  • @ba_ri_kan
    @ba_ri_kan 3 года назад +2

    小田急は車内販売を全廃するから単なるデッドスペースになっちゃうんだよね…大型荷物置き場に改造するのかしら?

    • @ETR500
      @ETR500  3 года назад +3

      登場時は気合を入れて走る喫茶室まで復活させたのに残念です。
      大改装するならそのタイミングで何か動きがあるかも知れませんね。

  • @takafuruboat
    @takafuruboat 3 года назад

    本当にこのプラグドアには日々振り回されています。
    ドイツに来た頃、ドア故障のシールを初めて見たとき意味がわからず、その場に突っ立ていました笑

  • @don1207
    @don1207 3 года назад +5

    日本の新幹線って改めて思いますが他国の高速走行に比べるとかなり酷使されてるんですよねぇ……
    そりゃJR東海も15年くらいの機体寿命での運用を想定していますよね。

  • @user-cr8mr1pb3e
    @user-cr8mr1pb3e 3 года назад +1

    新作投稿おつかれさまです
    今回はVSEとICE3の比較?でおもしろかったです
    ところで14:41あたりの500系は、もしかして新倉敷駅に停車中のこだま865号ですか?
    (私は新倉敷駅のすぐ近くに住んでいて、仕事帰りにはこだま865号か1時間前のこだま863号を使っているので、もしかしたら主様とニアミスしていたかもしれません)
    長文失礼いたしました
    次回作も楽しみにしています!

  • @ntl331f7
    @ntl331f7 3 года назад +1

    プラグドアでも圧倒的な開閉速度を持つものもありますね
    (ウィーン地下鉄のU型とかV型とか)

  • @Kiromaki
    @Kiromaki 3 года назад +1

    プラグドアは戸挟みのリスクが大きいってのもあるんだよな
    引き戸は戸が動く方向の1辺だけ気をつければいいけど、プラグドアはドア全周に挟まれる危険箇所がある
    だからあまりにも混雑する車両には使えないのよね

  • @GSF1200rr
    @GSF1200rr 3 года назад +1

    新幹線の扉は飛行機と同じように内側から外側に押し付けるタイプのプラグドアになっててトンネル突入時等の気圧の変化を抑える気密構造になってる。
    降りるときによく見ると、バコ!という音とともに少し内側に引っ込んでから横に引き込まれるのがわかる。

    • @arabiki234
      @arabiki234 3 года назад +1

      N700だと発車後にローラーを押し付けて固定するのが良く見えます。
      結構デカイ隙間なので指とか挟まないように注意

  • @kingheppoko
    @kingheppoko 3 года назад +1

    智頭急HOT7000系もプラグドアですね。
    スーパーはくとの号車設定も謎で、6両だと2号車の次は「増2」号車です。

  • @koryu4353nvi
    @koryu4353nvi 3 года назад +1

    折り戸の説明のバスは地鉄バスですね🎵

  • @mikunitmr
    @mikunitmr 3 года назад +2

    近鉄の特急車にもプラグドアがあった記憶。

  • @yuynskachis7774
    @yuynskachis7774 3 года назад

    Zauberflöteの序曲、ドヴォルザークの8番、その他もろもろ曲選択が凝っていておもしろいです!

  • @温州みかん-d8w
    @温州みかん-d8w 3 года назад +4

    APTさん、久しぶりだ
    役割で車両番号が決まってんのか

  • @KomanechiTak
    @KomanechiTak 3 года назад +3

    ラストの背景がラリック美術館の看板とな…

  • @takumakanamori9533
    @takumakanamori9533 3 года назад +1

    近鉄スナックカー、ビスタカー、国鉄ブルートレイン、急行型客車「ナカーマ」

    • @user-bg4qp6hi4b
      @user-bg4qp6hi4b 3 года назад

      初代レッドアロー「参加します」

  • @user-yz5xr9le1i
    @user-yz5xr9le1i 3 года назад +2

    北陸特急でも681系ではつながっていたガラスだったのが683系では間に柱があって黒塗りされてますね。

  • @IS250MAHORO
    @IS250MAHORO 3 года назад +1

    日本の車両は詳しくないので、勉強になりました。

  • @JAS39_Gripen
    @JAS39_Gripen 3 года назад +3

    ICEちゃんは遅れるのが普通なので、ドアの開閉が遅いとか関係ないんすよね

  • @Se.i.Me.i
    @Se.i.Me.i 3 года назад +1

    アイさんの薄紫のワンピースが可愛くて良いですね😻。‥ゆっくり ルカさんの新衣装も期待して待っています🙇‍♂️。

  • @user-CUB-C75-CD
    @user-CUB-C75-CD 3 года назад +1

    おお、ゆっくりさんたちがICEさんとVSEロマンスカー比較やってる
    ただ江ノ島線沿線民なのでVSEは乗ったことが無いですw
    でも面白かったので続きも期待してます。

  • @user-lk4ex5wv7z
    @user-lk4ex5wv7z 3 года назад +3

    0:48のシーンをE6系とVSEで再現できそうですね

  • @jnr6739
    @jnr6739 3 года назад +1

    プラグドアといえば世界初の振り子式ディーゼルカーのJR四国2000系もトンネルでドアを吹っ飛ばす事故起こしてますね…
    見た目はいいけど実用性としては微妙なのか日本国内での採用は減少してますし、日立もイギリスやイタリアで引戸ゴリ押しモード入ってますね

  • @Y.S.494
    @Y.S.494 2 года назад

    まだまだバリアフリー化ができていない駅ホームが多く、ドアにタラップがあるんだよなあ

  • @KMIYABI-zy1zf
    @KMIYABI-zy1zf 3 года назад +1

    九州新幹線の800系の窓周り黒くしたらなんとなく似てそう
    あと途中に出てたドイツの通勤電車と小田急の赤い1000形も似てるかも

  • @suzaku1218
    @suzaku1218 3 года назад +24

    ETR610とHSTにも間違われてたなぁVSEくん

  • @koheirailway001
    @koheirailway001 3 года назад +1

    ICEの回待ってました!
    号車番号の違いは、スウェーデンのX2型電車と同じですが、事情が大きく異なっていたみたいですね(設備の位置の違いという意味では、E231系の近郊型車両を思い出しますが…)。
    いつかICE1・2・4・T(ななみちゃんについても)宜しくお願いします。

  • @user-yk7pt7xx2h
    @user-yk7pt7xx2h 3 года назад +5

    日本の特急電車は供食設備体制ともどうしようもショボく、
    近鉄特急「しまかぜ」だけが漸くフランスとドイツの中間レベルですからね。

  • @akiomiyazaki9336
    @akiomiyazaki9336 3 года назад +6

    23:50 ブルーシートか何か引きずってますな(*‘ω‘ *)

  • @user-wz2hl9vn4u
    @user-wz2hl9vn4u 3 года назад +5

    ドイツの近郊電車は、小田急VSEと同じ連接構造になっています。
    日本では小田急VSEとLRT、江ノ電しか見られない連接式電車です。

  • @user-tl6ed3ox4x
    @user-tl6ed3ox4x 3 года назад

    早く海外に行ける様になって欲しいですね。国内編も一味違ってまた良しですが。鉄道って御国柄が如実に出るって良く分かりますね。

  • @user-ku3gl5pi6k
    @user-ku3gl5pi6k 3 года назад

    地鉄のバスだ
    まさかゆっくりさんの動画に出るとは

  • @asakazefuji
    @asakazefuji 3 года назад +3

    あと数年海外には行けそうにもないから
    国内編が増えることになるのでしょうかね…

  • @suzaku1218
    @suzaku1218 3 года назад +7

    新幹線のプラグドアはドアを閉めた時に車体内側から押し出すタイプでしたっけ

    • @user-fm6oe3ck4j
      @user-fm6oe3ck4j 3 года назад

      日本風に表記するなら「押し出し密着型引き戸」とでもいうのかねぇ。

  • @croixchjn21
    @croixchjn21 3 года назад +1

    >VSE
    Vitesse Superieure avec Esprit の略かと、シャレて見た。
    因みにドイツの車両は、リニューアル後はドレミファインバータとか、もう無いのだろうか。

  • @hertly227
    @hertly227 3 года назад

    ドヴォルザークの8番の交響曲! 鉄ごころをくすぐりますねぇ~

  • @Kanagawa-NO-Tami
    @Kanagawa-NO-Tami 3 года назад +1

    オレンジのラインなのか、ずっと赤だと思ってた

  • @user-uy3lx5nh3h
    @user-uy3lx5nh3h 3 года назад +1

    観光バスはプラグドアがありますね

  • @user-wc1ej4eb5u
    @user-wc1ej4eb5u 3 года назад +1

    西武鉄道5000系と国鉄185系はほとんど前面が同じですね。少し変えてある位で。あとE851系機関車も国鉄EF65をベースに作ってますね。

  • @user-mitt_E531
    @user-mitt_E531 3 года назад +1

    ドイツでも4人番号が採用されるとはw

  • @mikunitmr
    @mikunitmr 3 года назад +2

    ドヴォルジャークの交響曲第8番だ!!
    指揮と桶は誰でしょう。
    第9番「新世界より」と負けず劣らずの名曲中の名曲。

  • @snd00261jp
    @snd00261jp 3 года назад +1

    小田急VSEをデザインした岡部憲明先生といい西武Laviewをデザインした妹島和世先生といい、日本はデザイナーではなく建築家に鉄道車両をデザインさせて個性的な車両を作ることが多いなwJR四国の8600系電車も建築デザイナーの経験があるJR四国の社員さんが作ったしな。

    • @josebatt3359
      @josebatt3359 3 года назад +1

      建築とインダストリアルデザインって意外と近いんでそんな芸当が出来るんだと思います。鉄道ではありませんが、ピーチの機体デザインも建築家が担当しています。

  • @robouno
    @robouno 3 года назад

    プラグドアの言われていないメリットというか引き戸のデメリットとして、扉を外壁と内壁の間に収納する以上、壁の厚さが扉厚プラスアルファになるというのがあります。
    通勤電車の車内を見ればわかりますが、扉のある部分と座席部分で車内の壁面は揃えてますね。扉部分だけ厚いのでなく車内全体が扉開口部の壁厚さに揃えられるので、
    車内の幅が車体全体の幅に対して両側合わせて20cm前後まで狭くなります。
    VSEはプラグドアなので、映像で外から見ても車内の厚みが一般の車両より薄く作られてるのが分かります。

  • @I1I1I-yuyuko-konpaku
    @I1I1I-yuyuko-konpaku 3 года назад

    小田電には毎日、お世話になってます(沿線住みニキ)

  • @GT-nx5gc
    @GT-nx5gc 3 года назад +1

    新幹線での外つりタイプのプラグドアは1000形で試験が行われていたりする

  • @KCR_Princess_SP1900
    @KCR_Princess_SP1900 3 года назад +5

    うぽつ(・∀・)
    When you go back to Deutschland?

  • @dutrium
    @dutrium 3 года назад +1

    新幹線がプラグドアを採用したがらないのはコスト対効果があまり高くないから。必要な性能を満たすには引戸で十分だそうだ。500系はオール・プラグドアだが車両コスト高の一因でもある。

  • @user-md5yz4gt2p
    @user-md5yz4gt2p 3 года назад +1

    時代の変化に合わせてしまうと、総入れ替え(日本)旧型の改装(ドイツ)になると。

  • @Nolurcmo1006
    @Nolurcmo1006 3 года назад +3

    …そういやこの方のキャラにあずにゃん(元ネタはE351スーパーあずさ)ってのも居たような気が…する…だけ…(うろ覚え)

    • @user-fm6oe3ck4j
      @user-fm6oe3ck4j 3 года назад +2

      居ましたねぇ。
      過激団のアルミの掟で擬体化出来なかったんだけど、無事に帰国出来たんだろうか?

    • @suzaku1218
      @suzaku1218 3 года назад +2

      あ、バリとバーリを間違えた人だ

  • @osamushiina
    @osamushiina 3 года назад +1

    いきなり三笠園の機関車水槽!

  • @SND4221
    @SND4221 3 года назад +2

    あれ?日本特集は初めてじゃ?

  • @DELOREANLINER
    @DELOREANLINER 3 года назад +1

    プラグドアの特急は近鉄に多いですね…

  • @snd00261jp
    @snd00261jp 3 года назад +1

    500系やE2系の世代はプラグドアだったけど、動画内でも説明されていたプラグドア特有故障の多さや動きが遅いことなどが新幹線で使うのに問題があったので以後の車両では採用されなくなりましたね。まあぶっちゃけ引き戸でもわざわざプラグドアにするのと空力の違いが大差ないというのがあるでしょうね。それより車体断面を蛇腹にした方が空力上は効果的。一応E5系は空力に配慮したような引き戸にしているけどN700系は普通の引き戸だし。

    • @マグナスリオン-v1r
      @マグナスリオン-v1r 3 года назад +2

      新幹線で初のプラグドアは試作車両を除いたら300系初期車(東海製造のJ1~J15と西日本製造のF1~F5)だったりする
      ちなみに後期車は引戸になりましたが

    • @snd00261jp
      @snd00261jp 3 года назад +1

      @@マグナスリオン-v1r 90年代はプラグドアブームかと思うくらいの勢いでしたね。それで実際の使用で懲りたんでしょうけどw

    • @arabiki234
      @arabiki234 3 года назад +2

      @@snd00261jp あの時期に造った四国の特急も皆プラグドアですね

    • @snd00261jp
      @snd00261jp 3 года назад +1

      @@arabiki234 JR四国2000系とか8000系とかそうでしたね。 近鉄は「しまかぜ」までプラグドアでした。VSEは15年前なので割と最近ですが結局MSE以降は引き戸に戻しちゃってるのでVSEが小田急唯一のプラグドアですね。

  • @masafumi1117
    @masafumi1117 11 месяцев назад

    関係ないけど、小田急線の通勤電車の座面が一人分ずつ凹んでいるんだけど、あれは小柄な女性でも肩が隣の人と当たるレベルの幅に設定されていて、普通の男性では肩を前後によけなきゃ座れないために、無理やり男が座ろうものならば肩相撲が始まるんだよな。壮絶な肩相撲の末に肩を痛めて二度と小田急線に乗らないぞと、誰もが思うんだよな。。。

  • @yyy222y2
    @yyy222y2 3 года назад +7

    19:55 逆になんで01~09,11~19の番号は振られないんですか?

    • @takafuruboat
      @takafuruboat 3 года назад

      ICE 1 とその後に登場した ICE 2 以降で列車長や列車構成、座席配列が異なり動画内でもあったような混乱を避けるために ICE 2 以降では20番から、または30番から始まるようになっています。

  • @sin123ist
    @sin123ist 3 года назад +2

    シニアってwおばあちゃんってこ
    おっと誰か来たようだ・・・

  • @Ban_miki
    @Ban_miki 3 года назад

    ジト目アイさん良き(成仏)

  • @user-sd2io3st8b
    @user-sd2io3st8b 3 года назад +1

    例のアイツのせいで海外遠征が出来ないため仕方なくの国内ネタ…と思いますが、非常に面白いです!
    国内の迷列車や乗車録は他のyoutuber様もされてますが、海外鉄道に関する知識と経験を生かした切り口や、ユーモアに溢れるキャラクターを生かした進行は歌激団にしかない魅力なので他では味わえません!!
    今後もしばらくは海外への突撃が出来ない状況が続くと思いますが、国内ネタの動画お願いします😂

  • @34er66
    @34er66 3 года назад +1

    三笠公園のSL風貯水タンクだ

  • @hage3760
    @hage3760 3 года назад

    小田急って言ってたのかぁ。
    オバQって聞こえた(笑)

  • @user-dv2yy3ke4f
    @user-dv2yy3ke4f 3 года назад

    国内ネタ嬉しい

  • @user-cl3ho8rh8v
    @user-cl3ho8rh8v 3 года назад

    いきなり横須賀三笠公園の貯水タンクD51でワロタw

  • @user-bl6dt2tm3y
    @user-bl6dt2tm3y 3 года назад

    ロマンスカーはMSEで子供がハマって、乗りに行くたびにプラレールが増えていきます。
    VSEは白いし、某〇tigみたいに日本の従兄弟と名乗っても違和感がなさそうですね。

  • @user-so6bv1lg1k
    @user-so6bv1lg1k 3 года назад +2

    同世代のTDは既に引退、Tちゃんさんも引退の話が出てるのにまーだ走るんですかあの子は……

    • @TokyuDent
      @TokyuDent 3 года назад +3

      むしろ初代と2代目がバリバリ現役ですけど。
      TGVにしろHSTにしろ動力集中式は構造が単純だから長持ちもしますね。

  • @zakky-x9w
    @zakky-x9w 2 года назад

    日本でプラグドアをよく採用してる鉄道といえば近鉄とかですかね?

  • @yaneura500
    @yaneura500 3 года назад +2

    ドイツの技術をもってしてもプラグドアは壊れますか…
    昔、500系乗った時に「グリーン車のドアだけ壊れてます、乗り降りは隣の車両で」ってアナウンス聞いたことありましたわ。

    • @43zdcpc26
      @43zdcpc26 3 года назад +2

      ドイツの物って結構壊れるよ?

    • @gambasuki
      @gambasuki 3 года назад

      ドイツ製品はスペック番長で整備性や耐久性に劣るイメージ。日本の鉄道車両でドイツ製を導入して長持ちした例は殆どありませんね。シーメンス製のインバータも国産品と比較して短期間で「更新」が決定され主電動機も込みで国産品に置換される例ばかり。長く使われているのはクノール製の空気圧縮機くらいでしょうか。

  • @user-po8wx8ws5y
    @user-po8wx8ws5y 3 года назад

    ウォシュレット付きのトイレの便座の蓋が閉まったようなデザインはいいと思うぞ。

  • @user-fj4hi9jp2h
    @user-fj4hi9jp2h 2 года назад

    VSE、引退してしまいましたね….
    まさかEXEより先に引退するとは……

  • @27alza95
    @27alza95 3 года назад +1

    もっと日本の動画待ってます!!

  • @f88c34
    @f88c34 3 года назад +4

    VSEはデザイン重視のせいで荷物棚が小さくて、機内持ち込みサイズのキャリーケースも乗らない旅行客的には外れ車両